3.障害のあるかた・家族・支援者などの相談の流れ

3.障害のあるかた・家族・支援者などの相談の流れ
(市役所の事業に関する場合)
市への相談
市と意見交換
市における検討
市(担当課室、障
害福祉課、人権施
策課)へ電話等で
連絡し、相談の概
要について伝えて
ください。
市が主催する意見
交換会に参加して
ください。
ご相談内容を詳し
く話してください。
市の検討結果が出
るまで、少しお待
ちください。
障害のあるかたの意思
等に基づいて、家族・
支援者などからの代弁
や連絡も可能です。
担当課室が分かる場合
は、直接電話すること
もできます。
障害のあるかたが普段
から相談している家族
や支援者など(相談支
援事業者等)と一緒に
参加できます。
市が障害のあるかたな
どと一緒に行った意見
交換会の結果を踏まえ
て相談内容への対応を
検討します。
市からの結果説明
市から相談への対
応内容を聞いてく
ださい。
家族や支援者などと一
緒に説明を聴いていた
だけます。 話を聞いて、納得がい
けば、終了です。
納得がいかなければ、 話し合いを続けます。
3
4.障害のあるかた・家族・支援者などの相談の流れ
(事業者に関する相談の場合)
事業者への相談
事業者も、障害のある
かたからの相談に対応
することとされていま
すので、一度相談して
みてください。
市へ相談する場合
相談しづらい場合、事
業者との話し合いが付
かなかった時などは、
市へご相談ください。
市への相談
市と意見交換
市の主な相談窓口である
「障害福祉課、人権施策
課」へ電話等で連絡し、
相談の概要について伝え
てください。
市が主催する意見交換会
に参加してください。
ご相談内容を詳しく話し
てください。
その後の対応②
その後の対応①
市からの結果説明
市が事業者へ連絡
広域的な対応が必要、専門
的な対応が必要な場合は、
府の広域支援相談員へ相談
します。
納得できれば終了。
納得できなければ、市が障
害者差別解消支援地域協議
会で、構成員さんから意見
を聞きます。
市から事業者の対応内容に
ついて聞いてください。
市が事業者へ相談内容や
法律の主旨を説明し、対
応を依頼し、対応内容を
聞きます。
4