2016 増田塾 入試解答速報 法政大学(2/12)経済・社会・スポーツ健康学部 ― 法政大学 ― 2 月 12 日 経済・社会・スポーツ健康学部 英語 解 答 Ⅰ 問 1. c 問 2. d 問 3. c 問 4. b 問 5. b 問 6. d 問 7. c 問 13. d 問 8. d 問 14. a 問 9. b 問 15. b 問 10. d 問 11. c 問 12. b Ⅱ 1. a 2. c 3. c 4. d 5. b 6. c 7. a 8. d 9. c 10. b 11. d 21. d 12. b 22. a 13. a 23. c 14. c 24. b 15. d 25. d 16. c 26. a 17. c 27. b 18. a 28. b 19. b 29. a 20. d 30. c Ⅲ 問 1. d 問 6. b 問 2. a 問 7. b / d 問 3. d - f - b - a - c - e 問 8. c 問 4. b 問 9. b / c 問 5. e Ⅳ 問 1. d 問 7. c 問 2. d 問 8. b 問 3. a 問 9. b 問 5. c 問 6. d 問 4. d 問 10. a その他の大学・学部の解答解説はコチラ PC 用 解答速報ページ スマホ用 解答速報ページ 増田塾は早慶上智・GMARCH・関関同立などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます。 1/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku 2016 増田塾 入試解答速報 法政大学(2/12)経済・社会・スポーツ健康学部 解 説 Ⅰ 問 1. take over ~「~を引き継ぐ」。 問 2. contaminate ~「~を汚染する」。 問 3. pass on A to B「A を B に受け渡す」。 問 4. enable O to V「O が V するのを可能にする」。 問 5. as if + SV ~で「まるで~かのように」という意味になる。SV の部分には、仮定法の ルールが適応され、過去形や過去完了形が用いられる。 問 6. as of ~「~の時点で/~現在で」。 問 7. figure out ~「~を理解する/~が分かる」。 問 8. be supposed to ~「~することになっている」。 問 9. What is (S) like?「(S)はどのようなものか?」。 問 10. get on one’s nerves 「~をいらいらさせる/~の神経にさわる」。 問 11. make use of ~「~を利用する」。 問 12. the 比較級~, the 比較級…「~すればするほど…」。 問 13. available 「<人の>手が空いている」。 問 14. There is no chance of rain.「雨の見込みはない」。 問 15. expect ~「~が来ることを期待する」。 Ⅱ 1. 設問のある次の文では、折り紙の発祥に関して歴史家たちの見解が述べられていること から考えれば解答は見つけやすい。 2. 折り紙の歴史について話しており、around the second century A.D.(2 世紀)という表現 からしても、過去の事実であることは明らかである。 3. 設問のある文の前文における、Some historians に対応しており、別の歴史家の見解を述 べている部分であることに気付けば解答が出せる。 4. 設問部分の直前にある、evidence(証拠)は、this theory(この理論)に対して何をするかを 考えれば良い。 5. 設問のある文の主語は、the practice of origami(折り紙の風習)であること、その主語の 直後には was があるところから考えれば、受動態であることがわかるが、あとは意味で考 えれば良い。この設問部分の周辺における文脈は、「折り紙の起源」であるため、begun が 適切である。 6. 「do + 動詞の原形」という形で「ほんとうに~する」という意味の、動詞の強調ができ る。 7. 設問部分の手前に was があるため受動態になっている。 8. a part of ~「~の一部」。 2/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku 2016 増田塾 入試解答速報 法政大学(2/12)経済・社会・スポーツ健康学部 10. as ~ as …「…と同じくらい~」。 12. 設問部分以下が設問部分直前の special paper を説明しているため、関係代名詞となる 解答を選べば良い。 14. be marked with ~「~で目立つようにされている」。 15. ,which(非制限用法の which)は、直前の語句や文を先行詞にし「そのこと」と訳される 場合がある。 17. 設問部分の直後には SV~構造があるため、ここには接続詞が必要である。 18. craft「工芸品」。 19. 設問部分直後の including silk, foil, and…という部分は、素材に関する話題であること から判断できる。 20. 折り紙の話をしているため、2 つのタブーというのは、当然ハサミと糊を「使わないこ と」であることは常識的にも理解できるはずである。 22. 第 4 文型をとる teach が受動態で用いられた文である。 24. such A as B「B のような A」。 26. 正解となる progress は自動詞で「成長する/進歩する」という意味である。 27. view A as B「A を B とみなす」。 28. means は「手段」という意味の名詞であるが、この means というスペルで単数形とし ても複数形としても用いられることができる点に注意。 Ⅲ 問 2. set out to ~「~し始める」 問 3. tell は第 4 文型として用い、something は 1 語でも後ろに形容詞を置く。 問 4. 第 5 段落は「人は収入レベルに素早く順応していく」ということを述べている。同段 落第 6~7 文では「昇給は本当にあなたを幸せにするだろうが、最初のワクワクは長続きし ない」。 問 5. 設問の下線部にある動詞は、S+V+O+to V という第 5 文型の文となっているが、この 形式の意味は原則的には以下の通り。 1. O に V させる 2. O が V すると思う ここまでの知識でも十分予測は可能だが、ちなみに lure という語は日本人にとって身近な ものとして、釣りで使われる「ルアー」の意味もある。これは、釣りの際に、魚をおびき寄 せる疑似餌のことである。 以上の知識も加えて、lure O to V は「O に V するよう誘い込む」という想像をすることは、 容易であるように思われる。 問 6. 空欄(カ)の直後にある six times とは日本語で「6 倍」という意味である。この数値は 空所のある文の前文にある、148,000 ドルという弁護士の平均年収と、23,500 ドルという 保育士の平均年収という二つの数値から、6 倍以上の違いがあることが分かる。 3/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku 2016 増田塾 入試解答速報 法政大学(2/12)経済・社会・スポーツ健康学部 問 7. 第 7 段落第 2 文の後半に具体化されており、その箇所を参考にすれば、解答を導き出 すことが出来る。 問 9. b 第 4 段落第 1 文参照。 c 第 5 段落第 6~7 文参照。 Ⅳ 問 1. 第 1 段落第 3 文参照。 問 3. 第 2 段落第 3 文参照。 問 4. 第 3 段落最終文参照。 問 5. 第 4 段落第 3 文参照。 問 6. 第 5 段落最終文参照。 問 7. 第 6 段落第 3 文参照。 問 8. 第 7 段落第 2 文参照。 問 9. 第 7 段落第 3 文参照。 問 10. この文章の主旨は電子書籍が普及しつつあるが、それでも紙媒体の書籍の人気が根 強く残っているというものである。 その他の大学・学部の解答解説はコチラ PC 用 解答速報ページ スマホ用 解答速報ページ 増田塾は早慶上智・GMARCH・関関同立などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます。 4/4 難関私大文系専門予備校 © 2016masudajuku
© Copyright 2025 ExpyDoc