【3 次代を担う『人財』豊かな長崎県】[PDFファイル/1MB]

少子化対策関連事業①
少子化対策関連事業①
「(新)子どもは宝文化発信事業費」
「(新)子どもは宝文化発信事業費」
【こども未来課
予算額14,695千円】
事業の目的
○結婚や子育ての楽しさ等家族を持つことの魅力をテレビ番組等を通じて発信し、結婚
○結婚や子育ての楽しさ等家族を持つことの魅力をテレビ番組等を通じて発信し、結婚
や子育てについて、ポジティブな機運の醸成を図るとともに、健やかな妊娠・出産の
や子育てについて、ポジティブな機運の醸成を図るとともに、健やかな妊娠・出産の
正しい知識の啓発により、妊娠・出産に対する不安等の解消を図る
正しい知識の啓発により、妊娠・出産に対する不安等の解消を図る
事業の概要
・九州・山口各県と連携して製作する広報コンテンツ等をテレビ番組等を通じて発信
・九州・山口各県と連携して製作する広報コンテンツ等をテレビ番組等を通じて発信
・中高大学生も含めた若い世代に対して、健やかな妊娠・出産に関する正しい知識を
・中高大学生も含めた若い世代に対して、健やかな妊娠・出産に関する正しい知識を
普及するための講座開催、啓発資料作成等を実施
普及するための講座開催、啓発資料作成等を実施
少子化対策関連事業②
少子化対策関連事業②
「ながさきで家族になろう事業費」
「ながさきで家族になろう事業費」
事業の目的
【こども未来課 予算額58,860千円】
○県民が希望する希望出生率(2.08)の目標達成を目指し、結婚支援事業において
○県民が希望する希望出生率(2.08)の目標達成を目指し、結婚支援事業において
更に踏み込んだ取組を実施
更に踏み込んだ取組を実施
事業の概要
○(新)データマッチングシステムの構築
○(新)データマッチングシステムの構築 【35,334千円】
【35,334千円】
・婚活サポートセンターの機能を強化し、会員制のデータマッチングシステムを構築
・婚活サポートセンターの機能を強化し、会員制のデータマッチングシステムを構築
結婚を望む独身の男女
入会から結婚までの流れ
会員登録
婚活サポートセンター
お相手検索
相手への申込み
支所
(県北)
支所
(県央)
支所
(島原)
引き合わせ
意思確認
交際スタート
離島(出張対応)
成婚
不
成
立
少子化対策関連事業③
少子化対策関連事業③
「子育て情報プラットフォーム構築事業費」
「子育て情報プラットフォーム構築事業費」
【こども未来課 予算額10,180千円】
事業の目的
○子育て世代のニーズにあった情報提供を実施するとともに、安心して子育てができる
○子育て世代のニーズにあった情報提供を実施するとともに、安心して子育てができる
住まいづくりを推進し、子育てしやすい環境を整備
住まいづくりを推進し、子育てしやすい環境を整備
事業の概要
・子育て支援情報を一括して収集・発信するアプリケーション等のシステム
・子育て支援情報を一括して収集・発信するアプリケーション等のシステム
運用及び運営体制を構築
運用及び運営体制を構築
市町、子育てサークル、企業等
アプリ
情報提供
県
運営委託
運営団体
登録・情報提供
子育て世代
(新)長崎県3世代同居・近居促進事業費
(新)長崎県3世代同居・近居促進事業費
事業の目的
【住宅課 予算額50,000千円】
○安心して子どもを産み育てることができる住まいづくりを促進するため、新たに3世
○安心して子どもを産み育てることができる住まいづくりを促進するため、新たに3世
※
代
同居・近居の開始に必要なリフォーム工事費等を助成
代※同居・近居の開始に必要なリフォーム工事費等を助成
事業の概要
※ 「3世代」とは親世帯及び子世帯(孫世帯)。
○3世代同居リフォーム工事または中古住宅取得(同居・近居)を支援
○3世代同居リフォーム工事または中古住宅取得(同居・近居)を支援
①補助対象者
①補助対象者
市町(新たに3世代同居・近居を行う者へ助成する市町)
市町(新たに3世代同居・近居を行う者へ助成する市町)
②補助率
②補助率
工事費(取得費)の1/10、または市町補助額の
工事費(取得費)の1/10、または市町補助額の
1/2のいずれか低い額
1/2のいずれか低い額 (県上限補助額
(県上限補助額 200千円)
200千円)
③補助内容
③補助内容
・間取りの変更、トイレ、浴室等の改修、増設
・間取りの変更、トイレ、浴室等の改修、増設
・バリアフリー化
・バリアフリー化 ・ヒートショック対策(断熱改修)
・ヒートショック対策(断熱改修)
・浄化槽の入替え工事等
・浄化槽の入替え工事等
・中古住宅取得(同居・近居)
・中古住宅取得(同居・近居)
同居
近居
(新)長崎県教育ICT化推進事業費
(新)長崎県教育ICT化推進事業費
【教育環境整備課
事業の目的
予算額 20,250千円】
○ICTの効果的活用と活用能力の向上を図るため、県立中学校に電子黒板を整備
○ICTの効果的活用と活用能力の向上を図るため、県立中学校に電子黒板を整備
事業の概要
○県立中学校(長崎東、佐世保北、諌早高等学校附属)の全普通教室に
○県立中学校(長崎東、佐世保北、諌早高等学校附属)の全普通教室に
電子黒板を設置
電子黒板を設置
事業の効果
・ICT機器を使用することにより、今まで以上に音声情報や
・ICT機器を使用することにより、今まで以上に音声情報や
視覚情報を使った授業が行えるため、より高い効果を得られる。
視覚情報を使った授業が行えるため、より高い効果を得られる。
・現在の情報社会において、情報通信技術(ICT)を正しく安全に
・現在の情報社会において、情報通信技術(ICT)を正しく安全に
活用し、主体的に活躍できる生徒の育成に役立つ。
活用し、主体的に活躍できる生徒の育成に役立つ。
・ICTの効果的活用の普及促進や教員のICT活用能力の向上を
・ICTの効果的活用の普及促進や教員のICT活用能力の向上を
図りながら、生徒の確かな学力の向上と情報活用能力の育成が図られる。
図りながら、生徒の確かな学力の向上と情報活用能力の育成が図られる。
長崎県学力調査実施事業費
長崎県学力調査実施事業費
【義務教育課 予算額 10,633千円】
事業の目的
○児童生徒の「確かな学力」を育成するため、学力調査結果の分析・集計シ
○児童生徒の「確かな学力」を育成するため、学力調査結果の分析・集計シ
ステムの改修及び授業改善のための研修会等を実施
ステムの改修及び授業改善のための研修会等を実施
新規事業の概要
学力調査の集計・分析システム改修 3,975千円
○学力調査結果の分析・集計システムについて、
迅速な分析・検証に基づく授業改善に取り組む
ため、システム改修を実施
期待される効果
○調査結果を踏まえた研修会の早期開催と回数の増加
○課題となった学習内容の改善・定着状況の迅速な把握
授業改善研修会
1,863千円
○教職員を対象とした授業改善研究会の拡充
【小学校】 県内9会場 各校4名参加(従来2名)
【中学校】 県内4会場 各校4名参加(従来1名)
質
の
高
い
授
業
作
り
確
か
な
学
力
を
育
成
(新)ながさキッズ
(新)ながさキッズイングリッシュ
イングリッシュチャレンジ事業費
チャレンジ事業費
【義務教育課 予算額 55,815千円】
事業の目的
○グローバル化に対応できる人材の育成に向け、新たな英語教育の実現を
○グローバル化に対応できる人材の育成に向け、新たな英語教育の実現を
目指すとともに、小中学生の英語コミュニケーション力の向上を図る。
目指すとともに、小中学生の英語コミュニケーション力の向上を図る。
主な事業の概要
◇イングリッシュキャンプ事業 52,402
・県内の中学生1年生4千人を対象に、
外国人との英会話体験を実施
・民間施設型英会話体験
ハウステンボスで提供される民間
の英会話体験メニューを活用
・派遣型英会話体験
留学生等を派遣し、中学生との英
会話体験活動を通した交流を実施
◇英語力を高める取組 856
・英単語・表現学習ソフトの活用促進
・スペリングコンテストの開催
・英語暗唱大会の開催
◇英語指導力向上研修 1,357
・小中学校教員を対象に地区別研修会
を実施し、英語指導力の向上を図る。
児童生徒の英語コミュニケーション力の向上
(新)長崎サイエンス・スタディー支援事業費
(新)長崎サイエンス・スタディー支援事業費
事業の目的
【高校教育課 予算額7,038千円】
○児童生徒の自然科学に対する興味・関心を一層高めるとともに、自ら課
題を発見し、解決に向けて主体的に取り組む態度を育むための取組を実施
事業の概要
ジェリーフィッシュプロジェクト
課題解決型学習の充実への取組
(長崎大学との協定により科学分野の人材育成を実施)
◇オープンラボ(高校生)
大学による高校生の課題研究指導や科
学の甲子園を目指す生徒の指導研究室
の解放
◇クラスラボ(高校生)
高校で先端科学の実験・講義等を実施
◇サイエンスカーラボ(小・中学生)
県内小・中学校を巡り、児童・生徒、教
員を対象に、実験・講義等を実施
◇サイエンス塾(小・中学生)
科学好きの小・中学生を大学で育成
◇理数系教員のための基礎講座
理科・数学の教員の能力を高めるため、
これまで養成した、コアサイエンスティーチャー
(CST)を活用し大学で塾を実施
興味・関心
◇課題解決型学習研究指定(指定校3校)
自然科学の課題解決型学習の研究推進に取り組む
学校を指定し支援を実施
○課題解決型学習研修
・外部講師による講演会及び課題研究指導
・先進校視察
○サイエンスキャンプ
※指定校を含む県内の課題研究チーム(生徒・教師)の
交流
・課題の設定や解決に向けての討議、発表や公表方法
の事例研究
・自然科学分野における課題研究の優秀な研究の共有
↓
指定校の課題解決型学習の推進に還元
◇科学の甲子園(高校生)
科学の甲子園Jr(中学生)
・競技を通じてチームの協働による問題解決を実施
課題解決能力の育成
県立大学関連事業
県立大学関連事業
【学事振興課 予算額 94,756千円】
事業の目的
○学部学科再編の目的でもある、地域の即戦力として活躍できる人材の育成、
○学部学科再編の目的でもある、地域の即戦力として活躍できる人材の育成、
地元定着の促進に取り組むとともに、学部学科再編を踏まえた新たな機能を
地元定着の促進に取り組むとともに、学部学科再編を踏まえた新たな機能を
有する校舎等の整備を目指し、佐世保校建替えのための基本設計等に着手
有する校舎等の整備を目指し、佐世保校建替えのための基本設計等に着手
事業の概要
○(新)県立大学実践的教育推進事業費
○(新)県立大学実践的教育推進事業費 【予算額8,445千円】
【予算額8,445千円】
地域における課外活動や長期インターンシップなどの実践的な教育を実施
地域における課外活動や長期インターンシップなどの実践的な教育を実施
○(新)県立大学佐世保校建設整備事業費 【予算額86,311千円】
H28実施予定:敷地測量、地質調査、基本設計等
H28実施予定:敷地測量、地質調査、基本設計等
(新)介護福祉士修学資金等貸付事業費
(新)介護福祉士修学資金等貸付事業費
事業の目的
【福祉保健課 予算額357,604千円】
※H27.2月経済補正も含む
○介護人材確保のため、再就職のための準備金や修学費用等を貸付
○介護人材確保のため、再就職のための準備金や修学費用等を貸付
事業の概要
○潜在介護人材再就職準備金
○潜在介護人材再就職準備金
・離職した介護人材のうち一定の経験を有する方に対し、介護職員として再就職す
・離職した介護人材のうち一定の経験を有する方に対し、介護職員として再就職す
する際の準備金を貸付
する際の準備金を貸付
・貸付上限:20万円(県内で2年間介護職に従事した場合は免除)
・貸付上限:20万円(県内で2年間介護職に従事した場合は免除)
○介護福祉士等養成施設修学資金
○介護福祉士等養成施設修学資金
・介護職を目指す学生に対し、学費や入学準備金等を貸付
・介護職を目指す学生に対し、学費や入学準備金等を貸付
・貸付上限:①学費(月額5万円)
・貸付上限:①学費(月額5万円)
②入学準備金(20万円)
②入学準備金(20万円)
③就職準備金(20万円)
③就職準備金(20万円)
・県内で5年間介護職に従事した場合は免除
・県内で5年間介護職に従事した場合は免除
地域包括ケアシステム人材育成・資質向上事業費
地域包括ケアシステム人材育成・資質向上事業費
事業の目的
【長寿社会課 予算額17,004千円】
○地域包括ケアシステムの構築に向けて、関係者会議や各種研修事業を実施
○地域包括ケアシステムの構築に向けて、関係者会議や各種研修事業を実施
事業の概要
(新)医療介護連携推進事業費
(新)医療介護連携推進事業費 9,000千円
9,000千円
・地域包括ケアシステムの構築に必要不可欠な医療と介護の連携を図るため、各医療圏ごと
・地域包括ケアシステムの構築に必要不可欠な医療と介護の連携を図るため、各医療圏ごと
に関係者に対する研修会を実施
に関係者に対する研修会を実施
(新)地域こまらん隊創設事業費
(新)地域こまらん隊創設事業費 3,600千円
3,600千円
・自治会単位において、住民が日常の困りごと等に対して相互に助け合い、支援していく関係
・自治会単位において、住民が日常の困りごと等に対して相互に助け合い、支援していく関係
の構築を目指し、研修及び表彰制度を実施
の構築を目指し、研修及び表彰制度を実施
(新)「人財県長崎」人材育成モデル構築事業費
(新)「人財県長崎」人材育成モデル構築事業費
事業の目的
【雇用労働政策課 予算額147,534千円】
○若年層の県外流出などが進む中、県内企業が持続的に発展できるよう、産学官
○若年層の県外流出などが進む中、県内企業が持続的に発展できるよう、産学官
が連携して県内企業等の人材育成や確保を推進
が連携して県内企業等の人材育成や確保を推進
事業の概要
県内大学と連携した人材育成の推進(19,056千円)
○若手経営者等を育成するため、『ながさき経営人材育成塾』を開講
○地方大学発の地方創生事業の推進を支援
成長分野の高度人材育成を支援(20,580千円)
○最先端の技術や知識を取得するため、国内外の大学院・大手企業等への派遣を支援
【長期研修】補助率2/3(上限4,000千円) 【短期研修】補助率1/2(上限1,000千円)
産学官で人材育成のための戦略を構築(13,207千円)
○企業、学校、行政のそれぞれの役割と今後取り組むべきことを明らかにした戦略の策定
高校生のためのふるさと長崎就職応援事業費(72,309千円)
○県外への就職割合が高い工業高校等にキャリアサポートスタッフを配置し(25名)、生徒
や保護者等に対して県内企業の魅力と情報の提供を行い、県内企業への就職等を支援
大学生、高校生のインターンシップ等を推進(13,582千円)
高校生資格取得講習会等の開催(8,800千円)
(新)産業人材育成奨学金返済アシスト事業費
(新)産業人材育成奨学金返済アシスト事業費
事業の目的
【雇用労働政策課 予算額60,428千円】
○地域に定着し、地域の中核等を担うリーダー的人材の確保のため、
○地域に定着し、地域の中核等を担うリーダー的人材の確保のため、
大学生等の奨学金の返済を産業界等とともに支援
大学生等の奨学金の返済を産業界等とともに支援
事業の概要
<対象者>奨学金を受けて大学等へ進学し、県内企業に就職した者
<受給要件>
◇県内の特定の業種に就職(製造業、観光業等)
◇就職後3年経過で半額、6年経過で残額を支援
◇支援割合:受けた奨学金の総額の1/2(上限1,500千円)
◇対象奨学金:日本学生支援機構第一種、長崎県育英会、
母子父子寡婦福祉資金貸付金
優秀な人材の確保、県内定着へ
(新)私立高等学校県内就職推進事業費
【学事振興課 予算額 30,000千円】
事業の目的
○私立高校生の県内就職率の向上を図るため、私立高等学校における
県内就職推進員の配置を支援
事業の概要
県内企業への就職が
増加
県内企業等の魅力を伝える活動
県内就職推進員
(15名)
・学校内での企業説明会
・インターンシップ支援
・生徒・保護者のための企業見学会
な
ど
各高校・企業の連携強化!
各高校・企業の連携強化!
就職希望の生徒・
保護者
(新)浜の魅力発信・漁業就業促進総合支援事業費
(新)浜の魅力発信・漁業就業促進総合支援事業費
事業の目的
【水産振興課 予算額85,840千円】
○
○漁業就業のきっかけづくりから就業研修、離職防止まで、関係機関と連携
漁業就業のきっかけづくりから就業研修、離職防止まで、関係機関と連携
を強化した総合的な支援により、漁業就業者の確保育成を実施
を強化した総合的な支援により、漁業就業者の確保育成を実施
事業の概要
○ながさき漁業伝習所運営費
・漁業就業者受入のための活動や研修制度を総合的にサポート
するため「ながさき漁業伝習所」や支所(10地区)を設置
・浜の魅力や就業情報収集と発信、
移住対策部局
漁業体験研修(高校生就業促進支援等)
住環境等
○漁業就業実践研修支援(補助率1/2)
・就業前漁業研修に係る技術指導経費等への支援
※国の就業準備給付金制度等も活用
漁協・漁業会社等
情報共有
連携強化
漁業伝習所
浜の魅力・就業情報HP
各種研修のサポート
県・市町
情報共有
情報発信
UIターン、新卒者等
就業希望者
○定着促進、離職防止への取組支援(補助率1/2)
・ベテラン漁師が経営多角化等を目指す漁師の船で指導する研修(匠出前研修)
・自営後にベテラン漁師のもとでの技術習得研修(匠研修)
平成32年度に漁業就業者12,000人を確保
就業実践研修
(新)新規就農者確保対策費
(新)新規就農者確保対策費
事業の目的
【農業経営課 予算額 49,762千円】
○新規就農者の受入態勢等を整備した受入団体等登録制度の充実・強化や法人等
○新規就農者の受入態勢等を整備した受入団体等登録制度の充実・強化や法人等
と連携した新たな担い手育成システムを構築することにより、新規就農者の確
と連携した新たな担い手育成システムを構築することにより、新規就農者の確
保・育成を推進
保・育成を推進
事業の概要
○受入団体等登録制度の情報発信強化
・ 産地・法人等の受入情報データのさらなる充実
・ 大学や移住相談センターなど多種多様な機関と連携し、情報発信を強化
○ 独立自営就農者を育成する新たな就農ルートの構築
・農業法人等が独立自営就農希望者を受け入れ、人材育成に取組む場合に、独立支援計画の
策定・実施に係る経費を支援
<独立自営就農者の育成スキーム>
新規自営就農者・新規雇用就業者
各250人/年確保