新しい人工聴覚器による 難聴者/児の社会参加を考えるシンポジウム

きこえを学ぶ会公開講座
参加費:無料
定員:200名
情報保障:磁気ループ、要約筆記、手話通訳
メドエルきこえ通信 vol.8
新しい人工聴覚器による
難聴者/児の社会参加を考えるシンポジウム(ご案内)
きこえを学ぶ会では、難聴者自らがきこえのバリアを見出し、それを克服することを自ら
学ぶ事を目的として、フィールドワークなどの様々な活動を行っております。
今回の講座では、人工聴覚器が進歩していく中、難聴者/児の社会参加について考え
たいと思います。
2016年2月7日(日)
10:00~12:30 (開場9:30)
シーバンスホール
浜松町駅南口 徒歩8分
http://www.seavanshall.jp
対象:難聴者 ・難聴児の保護者 ・教員・医師 ・言語聴覚士
※ 当日参加も可能ですが、会場準備の為、
事前にお申込みください。
♪プログラム♪
★基調講演 自らきこえを学ぶということ
大沼 直紀先生 (元筑波技術大学 学長)
★人工内耳装用児の通常学級進学のサポートと新しい人工内耳のきこえの違い
神田 幸彦先生(医療法人 萌悠会 神田E・N・T医院 院長/ 長崎ベルヒアリングセンター)
★スペシャル公演 ジャズ生演奏 ★
吉本 信行様(ジャズベーシスト)
★パネルディスカッション
司会:岩崎 聡先生(国際医療福祉大学 三田病院 耳鼻咽喉科 教授)
人工内耳装用者・医療従事者によるパネルディスカッション
お申込み・問い合わせ先
きこえを学ぶ会公開講座事務局
e-mail: [email protected] TEL : 0120-05-4133
FAX:裏面の申し込み用紙をご利用ください。
主催:きこえを学ぶ会
協賛:メドエルジャパン株式会社
きこえを学ぶ会公開講座事務局
FAX:03-5283-7694
きこえを学ぶ会公開講座
新しい人工聴覚器による 難聴者/児の社会参加を考えるシンポジウム
参加申込書
申込日
月
日
ふりがな
代表者のお名前
ご住所 〒
ご連絡先(予定等が変更になった場合にご連絡いたします)
TEL
FAX
e-mail
参加人数
大人
人
子供
人
通院病院またはご所属の医療機関、教育機関名をご記入ください。
以下のアンケートにお答えください
1.この講演会は何でお知りになりましたか?(いずれかに〇を付けてください。)
病院からの紹介(
病院) 学校からの紹介(
メドエルからのお知らせ
学校) 知人からの紹介
その他(
)
2.ご自身に当てはまる項目に○を付けてください。
医師
言語聴覚士
学生
人工内耳装用者
(人工内耳未装用の)難聴児の保護者
(人工内耳未装用の)難聴者
人工内耳装用児の保護者
教員
その他(
)
会場までのアクセス
JR山手線 京浜東北線・浜松町駅南口(徒歩8分)
新交通ゆりかもめ線・日の出駅(徒歩5分)
都営地下鉄浅草線大江戸線・大門駅(徒歩10分)
※浜松町駅南口よりS1階段方向に進んで頂くと
コンコースがございます。
お申込みいただいた個人情報は本事務局が責任を持って管理し、当シンポジウムのみに使用します。