1 学校は、教育方針(目標や重点)を分かり易く伝えている。 1 毎年、4月の保護者会、ホームページ、学校だよ 146 100 り、学年だより、学級通信などで教育方針をお伝えし 66 ています。また、PTAや地域の会合でも適宜お伝え し、保護者や地域の方々の幅広い御理解と御協力をい 50 ただけるよう努めています。 18 10 6 校長の示す学校の教育方針に沿って各学年・学級経 0 営・教科経営の具体的な肉付けをし、それに則って教 育活動を実践していますが、今後も校内での連携と情 A よくできている 66 報交換を密に行い、全教職員が一丸となり、同じ方針 B おおむねできている 146 C あまりできていない で、日々の教育活動に臨みたいと思っています。 18 D できていない 6 N わからない 10 2 学校は特色ある教育活動を行っている。 2 本年度より、文部科学省「英語教育強化地域拠点事 126 100 業」の研究指定校となり、都立上水高等学校、第三中 学校、第三小学校との4校による英語の教科化に向け 57 た研究に取り組んでいます。 36 50 20 また、東京都「ICT活用事業推進校」の指定を受 6 け、タブレットパソコンを授業に生かした研究や、昨 0 年度から、東京都「特別支援教育課程研究開発事業研 究指定校」となり、ひまわり学級(情緒)の教育課程 A よくできている 57 の研究に取り組んでいます。 B おおむねできている 126 C あまりできていない これらの研究を通し、日々の授業改善と児童の学力 36 D できていない 6 向上を目指しています。今後は、分かり易く保護者や N わからない 20 地域に情報を提供するよう努めていきます。 3 学校は子供たちに学習の基礎的な力を付けている。 3 学校では、基礎的・基本的な学力の定着や向上のた 132 86 100 めの授業の充実に向け、教師一人一人が日々努力して います。児童の学力については、毎年4月に行われる 第6学年の全国学力調査、第3学年の武蔵村山市学力 50 調査、及び7月に行われる第5学年の東京都学力調査 16 8 5 から、客観的な数値で把握し、学力向上推進プランの 0 策定に生かしています。また、1月に行われる第4学 年の漢字検定、今年度2月に行われる第5・6学年の A よくできている 86 ジュニア英語検定などからも実態を把握します。 B おおむねできている 132 C あまりできていない 基礎的な学力の向上には、日々の授業の充実と毎日 16 D できていない 5 の家庭学習が欠かせません。引き続き、御家庭での御 N わからない 8 協力もよろしくお願いいたします。 4 学校は授業参観や保護者会・学校公開(行事・道徳授業公開)等を通じて、学校生活の様子が分か るように工夫している。 4 運動会、展覧会などの学校行事には多数の保護者・ 151 地域の方々が来校されます。10月の学校公開週間 100 80 (1週間、全日・全クラス公開)における今年度の参 観者の延べ人数は、本校家庭数の約2.5倍にあたる779 50 人にも達しました。 9 4 2 また、昨年度より学校運営協議会による、授業等で の保護者ボランティアの募集も行い、多くの保護者・ 0 地域の方に御協力をいただいております。 A よくできている 151 本校では、学校行事や、学校公開週間に合わせて、 B おおむねできている 80 C あまりできていない 保護者や地域の方々にアンケートを実施しています。 9 D できていない 2 いただいた御意見や御要望を生かしながら、今後もよ N わからない 4 りよい学校づくりに努めていきます。 5 学校は子供の命を大切にする心や社会のルールを守る態度を育てようとしている。 5 年間指導計画に従っての道徳の授業の実践や飼育・ 128 82 100 栽培活動をはじめ、全教育活動を通して心の教育の充 実に努めています。第三中学校区推進協議会では、三 中、三小と共に自他の命を大切にする「生命尊重」の 50 運動を推進して「いのちの標語ポスター」を作り、各 17 16 4 家庭や地域にも配布しています。 0 また、規範意識を育むために、全校朝会での呼び掛 けや外部人材の活用などの取り組みも行っています。 A よくできている 82 6年生では東京弁護士会から講師をお招きしました。 B おおむねできている 128 C あまりできていない 「子供は地域に守られ、育てられる」という視点に 16 D できていない 4 立ち、保護者、地域の方と協力しながら、心豊かな児 N わからない 17 童の育成を目指していきます。 6 学校は、子供のことについて、気軽に相談できる雰囲気がある。 6 本校では、年間の予定に組み込まれた個人面談や保 106 護者会等以外にも、常時、子供たちの抱える悩みや保 84 100 護者の方々のお困りの点について聞き取り、対応する ようにしています。 34 50 また、生活指導上の諸問題や児童の抱える様々な事 14 柄については「校内委員会」を開いて教職員が情報を 7 共有しながら、全校体制で対応しています。毎週月曜 0 日(午前8時15分~午後4時45分)には都のスクー A よくできている 84 ルカウンセラーも勤務し、教育相談に応じています。 B おおむねできている 106 C あまりできていない 今後も、これらの取り組みを重ねて周知していくと 34 D できていない 7 ともに、担任や他の教職員、管理職に遠慮なく様々な N わからない 14 相談ができるような雰囲気づくりに努めていきます。 7 お子さんは、学校へ行くのを楽しみにしている。 7 今年度も90%近い保護者の方々から肯定的な回答 138 をいただきました。ただ、10パーセント弱の、C・ 100 80 D合わせて23名の方については、今後とも、個人面 談や保護者会等の場だけでなく連絡帳や直接電話によ 50 る相談なども利用して、子供たちの悩みや保護者の 16 7 4 方々のお困りの点について聞き取り、対応するように していくなど、努力を続けていきます。 0 毎週月曜日のスクールカウンセラー勤務日に合わせ A よくできている 138 て教育相談の日を設け、お子さんや保護者の方の悩み B おおむねできている 80 C あまりできていない にお応えしています。ぜひ御利用ください。また学校 16 D できていない 7 への御要望や御相談等ありましたら、遠慮なく担任や N わからない 4 学年主任、管理職に御連絡ください。 8 お子さんは、授業が楽しく分かり易いと言っている。 8 肯定的な回答は、昨年に引き続き80パーセント弱 108 100 となっています。ただ、20パーセント強の、C,D 80 合わせて39名の方の回答については、学校の課題の 一つとして、今後改善を図っていきたいと考えます。 50 28 学習内容を身に付ける上で、「授業の分かり易さ」 11 17 は欠かせないものだと考えます。本校では、校内で、 0 常時活動的に教職員同士での授業改善に関するOJT が行われています。今後も、こうした研修をしっかり A よくできている 80 と行い、本校の特色である研究内容だけでなく、様々 B おおむねできている 108 C あまりできていない な教科においても分かり易い授業に向けての授業改善 28 D できていない 11 を進めてまいります。 N わからない 17 9 教員は、子供をよく理解し、温かく励ましている。 9 111 111 100 50 13 3 8 0 A よくできている B おおむねできている C あまりできていない D できていない N わからない 111 111 13 3 8 本校では児童理解を教育の原点として捉え、児童の 学習面や生活面の成長の様子について、偏りや見落と しがないように細かく見取っていくよう努力していま す。日々の授業でも、細かく観点(ポイント)を押さ えながら、児童の成長や日々の変容を見つめていま す。 御回答くださった90パーセント以上の保護者から 肯定的な評価をいただいていますが、学校としては、 まだまだ改善しなければならない課題を多く抱えてい ると認識しています。地域や保護者の方々の御意見や 御要望を踏まえ、協力体制の維持・強化に努めながら 課題解決を図っているところです。 10 教員は、一人一人の子供の人権を大切にし、いじめのない学校づくりに取り組んでいる。 10 「いじめのない学校づくり」は本校の教育方針の大 121 86 きな柱の一つです。今年度の肯定的な回答は、昨年に 100 引き続き85パーセント程度です。ただ、C,D合わ せて19名の方の回答については、学校の課題の一つ 50 として捉えます。改善に向けて、人権教育指導計画に 20 16 基づき、様々な学習活動を通して、自分を大切にし相 3 手を尊重する態度を養っていきたいと考えます。 0 また、人権教育推進のために教職員自身の人権感覚 A よくできている 86 や人権意識を高め、その基盤の上に互いの人権を尊重 B おおむねできている 121 C あまりできていない しあえる学校づくりをすすめることが不可欠と考え、 16 D できていない 3 定期的に研修会を設けるなど、今後も教職員自身の研 N わからない 20 修の充実に努めていきます。
© Copyright 2024 ExpyDoc