希少種保全学習教材 ひっそりくらす里山の忍者 ミゾゴイ

天敵はオオタカ!
あし
クイズ⑤
ミゾゴイの好きな
食べ物は何だろう?
あく
オオタカはタカ科の鳥で、脚(指の握
りょく
と
力)で他の鳥を捕らえて食べています。
A
木の実
B
魚
C
ミミズ
ミゾゴイをおそって食べた例も報告さ
れています。
かん きょう しょう
オオタカも環 境 省 のレッドリストで
じゅん ぜ つ め つ き
ぐ しゅ
準 絶 滅 危 惧 種 ※ に指定されている鳥
ですが、一方でミゾゴイの天敵とも
なっています。その他、カラスの仲間
ひな
のハシブトガラスもミゾゴイの雛 や
うば
卵を奪 って食べることがあり天敵の
一つとなっています。
ぜつ めつ き
ぐ
※生息条件によっては絶滅危惧になる種
き しょう
(→ P7 生息数が少ない希 少 な鳥)
Iu
オオタカ
AK
あと
ミゾゴイが何者かにおそわれた跡。
犯人はオオタカ?
Q5
ハチクマはハチしか
ミゾゴイは何を食べる?
食べないの?
写真: 枝に変身中!?のミゾゴイ
AK
10
住
クイズ⑤ 正解:C
ミゾゴイの主食は
ミミズやサワガニです
地面や土にすむ生きものが好き
ミゾゴイは主にミミズ、サワガニ、
かい るい
カタツムリやカワニナなどの貝 類、
こん ちゅう るい
ふん
サワガニ
カワニナ
セミなどの
昆虫類を含
むペリット
ぶんせきちょう さ
糞やペリットの分析調査
し せつ しゅう へん
施設周辺では、ミゾゴイが巣の下に落とした
ふん
は
もど
糞やペリット(吐き戻したもの)から、どん
地面にすむ昆虫類などを食べていま
なものを食べたか調べました。右下のグラフ
す。他のサギの仲間が好む魚はあま
はその結果を示したものです。調査の結果、
り食べていません。
ミゾゴイはサワガニ、セミや甲虫(コガネム
こう ちゅう
こん ちゅう るい
かい るい
シ)などの昆虫類、カワニナなどの貝類を多
く食べていることが分かりました。また、別
にゅうるい
の巣の調査ではわずかにほ乳類(ハタネズミ)
ほね
の骨も見つかっています。
TC
カワニナ
AK
ふん
食べかすや糞から見つかったもの
なお、ミミズ類は食べかすが残らないため
アリ類
ハエ類
ムカデ類
バッタ類
かくにん
この調査では確認することができません。
サンプル数 ( n )
=207
カワニナ
ミミズの一種
甲虫類
(成虫)
TC
セミ類
(成虫)
サワガニ
AK
ふん
巣の下の糞やペリットの採集
11
サワガニ
甲虫類
(幼虫)
TC
ふん
セミ類
(幼虫)
ぶんせきけっ か
糞・ペリットの分析結果(2010 年)
魚を食べる仲間
こう よう じゅ りん
と
食べ物は広葉樹林に多い
ミゾゴイの食べ物であるミミズ、サワガニ、
かいるい
しめ
ミミズを捕るのためのくちばし
魚を食べるカワセミやサギの仲間は長い
貝類などは、湿った土の中や地面にすんで
くちばしを持っています。これは動きの
います。これらの生きものが多くすんでい
速い魚をすばやく捕 るために進化したか
るのは落ち葉が多い広葉樹林です。
たちと考えられます。一方、ミゾゴイは
こうようじゅりん
と
カワセミ
PL
コサギ
PL
ゴイサギ
PL
ミゾゴイ
Sy
太く短いくちばしをしています。これは
魚ではなく、土や地面にすむ生きものを
食べることに適したかたちと考えられます。
AK
さが
食べ物を探して森の中を歩く
NP
とら
ミミズを捕えたミゾゴイ
写真 和田剛一 / ネイチャー・プロダクション
地面にすむ生きものを食べるミゾゴイ
AK
さわ
さが
沢の流れに入ってサワガニやカワニナを探す
サギの仲間
魚を食べるカワセミや他のサギのくちばし
12
こう ざ
人の手が入らなくなった里山
おく
かつて田んぼだった谷の奥にすむミゾゴイ
し せつ しゅう へん
かく にん
施 設 周 辺 で確 認 されたミゾゴイの巣は、ほとんど
しめ
おく
がやや暗い湿 った谷の奥 で見つかっています。こ
れらの場所の多くは、かつて田んぼとして利用さ
おく
れていた場所でした。しかし、現在では谷の奥 の
田んぼはほとんど利用されなくなりました。
や
と
しょく りん
に使われなくなった場所の多くはそのまま放置されています。今ではそ
おお
しっ ち
れらの場所は、成長した木に覆われた暗い湿地になっています。かつて
かんきょう
里山が栄えていた時代にはこのような環境はほとんどなかったと想像さ
れます。ミゾゴイがその時代にどんな場所にすんでいたのかよくわかっ
かんきょう
おく
つ
おく
谷の奥の田んぼはスギの植林に変えられた場所もありますが、古い年代
かく
ていませんが、今はこのような環境で外敵から身を隠し、ひっそりとく
らしているのかもしれません。
なぜ谷の奥の田んぼは消えた?
や
手が入らなくなった里山にいるミゾゴイ
よ
山の谷間は谷 津(谷 戸 )と呼 ばれています。わき
や
つ
水がある谷 津 は、かつては田んぼをつくるのに最
も適した場所でした。 しかしその後、平野部で広
い農地がつくられ、里山でお米をつくる農家も少
や
つ
なくなってしまいました。そのため里山の谷 津 で
は、水が冷たく日当たりが悪く、機械も入りづら
おく
い谷の一番奥(上流)から順に耕作が行われなく
なりました。
AK
かつては田んぼだったミゾゴイがすむ谷
1313