特許法条約への加入等を目的とした特許法等の法令改正に伴う審査基準

特許法条約への加入等を目的とした特許法等の法令改正に伴う審査基準改訂案
新旧対照表
資料 2
・「現行」のアンダーラインは削除部分、「改訂案」のアンダーラインは追加部分に該当する。
第 V 部 <関連規定>
改訂案
1
現行
特許法
・・・
特許法
・・・
(パリ条約による優先権主張の手続)
第43条 ・・・
・・・
6 特許庁長官は、第二項に規定する期間内に同項に規定する書類又は前項に規
定する書面の提出がなかつたときは、第一項の規定による優先権の主張をした
者に対し、その旨を通知しなければならない。
7 前項の規定による通知を受けた者は、経済産業省令で定める期間内に限り、第
二項に規定する書類又は第五項に規定する書面を特許庁長官に提出することが
できる。
8 第六項の規定による通知を受けた者がその責めに帰することができない理由に
より前項に規定する期間内に第二項に規定する書類又は第五項に規定する書
面を提出することができないときは、前項の規定にかかわらず、経済産業省令で
定める期間内に、その書類又は書面を特許庁長官に提出することができる。
(パリ条約による優先権主張の手続)
第43条 ・・・
・・・
6 第二項に規定する書類又は前項に規定する書面を提出する者がその責めに帰
することができない理由により第二項に規定する期間内にその書類又は書面を
提出することができないときは、同項又は前項の規定にかかわらず、その理由が
なくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六
月以内にその書類又は書面を特許庁長官に提出することができる。
9 第七項又は前項の規定により第二項に規定する書類又は第五項に規定する書 7 第一項の規定による優先権の主張をした者が前項の規定により第二項に規定
面の提出があつたときは、第四項の規定は、適用しない。
する書類又は第五項に規定する書面を提出したときは、第四項の規定は、適用
しない。
第 VI 部 第 4 章 先願参照出願
改訂案
1
現行
1. 概要
(新設)
特許法第38条の3は、特許を受けようとする者が、願書に明細書及び必要な
-1-
図面を添付することなく、その者が先に出願した特許出願(以下この章において
「先の特許出願」という。)を参照すべき旨を主張する方法により、出願を行う特
許出願(以下この章において「先願参照出願」という。)に関する規定である。
同条は、先願参照出願の願書の提出時に、先の特許出願を参照すべき旨を
主張することで、願書に明細書及び図面の添付がなくても、願書の提出日から4
月以内に明細書等提出書(特許法施行規則第27条の10第6項様式第37の2)に
添付された明細書及び図面が提出されれば、この提出された明細書及び図面
が先願参照出願の願書に添付した明細書及び図面とみなされ、願書の提出日
を出願日と認定し得る旨を規定している。
2
先願参照出願の規定は、特許法条約(PLT)における出願日の認定要件の一
つである、先にされた出願の引用による明細書及び図面の代替(PLT第5条(7)(a)
及びPLT第2規則(5)(a))についての取扱いを定めたものである。
2. 先願参照出願の要件
先願参照出願が適法になされたと認められるためには、形式的要件(2.1参照)
が満たされる必要がある。先願参照出願が形式的要件を満たしていない場合
は、出願却下の対象となる。
先願参照出願が形式的要件を満たす場合は、実体的要件(2.2参照)によって
出願日が認定される。
2.1 先願参照出願の形式的要件
2.1.1 先願参照出願をすることができる者
先願参照出願をすることができる者は、先の特許出願をした者(又はその承継
人)である(第38条の3第1項)。
2.1.2 先願参照出願とすることができない出願の種類
先願参照出願とすることができない出願は、外国語書面出願(第36条の2)、分
割出願(第44条)、変更出願(第46条)及び実用新案登録に基づく特許出願(第46
条の2)である(第38条の3第1項及び同条第6項)。
-2-
(新設)
2.1.3 先の特許出願とすることができる出願
先の特許出願とすることができる出願は、我が国又は外国においてされた特
許出願である。
2.1.4 先願参照出願において提出しなければならない書類
出願人は、以下の(i)から(iii)の書類を、先願参照出願の願書の提出日から4
月以内に提出しなければならない(第38条の3第3項並びに特許法施行規則第27
条の10第3項及び第4項)。
(i) 明細書及び図面を添付した明細書等提出書
(ii) 先の特許出願の願書に添付した明細書、特許請求の範囲若しくは図面又は
これらに相当するもの(以下「先の特許出願の明細書等」という。)の認証謄本
(以下、単に「認証謄本」という。)(注)
(iii) 先の特許出願の明細書等が外国語で記載されている場合は、その翻訳文
(注) 出願人は、認証謄本を、既に日本国特許庁に提出している場合(他の特許
出願の優先権証明書として提出している場合等)は、その旨を願書に記載し、
認証謄本の提出を省略することができる。また、先の特許出願が日本国にお
いてされたものである場合も、出願人は、認証謄本の提出を省略することがで
きる。(特許法施行規則第27条の10第5項及び様式第26備考32)
2.2 先願参照出願の実体的要件
3
先願参照出願の明細書又は図面に記載した事項が、先の特許出願の明細書
等に記載した事項の範囲内にある場合は、先願参照出願の出願日は、先願参
照出願の願書の提出日になる。そうでない場合は、先願参照出願の出願日は、
明細書及び図面の提出日になる。
3. 実体的要件についての判断
3.1 具体的な判断手順
審査官は、先願参照出願の明細書又は図面に記載した事項が、先の特許出
-3-
(新設)
願の明細書等に記載した事項の範囲内にあるか否かの判断を、先願参照出願
の明細書又は図面(注1)に記載した事項と、先の特許出願の明細書等(注2)に記
載した事項とを対比することにより行う。
先願参照出願の明細書又は図面が、先の特許出願の明細書等について補
正されたものであると仮定した場合に、その補正が先の特許出願の明細書等と
の関係において、新規事項を追加する補正であると審査官が判断した場合は、
先願参照出願の出願日は、先願参照出願の明細書又は図面が提出された日に
なる。なお、新規事項を追加する補正であるか否かの判断については、「第IV部
第2章 新規事項を追加する補正」を参照。
(注1) 先願参照出願の特許請求の範囲及び要約書は、対比及び判断の対象と
ならない。
(注2) 認証謄本が提出されている場合(他の特許出願の優先権証明書として提
出されている場合等(2.1.4(注)参照)を含む)は、認証謄本に記載された先の特
許出願の明細書等を対比及び判断の対象に用いる。先の特許出願が日本国
においてされた場合であって、認証謄本の提出が省略されている場合は、先
の特許出願の明細書等として、出願当初のものを対比及び判断の対象に用
いる。以下この章において同じ。
3.2 先の特許出願の明細書等が外国語で記載されている場合
先の特許出願の明細書等とその翻訳文(2.1.4(iii)参照)の内容は一致している
蓋然性が極めて高いので、審査官は、通常は、先の特許出願の明細書等の翻
訳文に基づいて判断すれば足りる。審査官は、先の特許出願の明細書等とその
翻訳文との一致性に疑義が生じた場合(注)にのみ、先の特許出願の明細書等
に基づいて判断する。
(注) 一致性に疑義が生じる場合については、「第VII部第2章 外国語書面出願
の審査」の「2.2 原文新規事項の判断に係る審査の進め方」の(1)及び「2.3 外
国語書面を照合すべきケースの類型」の(1)を参照。なお参照に際しては、先
の特許出願の明細書等及びその翻訳文を、それぞれ、「第VII部第2章 外国
語書面出願の審査」における「外国語書面」及び「明細書等」であると仮定す
る。
-4-
4
4. 実体的要件についての判断に係る審査の進め方
(新設)
(1) 審査官は、先願参照出願の明細書又は図面に記載した事項が、先の特許
出願の明細書等に記載した事項の範囲内にあると判断した場合は、先願参照
出願の願書の提出日を出願日と認定して審査を進める。
(2) 審査官は、先願参照出願の明細書又は図面に記載した事項が、先の特許
出願の明細書等に記載した事項の範囲内にないと判断した場合は、明細書及
び図面の提出日を出願日と認定して審査を進める。
この場合において、審査官は、拒絶理由通知、拒絶査定等をするときは、先
願参照出願の明細書又は図面に記載した事項が、先の特許出願の明細書等
に記載した事項の範囲内にないと判断した具体的な理由、明細書及び図面の
提出日を出願日として認定した旨、並びに認定した出願日を、拒絶理由通知、
拒絶査定等に明記する。
(3) 審査官が明細書及び図面の提出日を出願日と認定したことに対して、出願
人は、当該認定に対する反論、釈明等を記載した意見書や、出願日を先願参
照出願の願書の提出日とすることを目的とする手続補正書(例:明細書又は図
面に記載した事項から、先の特許出願の明細書等に記載した事項の範囲内に
ない事項を削除する補正に係る手続補正書)を提出することができる。
(4) (3)に示した手続補正書が提出されたことにより、明細書又は図面が補正さ
れた場合は、審査官は、当該補正後の明細書又は図面が、先の特許出願の
明細書等に記載した事項の範囲内にあるか否かを再度判断する。先の特許出
願の明細書等に記載した事項の範囲内にあると判断した場合は、審査官は、
先願参照出願の願書の提出日を出願日と認定して審査を進める。
手続補正書の提出がされていない場合であっても、審査官は、(3)に示した
意見書の内容を考慮することにより、出願日を先願参照出願の願書の提出日と
すべきであると判断した場合は、先願参照出願の願書の提出日を出願日と認定
して審査を進める。
(5) (3)に示した手続補正書や意見書が出願人から提出されたことにより、出願
日を先願参照出願の願書の提出日に変更する場合であって、拒絶理由通知、
拒絶査定等をするときは、審査官は、先願参照出願の願書の提出日を出願日
-5-
として認定した旨、及び認定した出願日を、拒絶理由通知、拒絶査定等に明記
する。
(6) (3)に示した手続補正書や意見書を考慮しても、明細書及び図面の提出日を
出願日としたまま拒絶理由通知、拒絶査定等をするときは、審査官は、出願人
の反論、釈明等を採用しない理由を具体的に説明し、明細書及び図面の提出
日を出願日として認定した旨、並びに認定した出願日を、拒絶理由通知、拒絶
査定等に明記する。
第 VI 部 <関連規定>
改訂案
1
現行
特許法
・・・
特許法
・・・
(特許出願)
第36条 (略)
2 願書には、明細書、特許請求の範囲、必要な図面及び要約書を添付しなけれ
ばならない。
3~7 (略)
(特許出願の日の認定)
第38条の2 特許庁長官は、特許出願が次の各号のいずれかに該当する場合を
除き、特許出願に係る願書を提出した日を特許出願の日として認定しなければな
らない。
一 特許を受けようとする旨の表示が明確でないと認められるとき。
二 特許出願人の氏名若しくは名称の記載がなく、又はその記載が特許出願人
を特定できる程度に明確でないと認められるとき。
三 明細書(外国語書面出願にあつては、明細書に記載すべきものとされる事項
を第三十六条の二第一項の経済産業省令で定める外国語で記載した書面。以
下この条において同じ。)が添付されていないとき(次条第一項に規定する方法
により特許出願をするときを除く。)。
2~9 (略)
(先の特許出願を参照すべき旨を主張する方法による特許出願)
-6-
2
第38条の3 特許を受けようとする者は、外国語書面出願をする場合を除き、第三
十六条第二項の規定にかかわらず、願書に明細書及び必要な図面を添付するこ
となく、その者がした特許出願(外国においてしたものを含む。以下この条におい
て「先の特許出願」という。)を参照すべき旨を主張する方法により、特許出願を
することができる。ただし、その特許出願が前条第一項第一号又は第二号に該
当する場合は、この限りでない。
2 前項に規定する方法により特許出願をしようとする者は、その旨及び先の特許
出願に関し経済産業省令で定める事項を記載した書面を当該特許出願と同時に
特許庁長官に提出しなければならない。
3 第一項に規定する方法により特許出願をした者は、経済産業省令で定める期
間内に、当該特許出願に係る願書に添付して提出すべき明細書及び必要な図面
並びに同項に規定する方法における主張に係る先の特許出願に関し経済産業
省令で定める書類を提出しなければならない。
4 前項の規定により提出された明細書及び図面に記載した事項が、第一項に規
定する方法における主張に係る先の特許出願の願書に添付した明細書、特許請
求の範囲又は図面(当該先の特許出願が、外国語書面出願である場合にあつて
は外国語書面、外国においてしたものである場合にあつてはその出願に際し提
出した書類であつて明細書、特許請求の範囲又は図面に相当するもの)に記載
した事項の範囲内にない場合は、その特許出願は、前条第一項の規定にかかわ
らず、前項の規定により明細書及び図面を提出した時にしたものとみなす。
5 第三項の規定により提出された明細書及び図面は、願書に添付して提出したも
のとみなす。
6 前各項の規定は、第四十四条第一項の規定による特許出願の分割に係る新た
な特許出願、第四十六条第一項又は第二項の規定による出願の変更に係る特
許出願及び第四十六条の二第一項の規定による実用新案登録に基づく特許出
願については、適用しない。
特許法施行規則
(先の特許出願を参照すべき旨を主張する方法による特許出願をする場合の手続
等)
第27条の10 特許法第三十八条の三第二項の経済産業省令で定める事項は、次
に掲げるものとする。
一 先の特許出願をした国又は国際機関の名称
二 先の特許出願の出願日
三 先の特許出願の出願番号
-7-
(新設)
3
2 特許法第三十八条の三第一項に規定する方法により特許出願をしようとする者
は、当該特許出願の願書にその旨及び前項に掲げる事項を記載して同条第二
項に規定する書面の提出を省略することができる。
3 特許法第三十八条の三第三項の経済産業省令で定める期間は、特許出願の
日から四月とする。
4 特許法第三十八条の三第三項の経済産業省令で定める書類は、先の特許出
願をした国又は国際機関の認証があるその出願の際の書類で明細書、特許請
求の範囲及び図面に相当するものの謄本(以下この条において「先の特許出願
の認証謄本」という。)及び先の特許出願の認証謄本が外国語で記載されている
場合にあつてはその日本語による翻訳文とする。
5 特許法第三十八条の三第一項に規定する方法により特許出願をした者は、先
の特許出願の認証謄本若しくはこれに相当するものを特許庁長官に既に提出済
みである場合、特許法第四十三条第五項(同法第四十三条の二第二項(同法第
四十三条の三第三項において準用する場合を含む。)及び第四十三条の三第三
項において準用する場合を含む。)に規定する書面を特許庁長官に既に提出済
みである場合(第二十七条の四第五項の規定により第二十七条の三の三第三
項各号に掲げる事項を記載した書面の提出を省略した場合を含む。)又は先の
特許出願が日本国においてしたものである場合にあつては、特許法第三十八条
第三項の規定にかかわらず、先の特許出願の認証謄本の提出を省略することが
できる。
6 特許法第三十八条の三第三項の規定により明細書及び必要な図面を提出する
場合は、様式第三十七の二によりしなければならない。
7 特許法第三十八条の三第三項の規定により先の特許出願の認証謄本及びそ
の日本語による翻訳文を提出する場合は、様式第二十二によりしなければなら
ない。
特許法条約(PLT)(仮訳)
第5条 出願日
(1) [出願の要素]
(a) 締約国は、規則に別段の定めがある場合を除くほか、(2)から(8)までの規定に
従うことを条件として、出願日の設定のために、出願人の選択により書面又は当
該締約国の官庁が認めるその他の方法で提出された次の全ての要素を当該官
庁が受理した日を出願日とすることを定める。
(i) 出願を意図する旨の明示的又は黙示的な表示
(ii) 出願人を特定することができる表示又は当該官庁が出願人に連絡すること
-8-
(新設)
4
を可能とする表示
(iii) 明細書であると外見上認められる部分
(b),(c) (略)
(2)~(6) (略)
(7) [先にされた出願の引用による明細書及び図面の代替]
(a) 自国の官庁が認める言語で出願の時に行われた先にされた出願の引用は、
規則に定める要件に従うことを条件として、前者の出願に係る出願日の設定のた
めに、当該出願の明細書及び図面に代わるものとする。
(b) (略)
(8) (略)
特許法条約規則(PLT規則)(仮訳)
第2規則 第五条に規定する出願日に関する細目
(1)~(4) (略)
(5) [第五条(7)(a)に規定する要件]
(a) 出願日の設定のために、第五条(7)(a)に規定する先にされた出願の引用は、
当該引用が明細書及び図面に代わることを表示する。また、当該引用は、当該
先にされた出願の番号及びその出願がされた官庁を表示する。締約国は、当該
引用に先にされた出願の出願日を表示するよう要求することができる。
(b),(c) (略)
(6) (略)
(新設)
第 VII 部 第 1 章 外国語書面出願制度の概要
1
改訂案
2.2 外国語書面及び外国語要約書面
(1) 出願人は、第36条第2項に規定する明細書等及び要約書に代えて、外国語で
記載した外国語書面及び外国語要約書面を添付することができる(第36条の2第
1項及び特許法施行規則第25条の4)。
2
2.3 翻訳文
現行
2.2 外国語書面及び外国語要約書面
(1) 出願人は、第36条第2項に規定する明細書等及び要約書に代えて、経済産業
省令で定める外国語(特許法施行規則第25条の4において英語と規定されてい
る。)で記載した外国語書面及び外国語要約書面を添付することができる(第36
条の2第1項)。
2.3 翻訳文
(1) 外国語書面出願の出願人は、出願日(優先権主張を伴う場合は最先の優先 (1) 外国語書面出願の出願人は、出願日(優先権主張を伴う場合は最先の優先
日)から1年4月以内に外国語書面及び外国語要約書面の日本語による翻訳文
日)から1年2月以内に外国語書面及び外国語要約書面の日本語による翻訳文
を提出しなければならない(第36条の2第2項)。ただし、外国語書面出願が分割
を提出しなければならない(第36条の2第2項)。ただし、外国語書面出願が分割
-9-
出願、変更出願又は実用新案登録に基づく特許出願の場合には、原出願の出
願日から1年4月経過後であっても、現実の出願日から2月以内に、出願人は、
翻訳文を提出することができる(同項ただし書)。
また、第36条の2第2項本文又はただし書きに規定された翻訳文の提出期間
内に翻訳文の提出がなかったときは、その旨が特許庁長官名で出願人に通知
される(第36条の2第3項)。そして、出願人は、この通知の日から2月以内であれ
ば、外国語書面の翻訳文を提出することができる(第36条の2第4項及び特許法
施行規則第25条の7第4項)。
なお、図面については、出願日に提出した図面に説明が含まれない場合であ
っても、図面全体を翻訳文として提出する必要がある。
翻訳文が提出されなかった場合の取扱いについては3.を参照。
出願、変更出願又は実用新案登録に基づく特許出願の場合には、原出願の出
願日から1年2月経過後であっても、現実の出願日から2月以内に限り、出願人
は、翻訳文を提出することができる(同項ただし書)。
なお、図面については、出願日に提出した図面に説明が含まれない場合であ
っても、図面全体を翻訳文として提出する必要がある。
翻訳文が提出されなかった場合の取扱いについては3.を参照。
3
(2) 外国語書面の翻訳文は、願書に添付して提出された明細書等とみなされ、外
国語要約書面の翻訳文は、願書に添付して提出された要約書とみなされる(第
36条の2第8項)。
3.1 「外国語書面(図面を除く。)」の翻訳文が提出されなかった場合
(2) 外国語書面の翻訳文は、願書に添付して提出された明細書等とみなされ、外
国語要約書面の翻訳文は、願書に添付して提出された要約書とみなされる(第
36条の2第6項)。
3.1 「外国語書面(図面を除く。)」の翻訳文が提出されなかった場合
4
第36条の2第2項及び第4項に規定された翻訳文の提出期間(2.3(1)参照)内に
図面を除く外国語書面の翻訳文が提出されないときは、その外国語書面出願は
取り下げられたものとみなされる (第36条の2第5項)。
3.3 要約書の翻訳文が提出されなかった場合
第36条の2第2項に規定された翻訳文の提出期間(2.3(1)参照)内に図面を除く
外国語書面の翻訳文が提出されないときは、その外国語書面出願は取り下げら
れたものとみなされる (第36条の2第3項)。
3.3 要約書の翻訳文が提出されなかった場合
要約書の翻訳文が出願日から1年4月以内に提出されなくても出願が取り下
げられたものとはみなされない。しかし、その翻訳文の提出がない場合は補正
命令及び手続却下の対象となる(第17条第3項第2号及び第18条第1項)。
要約書の翻訳文が出願日から1年2月以内に提出されなくても出願が取り下
げられたものとはみなされない。しかし、その翻訳文の提出がない場合は補正
命令及び手続却下の対象となる(第17条第3項第2号及び第18条第1項)。
第 VII 部 <関連規定>
改訂案
1
特許法
・・・
現行
特許法
・・・
第36条の2 ・・・
第36条の2 ・・・
2 前項の規定により外国語書面及び外国語要約書面を願書に添付した特許出願 2 前項の規定により外国語書面及び外国語要約書面を願書に添付した特許出願
(以下「外国語書面出願」という。)の出願人は、その特許出願の日(第四十一条第
(以下「外国語書面出願」という。)の出願人は、その特許出願の日(第四十一条第
- 10 -
一項の規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、同項に規定する先
一項の規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、同項に規定する先
の出願の日、第四十三条第一項、第四十三条の二第一項(第四十三条の三第三
の出願の日、第四十三条第一項、第四十三条の二第一項(第四十三条の三第三
項において準用する場合を含む。)又は第四十三条の三第一項若しくは第二項の
項において準用する場合を含む。)又は第四十三条の三第一項若しくは第二項の
規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、最初の出願若しくはパリ
規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、最初の出願若しくはパリ
条約(千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシント
条約(千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシント
ンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロン
ンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロン
ドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十
ドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十
四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年
四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年
三月二十日のパリ条約をいう。以下同じ。)第四条C(4)の規定により最初の出願
三月二十日のパリ条約をいう。以下同じ。)第四条C(4)の規定により最初の出願
とみなされた出願又は同条A(2)の規定により最初の出願と認められた出願の
とみなされた出願又は同条A(2)の規定により最初の出願と認められた出願の
日、第四十一条第一項、第四十三条第一項、第四十三条の二第一項(第四十三
日、第四十一条第一項、第四十三条第一項、第四十三条の二第一項(第四十三
条の三第三項において準用する場合を含む。)又は第四十三条の三第一項若しく
条の三第三項において準用する場合を含む。)又は第四十三条の三第一項若しく
は第二項の規定による二以上の優先権の主張を伴う特許出願にあつては、当該
は第二項の規定による二以上の優先権の主張を伴う特許出願にあつては、当該
優先権の主張の基礎とした出願の日のうち最先の日。第六十四条第一項におい
優先権の主張の基礎とした出願の日のうち最先の日。第六十四条第一項におい
て同じ。)から一年四月以内に外国語書面及び外国語要約書面の日本語による
て同じ。)から一年二月以内に外国語書面及び外国語要約書面の日本語による
翻訳文を、特許庁長官に提出しなければならない。ただし、当該外国語書面出願
翻訳文を、特許庁長官に提出しなければならない。ただし、当該外国語書面出願
が第四十四条第一項の規定による特許出願の分割に係る新たな特許出願、第
が第四十四条第一項の規定による特許出願の分割に係る新たな特許出願、第
四十六条第一項若しくは第二項の規定による出願の変更に係る特許出願又は
四十六条第一項若しくは第二項の規定による出願の変更に係る特許出願又は
第四十六条の二第一項の規定による実用新案登録に基づく特許出願である場
第四十六条の二第一項の規定による実用新案登録に基づく特許出願である場
合にあつては、本文の期間の経過後であつても、その特許出願の分割、出願の
合にあつては、本文の期間の経過後であつても、その特許出願の分割、出願の
変更又は実用新案登録に基づく特許出願の日から二月以内に限り、外国語書面
変更又は実用新案登録に基づく特許出願の日から二月以内に限り、外国語書面
及び外国語要約書面の日本語による翻訳文を提出することができる。
及び外国語要約書面の日本語による翻訳文を提出することができる。
3 特許庁長官は、前項本文に規定する期間(同項ただし書の規定により外国語
書面及び外国語要約書面の翻訳文を提出することができるときは、同項ただし書
に規定する期間。以下この条において同じ。)内に同項に規定する外国語書面及
び外国語要約書面の翻訳文の提出がなかつたときは、外国語書面出願の出願
人に対し、その旨を通知しなければならない。
4 前項の規定による通知を受けた者は、経済産業省令で定める期間内に限り、
第二項に規定する外国語書面及び外国語要約書面の翻訳文を特許庁長官に提
出することができる。
5 前項に規定する期間内に外国語書面(図面を除く。)の第二項に規定する翻訳文 3 前項に規定する期間内に外国語書面(図面を除く。)の同項に規定する翻訳文の
の提出がなかつたときは、その特許出願は、同項本文に規定する期間の経過の
提出がなかつたときは、その特許出願は、取り下げられたものとみなす。
時に取り下げられたものとみなす。
6 前項の規定により取り下げられたものとみなされた特許出願の出願人は、第四 4 前項の規定により取り下げられたものとみなされた特許出願の出願人は、第二
- 11 -
2
項に規定する期間内に当該翻訳文を提出することができなかつたことについて
正当な理由があるときは、経済産業省令で定める期間内に限り、第二項に規定
する外国語書面及び外国語要約書面の翻訳文を特許庁長官に提出することが
できる。
7 第四項又は前項の規定により提出された翻訳文は、第二項本文に規定する期
間が満了する時に特許庁長官に提出されたものとみなす。
8 第二項に規定する外国語書面の翻訳文は前条第二項の規定により願書に添
付して提出した明細書、特許請求の範囲及び図面と、第二項に規定する外国語
要約書面の翻訳文は同条第二項の規定により願書に添付して提出した要約書と
みなす。
特許法施行規則
(外国語書面出願の言語)
第25条の4 特許法第三十六条の二第一項の経済産業省令で定める外国語は、
英語その他の外国語とする。
項に規定する期間内に当該翻訳文を提出することができなかつたことについて
正当な理由があるときは、その理由がなくなつた日から二月以内で同項に規定
する期間の経過後一年以内に限り、同項に規定する外国語書面及び外国語要
約書面の翻訳文を特許庁長官に提出することができる。
5 前項の規定により提出された翻訳文は、第二項に規定する期間が満了する時
に特許庁長官に提出されたものとみなす。
6 第二項に規定する外国語書面の翻訳文は前条第二項の規定により願書に添
付して提出した明細書、特許請求の範囲及び図面と、第二項に規定する外国語
要約書面の翻訳文は同条第二項の規定により願書に添付して提出した要約書と
みなす。
特許法施行規則
(外国語書面出願の言語)
第25条の4 特許法第三十六条の二第一項の経済産業省令で定める外国語は、
英語とする。
(翻訳文の様式等)
第25条の7 (略)
2・3 (略)
4 特許法第三十六条の二第四項の経済産業省令で定める期間は、同条第三項
の規定による通知の日から二月とする。
5~8 (略)
第 VIII 部 <関連規定>
改訂案
1
特許法
・・・
現行
特許法
・・・
(外国語でされた国際特許出願の翻訳文)
(外国語でされた国際特許出願の翻訳文)
第184条の4 ・・・
第184条の4 ・・・
・・・
・・・
4 前項の規定により取り下げられたものとみなされた国際特許出願の出願人は、 4 前項の規定により取り下げられたものとみなされた国際特許出願の出願人は、
国内書面提出期間内に当該明細書等翻訳文を提出することができなかつたこと
国内書面提出期間内に当該明細書等翻訳文を提出することができなかつたこと
について正当な理由があるときは、経済産業省令で定める期間内に限り、明細
について正当な理由があるときは、その理由がなくなつた日から二月以内で国内
書等翻訳文並びに第一項に規定する図面及び要約の翻訳文を特許庁長官に提
書面提出期間の経過後一年以内に限り、明細書等翻訳文並びに第一項に規定
- 12 -
出することができる。
・・・
する図面及び要約の翻訳文を特許庁長官に提出することができる。
・・・
(補正の特例)
(補正の特例)
第184条の12 ・・・
第184条の12 ・・・
2 外国語特許出願に係る明細書、特許請求の範囲又は図面について補正ができ 2 外国語特許出願に係る明細書、特許請求の範囲又は図面について補正ができ
る範囲については、第十七条の二第二項中「第三十六条の二第二項の外国語
る範囲については、第十七条の二第二項中「第三十六条の二第二項の外国語
書面出願」とあるのは「第百八十四条の四第一項の外国語特許出願」と、同条第
書面出願」とあるのは「第百八十四条の四第一項の外国語特許出願」と、同条第
三項中「願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面(第三十六条
三項中「願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面(第三十六条
の二第二項の外国語書面出願にあつては、同条第八項の規定により明細書、特
の二第二項の外国語書面出願にあつては、同条第六項の規定により明細書、特
許請求の範囲及び図面とみなされた同条第二項に規定する外国語書面の翻訳
許請求の範囲及び図面とみなされた同条第二項に規定する外国語書面の翻訳
文(誤訳訂正書を提出して明細書、特許請求の範囲又は図面について補正をし
文(誤訳訂正書を提出して明細書、特許請求の範囲又は図面について補正をし
た場合にあつては、翻訳文又は当該補正後の明細書、特許請求の範囲若しくは
た場合にあつては、翻訳文又は当該補正後の明細書、特許請求の範囲若しくは
図面)。第三十四条の二第一項及び第三十四条の三第一項において同じ。)」とあ
図面)。第三十四条の二第一項及び第三十四条の三第一項において同じ。)」とあ
るのは「第百八十四条の四第一項の国際出願日(以下この項において「国際出願
るのは「第百八十四条の四第一項の国際出願日(以下この項において「国際出願
日」という。)における第百八十四条の三第二項の国際特許出願(以下この項にお
日」という。)における第百八十四条の三第二項の国際特許出願(以下この項にお
いて「国際特許出願」という。)の明細書若しくは図面(図面の中の説明に限る。)の
いて「国際特許出願」という。)の明細書若しくは図面(図面の中の説明に限る。)の
第百八十四条の四第一項の翻訳文、国際出願日における国際特許出願の請求
第百八十四条の四第一項の翻訳文、国際出願日における国際特許出願の請求
の範囲の同項の翻訳文(同条第二項又は第六項の規定により千九百七十年六
の範囲の同項の翻訳文(同条第二項又は第六項の規定により千九百七十年六
月十九日にワシントンで作成された特許協力条約第十九条(1)の規定に基づく補
月十九日にワシントンで作成された特許協力条約第十九条(1)の規定に基づく補
正後の請求の範囲の翻訳文が提出された場合にあつては、当該翻訳文)又は国
正後の請求の範囲の翻訳文が提出された場合にあつては、当該翻訳文)又は国
際出願日における国際特許出願の図面(図面の中の説明を除く。)(以下この項に
際出願日における国際特許出願の図面(図面の中の説明を除く。)(以下この項に
おいて「翻訳文等」という。)(誤訳訂正書を提出して明細書、特許請求の範囲又は
おいて「翻訳文等」という。)(誤訳訂正書を提出して明細書、特許請求の範囲又は
図面について補正をした場合にあつては、翻訳文等又は当該補正後の明細書、
図面について補正をした場合にあつては、翻訳文等又は当該補正後の明細書、
特許請求の範囲若しくは図面)」とする。
特許請求の範囲若しくは図面)」とする。
- 13 -