九州交響楽団 - 久留米市

九州交響楽団
〜九響が奏でる新世界〜 in インガットホール
■指揮
寺岡 清高
■演奏曲目
ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」
チャイコフスキー/アンダンテ・カンタービレ
チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」
※ 曲目・内容は変更の場合があります。
《九州交響楽団》
1953 年に活動を開始。1973 年に改組、のち財団法人
化を経て 2013 年から「公益財団法人九州交響楽団」となり、
九州一円の常設オーケストラとしてアジアの交流拠点都市
福岡 に本拠地を置く。
指揮者として、初代常任指揮者・石丸寛 ( 現・永久名誉音
楽監督 ) から、森正、安永武一郎 ( 現・永久名誉指揮者 )、
フォルカー・レニッケ、黒岩英臣、小泉和裕、山下一史、
大山平一郎、秋山和慶が歴任し、2013 年からは小泉和裕
が音楽監督を務める。また桂冠指揮者に秋山和慶、首席
客演指揮者に小林研一郎を擁してさらなる充実を図ってい
る。
アクロス福岡での定期演奏会をはじめ、天神でクラシック、
新シリーズ「名曲・午後のオーケストラ」の自主公演の他、
中学生の未来に贈るコンサート、音楽鑑賞教室など青少年
向けのコンサート、またオペラやバレエ、合唱との共演、
ポップス、映画音楽、ファミリーコンサートなど内容は多岐
に渡り、福岡県を中心に九州各地で年間約 130 回の演奏
活動を行っている。
また青少年育成活動、地域・社会貢献活動、病院や福
祉施設でのアウトリーチコンサートを積極的に展開している。
2006 年から「九響シリーズ」9 タイトル、小泉和裕が音
楽監督就任後「ベルリオーズ/幻想交響曲」、「ベートーヴ
ェン交響曲第 9 番」の CD を発売。
これまでに、福岡市文化賞、西日本文化賞、文部大臣地
域文化功労賞、福岡県文化賞を受賞。
久留米市立城島中学校
吹奏楽部による
ウェルカムコンサート
開演前、ロビーにて
アンサンブル演奏を予定しています。
《指揮 寺岡 清高》
早稲田大学第一文学部卒業。桐朋学園大学を
経て 1992 年よりウィーン国立音楽大学指揮科に
入学、指揮を高階正光、カール・エステルライヒャ、
ウロシュ・ラーヨヴィッチ、湯浅勇治の各氏に師事。
1997 年イタリア・シエナのキジアーナ音楽院より
指揮科最優秀受講生に贈られる「フランコ・フェ
ラーラ大賞」を授与され、1 年間ジャンルイジ・
ジェルメッティ氏のアシスタントとしてロンドン・コヴェントガーデン、ミュンヘ
ン・フィルハーモニー管弦楽団、ローマ・サンタチェチーリア管弦楽団等に同
行し研鑽を重ねる。また、2001 年より 1 年半にわたりイタリア・フィエーゾレ
音楽院においてカルロ・マリア・ジュリーニ氏より定期的に指導を受けた他、
2000 年以降ヨルマ・パヌラ、ネーメ・ヤルヴィ両氏の下で研鑽を積む。
2000 年ミトロプーロス国際指揮者コンクール優勝。これまでにヴェニスの
フェニーチェ歌劇場管弦楽団、サンクト・ペテルブルグ・フィルハーモニー交
響楽団、オランダ放送管弦楽団、モスクワ室内管弦楽 団、ウィーン室内管弦
楽団を始め、イタリアを中心にヨーロッパ各国のオーケストラへ客演。日本に
於いては 2001 年に大阪交響楽団(旧 大阪シンフォニカー交響楽団)を指揮
してデビュー。これまでに札幌交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、
名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、中部フィルハ
ーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、九州交響楽団等を指揮
している。近年はイタリア・パドヴァ管弦楽団、フランス国立ロ ワール交響楽団、
ブラジル・ポルトアレグレ交響楽団、イギリス室内管弦楽団等に客演。
大阪交響楽団とは、2004 年 1 月の正指揮者就任以来緊密な関係を続けて
いる。2011 年 4 月、同楽団常任指揮者に就任。ウィーン在住。