目指すもの:人口減少社会における都市と農村の新しい関係づくり 現状の世界観:最優先指標:経済 ・都市は黒字で運営されており、うまくいっている ・地方は赤字で運営されており、努力が足りない 21世紀の世界観:最優先指標:持続可能性 ・都市は生産性は比較的黒字分野、人口維持は赤字分野 ・地方は生産性は赤字分野、人口維持は比較的黒字分野 資料1:日本の人口予測 日本全体の持続可能性を高めるために、 人口の定常化による、経済基盤の安定が必要 ・都市は、稼ぐのが得意なお父さん ・地方は、育むのが得意なお母さん として、よいチームとして相互に敬意をもった 役割分担という認識が必要 資料2:日本の出生率 都市と地方の両方のことがわかるコーディネーターと学習するコミュニティづくり (人口減少していく)未来に向けて、 何か動いていきたいという意思をもっている人(地域)には A:動き出せずに困っている(個人・地域) 80% B:動き始めた(個人・地域) 15% C:動きが面になり形になりはじめた(個人・地域) という3つの層があるという仮説(勝手なイメージ)。 5% 学びで繋がる: イベント 学習スペース A層がB層になるための意思を育てる学びの機会 (自分と社会を学ぶ) 働きで繋がる: シェアオフィス コワーキング B層がC層になるための行動力を育む機会 (一緒に動く) C層がA層に働きかける機会 暮らしで繋がる: (日常の中で、きっかけをつくる) カフェ・物販機能 島の大使館構想 地域側 実プレイヤー 地域側 コーディネーター 都市側 コーディネーター 地域側 実プレイヤー 都市側 プレイヤー 地域側 実プレイヤー 先進地域 5地域の連携 ・岡山県西粟倉村 ・徳島県神山町 ・徳島県上勝町 ・島根県海士町 ・宮城県女川町 都市側 プレイヤー 都市側 プレイヤー 地域共創カレッジによる 都市と地方の両方の 感覚を行き来出来る 都市側コーディネーターの 学びの場の創出
© Copyright 2024 ExpyDoc