第2章 計画の枠組 第2章 計画の枠組 1.計画の期間・目標年度 この計画は、未来を展望して望ましい環境像と基本目標を設定しています。 望ましい環境像の実現に向けたこの計画の対象期間は、平成 26 年度を初年度とした 10 年 間(計画目標年度:平成 35 年度)です。 中間見直し (平成30、31年度) 平成35年度 平成26年度 計画対象期間 望ましい 環 境 像 計画期間 目標の 達 成 4つの 基本目標 10年間 計画の期間・目標年度 2.計画の対象範囲 この計画の対象地域は市全域とし、対象とする環境の範囲は、下図に示すとおりです。 【自然環境】 みどり 河川・水辺 森林・農地 動植物 水循環 【生活環境】 水質汚濁 大気・悪臭 騒音・振動 有害化学物質 都市の美観 【循環型社会】 【地球環境】 ごみの適正処理 ごみの発生抑制 廃棄物 資源循環 地球温暖化 省エネルギー 再生可能エネルギー 交通 【環境保全のための共通基盤】 環境教育・環境学習 人材育成・人材活用 環境情報 環境保全活動 計画の対象範囲 6 第2章 計画の枠組 3.市民・事業者と市の協働による計画の推進 この計画は、市内で生活・活動するすべての市民・事業者と市が、共通の目標である“望 ましい環境像”の実現に向けお互いに協働して取り組み、推進していくものです。 ◆環境行政への参画 ◆人材提供 ◆情報提供 ◆技術協力 市 市民・事業者 全市的視点での環境施策の展開 率先した環境行動の実施 市民・事業者の環境保全活動の支援 各所管 地域からの環境保全活動の実践 地域環境の現況把握 協働 各所管 町会・ 自治会 学校 各所管 庁内環境 調整委員会 各所管 環境市民会議 環境 環境学習 リーダー 推進会議 環境 診断士 NGO NPO 各所管 協 働 に よ る 計 画 の 推 進 望ましい 環境像 4つの 基本目標 各種 事業者 団体 ◆協働のしくみづくり ◆人材の育成・活用 ◆環境学習の機会・場の提供 ◆情報提供 ◆活動拠点・資金支援 ◆取り組みの評価 市民・事業者と市の協働体制 ●市民・事業者と市の協働による計画の推進 庁内環境調整委員会 <組織の目的> 市のすべての施策を環境の 視点からとらえなおす組織 です。 <この計画での役割> すべての所管が連携し、環 境施策を展開していきま す。 環境推進会議 <組織の目的> 環境市民会議の代表者、公 募市民、市の職員により、 市民・事業者の活動と市の 施策を協議・調整する組織 です。 <この計画での役割> 市民・事業者と市がお互い に、計画全体の進行管理を 行います。 7 環境市民会議 <組織の目的> 市内6地区それぞれで市 民・事業者によって自発的 に環境保全活動を実践する 組織です。 <この計画での役割> 各地区の町会・自治会や各種 団体等と連携し、環境保全 の取組を地域の皆さんとと もに実践していきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc