清 水 卓 先生 略歴/研究業績一覧 略 歴

55
しみず
たかし
清水 卓 先生 略歴/研究業績一覧
略 歴
1945 年 7 月 1 日生
学歴
1965 年 4 月 1 日 東京教育大学理学部物理学科入学
1967 年 4 月 1 日 東京教育大学文学部社会科学科経済学専攻転入学
1971 年 3 月 25 日 東京教育大学文学部社会科学科経済学専攻卒業
1971 年 4 月 1 日 東京教育大学大学院文学研究科経済学専攻修士課程入学
1974 年 3 月 25 日 東京教育大学大学院文学研究科経済学専攻修士課程修了
1974 年 4 月 1 日 東京教育大学大学院文学研究科経済学専攻博士課程入学
1978 年 3 月 25 日 東京教育大学大学院文学研究科経済学専攻博士課程満期退学
学位
文学修士(東京教育大学、1978 年)
職歴
1978 年 4 月 1 日 駒澤大学経済学部講師
1982 年 4 月 1 日 駒澤大学経済学部助教授
1991 年 4 月 1 日 駒澤大学経済学部教授
1993 年 4 月 1 日 駒澤大学経済学部第 2 部経済学科主任
2003 年 4 月 1 日 駒澤大学経済学部長/学校法人駒澤大学理事
2006 年 4 月 1 日 駒澤大学教務部長/学校法人駒澤大学評議員
非常勤講師
1987 年 早稲田大学社会科学部
1998 年~ 2001 年 武蔵大学経済学部
2000 年~ 2001 年 立教大学経済学部
2002 年 明治大学農学研究科
在外研究
1973 年~ 1974 年 Université de Paris I
1983 年~ 1984 年 INRA Paris
1996 年~ 1997 年 INRA Grignon
56
駒澤大学経済学論集 第 47 巻 第 1 号
研究業績
共著
「農業経営の歴史的特質」(原輝史編『フランス経営史』第 5 章)有斐閣 1980
「EC 農業保護政策 - CAP の諸問題」
(暉峻衆三編著『日本資本主義と農業保護政策』第十章 )
御茶ノ水書房 1990.2
論説
「1950 年代フランスの農産物貿易―農産物輸出の背景―」『経済学論集』第 7 号 東京教育大学 1973.12 「フランス農業の現状把握と将来の展望」
『科学と思想』第 29 号 新日本出版社 1978.7
「マグレブ諸国の対 EC 農産物貿易」
『アジア経済』vol.23.no2. アジア経済研究所 1982.2
「EC 共通農政下のフランス農業構造動向」農業問題研究会『農業問題研究』第 25・26 号 1987.10
「1993 年以降を展望するフランス農政 」 農業問題研究会『農業問題研究』第 30 号 1990.2
「フランス農業の危機と多角化」農業・農協問題研究所『農業・農協問題研究』第 10 号 1991.5
「1980 年代穀物過剰下のパリ盆地穀作経営の動向 」駒澤大学『経済学論集』第 24 巻第 1 号
1992.6
「フランス農業問題の今日的位相」駒澤大学『経済学論集』第 26 巻第 3 号 1994 12
「グローバル化へのフランス的対応―農業の視点から―」 生協総合研究所『生活協同組合研究』
第 261 号 1997.10 「フランスでの農業基本法制定をめぐる動向」富民協会『農業と経済』
1998.1 「フランス穀倉地帯の大規模畑作経営モデルーエール・エ・ロワール県を中心にー」駒澤大学
『経済学論集』 第 30 巻 4 号 1999.3 「フランスにおける農業経営の法的地位」日本農業経済学会『2000 年度日本農業経済学会大会報
告論文集』 2000.3 「フランス農業者と共通農業政策」総合研究開発機構『NIRA 政策研究』VOL.14No.12 2001.12
「EU 拡大交渉における農業問題」国際農林業協力協会『国際農林業協力』vol.26,no12, 通巻 124 号
2003.4/5
「フランス農業問題の今日的位相」駒澤大学『経済学論集』第 26 巻第 3 号 2004.12
「21 世紀初頭のフランス・サントル地域圏のグランドキュルチュール」駒澤大学『経済学論集』
2014.12
「フランス・サントル地域圏の大規模畑作経営―経営の社会的性格をめぐって」
2015.2
研究ノート
1982.6
「EC の地中海農業問題」駒澤大学『経済学論集』
「フランスにおける農業構造理論の展開―新潮流の台頭とその性格―」土地制度史学会 『土地制度
史学』 1978.1
「P. ウエ著『フランス農村の将来』-要約とコメント-」駒澤大学『経済学論集』第 21 巻第 2 号
1989.10
「フランス穀物業界の現状と課題―AGPB 穀物白書を読む―」駒澤大学『経済学論集』第 22 巻
2016.1
57
翻訳
「フランスの農業者老齢給付概要」農業者年金基金『農業社会立法必携』第 7 版 1980.3
「老齢者年金の新制度」農業者年金基金 1981.3
共訳
「イタリアにおける生協運動の現状」生活問題研究所『商品流通と生協経営』第 31 号 1978.7
ブルーノ・ジュリアン『アメリカの圧力団体』食料・農業政策研究センター 1990.10
『市場原理を超える農業の大転換』
食糧・農業政策研究センター国際部会 1997.3 「中・東欧諸国の農業・食品産業の力学と競争力 -」 国際農林業協力協会『国際農林業協力』vol20-No8
1997.12
「欧州協定と中・東欧諸国への欧州連合の拡大」国際農林業協力協会『国際農林業協力』vol20-No9
1998.2 「改革後のチェコ農業の変貌」国際農林業協力協会『国際農林業協力』vol21-No2 1998.5 「ロシア諸地域における農業と食品産業の現状」国際農林業協力協会『国際農林業協力』vol21-No9
1999.2 『国際農林業協力』vol22-No9
「E U 加盟を目前にした中・東欧諸国の農業」国際農林業協力協会 2000.2 「危機に直面するロシア農業」国際農林業協力協会『国際農林業協力』vol23-No1 2000.4
翻訳・解題
「フランスにおける大規模畑作の適応 」 農政調査委員会『のびゆく農業』862 号 1997.1
「パリ盆地ボースの大規模畑作―J.P. シャルベ『世界の穀倉』(Economica,1985) による―」
駒澤大学『経済学論集』第 30 巻第 1 号 1998.6 「フランスの法人経営」農政調査委員会『のびゆく農業』902 号 2000.5
「21 世紀初頭フランス農業問題の所在」駒澤大学『経済学論集』
2003.12 解題
「イタリア農業の新しい構造」農政調査委員会『のびゆく農業』828 号 1994.3 「 イタリアにおける農業経営の経営階層分化 」 農政調査委員会『のびゆく農業』853 号 1996.4
「合理農業の指針」農政調査委員会『のびゆく農業』
2002.10 書評など
」
『農林図書月報』
1993.7 「C, セルヴォラン『現代フランス農業』
「村田武著『世界貿易と農業政策』
」
『土地制度史学』
1998.1 「EU 諸国の食料自給率」
『地理・地図資料』
帝国書院 2000.10
「新自由主義の EU 憲法条約に NON―フランスの庶民・農民の反乱」農業・農協問題研究所『農業
と農協』第 59 号 2006.2
「EU 農業の地域格差と多様性」
『農業と経済』第 77 巻第 5 号 2011.5
「家族農業の定義をめぐって」農林中金総研『農林金融』
2015.9
58
駒澤大学経済学論集 第 47 巻 第 1 号
学会報告
「現段階におけるフランスの農業構造」土地制度史学会 1976.10
「1970 年代不況期以降のフランス農業」土地制度史学会 1988.10 「1980 年代穀物過剰下のパリ盆地穀作経営の動向」土地制度史学会 1991.10 調査報告
「フランスにおける農業保護」農政調査委員会『主要先進国における農業政策調査分析報告書―
1985.3
昭 59 年度』
「大規模畑作における CTE」農政調査委員会『平成 12 年度 新基本法農政推進調査研究事業報告
2001.3 書―フランスにおける国土契約制度(CTE)の実態に関する調査』
農林水産省
『平成 25 年度 主要国の農業情報分析報告書』
「CAP2015-2020 のフランスにおける実施」
2016.
学会活動
1992 年~ 1995 年 農業問題研究会幹事
1994 年~ 1995 年 土地制度史学会幹事