窓口でのマイナンバー確認方法と 社会保障分野での活用

情報館 ▢ 社会保障・税番号
(マイナンバー)
制度
(9)
第9回
障害福祉課 382-7626 382-7607
[email protected]
窓口でのマイナンバー確認方法と
社会保障分野での活用について
お知らせします
今回はマイナンバーの確認方法と社会保障分野での活用についてお知らせします。
市役所窓口でのマイナンバー確認方法
マイナンバーの記入が必要な書類を窓口へ
提出していただく際に、
○マイナンバーの確認
(正しい番号であるのか)
○身元確認
(番号の正しい持ち主であるのか)
をさせていただきます。
年金手帳
運転免許証
パスポート
※個人番号カードがあれば、両方の確認ができます。
お持ちでない方は、それぞれの確認書類が必要です。
マイナンバーの確認書類
次の中から1点お持ち
ください。
・通知カード
・マイナンバーが記載された
住民票の写し
・住民票記載事項証明書
※証明書などの提示が困難である
と認められる場合、
マイナンバー
を確認できる市職員がシステムで
確認する場合があります。
身元の確認書類
<1点で確認できる書類>
<2点以上で確認できる書類>
・運転免許証、運転経歴証明書
・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書 など
・公的医療保険の被保険者証
・年金手帳
・児童扶養手当証書
・特別児童扶養手当証書 など ※身元確認に関する書類などの詳
細につきましては、
お問い合わせ
いただくか、国・市のホームページ
を参照してください。
よくある問合せ
Q.マイナンバーはどのようなときに使いますか?
A.マイナンバーの記載が必要な申請書類などは、法律などで決められています。具体的には「社会
保障分野」
「税分野」
「災害対策」で利用します。広報すずか1月5日号では「税分野」での例を、今回
は右のページで「社会保障分野」での例を紹介していますので参照してください。
Q.出産直後のため乳児のマイナンバーが通知されておらず記入できません。どうすればよいですか?
A.市の職員が後ほどシステムで乳児のマイナンバーを確認した上で記載させていただきます。窓口に
おいてマイナンバーの記入が困難な場合も同様です。
Q.代理人が申請する場合は何が必要ですか?
A.委任状や本人の健康保険証など代理権を確認できる書類、代理人の身元確認ができる書類、本
人のマイナンバーを確認できる書類をお持ちください(確認書類は上記を参照してください。本人の
マイナンバーを確認できる書類は写しでも大丈夫です)。
14 2016・2・5
社会保障分野における申請書の様式が変わります
平成28年1月から多くの申請書などでマイナンバーを記載いただくよう
に様式を変更しています。
なお、窓口では申請者の状況などに配慮し、
マイナンバーの記載がな
い場合もそのまま受付を行い、市の職員が後ほどシステムにより確認し
記載する場合があります。
今後、他市から本市に転入した場合に添付いただいている所得証明の省
略などが予定されています
(平成29年7月ごろからの予定)。
担当課
保護課
382-7640
申請書など
・生活保護の申請書
障害福祉課
382-7626
382-7607
・介護給付費,訓練等給付費支給申請書
・障害児通所給付費支給申請書
・特別障害者手当(障害児福祉手当) の認定請求書、所得状況届
・特別児童扶養手当の新規認定請求書 、所得状況届
・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付申請書 など
児童保育課
382-7661
382-7607
・児童手当・特例給付の認定請求書、別居監護申立書
・児童扶養手当の認定請求書、額改定請求書
・高等職業訓練促進給付金や自立支援教育訓練給付金の申請書
・母子福祉資金貸付申請書 ・ 父子福祉資金貸付申請書
・寡婦福祉資金貸付申請書
・保育所利用の支給認定申請書、変更申請書 など
保険年金課
382-7605
382-7607
・国民健康保険・国民年金異動届
・国民健康保険被保険者証再交付申請書
・国民健康保険高額療養費支給申請書
・後期高齢者医療資格取得 (変更・喪失) 届出書
・後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書
・後期高齢者医療高額療養費支給申請書 など
健康づくり課
382-2252
382-4187
・養育医療給付(新規・継続)申請書、世帯調書
・妊娠届出書 ・低体重児出生届 ・長寿社会課
・鈴鹿亀山地区広域連合
介護保険課
369-3204
369-3202
・介護保険 被保険者証・負担割合証再交付申請書
・介護保険要介護・要支援認定申請書(新規・更新・変更申請用)
・介護保険負担限度額認定申請書兼同意書
・居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書
など
など
個人番号カードの交付申請をされた方へ
交付申請をされた方には、市役所から交付通知書とカード受取予約の案内を送ります。
案内が届いていない方は、現在、国の機関で個人番号カードを作成中のため、もうしばらくお待ち
ください。
○個人番号カード・通知カードに関する専用コールセンター 市民課 327-5056
2016・2・5
15