関西 講演会「水素の利活用について」のご案内 昨今, 「水素」に関するニュースや報道が大きく取り上げられることが非常に多くなっています。水素が熱や 電気と同様に,社会の中で中心的な役割を担う可能性を持ち,また地球環境問題と資源エネルギー問題を同時 に解決できる可能性を秘めたエネルギーであるためと言われています。 今回の講演会では「水素の利活用」とし,燃料電池や FCV のエネルギー利用に加え,将来的に多様な用途に 展開可能な水素について,水素に関する基礎知識と利活用の可能性,また北九州市で運用されている水素を活 用した街づくりの実際についてのご紹介,解説をいただくとともに,現在の状況や将来に向けての課題につい て講演していただきます。近未来のエネルギー問題を検討するために非常に有用な情報が得られると考えます ので,奮ってご参加ください。 記 開催日時: 2016 年 1 月 28 日(木) 14:00~17:00 受付 13:30~ 会 場: 中央電気倶楽部 513 号室 大阪市北区堂島浜 2-1-25 TEL:06-6345-6351(代) 講演内容および講師: (1) 「水素の基礎情報とその利活用の可能性について」 岩谷産業株式会社 中央研究所 水素エネルギー部 部長 繁森 敦氏 (2) 「北九州市における水素エネルギーに関する取り組みについて」 北九州市 環境局 環境未来都市推進部 水素社会創造課 水素産業創造担当係長 友松 和宏氏 定 員: 80 名(定員になり次第締め切ります。お早めにお申込みください。 ) 参 加 料: 無 料 建築 CPD(協議会 CPD) : 申請中 申込方法: (一社)電気設備学会関西支部ホームページ(URL: http://www.dsgkansai.jp )にあります行 事申込・お問い合わせフォームに,氏名,電話番号等必要事項を入力の上,送信してください。 又は氏名,所属団体,会社名,所属,電話番号を明記の上,E-mail 又は FAX にてお申込みく ださい。 申 込 先: 一般社団法人 電気設備学会関西支部 講演会係 〒550-8550 大阪市西区阿波座 2-1-4(住友電設㈱ 技術部内) TEL:06-6537-3980 FAX:06-6537-3989 申込専用 E-mail:[email protected] 主 催: 一般社団法人 電気設備学会関西支部 協 賛(予定): (一社)建築設備技術者協会近畿支部,(公社)空気調和・衛生工学会近畿支部 (公社)日本技術士会近畿本部電気電子部会
© Copyright 2025 ExpyDoc