Q1.次の問において、それぞれ下の選択肢の語句を並べ替えて空所を補い、文を完 成させよ。 ⒈ ① ④ ② ⑤ ③ ① ④ ② ⑤ ③ ① ④ ② ⑤ ③ ① ④ ② ⑤ ③ ⒉ ⒊ ⒋ -1- 整序英作文問題演習 ⒌ ① ④ ② ⑤ ③ ① ④ ② ⑤ ③ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ⒍ ⒎ ⒏ -2- 整序英作文問題演習 ⒐ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ⑤ ② ⑥ ③ ⑦ -3- 整序英作文問題演習 ④ ⑧ ① ⑤ ② ⑥ ③ ⑦ ④ ____ ① ⑤ ② ⑥ ③ ⑦ ④ ① ⑤ ② ⑥ ③ ⑦ ④ ① ⑤ ② ⑥ ③ ⑦ ④ -4- 整序英作文問題演習 ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ -5- 整序英作文問題演習 ① ④ ① ② ⑤ ② ③ ③ ⑥ ④ ⑤ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ -6- 整序英作文問題演習 ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ -7- 整序英作文問題演習 ① ④ ② ⑤ ③ ⑥ -8- 整序英作文問題演習 Q2.次の問いの会話の□において、二人目の発言が最も適当な応答となるように 文を作るには、それぞれ と をどのように選んで組み合わせればよいか、 下の①~⑧のうちから一つずつ選べ。 ⒈ □ → ① ④ ⑦ → → → → → → → ② ⑤ ⑧ → → → → → → ③ ⑥ → → → → ⒉ □ → ① ④ ⑦ → → → → → → → ② ⑤ ⑧ → → → → → → -9- 整序英作文問題演習 ③ ⑥ → → → → 【解答&解説】 Q1. ⒈ ③⑤①④② 【解説】 学生だ」という英文を受けている。 ⑴「ジョンは非常に頭がいい は「頭がいい」「賢明な」という意味。要注意。 彼女に名乗るなんて君は賢明じゃなかった ⑵選択肢中の ⒈ ⒉S 本問は⒉の ⑶ に着目。 の代表的語法は以下の二つで頻出。 S V~ SはVするように見える V 原形 ~ の語法だろうと判断できる。 の後に 結してしまい、 ちなみに「 とすべきか、 と を持ってくるべきかだが、 としてしまうと、これで文が完 が余ってしまう。 Aを克服する」は決まり文句。 ⑷そこで の流れが見えてくる。 は基本的に他動詞で、直後に 目的語を必要とする。そこで 直後に を持ってくれば、「 が導く節や句 の目的語を導 はS・O・Cのいずれかになる」というルールがあるので、 くことができるはず。 ⑸ 原形 ~ で「どのように~すべきか」「~の仕方」という表現がある。 そこで とし、 の目的語に を持ってく れば文が完成する。 《訳》ジョンは、とても頭のいい学生だ。彼 ジョン はどういうわけか、問題の克 服法を知っているかのように見える。 -10- 整序英作文問題演習 ⒉ ①④③⑤② 【解説】 ⑴「私達は今問題に直面している」という英文を受けている。「~に直面する」、 「~と向かい合う」という は要注意。また で「Aに直 面している」も頻出。 彼は難問に直面している この種のサルは絶滅に瀕している ⑵この問題を解くには 原形 ~ で 「~して下さいませんか」という 丁寧な 依頼を表す決まり文句を知っていれば、 秒殺だった。 ⑶ただそれを知らなかったとしても解く方法はあった。 ⒈まず問題文中の 。助動詞の直後には「動詞の原形」が来るはず。とする と①がまず先頭に入る。 ⒉ は後ろに「S V」の構造をとるはず。 は「動詞の原形」。ということはこの直前に助動詞の が入るは ⒊ ず。 ⑷これらを総合すると、以下のどちらかが正解になるだろうと予想はできたはず。 ⒈ ⒉ ⒈では それ が何を指すのか意味不明だ。ちなみに⒉の場合、 は 節の 内容を指している。 ⑸ちなみに「感謝する」という意味の は「物事」しか目的語に取ら ない。逆に言えば「人」を目的語にとることはないのだ。 同じ「感謝する」でも、 は「人」しか目的語にとれず、「物事」を目的 語にとることはない。要注意。 ○ × ○ × は、 「人」がくる。 と形容詞になった場合も、 -11- 整序英作文問題演習 は「物」しか目的語にとれない。 は「人」しか目的語にとれない。 の後ろの Aには必ず 「 ている」という語法になる。 B 物事 について 人 に感謝し ご親切ありがたく存じます 《訳》 私達は今問題に直面しています。私達を助けていただけるとありがたいの ですが。 ⒊ ⑤②③④① 【解説】 典型的なイディオム構文型の問題。以下の表現を知っていればよかった。 ⒈ 原形 ~ たまたま~する ⒉ 乗り物 Aに乗る ⒊ Bと同じA 《訳》私はそのコンサートをとても楽しんだ。帰宅の途中、私はたまたまその歌手 と同じ列車に乗り合わせた。 ⒋ ③④①⑤② 【解説】 ⑴「そんなに長い時間が経つかなぁ」という英文を受けている。 の語法についての知識が使える。本問は「 ⑵まず⒈の問題で確認した S V~ SはVするように見える」の構造になるのだろう ただし の直後に が挿入された形になっている 。 ⑶そうすると までの流れができあがり、 の後の S V を並べるだけ。となるとそこには を持ってくるしかない。 ⑷ 構文。強調構文は本来 されているのが 時を表す 関係副詞の は を強調する強調 … ~ という構造になるのだが、強調 という時を表す副詞 なので の代わりに が使われている。 《訳》そんなに長い時間が経つかなぁ。最後に会ったのは、つい昨日だったように -12- 整序英作文問題演習 私には思えます。 ⒌ ③⑤②④① 【解説】 ⑴これも「イディオム・語法・構文」型。 の語法を知っていればカンタンだっ た。とりあえず「今私達にできることはあまりない」という英文を受けている。 ⑵ は「 ⑶とすると ⑷ いい。 原形 ~」で「Oに 許可して ~させる」が基本。 父は私を外国に行かせてくれた がカンタンにつながる。 として、 節をその後につなぎ、 ⑸残った を の後に置けば、 ながる。で、完成 ^_^ の目的語とすれば とこれまたうまくつ 《訳》今私達にできることはあまりない。もっと情報を手に入れたらあなたにお知 らせします。 ⒍ ②①⑤④③ 【解説】 ⑴「あの自転車屋さんはどこにあったか覚えているかい」という英文を受けている。 ⑵これも「イディオム・ごほう・構文」型の問題。 で「Aの具合が悪い」。 でも言い換え可能。 ⑶ 係代名詞の あるいは となるが、これは と の間に関 が省略された「名詞 S V」の構造になる。 《訳》あの自転車屋さんはどこにあったか覚えているかい。セールで買った自転 車の調子が悪いんだ。 -13- 整序英作文問題演習 ⒎ ④①⑥③②⑤ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「自分が普段食べるものには注意すべきである。とい うのは、『あなたはあなたが食べるものである 「食は人なり」 とよく言われる からである』で、それは~ということを意味している」となっている。 ⑵選択肢中に「 Aに何かしらの影響を与える」という構文 が含まれていることに気づいてほしかった。すると⑥③②がつながる。 ⑶ の「A」なりうる名詞は④ と⑤ が、残る① の主語として④ はとっておかなければならない とは言えないので 。 がある ⑷そして を、文の主語の の直後に置き と「名詞 S V」の構造にしてしまう。「9割GET」のステップアップ問題 の解説にもあったように、「名詞」と「S」の間に関係代名詞 の目的格 が 省かれた構造をここに作り、下の分析図のように、この を 一つの名詞の固まりとみなしてしまってもいい。 名詞 V O S 《訳》自分が食べる全てのものが、将来、自分の身体になんらかの影響を与えるだ ろう。 ⒏ ④②①⑤③⑥ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「ウィドソン夫妻は、レストランで息子と一緒に食事 をする計画を立てている。ウィドソン氏は、予約をするためにレストランに電話 をかける。彼は次のように言うかもしれない」となっている。 ⑵疑問文なので、文頭の助動詞 の後ろには「S V 原形 」が来るはず。 ⑶ が「~を予約する」という他動詞の意味があることを知っておいてほしか った。 や で言い換えられる。 飛行機の座席を予約してくれ -14- 整序英作文問題演習 ⑷そうすると 意味の までが結びつく。あとは「三人分 の 」という をつければ完成。 《訳》来週の土曜日の7時に三人分の席を予約できますか。 ⒐ ①③⑤⑥②④ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「番号が識別できない人から電話がかかってきたので、 あなたはその電話に出なかった。しかしそれはあなたをパーティに招待する人か らの電話だった。あなたは次のように述べて、後悔の念を表すかもしれない」と なっている。 ⑵選択肢の中ではまず 一つ発見できる。 パーティに参加する というつながりが ⑶次に という助動詞 の過去形 に着目する。このあとには「動詞の原形」 がふつう来るはず。それになりうるのは③の 。これに を足せば「助動詞の過去形 ~」という形になり、これは仮定法過去完 了における主節の動詞のパターンだ。仮定法過去完了とは、過去の事実に反する 仮定を表すもので、その基本公式は以下の通り。 S ~ S 助動詞の過去形 … 「もし あの時 ~だったら」 「 あの時 …だったろうに」 ⑷しかし選択肢の中に はない。そこでこのルールを思い出してほしかった。 『仮定法の は省略することもできる。ただし 件節は「疑問文と同じ語順」になる』 が省略されると、条 が省かれると → → → → ⑸そこで本問も、上記のルールによって、 本来 と なるはずの 節が となったと考えると、正解が見 -15- 整序英作文問題演習 えてくる。 《訳》もしその電話に出ていたら、パーティに出席できていたでしょうに。 ⑥④⑤②③① 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「あなたは水曜日に会合を計画している。しかし、あ なたはその日、スミス氏があいているか確信がない」となっている。 ⑵問題部分末尾にクエスチョンマークがあるので 文の語順になる はず。 が文頭に来る つまり疑問 ⑶ とはならないから要注意。なぜなら という形容詞は「人」を主語にとれないからだ。「人を主語にとれ ない形容詞」として以下は頻出。しっかり整理しておこう。 可能な 不可能な 「 人が ~にとって必要だ」という時は 困難な 簡単な 都合がいい 危険な 必要な 当然な を用いる。 彼は会社に必要 な人 だ は「危険を引き起こす可能性がある」が元々の意味。したがって、「 ば にとって危険だ」という意味では、「 人 」と、 が「人」を主語にとることもある。 しかし「 人 原形 ~」という形はない。また「 人 は危険な状態にある」という場合は と言う。 が「気取らない」「飾り気がない」という意味の場合は「人」を主語にできる。 ただし、以下のように不定詞の後ろが「 目的語が欠けた 不完全な形」になる場合は 「欠けた不定詞の目的語 文の主語」になる 。 ジョーを喜ばせる ジョーは喜ばせるのが難しい人物だ ⇨ 彼は気難し屋だ ジョンをだます ジョンはだますのがカンタンな人物だ ⇨ ジョンはだまされやすい ⑷そうすると① い。で 以外で主語になりうる名詞 の仲間 となると④ が正解となる。 しかな 《訳》私どもは水曜の午後に会合を持とうと考えております。それでご都合はよろ しいでしょうか、スミス様。 -16- 整序英作文問題演習 ⑧②⑤ ③⑦①④⑥ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「パットは昨日熱があった。彼女の母親は体調につい て彼女に尋ねた」となっている。 ⑵ と続きうる選択肢は、現在進行形となる⑧ 。 には「 C 形・分 Cの感じ 気持ちがする」という語法がある。選択肢にはCになりうる形 がある。これに をつけて 容詞 とすれば前半は仕上がる。 は比較級を強調する副詞だ。ここで 比較級を強調する副詞についてまとめておこう。 特に文法問題用に覚えておきたいのは 「 」「 」「 」「 」 意味は「はるかに、ずっと」等と訳す。 (前より)ずっと元気そうですね 彼は我々よりずっと若い 彼はおじよりはるかに背が高い 2つのうちで こちらがはるかによい は比較級の後ろに置かれることもある。 彼は以前よりたいそう賢い 上記以外に代表的なものには す。 や がある。これらは「更に」等と訳 彼はずいぶん背が高い、が彼の兄さんはさらに高い 去年地震があったが、今回のはさらに大きかった も比較級より後ろに置かれることがある。 昨日は暑かったが、きょうはいっそう暑い ただし注意したいのは「 複数名詞 」を、 -17- 整序英作文問題演習 で強調することはできな い点。 この場合、必ず「 複数名詞 」の形にしなければならない。 ちなみに「 不可算名詞 」の場合は で強調することができる。 年前と比べて、女性の喫煙者が今でははるかに多くなっている」 それは終えるのには君が想像するよりはるかに多くの時間がかかるだ ろう ⑶後半だが、選択肢に がある。本問は S V 原形 ~ のパターンだ ろうと予想できる。更に があるので、 までがこれ でつながる。残った を の前につければ完成だ。 《訳》今日は随分気分がいいわお母さん。全然熱はないみたい。 ⑤②③①⑦④⑥ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「あなたは宿題をしたくなかった。その時あなたのお 母さんが次のように言った」となっている。 と がある。 原形 ~ で「~した方がい ⑵選択肢中に い」というイディオムがある。そうすると が見えてくる。で、 この 原形 ~は、特に口語では主語を省略して 原形 ~ となったり、主語 を省略して 原形 ~ となることも多い。本 問では、選択肢の を主語にして ~ としてしまうと、 後の S V~ のS 主語 がなくなってしまうので、 ~ という形を文頭に持ってくる。このあたり戸惑った人がいたかもしれない。 ⑶残る選択肢を ったはず。 とつなげるのはさほど難しくなか 《訳》遊びに出かける前にそれをすませた方がいいわよ。 -18- 整序英作文問題演習 ⑥⑦④①③②⑤ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「最近私はテニスを始めました。~ということがわか ってびっくりしています」となっている。 ⑵下線部の直前に がある。「9割GET」の第4章 整序英作文のマスター の例題2の解説でも書いたように、 のとる代表的な語法は以下の通り。 { ① O Oを見つける、Oだとわかる 思う Oには「名詞」「 節」「疑問詞節」等がくる。 ② 人 物 に を見つけてやる ③O C OはCだと思う、分かる OがCであるところを見かける 見つける 」 C= 「形容詞」「分詞」「名詞」。 ⑶本問は選択肢から、 S V~ の構文となるだろうと予想できる。 ⑷あとは選択肢に と があるので「 ~ … …と同じくらい~」の形を 作る。「~」の部分には「形容詞」「副詞」が基本的に来る。選択肢に と いう形容詞がある。そこで とまとめる。 ⑸そうすると 節内は 見た目ほど簡単ではない という流れができあがる。 《訳》テニスは見た目ほど簡単ではない とわかってびっくりしています 。 ⑥②⑦⑤④①③ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「あなたは2時に期末テストを受けている。先生は次 のように言う。『試験時間はきっかり3時間です。…』」となっている。 ⑵選択肢中に と がある。それぞれ「~までに は 」と「~まで は 」 という意味になるのだが、結構紛らわしい。いい機会なので これまた少々長く なるが 整理してみよう。 ⒈「~までに は 」。 「~までに は 」という意味を表すものには と がある。両者 の違いは品詞で、 は「前置詞」。 は「接続詞」。つまり、両 者は同じ意味でも は 前置詞なので 直後に「名詞 の仲間 」をとり、 -19- 整序英作文問題演習 の方は 接続詞なので 直後に「S V~」をとる。 名詞 8時までにそれを終えます 歳になるまでには自分の家が持てるだろう ⒉「~まで」。 「~まで」という意味を表すのは 。 の場合、前置詞、 接続詞両方の品詞がある。つまり「 」の後ろに「名詞」があれば 」は前置詞、「S V~」があれば接続詞と思ったらいい。 その「 前置詞 名詞 彼女は次の日曜日までずっとここにいる 接続詞 彼女が戻るまで誰も外に出なかった 又は 」と「 」の使い分け。 又は は「までに は 」、until[till] は「まで は 」。 意味から区別がつきにくい場合には、以下を参考にしてほしい。 ⒊「 ①「 又は 」は、 ⒈後ろには「期限」を表す語句が来る ⒉主節には「 期限までの 完了・達成」の意味を表す動詞が来ることが多い のが特徴。いくつか例を挙げてみよう。 明日までにはそれを終えてしまっているだろう 仕事は8時までには終わるだろう 明朝までにそれをやり終えてくれませんか 食事が終わるころまでには夜が明けていた 確かに上の例文でも を表す動詞であり、 は「 期限までの 完了・達成」 の後ろには「期限」を表す語句がある。 -20- 整序英作文問題演習 ②「 」は ⒈後ろには「継続の終点を示す」語句が来る ⒉主節には「 期限までの 継続」の意味を表す動詞が来ることが多い のが特徴。これもいくつか例を挙げてみよう。 彼は次の日曜日までずっとここにいる 明日の朝まで待ちなさい 目標を達成するまであきらめるな 確かに上の例文でも、 は「継続」の意味を表す動詞。 も、「あきらめない」ということは、裏を返せば「がんばり 続ける」わけで、これも「 期限までの 継続」を表してる。そして の後ろ にはそれぞれ「継続の終点を示す」語句がきている。 ⑶上記のルールがわかれば、 は 書き続ける という「 期限まで の 継続を表す動詞と、 は 終える という「 期限までの 完了」を表す動 詞と結びつくことがわかるはず。そこで最初の下線部には⑥ が入る。 ⑷選択肢内に という助動詞がある。助動詞は基本的に主語の直後に置くもの。 そして後ろには「動詞の原形」をとる。となると が結び を の目的語としてその後に置き、末尾 つき、更に その時間までには を持ってくればいい。 に ⑸残った を と ながる。で、完成。 の間に置けば、前後は意味的にも逆接の関係でつ 《訳》5時まで 答案を 書き続けてよろしいが、5時までにはそれを完成させなけ ればなりません。 ⑦②③⑥⑤①④ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「うちの父は現在 歳です。父は、気持ちはまだ若い です。ですが…」となっている。 ⑵ は「たとえ~としても」「~だが」という譲歩の接続詞。後ろには 「S V」の構造をとる。とすると、直後の がSとなり、その後にはVになれ -21- 整序英作文問題演習 る動詞がくるはず。となると⑦ しかない。 ~ もはや~ない」というイデ ⑶それから問題部分と選択肢から「 ィオムが見つかる。つまり④ は問題部分の末尾に持ってくる。 ⑷そしてあとは の目的語として ころの体力 を持ってくれば完成する。 若い 《訳》若いころの体力はもはやないのだけれど。 ②③⑤⑥④① 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「あなたはジャックにどうしてもその会合に出てほし いと思っている。あなたは次のように言う」となっている。 は「どうしても」「どんな犠牲を払っても」というイディオム。 で言い換えられる。 ⑵まず そこで を用いた感嘆文では「 形容詞・副詞 S V~ 」となるのが基本。 の直後に持って来れそうな形容詞 分詞 ・副詞を探す。すると が見つかる。 しかない。 の後ろには は助動詞な ⑶その後の「S V」は ので 「動詞の原形」がほしいのだが、動詞の原形は と の二つが がある。どちらを選択するかは、どちらならその後をうまく並べられるかが判断 の決め手となる。 ⑷ なら、これは元々 不定詞の と共に 「 原形 ~ ~し て できて うれしい」という語法だった、つまり元々問題文は ~ という英文だった。それが が とセットで文頭に飛び出したとみれ ば、 の後に 原形 ~という形がきても問題ないと見ることができ る。 ちなみに 人称、 人称の は、 とほぼ意味は同じ。以下に例文 をあげておこう。 私は来月 歳になります -22- 整序英作文問題演習 明るいうちには戻れないでしょう 我々は誰でもいつかは死ぬだろう ⑸そして となる も不定詞なので、その後に 動詞の原形の と つなげ、更にその後ろに を持ってくれば英文は完成する。 《訳》君が会合に来てくれたらどんなにボクたちはうれしいことか。 ③①⑥⑤②④ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「医者はあなたに調子はどうですと尋ね、そしてあな たは以下のように答える。『今はとっても調子がいいです。ありがとうございま す』…」となっている。 ⑵ C 形・分 で「Cの感じがする」という語法がある。そこで③の後ろに形容 詞の 調子 気分 がいい の比較級に強調の副詞 のついた①をもって くればいい。比較級を強調する副詞については の解説を参照のこと。 ⑶このあとの という流れはカンタンに出てくるはず。 は の 一週間前に と 繰り返しを避ける代動詞。末尾に④をもってくれば いう副詞句が作れる。 《訳》確実に一週間前よりもずっと調子がいいです。 ⑥②⑤④③① 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「あなたは外出してひどく濡れてしまった。十分後、 雨は止んだ。あなたは次のように思う」となっている。 や「助動詞の過去形 」等がある。これらをみて一瞬で「あ、 ⑵選択肢中に これは仮定法の問題だ」と気づかなければならない。 ⑶仮定法過去完了の公式を思い出してほしい。 -23- 整序英作文問題演習 S ~ 「もし あの時 ~だったら」 { ①S 助動詞の過去形 … 「 あの時 …だったろうに」 ②S 助動詞の過去形 V 原形 … 「 今 …だろうに」 これが思い出せれば、公式通りに選択肢を並べるだけで正解は完成する。ただし が文末にあるので、 節を文章後半に持ってくる必要があ った。 もし十分早く出ていたら、こんなにも濡れなかっただろうに ⑷ちなみに本問の は C 形・分 で「Cになる」という語法の 。 は 第一文型~第五文型までとれ、それぞれ意味が異なるためにややこしい。いい機 会なので整理してみよう。 ⒈ 私は駅に着いた ⒉ 私は興奮した ⒊ 私はその店でそのペンを手に入れた 買った ⒋ 私はその店で彼女に指輪を買ってやった ⒌ 私は妻にたばこをやめさせた ⒈の英文の この は、後ろに という「前置詞 名詞」のみをとってい る自動詞。「前置詞 名詞」は文の主要素にはならないので、第1文型 SV の英文ということになる。自動詞で、第1文型を作る は、「到着する」 がその意味となる。 ⒉の英文の この も、後ろにあるのは過去分詞 で、自動詞。でこの は形容詞の仲間。直前直後に修飾できる名詞がないのでC 補語 だと判断でき。 る。この英文は第2文型 SVC ということになる。自動詞で、第2文型を作 る は、「Cになる」がその意味となる。 -24- 整序英作文問題演習 ⒊の英文の この は、 という目的語を後ろにとっている は 「前置詞 名詞」なので文の主要素ではない ので、第3文型 SVO というこ とになる。第3文型を作る は、「Oを手に入れる」がその意味となる。 ⒋の英文の この の後ろに続く2つの名詞、 と は意味的にイコール関係 にならないので、この英文は第4文型 つまりSV ということになる。第 4文型を作る は「 に を手に入れてやる 取ってきてやる 」がその意味 となる。 ⒌の英文の この は、直後の が目的語になっている。その後の 不定詞部 分を、「~するために」と、「目的」で訳しても意味をなさないなので、第5 文型 SVOC のCになっているのではと判断する。第5文型をつくる は「OにCさせる してもらう 」がその意味となる。 もちろん には上記以外に「 人 Aと仲良くやっていく」 原形 ~ ~するようになる」など、多くのイディオムもあり、そちら 「 についても十分な知識を持つことが必要である。 ③⑤④⑥②① 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「ノラがあなたのよろしくという伝言をジェーンに伝 えることになっているが、あなたはそれを確認したいと思っている。あなたは次 のように言う」となっている。 S V~ で「確実に~するようにする」という構文。 ⑵ ると に置いて 人 で「Aによろしくと言う」というイディオムがある。そうす 、それから の を不定詞とみなし、その前 の流れができる。 ⑶問題は と のどちらを先頭に持ってくるか。正解は が先 は末尾に置き、~ という付加疑問文を作る 。 を先に持ってきてしまうと、 ~ で「~しないんでしょ う 」「~しないんですね 」となり、逆の意味になってしまう。 ⑷ を の後ろに置けば英文は完成する。 -25- 整序英作文問題演習 《訳》あなた、私の代わりにジェーンによろしくと伝えてくれるんでしょ ですよ ね ⑸ここでいい機会なので、付加疑問文について復習しよう。 ⒈作り方 ①肯定文の後には否定の付加疑問 等の短縮形を使う をつける。 × 末尾の名詞 主語 は、人称代 詞を用いる。 ②否定文の後には肯定の付加疑問をつける。 ③ただし命令文の場合は には を文末につける。 意外にも という言い方もある。 の方が よりも丁寧であり、勧誘の意を含む場合が多い。否定の命令文 はつけられず、 のみ可能。 テーブルに手を触れないで下さいね ④ というと、不満、批判の意味が込められる。 穏やかに話したらどう で始まる文の場合は を文末につける。 今日ボウリングに行きましょ ] そうしよう いや、よそう ⒉注意点 ①文末の付加疑問の部分の主語は必ず人称代名詞にする。 ○ × ② 構文の場合は、 を使う。 -26- 整序英作文問題演習 ⑥②④①⑤③ 【解説】 ⑴まず問題部分の前の英文は「あなたはビルへの電話を受け取ったが彼は席を外し ている。あなたは次のように言う。『すみません、今ビルは席を外しております。 五時ごろまでには戻ってくると思います。伝言を承りましょうか。それとも彼が 戻りましたら…』」となっている。 ⑵まず文末にクエスチョンマークがあるので、疑問文の語順になっている⑥ を先頭に持ってくる。 ⑶問題はその後に続く「動詞の原形」だ。 と の二つがあるが、 ~ としてしまうと、 の使い道がなくなる。そこで「 ~ Oに~させる」という使役動詞の を予想する。 ⑷そうすると 原形 までがつながるが、その後、 ⒈ ⒉ のどちらの順番が正しいのだろうか。これについては「9割GET」の「整序英 作文のマスター」でも書いたように、 「他動詞の目的語が『代名詞』だった場合、必ずその『代名詞』は他動詞の直 後に置かなければならない」 従って⒉ つまり の語順 の方が正解となる。 《訳》 彼が戻りましたら 彼に、あなたへ電話をかけ直させましょうか。 ④②⑤①⑥③ 【解説】 ⑴本問のように問題文の前に指示文がある場合には、一応そこを読んで解答作りの ヒントにするといい。指示文の意味は「あなたがEメールに書いたことが友人を 動揺させてしまった。あなたは以下のように言って、何が彼女を動揺させたのか 尋ねる」。 ⑵ の後には「動詞の原形」がくるはず。となると④ 頭は④で決まり。 -27- 整序英作文問題演習 しかない。先 ⑶本問の は「言う」という意味の だろう。その場合、 が取りう るような語法は以下の通り。 ① 人 は「名詞」「 節」「疑問詞節」等。 ② O 人 ~ ③ O 人 原形 ~ ④ O 人 S V~ このように 「言う」という場合の は、直後に「人」をOとして取るのが 特徴だ。 ⑷ここから の後には② がくるだろうとわかる。⑥ ~ では意味不明になってしまう。 ⑸ が導く節は、基本的にS・O・Cになる。本問では の になるのではないかと見抜く。 もあるが、 節が ~ S V ⑹残る選択肢に がある。ここでもまず「 性からまず探ってみる。すると O C」つまりSVOCの可能 でうまくつながる。本問では、疑問代名詞の が節内の主語になっていた。 ちなみに は、現在形、過去形、過去分詞形 すべて同じつづりで「 人の 心を 動転させる」。本問では過去分詞 動転した で用いられている。 《訳》「私のEメールでどうしてそんなに気が動転してしまったのか教えてくれま せんか」 ①④⑥③⑤② 【解説】 本問は の語法がわかっていないと解けなかった。 人 は 原形 ~「O~するよう忠告する」 という語法がある。これさえわかれば、後はこの骨組みに選択肢を放り込んで行 -28- 整序英作文問題演習 くだけでよかった。つまり、 ~ となる。 《訳》 ダン 君の健康診断、どうだった マイク まあまあだけど、医者は僕に定期的に運動するように忠告したよ。 ②③①⑤⑥④ 【解説】 ⑴ここは の語法がポイント。 で「A 人 を説得してB 行為・ 状態 をさせる」という語法があるのだ。Bには動名詞がくることも多い。 彼は父をくどいて新車を買わせた なら「A 人 を説得してB 行為・状態 をさせない」 となる。この場合もBには動名詞がくることも多い。 ⑵これがわかれば、本問もこの骨組みに残った選択肢を放り込んで行くだけでよか った。つまり、 となる。 S V~ で「~を希望する」。 《訳》 ケン 君の親は、君を留学させてくれると思う ペグ よくわからないけど、私が2人を説得して留学できるといいと思う。 ②①③⑤④⑥ 【解説】 ⑴まず で「雨 にわか雨 にあう」という意味 のイディオムがあることを知っていなければならなかった。 ⑵これさえわかれば、あとは の流れはわかりやすい。 《訳》 カズキ ぺニー、今夜は遅くまで仕事になるから、午後 時まで帰れない -29- 整序英作文問題演習 かもしれない。 ペニー 今夜は雨になるらしいわ。傘も持たずに雨に降られないでね。 ①④②⑤③ 【解説】 ⑴ が作る以下の構文についての知識があったかがポイントになる。 形容詞 副詞 必ず 原形 ~「~するほど十分…」 は、形容詞 副詞 の後ろに置かれる。 ⑵この骨組みに選択肢をあとは放り込んでいく。すると、 ~ が見えてくる。 《訳》ケビン あなたの国では、法律で車の運転が許可されるのは何才ですか ミエ 日本では、 才になると、車の免許を取るのに十分な年齢となりま す。 ①④③②⑤⑥ 【解説】 ⑴比較級の前に ⑵ は タイヤ」。 を置いて、比較級を強調できるんだった。 を指している。 で「向こうにある 《訳》店員 これらのタイヤはどうですか セールですよ。 客 それらはいいんですが、向こうの方にあるタイヤはこれらよりはるかに 環境にやさしいですよね。 ②⑥③①⑤④ -30- 整序英作文問題演習 【解説】 ⑴ は「~に感謝する」という意味だが、「人」を目的語にとらない。 「物事」を目的語に取る。本問でも、 が目的語。 ご助力を身にしみてありがたく思います パーティーにお招きいただければありがたいのですが ] おいでいただきましてまことにありがたく存じます ⑵ の は、動名詞の が来てくれたこと」となる。 ⑶ の意味上の主語。 で「君 は「はるばる、わざわざ」という意味。 「ずっと」という意味になることもある。 スミス氏はシカゴからニューヨークまでずっと車を運転した その少女はずっと泣き通しだった 《訳》 ヒトミ エリック、久しぶりね エリック やあ、ヒトミ。またあえて嬉しいよ。わざわざボクに話に来てくれ て本当にありがとう。 ③④②①⑥⑤ 【解説】 ⑴ ⑵ 原形 ~ で「~せざるを得ない」という意味になる。 で「Aに戻る」。 《訳》スーザン 山の頂上までハイキングしたのですか ジャン いいや。雨がひどくなり始めたので、キャンプ場まで戻るしか仕方 なかったのです。 -31- 整序英作文問題演習 Q2. ⒈⑦ 【解説】 ⑴まず ためらう の語法として、直後に S V を取ることはないので、 → しか 語法的には 結びつかないが、これでは「拒んだことをためら う」という、意味不明な流れになってしまう。 ⑵ の場合、 原形 ~は「~するのが怖い 恐ろしい 」で、 → では、これまた意味不明な流れになってしまう。 ⑶そうなると、 → しかない。そうすると ~ で は、構造的に 代名詞の後に名詞が続くという おかしなことになってしまうので、 → → とつなげればいいとわかる。 《訳》 客 先週この店でこの本を買ったんですが、真ん中の数ページが抜けてるん です。 店長 レシートをお持ちですか それをご提示いただけないと、それを新しい 本と交換できかねます。 ⒉① 【解説】 ⑴ の語法がカギとなる。まず の主語になれるのは「人」なので、 が先頭にくるとわかる。 ⑵それから、動詞の は 不定詞を目的語にとらないので、 → の流 れが見えてくる。 ⑶3番目だが、 では意味不明な流れになってしまう。つまり、 → → が いい。 《訳》ソフィ あのキレイなチョウを見て! 一匹捕まえて、家に持ち帰りましょ うよ。 ヒデキ 絶対ダメだよ。僕はそんなことするなんて夢にも思わないよ。見て 楽しむだけにしなきゃ。 は「絶対ダメ」という、拒絶を表す決まり文句。 -32- 整序英作文問題演習
© Copyright 2025 ExpyDoc