(2号・3号)(PDF:114KB)

【 利用者負担額(保育料)表 】
《 変更前 》
(月額:円)
3歳未満児
区分
生活保護世帯
所
得
税
課
税
世
帯
保育標準時間認定
区分
第2子
第3子
以降
第1子
第2子
3歳未満児
階層
第3子
以降
第1子
A
0
0
0
0
0
0
ひとり親世帯等
B1
0
0
0
0
0
0
その他の世帯
B2
3,500
1,700
0
2,500
1,200
0
均等割のみ課税
C1
6,000
3,000
0
4,100
2,100
0
所得割 8,500円未満
C2
7,000
3,500
0
5,400
2,700
0
1円以上
所得割 8,500円以上
C3
8,300
4,300
0
6,500
3,300
0
市町村民税
非課税世帯
市町村民税
課税世帯
(月額:円)
3歳以上児
階層
第1子
所
得
税
非
課
税
世
帯
《 変更後 》
生活保護世帯
第2子
保育短時間認定
3歳以上児
第3子
以降
第1子
第2子
3歳未満児
第3子
以降
第1子
第2子
3歳以上児
第3子
以降
第1子
第2子
第3子
以降
A
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
ひとり親世帯等
B1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他の世帯
B2
3,500
1,700
0
2,500
1,200
0
3,500
1,700
0
2,500
1,200
0
C1
6,000
3,000
0
4,100
2,100
0
5,900
2,900
0
4,000
2,000
0
24,300円未満
C2
7,000
3,500
0
5,400
2,700
0
6,900
3,400
0
5,300
2,600
0
24,300円以上
48,600円未満
C3
8,300
4,300
0
6,500
3,300
0
8,200
4,200
0
6,400
3,200
0
市町村民税
非課税世帯
均等割のみ課税世帯
1円以上
10,000円未満
D1
11,200
5,600
0
8,900
4,500
0
48,600円以上
60,700円未満
C4
11,200
5,600
0
8,900
4,500
0 11,000
5,400
0
8,700
4,300
0
10,000円以上
25,000円未満
D2
16,000
9,300
0 12,300
7,100
0
60,700円以上
78,900円未満
C5
16,000
9,300
0 12,300
7,100
0 15,700
9,100
0 12,100
6,900
0
25,000円以上
40,000円未満
D3
19,700 11,500
0 14,400
8,500
0
78,900円以上
97,000円未満
C6
19,700 11,500
0 14,400
8,500
0 19,400 11,300
0 14,200
8,300
0
40,000円以上
62,000円未満
D4
24,800 14,800
0 16,700
9,900
0
97,000円以上
123,000円未満
C7
24,800 14,800
0 16,700
9,900
0 24,400 14,500
0 16,400
9,700
0
62,000円以上
83,000円未満
D5
32,300 19,400
0 20,400 12,200
0
123,000円以上
148,200円未満
C8
32,300 19,400
0 20,400 12,200
0 31,800 19,100
0 20,100 11,900
0
83,000円以上
103,000円未満
D6
38,500 23,400
0 22,900 13,800
0
148,200円以上
169,000円未満
C9
38,500 23,400
0 22,900 13,800
0 37,800 23,000
0 22,500 13,500
0
103,000円以上
148,000円未満
D7
42,600 26,100
0 25,100 15,200
0
169,000円以上
196,000円未満
C10 42,600 26,100
0 25,100 15,200
0 41,900 25,700
0 24,700 14,800
0
148,000円以上
194,000円未満
D8
45,100 27,600
0 26,200 15,800
0
196,000円以上
224,000円未満
C11 45,100 27,600
0 26,200 15,800
0 44,300 27,100
0 25,800 15,400
0
194,000円以上
242,000円未満
D9
47,700 29,200
0 27,400 16,700
0
224,000円以上
249,000円未満
C12 47,700 29,200
0 27,400 16,700
0 46,900 28,700
0 26,900 16,300
0
242,000円以上
290,000円未満
D10 51,000 31,300
0 29,100 17,800
0
249,000円以上
264,000円未満
C13 51,000 31,300
0 29,100 17,800
0 50,100 30,800
0 28,600 17,400
0
290,000円以上
413,000円未満
D11 54,500 33,600
0 30,500 18,700
0
264,000円以上
301,000円未満
C14 54,500 33,600
0 30,500 18,700
0 53,600 33,000
0 30,000 18,300
0
413,000円以上
580,000円未満
D12 58,200 36,000
0 31,600 19,500
0
301,000円以上
351,000円未満
C15 58,200 36,000
0 31,600 19,500
0 57,200 35,400
0 31,100 19,100
0
580,000円以上
734,000円未満
D13 60,500 37,300
0 32,600 20,100
0
351,000円以上
397,000円未満
C16 60,500 37,300
0 32,600 20,100
0 59,500 36,700
0 32,000 19,700
0
734,000円以上
960,000円未満
D14 63,700 39,200
0 34,300 21,100
0
397,000円以上
465,000円未満
C17 63,700 39,200
0 34,300 21,100
0 62,600 38,500
0 33,700 20,700
0
D15 67,000 41,300
0 36,100 22,200
0
C18 67,000 41,300
0 36,100 22,200
0 65,900 40,600
0 35,500 21,800
0
960,000円以上
階層税額の算定について
平成22年度の税制改正により、年少
扶養控除および特定扶養控除の上乗せ
部分が廃止となったが、保育料の算定
については、廃止に伴う影響が生じな
いよう、年少扶養控除等があるものと
して算定。
所得税額については、配当控除・外
国税額控除・住宅借入金等特別控除・
電子証明書等特別控除等(市町村民税
は、配当控除・外国税額控除・住宅借
入金等特別控除・寄附金税額控除)を
適用しないで算定。
多子軽減について
同一世帯から2人以上の児童が同時に
認可保育所に入所している場合は、2人
目以降の児童の保育料が軽減される。
また、同一世帯において、児童の小学
校就学前の兄・姉が次の対象施設を利用
している場合も、同様に2人目以降とし
ての軽減が適用される。
【対象施設】
幼稚園、認定こども園、
特別支援学校幼稚部、
情緒障害児短期治療施設通所部、
児童発達支援、医療型児童発達支援
市
町
村
民
税
所
得
割
課
税
世
帯
465,000円以上
階層税額の算定について
多子軽減について
国で定める父母(母は所得税が非課
税となる程度の収入)と児童2人(廃
止前の年少扶養控除があるものとした
額)の世帯を想定した基準額により、
階層区分を設定。
同一世帯から2人以上の児童が同時に認可保育所に入所
している場合は、2人目以降の児童の保育料が軽減される。
また、同一世帯において、児童の小学校就学前の兄・姉
が次の対象施設を利用している場合も、同様に2人目以降
としての軽減が適用される。
市町村民税は、配当控除・外国税額
控除・住宅借入金等特別控除・寄附金
税額控除等を適用しないで算定。
【対象施設】
幼稚園、認定こども園、家庭的保育事業、小規模保育事業、
居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業、
特別支援学校幼稚部、情緒障害児短期治療施設通所部、
児童発達支援、医療型児童発達支援