150412 第275回公開 小6 社会解答

希学園 第275回 公開テスト 小6 社会 2015年4月12日実施 (解答)
制限時間30分
1
問1(1)
問3
イ
D
(2)
ア
ア
a
問2(1)
鹿児島(県)
イ
問4
(2)
ウ
エ
問3:完答
問5(1)A
庄内
(3)
平野
コンバイン
B
北上
問6(1)
イ
川
(2)
(2)
イ
ウ
こんせん
問7
名前
根釧
台地
位置
エ
問8
てんさい〔ビート〕
問7:完答
問9(1)
問12
カ
(2)
ウ
(3)
問8:「砂糖大根」も可
(カー)フェリー
問10
イ
問11
エ
3
2
問1(1)
位置
カ
名前
お
(2)
位置
ア
名前
問1(1):完答
え
問2
問1(2):完答
イ
カ
問2:順不同・完答
あきよしだい
問3
秋吉台
問4(1)
岡山(市)
(2)
しょうど
問6
ア
問7 A
問8(1)
問5
さぬ き
小豆
松山(市)
ウ
島
(2)
B
③
う
讃岐
問9
ア
平野
C
わ
宇和
海
ア
3
(1)
ウ
(2)
イ
(3)
ウ
(4)
ア
4
問1
イ
問2
ウ
問6
エ
問7
イ
問3
ウ
問8
問4
光化学
ウ
スモッグ
問5
問9
エ
ウ
よど
問10
淀
川
問11
イ
問12
イ・エ
問12:順不同・完答
下線部:漢字・カタカナ・算用数字指定
各
2
点
希学園 第275回 公開テスト 小6 社会 2015年4月12日実施 (解説)
1【地理分野:日本の農業・工業】
かいめんじょうのうしょう
問1(1)ア:世界貿易機関
きょうぎゅうびょう
こくさい
ウ:牛海綿 状 脳 症 ( 狂 牛 病 )
(2)イ:マレーシア
ウ:アメリカ
エ:国際オリンピック委員会
エ:オーストラリア
問2(1)北海道のみの農家一戸あたりの平均耕地面積は約23ha(2013年)となっています。
しゅうにゅう
(2)65歳未満の農業従事者がいて、農業の 収 入 がその他の収入よりも多い農家を「主業農家」、その他の収入の方が多い
せんぎょう
けん
農家を「準主業農家」といいます。区別して頭に入れておきましょう。また、古い農家の分類である「専 業 農家」・「兼
ぎょう
かくにん
業 農家」もあわせて確認しておきましょう。
問3
A:採卵鶏
B:肉用若鶏
問4
ア:ぶどう
イ:おうとう(さくらんぼ)
問6(1)ア:大豆
C:ぶた
ウ:果物
エ:オレンジ
エ:野菜
(2)ア:ばれいしょ(じゃがいも)
問7
ウ:りんご
イ:柿
エ:みかん
北海道の酪農の中心地は根釧台地と十勝平野(地図中ウ)です。十勝平野は北海道の畑作の中心地でもあり、いくつかの種類
の作物を組み合わせてつくる「輪作」がさかんに行われています。
いしかり
地図中のイは石狩平野で、上川盆地(地図中ア)とともに北海道の稲作の中心地となっています。
問9(2)この都道府県は長野県です。ア:岐阜県
イ:群馬県
エ:埼玉県
すい い
問10
イ:食料品工業は景気に左右されにくいため、出荷額割合は常に約10%前後で推移しています。
問12
第1次産業=農林水産業
第2次産業=鉱工業・建設業
第3次産業=商業・サービス業・その他
2【地理分野:中国・四国地方】
問1
イ:松江市(島根県の県庁所在地)
ウ:下関市(関門海峡に面した、山口県最大の都市)
エ:広島市(自動車工業)
オ:福山市(鉄鋼業)
ほう き
ウ:山口県岩国市
ふ
カ:倉敷市
じ
問2
ア:広島県
エ:鳥取県(伯耆富士)
オ:京都府(日本三景の1つ)
問3
石灰岩でできた地形をカルスト地形といいます。石灰石がセメントの原料となるため、近くの宇部市や山陽小野田市ではセ
う
べ
メント工業がさかんです。
し
ま
おおむらわん
問4(2)ア:志摩半島(三重県)や大村湾(長崎県)など
イ:宇和海(愛媛県)など
む
ウ:広島湾・松島湾(仙台湾・宮城県)など
問5
イ:広島県
ウ:香川県
問6
ア:瀬戸内工業地域(化学工業の割合が高い)
つ
エ:陸奥湾(青森県)やサロマ湖(北海道)など
エ:山口県
ウ:中京工業地帯(機械工業の割合が高い)
はんしん
けいひん
エ:阪神工業地帯(金属工業の割合が高い)
残りのイが京浜工業地帯となります。
問8(2)⑤の都道府県(愛媛県)の今治市と広島県の尾道市がいくつかの橋で結ばれ、「瀬戸内しまなみ海道」と呼ばれています。
よし の
問9
イ:四国三郎の別名を持つ河川は吉野川です。
ウ:淡路島は兵庫県に属します。
エ:室戸岬は高知県に属します。
3【地理分野:総合問題】
ほ ぞん
かんそう
し せつ
(1)ア:米を保存・乾燥させる施設
そこ び
イ:稲作で田おこしや代かきに使う農業機械
エ:ゴミを燃やす清掃工場
あみ
(2)ア:底引き網
ウ:野菜などを冷やしたまま運ぶシステム
エ:火事の時に自動的に水がふき出す設備・畑などに水をまく設備
(3)ア:石油精製工場や石油化学工場、火力発電所などをパイプラインで結んだ工場群
とくしゅ
イ:特殊な材料でつくった焼き物
エ:紙の原料となる植物せんい
きぬ
(4)ウ:石油を原料とする化学せんい
に
じんけん
エ:絹に似せてつくった再生せんいで、人絹とも言われる
4【地理分野:総合問題】
問2
ア:再生利用すること。
イ:再使用すること。
問3
典型7公害で苦情件数が多いのは、大気汚染や騒音、悪臭です。
問4
ウ:バイオマス発電とは、植物や生物を利用した発電です。
問6
エ:地盤沈下は典型7公害の1つで、水田の働きで防ぐことはできません。
問9
ア: 銚 子市、野田市(千葉県)やたつの市(兵庫県)が有名。
ちょう し
こう ふ
イ:ワインの主な原料はぶどうですので、ぶどうの生産がさかんな甲府盆地(山梨県)などでワインの生産がさかんです。
なだ
ウ:伏見の他、灘(兵庫県神戸市)などでの日本酒の生産が有名です。また、日本酒の原料は米ですので、新潟県などの米
づく
どころでも日本酒造りがさかんです。
エ:茶の都道府県別生産量の順位は、1位:静岡県、2位:鹿児島県、3位:三重県です。
ふ
問11
ア:太平洋の南米沖で海水温が上がる現象
エ:太平洋の南米沖で海水温が下がる現象
お
ウ:山を越えた風が吹き降りる際に高温となる現象