科目群F

総合科目III 科目群F
整理番号 科目番号
Ⅲ-8
Ⅲ-9
1F02021
科目名
中東・北アフリカ総合
学入門
障害科学から見た社会
―インクルーシブ社会
1F08011
の一員としての「自
分」―
Ⅲ-10 1F17021
都市・地域・環境を探
るIII
授業
方法
1
1
1
単位数
1.0
1.0
1.0
標準履
実施学期
修年次
3・4
3・4
3・4
春AB
春AB
秋A
曜時限
月2
金4
木1,2
教室
担当教員
1C306 岩崎 真紀
米田 宏樹,岡 典
子,竹田 一則,鄭
仁豪,野呂 文行,
2B412
高橋 正雄,名川
勝,八重田 淳,河
野 禎之
3B405
大澤 義明,藤井
さやか
授業概要
備考
本科目は、本学において中東・北アフリカを
(比文開設)
フィールドとし、文理融合型研究を推進してい 【受入上限数40名】
る北アフリカ研究センター(ARENA)が企画し、
提供する科目である。
講義では、地中海世界のひとつとしての中
東・北アフリカの歴史、宗教、社会、経済と
いった要素に関して、北アフリカ研究センター
における多分野共同研究を通じて得られた知見
を受講生に還元し、同地域の総合的理解を目指
す。また、本学の西アジア文明研究センターと
も協働し、古代から現代まで、広い時空間を視
野に入れる。
最終的には、講義をもとにして、日本人学生
とエジプトやシリア等からの留学生らがディス
カッションを行うことにより、日本と中東・北
アフリカ・地中海圏の人々のあいだの相互のイ
ンタラクションをはかることを目的とする。
「人間が社会的に自立するとはどういうこと
か」、「社会に参加し、自己実現を図るとはど
ういうことなのか」について、障害のある人へ
の教育的・福祉的支援や、障害のある人と社会
との関係を学ぶことをとおして、受講生に考え
てもらう。さらに、誰もが社会参加し自己実現
を図ることのできるインクルーシブ社会の実現
のために、受講生各人が社会の構成員として自
分にできることを、自分の学士力に照らして考
える機会を提供する。
(障害開設) 障害科学
類生の受講は認めな
い。また、総合科目
II「障害とともに生
きるIII」及び人間学
群コア科目「障害科
学II」を履修済みの
者の受講も認めな
い。
【受入上限数120名】
近年の世界的な社会経済状況の激変により,私 (社工開設)
たちの住宅や,生活する都市,地域の環境は様々 【受入上限数120名】
な変化の圧力を受けている.この変化を受動的
に受け止めるのではなく,変化のメカニズムを
理解し,望ましい環境を形成する主体的な知力
を身につけることが求められている.本科目で
は,総合科目「都市・地域・環境を探るI,II」
の発展形として,都市計画やまちづくりの実践
事例を手掛かりに,社会の構成員である私たち
が都市・地域・環境にどのようにかかわってい
くべきかを考える.
※教室は、受講調整の結果等により変更の可能性があります。
変更のあった教室は掲示により周知しますので、必ず各支援室掲示板を確認してください。