96KB - 伊賀市

伊賀市特定教育・保育施設等利用者負担基準額表(2号認定及び3号認定)
各月初日の在籍入所児童の属する世帯の
3歳未満利用者負担額(月額) 円
階層区分
3歳以上利用者負担額(月額) 円
階層
定義
標準時間
短時間
標準時間
短時間
1
生活保護世帯
0
0
0
0
母子・父子家庭等
0
0
0
0
3
2階層以外の世帯
6,100
5,100
4,600
3,600
4
23,500円未満
23,500円以上
48,600円未満
48,600円以上
72,000円未満
72,000円以上
97,000円未満
97,000円以上
113,000円未満
113,000円以上
134,000円未満
134,000円以上
148,000円未満
148,000円以上
169,000円未満
169,000円以上
193,000円未満
193,000円以上
237,000円未満
237,000円以上
301,000円未満
9,600
7,600
7,800
5,800
13,900
11,900
12,100
10,100
16,400
14,400
14,200
12,200
20,300
18,300
17,300
15,300
24,300
22,300
20,500
18,500
29,300
26,300
24,500
21,500
33,700
30,700
26,800
23,800
38,100
35,100
29,100
26,100
41,400
38,400
30,600
27,600
45,900
42,900
32,800
29,800
47,900
44,900
33,600
30,600
49,400
46,400
34,400
31,400
2
市民税非課
税世帯
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
市民税課税
世帯であっ
て、利用者
負担額算定
に係る主宰
者全員の市
民税所得割
額の合計が
右の区分に
該当する世
帯
301,000円以上
備考
1 多子の軽減
この表は、法第19条第2項第2号及び第3号に該当する支給認定を受けたものについて適用するものとし、同一世帯から2人以上の児童が特
定教育・保育施設等へ入所している場合は、年齢の高い順から数えて、2人目の児童については2分の1の額、3人目以降の児童については
0円とする。この場合において、100円未満の端数は切り捨てる。
2 標準時間と短時間認定
この表の標準時間とは、子ども・子育て支援法による支給認定並びに教育・保育施設等の利用調整及び選考に関する規則に規定する保育必要
量の認定における「1日当たり11時間までの利用に該当する区分」をいい、短時間とは子ども・子育て支援法による支給認定並びに教育・保
育施設等の利用調整及び選考に関する規則に規定する保育必要量の認定における「1日当たり8時間までの利用に該当する区分」をいう。
3 母子・父子家庭等
母子・父子家庭等とは、児童の属する世帯が次に掲げる世帯の場合をいう。
(ア)母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年7月1日法律第129号)第6条第1項又は第2項に規定する配偶者の
ない女子又は配偶者のない男子が現に児童を扶養しているものの世帯。
(イ)身体障害者福祉法(昭和24 年法律第283 号)第15 条に定める身体障害者手帳の交付を受けた者を有する世帯
(ウ)療育手帳制度要綱(昭和48 年9 月27 日厚生省発児第156 号)に定める療育手帳の交付を受けた者を有する世帯
(エ)精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25 年法律第123 号)第45 条に定める精神障害者保健福祉手帳の
交付を受けた者を有する世帯
(オ)特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39 年法律第134 号)に定める特別児童扶養手当の支給対象児、
国民年金法(昭和34 年法律第141 号)に定める国民年金の障害基礎年金等の受給者を有する世帯
※4月1日現在、18歳未満の兄姉がいる児童で、上から数えて3人目以降の児童にかかる保育料は3割減額されます。