平成25年度 進行確認 課名 係名 事業名 進行状況 昨年度の評価結果 ①北電柱、NTT柱ともにすべての本数を把握するのを待つの ではなく、把握できる柱から有償とするため資料を収集し随 時手続きを進める。 現在の進行状況 ①北後志管内の状況について、余市町、仁木町 及び積丹町の徴収条例を収集済み。 ②情報は収集したが、町としての検討には至っ てない。 ③他町の状況から、電柱以外も検討が必要 ヒアリング結果 総務課 総務係 町有財産の貸付業務 財政課 収納係 収納率向上対策事業 ①H26.1末を目途に滞納者台帳を改修する。 ②滞納者に対する差押えの実施により収納率の向上を図る。 ①滞納者を管理する上で、滞納者整理一覧表を 作成した。 ②差押えについては、後志広域連合の指導を仰 ぎ、預金差押え1件5,440円を実施した。 ①最新の収納状況が反映され、臨戸徴収の際にはタブ レット端末で見れるようなシステム構築を検討するこ と。(他町村の優良事例を参考) ②介護保険など他課とも連携し、総体的な収納率向上 に努めること。 民生課 環境対策係 廃棄物・資源物の収集運搬 ①収集品目の見直しについては、見直しを行なった場合の広 域連合負担金と資源化に係る費用を算出し、比較した上で検 討する。 ②ホームページに「分別リサイクルガイドブック」を掲載 し、分別ルールを啓発する。 ①収集品目の見直しについては、平成27年度 から小型電子機器の分別(ボックス設置)を開 始する予定だが、紙製容器包装については未検 討である。 ②分別ルールの啓発については、日々の問い合 わせへの対応、チラシ及び防災無線での周知、 転入者へのパンフレットの配布等を実施してい る。 ③試験的にクリーンセンターに自己搬入できな い家庭を対象に粗大ごみの収集・運搬を実施し た。来年度以降も定期的な収集・運搬が必要と 考えられる。 ①平成27年度から分別(ボックス設置)予定の小型電 子機器を含めたパンフレットを作成すること。 ②リサイクルの観点から紙製容器包装の回収について 検討すること。 保健福祉課 介護保険係 介護保険事業計画策定事業 ①次期計画策定に向け実施されるニーズ調査では、対象者の ニーズを反映させるため、回収率の向上に努める。 ②徴収体制強化により介護保険料収納率の向上を図ることに ついては、広域連合と町収納係の連携を密にするとともに、 滞納者リストなどの資料を整理したうえで方策を探り収納率 の向上を図る。 ③福祉医療機構が行なう年金担保貸付で保険料の特徴が停止 する制度の改善要望について検討する。 ①次期計画策定に向けたニーズ調査の回収率は 52.67%と第5期計画策定時(68%)より大幅に 減少する結果となった。 ②平成25年度における普通徴収に係る収納率は 79.24%と平成23年度収納率78.06%に比し、 1.18%上昇した。 平成25年度収納率向上対策として、臨戸徴収 重点地域として広域連合職員と連携し、平成25 年4月から平成26年2月の間、2ヶ月に1度のペー スで臨戸徴収を実施した。 ①介護保険の普通徴収収納率を広域連合の普通徴収収 納率(90.35%)に近づけること。 ②広域連合及び財政課収納係とも連携し総体的な収納 率向上に努めること。 ③最新の収納状況が反映され、臨戸徴収の際にはタブ レット端末で見れるようなシステム構築を検討するこ と。(収納係対) 水産係 ウニ種苗放流事業 ニシン稚魚放流事業 ヒラメ稚魚放流事業 ①資源を維持するための事業を継続する。 ②放流事業に付随し、磯焼け漁場の回復や船上活〆による魚 価向上などに取り組む。 ③水揚高や出漁数、漁家数等のデータを整理する。 ①資源を維持するため放流事業を継続して実施 した。 ②魚価向上対策、基礎データの整理については その方法を検討中である。 ①活〆の講習会を検討をすること。(活〆の効果(魚 価向上)を周知することも必要。) ②ホタテ稚貝の養殖の可能性を検討すること。(海面 の調整など問題点の洗い出し。) 商工観光係 観光案内について ①温泉や漁協祭など町内にある資源を最大限活用し観光振興 に取り組んでいく。 ②多くの人の目を引くようパンフレットとポスターの内容や 大きさを再検討する。 ③ポスターやパンフレットについて、提出場所を開拓すると ともに、定期的に更新することにより最大限有効に活用す る。 ④旅行村の案内板の更新を検討する。 ①温泉や漁協祭など町内にある観光資源を最大 限活用し観光振興を図った。 ②パンフレットについては一部修正、ポスター については新規作成した。 ①パンフレットは次期更新時に、内容や大きさなどす べてを検討しなおすこと。 ②観光情報はHPを使って積極的にPRしていくこと。 上水道管理係 水道メーター検針・納付書発 布業務 ①確実な業務の履行を見込めるよう平成26年度をめどに企 業等の法人に委託する。 ①町内水道工事業者に検針委託の業務内容を提 示し受託を打診したところ、受託は難しいとの 回答であった。 (回答理由) ・現状の従業員での業務は人員的に無理であ り、新たに月5~7日間という雇用は考えない。 ・検針担当員が事故等で業務ができなくなった 場合、人員的及び業務の継承等の負担が大き い。 ①町外管理会社への委託も検討すること。また、業者 に委託せず予備登録(代理の事前登録)ができないか も検討すること。 産業課 建設水道課 1 ①昨年度評価結果のとおり進めていくこと。 平成25年度 進行確認 課名 議会事務局 係名 事業名 上水道工務係 水道施設整備事業 総務係 行政視察(道外) 進行状況 昨年度の評価結果 ①管理委託については技術職員の数的確保が困難なため専門 業者に全面委託することを検討していく。 ②施設の維持管理については点検整備を実施しながら効率的 に更新していく。 ①常任委員会の研究等の結果、必要と判断した場合には必要 に応じ行政視察を行なう。 ②視察の結果を町民に報告する場や、随行した職員による町 職員あての研修などを実施する。 2 現在の進行状況 ①委託した場合の金額を積算したところ720万円 程度(現状685万円)であった。 ②専門業者には水道技術管理者もおり技術的に も問題ないことを確認した。 ①報告や研修の方法を検討中である。 ヒアリング結果 ①技術職員確保の観点から、全面委託の検討を進めて おくこと。 ①昨年度評価結果のとおり進めていくこと。
© Copyright 2024 ExpyDoc