Prog. Med. 35(suppl. 1):381〜384, 2015 一般講演 10 心房細動例 おける心拍調節薬 らび 抗不整脈薬が ワ ファ ンカ ウム抗凝固管理 及ぼす影響 上田 寛修1) 小松 隆2) 佐藤 嘉洋2) 椚田 房紀2) 小澤 真人2) 中村 元行2) 芳沢 礼佑1) 坂本 翼1) 野 禎浩1) 群 N=46 心拍調節療法群, 群 N=46 はじめに 近年, ダロン 心不全を合併 続性心房細動 AF ワ . い 一方 ウ 1 併用さ 薬理効果 概念 指標 提唱さ 報告さ ウ わ い ,そ 3 知 良好 症例 男性97例, 女性43例 平均年齢67±12歳 . 群 ワ ン 各洞調律維持/心拍調節薬 ワ 群 理を行 い ワ 各群 影響 い ン 検討 ン . コ イ 抗凝固管 あ ,70歳未満群2.0〜3.0,70歳以上群1.6〜2.6 齢別 PT─INR目標値を設定 有意差 基礎心疾患 有意 ,他群 認 多く 表 1 ,特 多 比較 下,左房径 い . 有意 ,左室駆出 拡大を認 年 ,CHADS2 コ こ ワ 1/2〜1/3程度 各群 , 群 . ウ 少量 分類 高値を示 さ 維持さ い ,全群 図 4 ,抗凝固療法 唆さ 維持量 , 図 い 群 他 , 図3 .TTR 60%以上を示 症例 TTR 60%以上を 全群 良好 あ 重篤 出血あ こ 示 . 輸血を必要 4群 有意 4 .出血事象 ,抗凝固療法を施行 ,以下 びHAS─BLED ン TTRを算出 管理良好 示 . ,抗不整脈薬種類別 び性別, 高 1,2 . . イン 200低年改訂版 準 ま 群 を算出 群 ウ 発作性・持続性・慢性AF 140例 心房細動治療 薬物 群 群 各群 ,当院外来 . 年齢 3 .評価スコ 対象と方法 対象 あ 肥大型心筋症 率 LVEF 影響を及ぼ ,発作性・持続性・慢性AFを対象 及ぼ 月 , 平 2 .心エコー所見 多い. 抗凝固管理 4低±20 血圧,糖尿病,脂質異常症 抗凝固管 . う 不明点 わ , 併用さ ウ こ 果 1 .患者背景因子 Time in がheおapeuがic 2 抗凝固管理 ,いま そこ ,ワ 均観察期間 ,各洞調律維持/心拍調節薬 い 結 多く 阻害さ 強さ 群, 群 N=21 ,抗凝固薬 出血性合併症を減少させ,心血管予後 得 機会 P糖蛋白 ,抗凝固管理 AF例 拡大さ ベプ ダロン群. 発作性・持 . おange TTR 改善 ウ ダロン併用 ン 理 保険適応 ン 整脈薬群, 群 N=27 群抗不 問題 . う 1 H. Ueda, T. Sakamoがo, S. Moおino 岩手医科大学内科学講座 循環器内科 2 T. Komaがかu, Y. Saがo, F. Kunigida, M. Ozawa, R. Yoかhizawa, M. Nakamuおa 同心血管・腎・内分泌 う 出血事象 3例 140例中 5 例 ダロン群 認 消化管出血 1 例,頭蓋内出血 2 例 他院 ──49(3低1)── NSAIDか, 抗菌薬 を処方さ い 認 .3例 臨床的 , そ 内訳 ,原因 , ワ , ン Progress in Medicine Vol. 35 suppl. 1 2015 表 1 患者背景因子の比較 群 n=46 群 n=46 群 n=27 群 n=21 p value 年齢 歳 69±12 66±13 64±10 69±10 0.155 女性 14 15 9 5 0.92低 男性 32 31 1低 16 高血圧 27 59% 29 63% 1低 67% 15 71% 0.765 糖尿病 11 24% 9 20% 5 19% 3 14% 0.低23 脂質異常症 10 22% 11 24% 9 33% 低 3低% 0.437 喫煙歴 9 20% 3 7% 4 15% 3 14% 0.334 飲酒歴 低 17% 6 13% 7 26% 4 19% 0.5低2 高尿酸血症 6 13% 3 7% 2 7% 4 19% 0.39低 基礎心疾患 24 52% 6 13% 2 7% 15 71% <0.001 基礎肺疾患 4 9% 1 2% 0 0% 1 5% 0.40低 p=0.015 n=140 n=46 n=46 n=27 n=21 2.1±0.9 3.0 1.5±0.9 1.5±0.8 1.5±0.9 1.5 1.0 n=21 2.1±0.8 1.5±1.0 1.4±1.0 2.0 1.5 1.0 0.5 0 全例 群 図 1 全症例 らび n=140 群 各群 0 群 おけるCHADS2スコ p=0.001 n=46 n=27 n=46 6.0 5.0 群 n=21 3.3±1.3 群 各群 群 群 おけるHAS−BLEDスコ p=0.614 n=46 n=46 n=27 n=21 67±23 63±24 60±23 60±21 80 3.6±1.2 4.0 群 らび n=140 64±22 100 3.7±1.5 3.3±1.3 全例 図 2 全症例 2.3±1.1 TTR % ウム維持量 mg /日 1.8±0.9 1.3±1.0 0.5 ンカ 1.7±1.0 2.5 2.0 3.0 60 40 20 2.0 0 1.0 全例 群 フ 図 4 全症例 0 ワ n=46 3.0 HAS-BLEDスコ CHADS2スコ 2.5 p=0.019 n=46 n=27 n=140 全例 群 図 3 全 症例 カ らび 群 各群 群 おけるワ 群 らび 各群 群 群 おけるTTR値 群 フ ン ウム維持量 おわりに AF ウ 相互作用 出血を起こ を起こ あ 著明 例や,人工弁置換冠動脈 ンを併用 十分 PT─INR ,血圧コン ,高血圧管理 例 あ . 不十分 併用療法 延長 イ ロー 対 術後 不 頭蓋内出血 可能 あ 血 ク ,他剤 ──50(3低2)── ワ 同様 ,安定 . ,抗凝固管理 必要 あ ン 考え ウ 抗凝固管理 , 高く,ワ いこ 意 ダロン ダロン併用 ン ウ 維持量 急激 変化 誘因 . 出 少 注 第19回アミオダロン研究会講演集 1 2 文 献 Maおがinowiがz U, Rabinovich J, Goldfaおb D, eが al Inがeおacがion beがween waおfaおin かodium and amiodaおone. N Engl J Med 19低1 304 671─672. Roかendaal FR, Cannegieがeお SC, van deお Meeお FJ, eが al A meがhod がo deがeおmine がhe opがimal inがenかiがy of oおal anがicoagulanが がheおapy. Thおomb Haemoかが 1993 3 ──51(3低3)── 69 236─239. Whiがe HD, Gおubeお M, Feyzi J, eが al Compaおiかon of ouがcomeか among paがienがか おandomized がo waおfaおin がheおapy accoおding がo anがicoagulanが conがおol おeかulがか fおom SPORTIF and V. Aおch Inがeおn Med 2007 167 239─245. Progress in Medicine Vol. 35 suppl. 1 2015 質疑応答 座長/杉 薫 東邦大学医療セン 山下 武志 ー大橋病院循環器内科教授 公益財団法人心臓血管研究所所長 演者/上田 寛修 岩手医科大学内科学講座循環器内科 山下 座長 問 あ ま う あ う いま ン 投与前 ン ロン投与後 変化 池田 フ 好 使用 わ 症例 少 い 開始 減 ワ ン 方 維持量 ま フ いい 点 . う 思いま コ ン ロン 半減期 間隔 患者 維持量 思いま 半減期 大体 3 ~ 4 日 来院 決定 い, いう う , ロン群 基礎疾患 差 あ . 服用 い ,あ い 基礎疾患 出血 い 含 いう結論 ,患者 へ く あ 結論 ──52(3約4)── . ン い,出血 教育 必要 う 患者 理解 い 多い HAS─BLEDス いわ いま ,TTR 変更 多い く , ,ワ 薬剤 . 思いま まう フ ン い 思いま い . 点 い . 上田 , い ビン薬 ま フ CHADS2スコ 患者 用 高く, ロン そ ワ いう結果 思いま う 別 HAS─BLEDスコ う 理解 出血 考え 処方 . ッ ロン群 多い 相互作用 服用 う 出血 ロン ロン . ン ワ 出血 ,実際 横山 横山内科循環器科医院 フ .ま 良 まい出血 含 ,TTR 30日,ワ 出血 TTR 他剤 延長 ,他院 高い . そ い 高い 症例 ,他院 山下 一般的 いい . 著明 注意 ン ま いま PT─INR そ いう内容 減 小松 共同演者 フ あ 管理 い い HAS─BLEDスコ い傾向 , 課題 ロン イ う . . 上田 演者 今後 維持量 ワ 2/3 フ いいま , ロン群 他群 ワ , う 上田 維持量 く 質 . 池田 篠田総合病院 ロン . 患者 ,腎機能 Xa阻害薬 ワ フ ま . ン 使用 い 頼 ロン 下例 服 ,抗トロン あ , う 得 い場合
© Copyright 2025 ExpyDoc