退職届書(記入例) - 公立学校共済組合

記入例
※ ペンで太線の枠内のみ記入してください。
※ 記入要領に従い、楷書ではっきりと記入の上、押印してください。
支部
①
②
組 合 員 番 号
1 3 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 退職届書(年金待機者登録届書)
公立学校共済組合理事長 殿
③
退職者
⑤
年
所 属
所 名
職 名
月
・
日
⑧
⑨
⑩
日
性 別
男・女
基礎年金番号
月
9 4 5 0 - 1 2 3 4 5 6
日
○○区立○○中学校
教諭
※待機者番号がある
方は記入
※公立学校共済組合の障害共済年
金証書番号がある方は必ず記入
住所
上欄住所
のつづき
トウキョウト
都・道
府・県
東京
町 名
番地等
西新宿2-8-1 コーポE棟 103号
元号
「有」の場合は
記入して下さい。
配偶者の
生年月日
退職届書の記載事項は、事実と相違ないものと認めます
⑪
3
町・村
区(指定都市)
090-9999-9999
無・有
年
市・郡
区(東京都)
新宿
ニシシンジュク2-8-1 コーポE-103
配偶者の有無
平成 27
証書番号
シンジュクク
フリガナ
電 話 番 号
退職者
の
配偶者
年
日
3 3 0 8 0 4
改姓年月日
昭和
平成
月
1
種別
郵 便 番 号
⑦
昭・平
月
待機者番号(前歴あり)
の
住所等
年
4
職 名
フリガナ
退職者
旧姓
年
所 属 所 名
163 8001
⑥
元号
生年
月日
東
京印
太 郎
旧姓
・
改姓
年月日
2 7 0 3 3 1
平成
タロウ
(名)
東 京
元号
④
・
(氏)
氏 名
退 職
年月日
届出日 平成 27
トウキョウ
フリガナ
月
31
昭・平
年
月
日
3 5 1 0 2 0
配偶者を扶養していますか
している・していない
0 7 3 0 0 0 0
所属所コード
日
所属所名
及び職名
○○区立○○中学校 校長
氏 名
神 田 年 男
所属所長
○○
中学
校長
支部受付印
本部受付印
印
共済組合記入欄(任意)
重複期間
退年・減退
の受給権
みなし25年
の退共権
有・無
有 ・ 無
有 ・ 無
退職年月日
元号
年
月
日
退 職 事 由
義 務
非義務
所属
区分
職名
普通 ・ 定年 ・ 勧奨 ・ 失職 義 ・ 非
退 職 事 由
義 務
非義務
給 付
制 限
有・無
所属
区分
職名
給 付
制 限
一 時 金 支 給 額
種
別
受 給 日
一 時 金 額
円
元号
年
月
日
銭
昭和
退職②
昭和
平成
普通 ・ 定年 ・ 勧奨 ・ 失職 義 ・ 非
有・無
昭和
退職③
昭和
平成
普通 ・ 定年 ・ 勧奨 ・ 失職 義 ・ 非
有・無
昭和
退職④
昭和
平成
普通 ・ 定年 ・ 勧奨 ・ 失職 義 ・ 非
有・無
昭和
退職⑤
昭和
平成
普通 ・ 定年 ・ 勧奨 ・ 失職 義 ・ 非
有・無
審 査
作成者
退職届書(年金待機者登録届書)の記入要領
※ ペンで太線の枠内のみ記入してください。
※ 記入要領に従い、楷書ではっきりと記入の上、押印してください。
※ ⑨~⑪は、所属所の事務担当者の方が記入してください。
① 組合員番号
8桁の職員番号を記入してください。
② 届出日
⑩の日付と同日か、それ以降になります。(所属所長の証明日以降)
③
氏名
届出日における氏名を記入してください。
印
必ず押印してください。
旧姓・改姓年月日 婚姻等により氏名が変わった方は記入してください。
④
⑤
基礎年金番号
基礎年金番号を記入してください。不明の場合は、所属所にある「組合員原票」に
より確認できます。もしくは、最寄りの年金事務所で確認できます。(要身分証明)
所属所名
学校等の設置者名から記入してください。(例:○○区立○○小学校)
待機者番号
過去に退職したことがあり、退共等待機者番号(または通年等待機者番号)をお持
ちの方は、その番号を記入してください。
種別・証書番号
公立学校共済組合の障害共済年金を受給中であるとき(支給停止中であるものを
含む)は、その番号を記入してください。(障害共済年金の種別は25です)
⑥ 住所
退職後の住所を記入してください。
外国に居住する予定のある方または外国に居住している方は、可能な限り、国内
の関係連絡先を記入してください。国内の連絡先がない場合は、公立学校共済組
合東京支部年金係までお申出ください。
⑦ 電話番号
昼間、連絡のとれる番号を記入してください。(携帯電話・自宅・勤務先等)
1.「配偶者の有無」欄に○をしてください。
⑧ 退職者の配偶者
2.1で「有」に○をされた方は、「配偶者の生年月日」欄に記入のうえ、「配偶者を
扶養していますか」欄の該当するものに○をしてください。
※ 「扶養している」とは、配偶者があなたの退職当時にあなたの被扶養者(扶養
手当の受給の対象となっている者等)となっていることをいいます。
以下は、所属所の事務担当者の方が記入してください。
⑨ 所属所コード
7桁の所属所コードを記入してください。(例:小学校は072から、中学校は073か
ら、高等学校は074から始まる7桁の数字)
⑩ 所属所の証明日 所属所での証明日を記入してください。(退職日以降の日付)
⑪ 所属所長の証明 所属所長の証明をお願いいたします。(退職者が校長の場合も学校長名で証明)