資料7.pdf [672KB pdfファイル]

資料7
西尾市子ども・子育て支援計画
(概要版)
【位置づけ】 市が子ども・子育て支援に関する施策を総合的、計画的に推進するための基本
的方向とその具体的施策を示したものです。
【計画期間】
平成27年度から31年度
計画の基本理念
にっこり しあわせ おとなもこどももいっしょに育つまち にしお
明日を担う子どもたちの笑顔があふれるまちは、おとなも含めてすべての人が幸せなまち
です。そのため、子ども自らが豊かな心を育み、いきいきと成長していくとともに、子育て
を通じて保護者自身も育っていくまちをつくります。そして、子育ての楽しさや大変さを、
保護者だけでなく、地域・学校・行政・企業など、みんなでわかち合い、そのことがそれぞ
れの成長や結びつきを深めていくまち、「にっこり
に育つまち にしお」を目指します
しあわせ
おとなもこどももいっしょ
基本的な視点
(1)子どもの視点の尊重
(2)次代の親づくり
(3)すべての子どもと家庭への支援
(4)子どもと家族の成長過程(ライフステージ)に応じた支援
(5)社会全体による支援
施
1
策
子どもが健やかに生まれ育つ環境づくり
(1)乳幼児や母親の健康の確保
(2)小児医療の充実
主な事業
こんにちは赤ちゃん訪問、乳幼児家庭訪問
歯科健診、フッ化物洗口
食生活に関する啓発の推進
育児支援家庭訪問事業
子ども医療費支給事業
2
地域における乳幼児の子育て支援の推進
(1)地域における子育て支援の充実
(2)保育園・幼稚園等における教育・保育の充実
(3)地域住民による育児活動・支援の促進
(4)経済的な支援と負担の適正化
(5)情報提供
主な事業
保育の質の向上
低年齢児保育(乳児保育)
預かり保育
一時保育
保育園・幼稚園の園庭芝生化
保育園・幼稚園施設の建て替え・長寿命化対策
ファミリー・サポート・センター
保育園・幼稚園の給食費無料化
- 1 -
3
次代を担う子どもがいきいきと育つ環境づくり
(1)学校と地域の連携促進
(2)次代の親の育成
(3)家庭や地域の教育力向上の支援
(4)いじめなど問題行動の防止と、有害環境対策の推進
(5)児童の健全育成
主な事業
PTA等との協働
託児付や親子で参加できるイベント・講座
放課後子ども教室の推進
いじめの早期発見
放課後児童クラブ
児童館の運営
4
要保護児童への対応などきめ細かな取り組みの推進
(1)児童虐待防止対策の充実
(2)ひとり親家庭の自立支援
(3)障がい児施策の充実
(4)多文化子育て支援・多文化教育の推進
主な事業
育児困難家庭への支援
要保護児童対策地域協議会の運営
西尾市療育センター(ポッポ教室)
児童発達支援センター白ばら園
特別支援教育
通訳者・多文化コーディネーター・ソーシャルワーカーの配置・派遣
5
子どもと子育て家庭にやさしいまちづくり
(1)安全・安心なまちづくり
(2)子どもの遊び場の充実
(3)良好な生活環境の整備
(4)多様な働き方の実現及び男性を含めた働き方の見直し
主な事業
防犯対策
公園整備事業
児童遊園・ちびっ子広場の整備・維持管理
保育園・幼稚園・学校等のバリアフリー化の推進
男女共同参画講座
- 2 -
計画の推進に向けて
保 育
園
市内36園で保育ニーズに対応します。子どもが増加している地域では老朽
化に伴う大規模改修などにより、定員の増加を検討します。また、低年齢保
育ニーズの増加に対応し、0~2歳の保育の定員増に取り組みます。
幼 稚
園
1.2歳:H27
910人⇒H31
956人
0歳
135人⇒H31
151人
:H27
引き続き、市内の公立幼稚園3園、私立幼稚園3園で教育・保育を実施し
ます。
放課後児童クラブ
保護者が就労等のために昼間家庭にいない小学生を対象に、学校の余裕教
室の活用や専用室の設置によって、遊びと生活の場を提供します。また、利
用申請状況に応じて、学校内の余裕教室の活用、校内や隣接地でのクラブ室
の増設などを図ります。平成27年度に4年生、28年度に5年生、29年度に6
年生を受入れ開始し、受入れ学年の拡大を図ります。
高学年H27
一時保育・預かり保育
106人⇒H31
222人
一時保育として、保護者の就労、出産・介護・傷病、リフレッシュなどに
対応するため、保育園での一時的な保育の充実に取り組みます。預かり保育
として、幼稚園全園で通常の保育時間外に保育を実施します。
病後児保育
病後の子どもを、保護者が家庭で保育できない場合に、保育園等に付設さ
れたスペースで預かります。引き続き、北部の中野郷保育園で実施するとと
もに、全保育園で、体調がすぐれない園児について、体調を丁寧に観察した
り、別室で静養するなど、保育の継続に努めます。幡豆区域は、保育園に看
護師の配置を予定するとともに、利用者が増加した時点で実施を検討します。
ファミリー・サポー
ト・センター
地域の中で、「子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)」と「子育て
のお手伝いが出来る人(援助会員)」が会員となり、会員同士で子育ての相
互援助活動を有償で行います。会員数の増加に取り組みます。
子育て支援センター、
市内17か所で、子育て親子の交流、子育てなどの相談、子育て関連情報の
サブセンター、ひろば
提供、育児講座の開催等を行います。また、必要に応じ相談・助言など利用
者の支援を行うとともに、関係機関との連携調整等を実施します。
養育支援家庭訪問
養育支援が特に必要な家庭を訪問し、養育に関する指導・助言等を行いま
す。
こんにちは赤ちゃん訪問
生後4か月までの赤ちゃんのいるすべての家庭に、赤ちゃん訪問員(保育
士、助産師、看護師、保健師)が育児情報の紹介、案内を持って全戸訪問し
ます。
発行
西尾市子ども部子育て支援課
〒445-8501
Tel
西尾市寄住町下田22番地
0563-56-2111㈹ Fax
- 3 -
0563-54-9244