本場の味に挑戦しよう!参加者募集 第 9 回さぬきうどんを打って食べる会 讃岐うどんの命とも言われている麺のコシ。このコシの秘密は製造方法にあります。讃岐地方 では「土三寒六常五杯」といって、土用のころは塩1に対して水3、寒のころには水6、春と秋 は水5の割合で塩水を作って小麦粉に混ぜていました。現代でもこの手法は守られており、気温 や湿度、天気などほんのわずかな差も大切にし、職人の感覚を活かしながら製造されています。 徹底したこだわりの塩加減に加え、伝統的な「足踏み」作業。職人の感覚によりつくられた生地 をゴザにくるみ、それを足で踏む。この足踏みこそが、讃岐うどんの命とも言えるコシを生み出 す秘密です。「足踏み」を体験しましょう!! 1.日 時 平成 27 年 6 月 20 日(土) 13:00~15:00 2.場 所 東京さぬき倶楽部 港区三田1丁目 11-9 TEL:03-3455-5551 3.交通機関 東京メトロ 南北線・都営大江戸線 <釜玉うどん> 「麻布十番」駅下車「2 番出口」徒歩 3 分 注)駐車場は限られていますので、出来るだけ 公共交通機関をご利用ください。 4.講 東京事業本部長 村上 幸一 氏 修了証が 貰える!! 師 株式会社めりけんや 5.募集人員 40 人(申込み先着順) 6.参 加 費 一人 7.お申込み はがき又は FAX、E-mail で ①郵便番号 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 ⑤参加人数(複数名参加希望の場合は、参加者全員の氏名)を ご記入の上、5 月 29 日(金)までにお申し込みください。 ¥2,000 円 (麺棒・材料代を含む) 宛 先: 〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-6-3 都道府県会館9階 香川県東京事務所内 東京香川県人会事務局 あて Fax: 03-5212-9101 E-Mail:t.kagawa-kenjin@kkh.biglobe.ne.jp 8.参加者決定 先着順に決定し、6 月 10 日(水)までにご連絡します。 9.持 参 物 エプロン・手拭用タオル 1 枚・筆記用具・ お持ち帰り(麺棒等)用袋(62cm×62cm)をご持参ください。 10.主 東京香川県人会 催 ※ 粉 販 売 参加者の方には、講習会で使用する粉と同じ粉を有料でお分けしております。 準備の都合がございますので、参加申込みの際に『粉希望』と明記し、事前に お知らせください。(中力粉+打ち粉、500g/400 円前後で販売予定) ≪お問い合わせ先≫ 東京香川県人会事務局(香川県東京事務所内) TEL:03-5212-9100 FAX:03-5212-9101 担当: 深谷・折口
© Copyright 2025 ExpyDoc