第2期県立特別支援学校整備計画の概要;pdf

第2期県立特別支援学校整備計画の概要
Ⅰ
計画策定の考え方
1
計画策定の趣旨
本県では,特別支援学校が抱える今日的な課題の解決方策や小・中学校等への特別支援教
育の支援の在り方などについて,平成22年度からの5年間を計画期間とする「県立特別支援
学校整備計画」に基づき整備を進めてきました。
しかしながら,この計画期間においても特別支援学校に在籍する児童生徒数は増加すると
ともに,小・中学校や高等学校等に在籍する,特別な教育的支援を必要とする児童生徒への
対応など,地域社会から特別支援学校に寄せられる期待はますます大きくなっています。
そのため「第2期県立特別支援学校整備計画」を策定し,引き続き特別支援学校の教育環
境の整備及び専門性の向上並びにセンター的機能による小・中学校等への支援体制の充実を
図ります。
2 課題
(1)学校の施設設備等の充実
① 知的障害特別支援学校の児童生徒数の急増に伴う教室の確保
② スクールバスの長時間乗車による児童生徒の負担の軽減
(2)幼児児童生徒への支援体制の充実
① 比較的軽度な知的障害のある生徒に対応した教育の充実
② 聾学校高等部における魅力ある学科の在り方
③ 病弱特別支援学校における教育の充実
④ 幼児児童生徒の障害の重度・重複化への対応
⑤ 特別支援学校のセンター的機能の充実
⑥ 視覚障害・聴覚障害教育における早期教育相談及び通級指導教室等の充実
⑦ ICT等教材の活用と環境整備
3
計画期間
平成 27 年度から平成 31 年度までの 5 年間
Ⅱ 主な計画内容
(1)学校の施設設備等の充実
① 知的障害特別支援学校の児童生徒数の急増に伴う教室の確保
学校名
つくば特
伊奈特
水戸飯富特
基本的な考え方
・県南地区に,閉校後の学校等を利用した新校の設置を検討。
・併せて近隣校も含め通学区域を見直し。
・校舎の増築を検討。
・併せて近隣校も含め通学区域を見直し。
・通学区域の一部を内原特別支援学校に変更し,過密状況の緩和を図る。
・併せて今後の児童生徒数の推移を見極めた上で,抜本的対策を検討。
鹿島特
・今後の児童生徒数の推移を見極めた上で,学校の新設,校舎の増築等を検討。
・教室不足が深刻なことから,当面の対応として,仮設校舎の設置を考慮。
友部特
・不足教室の解消と併せた改築について,近隣校の整備状況を勘案し,今後の
児童生徒数の推移を見極めつつ精査。
・併せて近隣校も含め通学区域を見直し。
② スクールバスの長時間乗車による児童生徒の負担の軽減
・増車,運行コースや通学区域の見直しにより,乗車時間,運行距離の短縮を図る。
1
(2)幼児児童生徒への支援体制の充実
項
目
基本的な考え方
①比較的軽度な知的障
害のある生徒に対応
した教育の充実
・知的障害特別支援学校高等部における教育課程やコース制の在
り方について検討。
・結城特別支援学校の専門学科の効果を検証した上で,他地区へ
の設置について検討。
②聾学校高等部におけ
る魅力ある学科の在
り方
・生徒が希望する進路に対応できる教育課程について検討。
・筑波技術大学と連携し,大学の優れた専門性を取り入れた特色
ある教育課程について検討。
・専攻科については,本科の理容科のニーズを踏まえて在り方を
検討。
③病弱特別支援学校に
おける教育の充実
・病院内訪問教育における,適切な指導の在り方について検討。
・高等部においては,心身症及び精神疾患の生徒が増加しているこ
とを踏まえ,疾患理解の研修充実と教育課程の在り方について検討。
④幼児児童生徒の障害
の重度・重複化への
対応
・校外学習等への看護職員同行等,安全・安心な医療的ケア実施体
制の整備。
・自立活動の充実のため,専門家との連携による教員の専門性の
向上。
⑤特別支援学校のセン
ター的機能の充実
【地域からの要請に応じた相談・支援体制の充実】
・地域における特別支援教育のニーズの把握と特別支援教育巡回
相談の充実。
・複数の特別支援学校が連携した相談・支援体制の構築。
【幼稚園,小・中学校,高等学校等との連携の強化】
・特別支援学校を会場とした特別支援教育研修の実施。
【特別支援学校の専門性の向上】
・障害種に応じた指導・支援内容等の研修の充実。
・研究成果を共有するための,学校間の連携体制の構築。
⑥視覚障害・聴覚障害
教育における早期教
育相談及び通級指導
教室等の充実
・医療・保健・福祉機関との連携の在り方について検討。
・視覚障害・聴覚障害特別支援学校における通級指導教室の充実及
び小・中学校等へ出向いて支援を行う体制の検討。
⑦ICT等教材の活用
と環境整備
・教員のICT活用指導力向上に向けた教員研修の充実。
・障害の特性等に応じたICT機器等を活用した授業研究及び教材
開発。
・学校全体のICT教育環境の整備について検討。
2