刑を言い渡された 者の移送に関す る日本国とイラン・イスラ ム 共和国との間の条約 刑を言い渡された者の移送に関する日本国とイラン・イスラム共和国との間の条約 日本国及びイラン・イスラム共和国(以下「両締約国」という。)は、 刑の執行の分野における国際的な協力を一層促進することを 希望し 、 このような協力が司法の目的及び刑を言い渡された者の社会復帰を促進すべきであることを考慮し、 1 これらを促進するためには、犯罪を行った結果として自国の外において自由を奪われている者に対し自己 の属する社会においてその刑に服する機会を与えることが求められていることを考慮し、 こ れ ら の者 を そ の 本 国 に 移 送 す る こ と に よ り そ の よ う な 要 請 に 最 も よ く 応 ず る こ と が で き る こ と を 考 慮 し て、 定義 次のとおり協定した。 第一 条 こ の条 約 の適 用 上 、 一 「刑」とは、裁判所が犯罪を理由として命ずる有期又は無期のあらゆる刑罰であって自由の剥奪を伴 (a) 1 2 3 う も のを いう。 二 「刑を言い渡された者」とは、いずれかの締約国の領域内で刑を言い渡された者をいう。 「判 決」と は 、刑を言 い渡す 裁判所 の決定を いう。 「裁判国」とは、移送され得る者又は移送された者に刑を言い渡した締約国をいう。 一 般原 則 「執行国」とは、刑を言い渡された者がその刑に服するために移送され得る締約国又は移送された締 約 国 を いう 。 第二条 各締約国は、他方の締約国に対し、刑を言い渡された者の移送に関してこの条約に従い協力のための最 大 限 の 措 置 を と るこ と を 約 束 す る 。 刑を言い渡された者は、自己に言い渡された刑に服するため、この条約に従い裁判国の領域から執行国 の領域に移送されることができる。このため、刑を言い渡された者は、裁判国又は執行国に対し、この条 約 に 従 い 移 送 さ れ る こ と に つ い て 自 己 の 関 心 を 表 明 す る こ と がで き る 。 裁判国又は執行国のいずれの国も移送について要請することができる。 2 (e) (d) (c) (b) 1 第三条 移送 の 条 件 刑を言い渡された者については、次に掲げる条件が満たされている場合に限り、この条約に基づいて移 送 す る こ と がで き る 。 日本国が執行国である場合には、当該刑を言い渡された者が日本国民又は受刑者の国際的な移送に関 す る日 本 国 の 法 律 の 適 用 を 受 け る そ の 他 の 者 で あ る こ と 。 イラン・イスラム共和国が執行国である場合には、当該刑を言い渡された者がイラン民法に規定する イラン国民であること。 判 決 が 確定 し て い る こ と 。 移 送 の 要 請 が あ った 時 に 、 当 該 刑 を 言 い渡 さ れ た 者 が 刑 に服 す る 期 間 と し て 少 なく と も 六 箇 月 の 期 間 が残っていること。 当該刑を言い渡された者が移送に同意していること。 刑が科せられる理由となった作為又は不作為が、執行国の法令により犯罪を構成すること又は執行国 の領域において行われたとした場合において犯罪を構成すること。 三 3 (a) (c) (b) (e) (d) 2 裁 判 国 及 び 執 行 国 が 移 送 に同 意 し て い る こ と 。 締約国は、刑を言い渡された者が刑に服すべき期間が1 送 に 同 意 す るこ と が で き る 。 移送 の拒否 四 に規定する期間より短いときにおいても、移 刑を言い渡された者の移送の要請については、当該移送がいずれかの締約国の主権、安全、公の秩序その 第四条 (c) 情 報を 提 供す る 義 務 2の通報には、次に掲げる事項を含む。 し た 場 合 に は 、 判 決 が 確 定 し た 後 速 や か に 、 執 行 国 に そ の 旨 を 通 報す る 。 裁 判 国 は 、 刑 を 言 い 渡 さ れ た 者 が こ の条 約 に 基 づ き 移 送 さ れ る こ と に つ い て 裁 判 国 に 対 し て 関 心 を 表 明 条約の内容を通知する。 裁判国は、刑を言い渡された者であってこの条約の適用を受けることのできる全てのものに対し、この 第五条 他の重要な利益を害するおそれがある場合には、拒否することができる。 1 2 3 刑を言い渡された者の氏名、生年月日及び出生地 4 (f) (a) 当該刑を言い渡された者が執行国に住所を有する場合には、執行国における住所 刑 の根拠と なっ た事実 4 裁判国又は執行国は、刑を言い渡された者に対し、1から4までの規定に従ってとった全ての措置及び 裁 判 国 は 、 執 行 国 が 要 請 し た 場 合 に は 、 3 に 掲 げ る 事 項 を 執 行 国 に 通 報す る 。 刑の性質、期間及び開始日 5 いずれかの国が移送の要請について行った全ての決定を書面により通知する。 要 請及 び 回答 移 送 の 要 請 及 び 回答 は 、 書 面 に よ り 行 う 。 第六 条 1 要請は、要請国の権限のある当局が要請を受ける国の権限のある当局宛てに行うものとし、外交上の経 この条の規定の適用上、日本国については権限のある当局は法務省とし、イラン・イスラム共和国につ る。 路を通じて 要請を 受ける国に 提出す るも のと する。回答は 、要 請の場合と 同一 の経路を 通じて通 報され 2 3 いて は権 限のあ る 当局 は 法務省と す る。 五 5 (d) (c) (b) 4 1 2 補 助的 な 文 書 六 に規定 要 請を 受け た 国 は 、 要 請 され た 移送 に同 意す るかしな いかについての決定を速やかに要請国に通報す る。 第七条 執 行 国 は 、 裁 判 国 の 要 請 が あ っ た 場 合 に は 、 裁 判 国 に 次 に 掲げ る 文 書 を 提 供す る 。 刑を言い渡された者が執行国の国民であること又は日本国が執行国である場合には第三条1 す る そ の 他 の者 で あ る こ と を 示 す 文 書 又 は 説 明 書 裁判国において刑が科せられる理由となった作為又は不作為が執行国の法令により犯罪を構成するこ (a) と又は執行国の領域において行われたとした場合において犯罪を構成することを示す関係法令の写し 裁判国は、移送の要請が行われた場合において、裁判国又は執行国が移送に同意しない旨を前条2の規 定に従って他方の国に既に通報しているときを除くほか、執行国に次に掲げる文書を提供する。 判決及び判決の根拠となった法令の写し 既 に 刑 に 服 し た 期 間を 明 示 す る 説 明 書 ( 裁 判 の 前 の 拘 禁 、 刑 の 減 免 そ の 他 刑 の 執 行 に 関 連 す る 事 項 に ついての情報に係るものを含む。) 6 (a) (b) (b) (a) 3 1 2 第三条1 に規定する移送についての同意を記載した書面 同 意 及 び そ の 確認 の規定に従って移送について同意する刑を言い渡された者が任意に、かつ、移送 (d) 裁判国は、執行国に対し、同意が1に定める条件に従って行われたことを領事又は執行国の指定する他 国の法令により規律される。 の法的な効果について十分な知識をもって、同意することを確保する。同意の付与に関する手続は、裁判 裁 判 国 は 、第 三 条 1 第八 条 2に掲げる文書又は説明書の提供を求めることができる。 裁判国又は執行国は、移送について要請する前又は移送に同意するかしないかを決定する前に、1又は る意見 に 関す る文書 言い渡された者の処遇に関する情報及び執行国における移送後の当該刑を言い渡された者の処遇に関す 適当な場合には、刑を言い渡された者の医療又は社会生活に関する報告書、裁判国における当該刑を (d) 裁判国 に対する 移送の効 果 の公務員を通じて確認する機会を与える。 第 九条 七 7 (d) (c) 1 2 八 執行国の当局による刑を言い渡された者の身柄の受領は、裁判国における刑の執行を停止する効力を有 す る。 裁判国は、執行国が刑の執行を終了したと認める場合には、当該刑をもはや執行することができない。 執 行 国 は 、 自 国 の 法 令 に 従 い 必 要 な 措 置 を と る こ と に よ り 裁 判 国 の 刑 の 執 行 を 継 続す る 。 執 行 国 に 対 す る 移 送 の効 果 1 移送後の刑の執行の継続は、執行国 の法令(拘禁その他の形態の自 由の剥奪に服する条件を規律するも 第十条 2 の 及 び 仮 釈 放 そ の 他 の 措 置 に よ る 拘 禁 そ の 他 の 形 態 の自 由 の 剥 奪 の 期 間 の 短 縮 に つ い て 定 め る も のを 含 3 も っと も 、 執 行 国 は 、 刑 の 性 質 若し く は 期 間 が 自 国 の 法 令 に 適 合 し な い 場 合 又は 自 国 の 法 令 が 要 求 す る 執行国は、裁判国において決定された刑の法的な性質及び期間を受け入れなければならない。 む 。 ) に よ り 規律 さ れ る 。 4 場 合 に は 、 自 国 の 法 令 に 従 い 必要 な 措 置 を と る こ と に よ り 、 裁 判 国 に お い て 命 ぜ ら れ た 制 裁 を 同 一 の 犯 罪 行為について自国の法令に規定する制裁に合わせることができる。執行国の法令に規定する制裁に合わせ られた制裁は、その性質及び期間に関して、裁判国において命ぜられた制裁にできる限り合致するものと 8 する。当該執行国の法令に規定する制裁に合わせられた制裁は、その性質又は期間について、裁判国にお 特赦、大赦及び減刑 いて 命ぜ られた 制 裁よ り重 いも ので あって は ならない。 第十一条 判決に対する再審 各 締 約 国 は 、 自 国 の 憲 法 及 び 法 令 に 従 い 、 特 赦 、 大 赦 又 は 減 刑を 認 め る こ と が で き る 。 第 十 二条 刑の執行の終了 9 裁判国のみが判決に対する再審の請求について決定する権利を有する。 第十三条 九 執行国は、決定又は措置であってその結果として刑を執行することが不可能となるものについて裁判国か 刑の執行に関する情報 らの通報を受けた場合には、直ちにその刑の執行を終了する。 第十 四条 執 行 国 は 、 次 に 掲 げ る 場 合 に は 、 裁 判 国 に 対 して 刑 の 執 行 に 関 す る 情 報を 提 供す る 。 刑 の 執 行 が 終 了 し た と 認 める 場 合 刑を言い渡された者がその刑の執行が終了する前に逃走した場合 (b) (a) 1 2 言語及び 費用 裁判国が刑の執行について特に報告を求める場合 第 十 五条 一〇 移送の要請並びに第五条2から4まで及び第七条に規定する情報及び文書は、それらの宛先となる締約 国の言語又は 英語により提供する。 この条約の適用に当たり要する費用は、専ら裁判国の領域において要する費用を除くほか、執行国が負 担 す る 。 執 行国 は 、 刑を 言 い 渡 され た 者 に 対 し 、 移送 の費 用 の 全 部 又 は 一 部の 償 還 を 求 め る こ と がで き る。 協議 両締約国は、いずれか一方の締約国の求めにより、この条約の解釈及び適用について協議する。 第十六条 1 いずれの一方の締約国も、この条約を改正するため、いつでも他方の締約国との協議を要請することが でき る。 いずれ の一方の締約国も 、第三条1 に 規 定 す る 自 国 の 国 内 法 の 改 正 に つ いて 他 方 の 締 約 国 に 通 報 す 2 3 る。 (a) 10 (c) 㸯 ➨༑᮲ ຠຊⓎ⏕ཬࡧ⤊ ࡇࡢ᮲⣙ࡣ䣍୧⥾⣙ᅜࡀ䣍ࡇࡢ᮲⣙ࡢຠຊⓎ⏕ᚲせ࡞ࡑࢀࡒࢀࡢ᠇ἲୖࡢせ௳ࡀ‶ࡓࡉࢀࡓ᪨ࢆ┦ ࡇࡢ᮲⣙ࡣ䣍ࡑࡢຠຊࡀ⏕ࡎࡿ᪥ࡢ๓ཪࡣ௨ᚋゝ࠸Ώࡉࢀࡓฮࡢᇳ⾜ࡘ࠸࡚㐺⏝ࡍࡿ䣎 ㏻࿌ࡍࡿእୖࡢබᩥࢆࡋࡓ᪥ࡢᚋ୕༑᪥┠ࡢ᪥ຠຊࢆ⏕ࡎࡿ䣎 㸰 ࠸ࡎࢀࡢ୍᪉ࡢ⥾⣙ᅜࡶ䣍᪉ࡢ⥾⣙ᅜᑐࡋ࡚᭩㠃ࡼࡿ㏻࿌ࢆእୖࡢ⤒㊰ࢆ㏻ࡌ࡚࠼ࡿࡇ ࡇࡢ᮲⣙ࡣ䣍⤊ࡢ᪥ࡢ๓ࡇࡢ᮲⣙ࡢつᐃᚑ䣬࡚⛣㏦ࡉࢀࡓ⪅ࡢฮࡢᇳ⾜ࡘ࠸࡚ᘬࡁ⥆ࡁ㐺⏝ࡍ ⏕ ࡎࡿ 䣎 ࡼࡾ䣍࠸ࡘ࡛ࡶࡇࡢ᮲⣙ࢆ⤊ࡉࡏࡿࡇࡀ࡛ࡁࡿ䣎⤊ࡣ䣍ᙜヱ㏻࿌ࡢ᪥ࡢᚋⓒඵ༑᪥┠ࡢ᪥ຠຊࢆ 㸱 㸲 ࡿ䣎 ௨ୖࡢドᣐࡋ࡚䣍ୗྡࡣ䣍ྛ⮬ࡢᨻᗓࡽṇᙜጤ௵ࢆཷࡅ࡚ࡇࡢ᮲⣙⨫ྡࡋࡓ䣎 ࡦࡋࡃṇᩥ࡛࠶ࡿ᪥ᮏㄒ䣍࣌ࣝࢩ䣺ㄒཬࡧⱥㄒࡼࡾᮏ᭩㏻ࢆసᡂࡋ䣍ᖹᡂ༑ᖺ୍᭶᪥䥹ࣛ 一一 一二 ࣥᬺ༓୕ⓒ༑୕ᖺࢹ᭶༑᪥ཬࡧ༓༑ᖺ୍᭶᪥┦ᙜࡍࡿ䣎䥺ᮾி࡛䣍ᖹᡂ༑ᖺ୍᭶༑᪥ 䥹ࣛࣥᬺ༓୕ⓒ༑୕ᖺࢹ᭶༑᪥ཬࡧ༓༑ᖺ୍᭶༑᪥┦ᙜࡍࡿ䣎䥺ࢸ࡛࣊ࣛࣥ⨫ྡࡋࡓ䣎ᮏ ᩥࡢゎ㔘┦㐪ࡀ࠶ࡿሙྜࡣ䣍ⱥㄒࡢᮏᩥࡼࡿ䣎 ᪥ᮏᅜ ࡢ ࡓ ࡵ ᓊ⏣ᩥ 㞝 ࣭ࣛࣥࢫ࣒ࣛඹᅜࡢࡓࡵ ࣔࢫࢱࣇ䣴䤀࣭ࣉ䤀ࣝࣔࣁ࣐ࣥࢹ䣵
© Copyright 2024 ExpyDoc