1. - やまがたアグリネット

平成 27 年 3 月 19 日
山形の米日本一推進運動置賜地域本
山形の米日本一推進運動置賜地域本部
いよいよ 27 年産の米づくりが
づくりが始まります。
「安全・安心」で「美味しい
しい」おきたま産の米づくりを目指し、新たな
たな気持ちで取組み
ましょう。
まずは、田植え日から逆算した
した作業計画を立て、種籾の準備を始めましょう
めましょう。
また、今年は昨年に比べ積雪
積雪がやや多い状況にあります。
ハウス等の育苗予定地は、早
早めの除雪や融雪剤散布で、作業の遅れを
れを防ぎましょう。
【3 月 17 日現在の積雪状況】
(積雪深 cm、アメダスデータ)
、アメダスデータ)
H27
H26
米沢
88
71
+60
長井
76
6
60
+37
小国
149
120
+56
【塩水選】
1.塩水選は、決められた比重(うるち
1.塩水選は、決められた比重(
うるち 1.13
もち 1.08)で行いましょう。
1.08)で行いましょう。
準平年差
【種子消毒】
1.薬剤処理の場合は、薬剤毎の濃度や浸漬時間などを厳守
薬剤毎の濃度や浸漬時間などを厳守しましょう。
薬剤毎の濃度や浸漬時間などを厳守しましょう。
薬液の温度が極端に低いと効果が下がる場合があります。
薬液の温度が極端に低いと効果が下がる
事前に容器のラベル等で使用方法(希釈倍 、使用時期、使用方法)を確認します。
事前に容器のラベル等で使用方法(希釈倍数、使用時期、使用方法)を確認します。
(使用例)
薬
剤 名
テクリード
テクリードCフロアブル
希釈倍数
使用時期
使用方法
200 倍
浸種前
24 時間種子浸漬
温湯浸法の場合は、58℃
℃20 分又は 60℃15 分(H26 産より古い種子やもち品種は避けま
す)で 処理し、その後直ぐに冷水で冷まします。処理の温度、時間を守り、処理中は数回、
処理し、その後直ぐに冷水で冷 します。処理の温度、時間を守り、処理中は数回、
網袋を上下して内部まで浸透するようにしましょう。
水漬けまで期間があるときは、一度、水分を十分切り乾燥させ、冷暗所で保管します。
【水漬け】
1.水温を 10~
10~15℃とし、
15℃とし、10
℃とし、10~
10~12 日間程度行います。積算
日間程度
水温は 120℃を確保しましょう。
℃を確保しましょう。
浸種初日の低水温(10
℃未満)により、発芽率が低下する可能性があり
浸種初日の低水温(10℃未満)により、発芽率が低下する
10℃未満)により、発芽率が低下する可能性があり
ます。初日の水温は
初日の水温は 10℃以上に調整する
作業は慌てず、水温
10℃以上に調整するとともに、作業は慌てず、水温
℃以上に調整する
が高まる 4 月上旬から始めましょう。
2~3日毎に袋の位置を入れ替え、上下に揺すり吸水ムラを防止します。
【催芽】
1.催芽は、30
30~
30~32℃で
32℃で 20 時間が目安となります。ハト胸状態を確認してから終了
時間が目安となります。ハト胸状態を確認してから終了
しましょう。
【田植え】
1.田植えの適期は 5 月 15 日~20
遅くとも 5 月 25 日までには終えるように
日~20 日頃です。遅くとも
日頃
日までには終える
しましょう。
2.中山間地等で融雪が遅れる場合は、
遅れる場合は、坪あたり 70 株植え以上の
株植え以上の栽植密度
以上の栽植密度を確保しましょう。
栽植密度
【播
種】
1.苗の種類ごとに育苗期間が異なります(稚苗 20~25 日、中苗 30~
~35 日)。
育苗期間が長くなると苗が老化するため、計画的に播種日を設定しましょう。
2.播種量の目安(乾籾)は、稚苗で 150~180g/箱、中苗で 80~120
120g/箱です。
3.10a あたりに必要な苗箱数は、稚苗で 25 箱、中苗で 30 箱を目安としましょう。
【作業時期の目安:5月20日田植えの場合】
田植え
稚苗の場合
育苗期間
播種
催芽
水漬け
25 日
4 月 25 日
4 月 24 日
4 月 12 日
35 日
4 月 15 日
4 月 14 日
4月2日
5 月 20 日
中苗の場合
前年ばか苗病が多発した場合には、今年も気を付ける必要があります。
育苗ハウス内や資材をきれいにし、稲ワラやモミ殻は必ず撤去
育苗ハウス内や資材をきれいにし、
稲ワラやモミ殻は必ず撤去しましょう。
稲ワラやモミ殻は必ず撤去しましょう。
また、水漬け温度が
水漬け温度が 15℃を超えると発生を助長する
15℃を超えると発生を助長するので水温に気を付けます。
℃を超えると発生を助長するので水温に気を付けます。
昨年は
死亡事故・重大事故
昨年は農作業時の
農作業時の死亡事故・
重大事故が
事故が
例年よ
例年より多く発生し
発生しました!
休息を
休息をしっかり
っかり取り、安全を
安全を十分確認し
十分確認して、
計画的
計画的に作業を
作業を行いましょう!
しょう!
◎農薬を使用する際には使用基準
使用基準を再確認し、正しく
使いましょう!
◎農薬を使った際にはその都度
都度記帳を行いましょう!
やまがたアグリネット「あぐ
ぐりん」へアクセス!http://agrin.jp//
米づくり情報等技術対策の他
他、気象情報、病害虫等の情報がいち早く
く得られます!