消費者センターから教職員の皆様へお知らせです 平成24年6月発行 From 江戸川区消費者センター 教室で話し合ってみませんか 「スマホの使用ルール」 スマートフォン(スマホ)は便利で楽しい反面、「オンラインゲームの高額課金」、 「架空請求・ 不当請求」などの危険が潜んでいます。また、LINE等のSNSでは、異年齢グループとの交流 や「ネットいじめ」など大人には気づきにくい子どもたちだけの社会も存在し、 川崎市では不幸な事件が起きてしまいました。 そこで、子どもたちとスマホについて話し合う機会を作ってみませんか。 「どうすれば安全に使えるのか」をクラスで話し合い、 「スマホの使用ルール 作り」を体験させてみてはいかがでしょうか。 取り組み事例 ~ スマホとどうつきあう ~ 「ネットいじめ防止プログラム」(インターネット安全教室) 1.趣旨 インターネットやスマホ等の適切な使用方法や情報モラルを伝え、トラブル防止啓発に努める。 2.参加対象者 小学校高学年児童 3.インターネット安全教室の内容 (1)外部講師による出前授業 ネット問題に詳しい研究グループ、警察、通信事業者の方などを講師に招き、ネット上で起きる トラブルをわかりやすく説明する。 ・寝坊の体験談を交えて、つい使いすぎてしまうことの怖さについて ・実際の請求書を見せて、オンラインゲームの高額請求について ・いじめや犯罪に巻き込まれる危険があることについて (2)事前調査・事後授業 担任教員が出前授業までに事前調査、出前授業後に事後授業を行う。 ●事前調査…児童のスマホの使用時間、使用目的(メール、ゲーム、SNSサイトなど)を調べ る。出前授業や事後授業の資料として活用する。 ●事後授業…クラスで「スマホ」について話し合う。 ・スマホ使用で困っていること ・友達との間でスマホのルールを作ること NHK「クローズアップ現代」で放送されました。参考資料としてご覧になれます。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3529_all.html お問い合わせはこちらへ 江戸川区消費者センター 電話 03-5662-7635
© Copyright 2025 ExpyDoc