国民年金だより(PDF文書)

国民年金だより
保健課 国保・年金係 ☎72-2101
(内線 333)
岡谷年金事務所 ☎23-3661
№100
平成27年4月∼平成28年3月の国民年金保険料は、月額15,590円です。
国民年金保険料の納め忘れはありませんか
国民年金は、老後の支えとなる老齢基礎年金のほか、加入中のけがや病気で障害の状態になった場合の
障害基礎年金、加入者が亡くなった場合の遺族基礎年金が設けられており、皆さんの生活を生涯にわたっ
てサポートします。
国民年金保険料の納め忘れがあると、将来受け取る老齢基礎年金の額が少なくなったり、年金そのもの
を受け取れなくなることがあります。
毎月の保険料は、日本年金機構から毎年4月の上旬に送られてくる「納付書」によって、金融機関(ゆ
うちょ銀行を含む)またはコンビニエンスストアで納めていただくほかに、口座での引き落とし、クレジ
ットカードでのお支払いが可能です。
国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります
こんなにある特例免除のメリット!
メリット①
保険料を一部納付したのと同じ!
手続きに必要なもの
全額免除期間は、保険料を納めた場合の2分の1として年
金額が計算されます。
メリット②
・印鑑 ・年金手帳
免除承認期間は、病気や事故で障害が残ったときの障害年
金や、一家の働き手が亡くなったときの遺族年金の受給資格
メリット③
機関の証明の写し(雇用保険受給資
格者証、離職票)
万が一の際にも確かな保証!
対象期間とされます。
・失業していることを確認できる公的
手続き先
茅野市役所保健課(1階 窓口8番) 岡谷年金事務所
退職者の所得を除外して審査!
通常であれば、申請者本人、配偶者および世帯主の所得が審査の対象となりますが、特例免除は、退職
(失業)
された方の所得は審査の対象から除かれます(配偶者、世帯主に一定の所得があるときは保険料免
除が認められない場合があります)。
通 常 の 場 合 申請者本人の所得 申請者の配偶者の所得 世帯主の所得
特例免除の場合 申請者(退職者)本人の所得
申請者(退職者)の配偶者の所得
世帯主の所得
平成27年度も「学生納付特例制度」をご利用される方へ
平成26年度に学生納付特例が承認されていて、在学予定期間中の方には、日本年金機構から「学生納付
特例申請書(はがき)」が郵送されます。必要事項を記入し、返送していただくことにより、平成27年度(平
成27年4月∼平成28年3月)の申請を行うことができますので、在学証明書、学生証の写しを添付してい
ただく必要がありません。
ハガキが届かなかった方や、在学される学校等に変更のある方は、市役所保健課(1階8番窓口)または
岡谷年金事務所での申請が必要となります(在学証明書または学生証の写しをご提出ください)。
広報ちの 2015.4
28