「でてこんの」活動 「でてこんの」の活動は、2012 年 4 月に主に高齢者の移動送迎を目的とし、 「住みよい地域づく り」を理念としてスタートしてから 3 年が経過します。 利用者のみな様が気持ちよく利用できるようにコーディネーター共々、努力してまいりましたが、 運転手の高齢化等による人員不足や運営資金不足等の理由から、このまま継続していくことが困難に なってきました。そのため、現在、運行している無償輸送の「でてこんの」は 2015 年 3 月 31 日 をもって終了することになりました。これまでのご協力ありがとうございました。 現在、無償輸送に代わる運行方式として「予約制乗合いタクシー」へ移行できないか関係機関等と 話し合いを進めているところです。 その大まかな内容は、タクシー車両を乗合車両として使用し、安武校区及びその近辺を、事前予約 で受け付け運行するという方法で、出発地及び到着地は安武町に限ります。これはタクシーを使いま すが、道路運送上の法律では乗合うので、バスになります。 それで、この予約制乗合いタクシーの運行がスタートするためには、久留米市が主催する地域公共 交通会議で承認される必要があります。そのために久留米市や九州運輸支局等と協議をしながら、3 月23日の地域交通会議にかけられるまでにいたりました。ところが、西鉄バス会社に事前に説明に 伺った際、路線バスと競合するということで反対され、地域公共交通会議にかけられない可能性も出 てきました。 「でてこんの」の利用者の方には乗合いタクシーで5月ごろからスタートすると申していましたの に、どうしたらよいか、途方にくれているところです。 「でてこんの」は、80歳前後の移動困難な方に利用していただいている大切な移動手段です。そ このところを西鉄バス会社にご理解いただき、一刻も早く、乗り合いタクシーが運行できるといいな あと思っています。 (でてこんの コーディネーター 川原余志子) 検討中の利用方法 利 用 者 料 金 事前登録者【会員制(年会費 6,000 円) 。ただし、非会員も登録後は利用可能】 1 回利用 1,000 円【ただし、会員は 500 円/回の利用券を配布(上限 50 枚) 】 運 行 日 月曜日~金曜日(土・日・祝は運休) 利 用 方 法 ①電話による受付(利用前日までの 10 時~15 時) ②利用前日の夕方に当日の大よその送迎時間を利用者に連絡 ③当日、利用者は送迎時間に合わせて乗車地点(自宅等)で準備 ④乗車後、目的地で降車。その際に支払い(1000 円か 500 円+利用券) 。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc