平成27年度版冊子ダウンロード[16MB]

男 性 職 員 の 育 児 休 業 等 取 得 促 進 ハ ンド ブッ ク
IKUMEN
PASSPORT
イクメンパスポート
平成27年度版
はじめに
男 性 の 育 児 参 加 は、家 族 の た め だ け で な く、
父 親 自 身 の た め に も 大 切 な こ と で す。 ま た、
ワーク・ライフ・バランスの推進や女性の活躍
推進のためにも求められています。
一 方、男 性 職 員 の 育 児 休 業 取 得 率 は、政 府
全体で平成 年までに %となることを目標
と し て い ま す が、平 成 年 度 は 政 府 全 体 で は
%、一般職では %にとどまっています。
4.6
25 13
はじめに
目次
このハンドブックが、男性職員の積極的な育
児参加と、育児をしやすい職場環境づくりにつ
ながることを期待しています。
このため、育児休業等を取得した男性職員か
らのメッセージや有識者からのアドバイスなど
に よ り、男 性 職 員 が 育 児 参 加 の 意 義 を 理 解 し、
育児休業等の取得を前向きに考えるきっかけ
を作ることを目的として、このハンドブックを
作成しました。
32
男性職員が取得できる仕事と
育児の両立支援制度の概要
イクメンリアルボイス
先輩イクメンインタビュー
イクボスリアルボイス
イクボスインタビュー
イクメンのススメ
育児休業取得への道
イクメンの心得
仕事と育児の両立支援制度
Q
&
A
イクメン職員を支える職場の取組
Q
&
A
1
2
2.8
03 01
51 41 37 31 21 19 17 07 05
育児休業
育児休業
[概 要] 子を養育するため、
一定期間休業することを認める制度
[期 間] 子が3歳に達するまで
[概 要] 子を養育するため、
週38時間45分より短い勤務時間で
勤務することを認める制度
育児短時間勤務
育児短時間勤務
[期 間] 子が小学校就学の始期に達するまで(勤務時間は週19
時間25分、19時間35分、23時間15分、24時間35分
の中から職員が選択)
[概 要] 子を養育するために、
1日の勤務時間の一部を勤務しな
育児時間
育児時間
いことを認める制度
[期 間] 子が 小 学 校 就 学 の 始 期に達 するまで、
1日2時 間 以 内
(30分単位)
6歳
3歳
1歳
休暇制度
出産
[概 要] 妻の産前産 後 期間中に、
当該出産に係る子又は小学 校
育児参加の
ための休暇
(小学校就学)
育児参加の
ための休暇
[期 間] 5日
[概 要] 妻の出産に伴う入退院や出産時の付添い等を行う男性
配偶者出産休暇
配偶者出産
休暇
就学の始期に達するまでの子を養育する男性職員に与
えられる休暇
職員に与えられる休暇
[期 間] 2日
[概 要] 生後1年未満の子を養育する職員が授乳や託児所等へ
保育時間
の送迎を行う場合に与えられる休暇
[期 間] 子が1歳に達するまで、
1日2回それぞれ30分以内
保育時間
[概 要] 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が
子の看護休暇
子を看護する必要がある場合に与えられる休暇
[期 間] 年5日
(対象となる子が2人以上の場合は年10日)
その他
子の看護休暇
男性職員が取得できる
仕事と育児の両立支援制度の概要
育児休業等
男性職員が取得できる、
仕事と育児の両立を支援する制度を紹介します。
仕事と育児の両立支援制度の概要
取得を希望する場合は、
可能な限り早い時期に上司や人事担当者に相談しましょう。
仕事と育児の両立支援制度の利用可能期間
[概 要] 3歳に達するまでの子を養育する職員の超過勤務を免
超過勤務の免除
除する制度
[期 間] 子が3歳に達するまで
超過勤務の免除
[概 要] 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員の
超過勤務の制限
[期 間] 子が小学校就学の始期に達するまで
超過勤務の制限
[概 要] 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員の
深夜勤務の制限
深夜の勤務(超過勤務、宿日直勤務を含む。)を制限する
制度
[期 間] 子が小学校就学の始期に達するまで
深夜勤務の制限
早出遅出勤務
超過 勤務を月24時間以内かつ年150時間以内に制限
する制度
[概 要] 小学 校 就学の始期に達するまでの 子を養育する職 員・
早出遅出勤務
放課後児童クラブ等に通う小学校に就学している子を
迎え又は送りに行く職員に、1日の勤務時間を変更する
ことなく、始業・終業時刻を変更して勤務することを認め
る制度
[期 間] 子が小学校就学の始期に達するまでの間、
小学校に就学
している子が放課後児童クラブ等に通う間
4
協力:人事院
3
REAL VOICE
育児休業、育児短時間勤務、育児時間を
取得した男性職員に対して
感動的だった。
︵育児短時間勤務︶
一緒に過ごす時間が
長くなり、
長男が
﹁ママ大好き!﹂から
﹁パパ大好き ﹂に
なったことがよかった。
︵育児時間︶
子どもの成長を
目の当たりにし、
何にも代えられない
職場の反応は
こうだった!
上司や人事担当者から
﹁育休を考えてみたら﹂
と言っていただき、
取得を決断できた。
︵育児休業︶
ここまで仕事を終わらせてほしい
と言われ、結局休業の開始が
1カ月以上遅れてしまった。
相談はお早めに。︵育児休業︶
同僚から
﹁ゆっくり休んで
ください﹂
と声をかけられ
﹁仕事のことは心配
上司から
変わった。︵育児休業︶
ことあるのか? 暇で仕方ないだろう﹂など
の発言があったが、
その後、
幹部の指導により対応が
﹁男が育休取ってやる
上司から
大切にして﹂
との言葉をいただき、
心救われた。︵育児休業︶
﹁ぜひ、
取得しなさい﹂
﹁仕事は大丈夫だから家族を
繁忙期で後ろ髪を引かれる
思いだったが、幹部や同僚から
違和感があった。︵育児休業︶
育休取得について、同僚から若干難色を
示されたが、
上司が﹁何とかなるから、
後のことは考えるな﹂と後押しして
くださった。︵育児休業︶
しなくて大丈夫! 仕事の代わりはいるけど
父親の代わりはいない
からな﹂
と、
さらっと言ってもらえ、
心が軽くなったと同時に
ありがたかった。︵育児休業︶
後輩イクメン職員に
アドバイス!
機会がないので、奥様に感謝し
褒めてあげることが大事。︵育児休業︶
奥様の愚痴や八つ当たりを
聞いてあげること。
また
育児はなかなか褒められる
①早めに職場に相談することと、
②周囲への感謝の気持ちを
忘れずにいることが大切。︵育児休業︶
するためには、
職場の理解が
何よりも大切。
そのため、
特に、
育休をより有意義なものと
周囲にいろいろフォローを
考えてもらえる。︵育児休業︶
育休取得の希望について、
非公式でもいいのでなるべく
早めに相談することで、
女性は出産後の1カ月ぐらいが
特にしんどいみたいなので、
その期間だけでも夫が育休を
取得する価値はある。︵育児休業︶
幹部から﹁男がそこまでする
必要があるのか﹂という声もあった。
︵育児短時間勤務︶
﹁奥さんはいないの?﹂
と
上司に言われたのが
ショックだった。︵育児休業︶
子育ての大変さや
妻の苦労を理解でき、
真の意味で共働きに
なれた気がする。
︵育児休業︶
と思った。︵育児時間︶
仕事で恩返ししたい
もらったので、今後の
上司や同僚に協力して
︵育児短時間勤務︶
普段から仕事を共有化・
効率化する意識が高まった。
時間制約があることにより、
個人の時間がなく
ストレスがたまり、
さらに寝不足も重なり
きつかった。︵育児休業︶
妻の苦労に心から
共感できるように
なり夫婦の会話が
増えた。︵育児休業︶
社会から取り残されて
いる気持ちや育児疲れなど、
育休中の女性や専業主婦が
感じているストレスを
知ることができた。
︵育児休業︶
先輩イクメン職員の声を紹介します。
仕事に対してより
意欲的になった。
︵育児休業︶
宝物を得た毎日だった。
︵育児休業︶
妊娠・出産を
乗り越えてくれた
妻のサポートになった。
︵育児休業︶
アンケートを実施しました。
限られた時間の中で
以前よりも集中力を
アップさせ、段取り
よく仕事を進められる
ようになった。
︵育児休業︶
子どもの初めてできた・
初めて言えた瞬間に
立ち会えることは
実際に取得して
こう感じた!
∼育児休業等を取得したパパ職員の声∼
!
!
5
6
イクメン リアルボイス
私たち夫婦は共働きのため、育児も分
担したいと思い、子どもが 歳 カ月に
カ月間の育児休業を取得しました。
なるまで妻が、その後に私が交代 し て
2
である奥様たちはだいたい同じ顔ぶれ
スーパーに行くのですが、他の買い物客
職場に送り届けてから子どもと一緒に
を買いだめしていました。朝、妻を車で
パーで、特売日の火曜日に肉や野菜など
育児休業中はいつも子どもと一緒に行
動 し て い ま し た。 買 い 物 は 近 所 の ス ー
とで疎外感はありませんでした。
きました。職場とのコンタクトがあるこ
妻の帰宅を待ってから参加させていただ
にも呼んでいただき、そのような時には
ていただきましたし、忘年会などの会合
から参加してみたらどうだ」と声をかけ
ど が あ る 場 合 は、「 子 ど も 連 れ で も い い
した。また、育児休業中に特殊な研修な
取得に当たっては、職場のフォローが
あったため、安心して育児に専念できま
6
1
「子どもができたら育休取得してみたら?」
と
当時の上司に言われ、
漠然と取得を考える
ビスをご存じですか? 私はそれを顔見
知りの奥様から教えてもらい、無料でサ
やすいように下ごしらえしてくれるサー
で、スーパーで魚を購入する際、調理し
というあだ名がついていました。ところ
ませることを考えていたので、それは今
が、限られた時間内で効率よく家事を済
ティン業務だけでも手いっぱいなのです
育児休業中は日々、掃除や洗濯、買い
物に料理、子どもの散歩、お風呂などルー
前が上がったと自負しています。
思っています。
で以上にいい仕事をして恩返ししたいと
復職した今では、育児休業を取得しや
すい環境を作ってくれた職場に、これま
と、クオリティはともかく一通りの料理
を覚え、家事も任せられるようになり
ました。今は私が残業で遅くなる時に
は夫に家事・育児を任せています。
女性の登用が進み、男性と同じだけ
働くためには、男性にも女性と同じだ
け家事・育児を分担してもらう必要があ
ります。今後は共働きが増えると思い
ますので、男性も育児休業を取得して
家事・育児の 修行をしないと、普段 か
ら行っている女性の家事・育児レベルに
はなかなか追いつけないと思います。
り向上しますので、迷っている男性職員
の仕事にも活かせていると思います。
でしたが、半年間の育児休業を終える
した。
カップ 麺程 度しか作ったことがない夫
の一人でも多くの方に育児休業を取得し
ば、この 先 も助かるなと思いました。
育児休業を取得したことにより、かわ
いい子どもと貴重な時間を過ごせたこと
とき、これを機 会にできるようになれ
料 理 は ド 素 人 か ら の ス タ ー ト で し た。
私はほとんど料理をしたことがなく、離
なかったため、育児休業取得を決めた
てほしいですね。
それまでの夫は家事がまったくでき
はもちろん、子どもと一緒に私も成長で
男性も家事・育児の修行を!
きました。
妻からのコメント
乳食の本を購入し勉強するところから始
ンマの内臓を取ってもらったりしていま
で、 子 ど も に は「 火 曜 日 の ボ ク ち ゃ ん 」
職場復帰
2014年4月
21:00 子どもの寝かしつけ
育休開始 (妻:職場復帰)
片づけ
18:00 夕食、
10月
入浴後のケア
20:00 入浴、
後藤 匠
育児休業は家族のためにも自分の成長
のためにもなり、仕事に対する意識もよ
子どもと一緒に自分も成長。
めましたが、毎日料理をしたことで、腕
22:00 就寝
・
・
16:00 夕食準備
正式に育児休業承認請求書を提出
夏季休暇中に妻から育児の引き継ぎ
(その後も適宜週末などに引き継ぎ)
遊び
14:00 子どもと散歩、
2013年8月
13:00 トイレ・風呂掃除
2012年8月
片づけ
12:00 昼食、
妻の妊娠が判明
妻と話し合い育休取得を決め、
上司に相談
買い物、
掃除
8:00 洗濯、
2011年12月頃
10:00 子どもの寝かしつけ
妻が出産し、
育休へ
11:00 昼食準備
・
・
・
・
片づけ
7:00 朝食、
2008年頃
6:00 起床、
朝食準備
■育児休業取得までの流れ
■1日のスケジュール
(育児休業取得)
法務省
函館地方検察庁
7
8
先輩イクメンインタビュー①
子どもをより愛おしく思う。
子の 誕 生 に 伴 い、夫婦交代で約半
第
年間ずつの育児休業を取得しました。夫
婦で働いているため、どちらが育児休業
を取得しても世帯の総収入は変わらない
ので、収入減は気になりませんでした。
私の育児休業取得にあたり、上司や同
僚は好意的に接してくださいました。ま
た、育児休業を経験した男性職員にアド
バイスをいただき、人事担当にも「いい
ことですね」と自然に対応していただけ
たことで、不安もありませんでした。
当時の上司は、ご自身もお子様の保育
園の送迎を経験されていたので、よく育
児の話をしました。私が保育園に連れて
行くのが大変だと言うと「僕も、朝に時
間がない時なんか、申し訳ないと思いな
がら、うんちが出ているまま先生に預け
てたよ」と、当時の苦労を共有し、男性
の 育 児 に 理 解 を 示 し て く だ さ い ま し た。
また、同署に勤務していた妻のことも気
遣ってくださり、妻は私の上司を「天使
のような人」だと言っていました。
職場復帰
したが、カマボコを乗せないと食べない
思うようになりました。また、夫婦で協
ころや面倒なところも含めて愛おしいと
様が何に不満を持つのかもわかった気が
だわりがあるんです。そして、世間の奥
場では仕事を時間内に終え、早く帰宅し
力して家事・育児に取り組むために、職
~
され評価が下がったと言うのです。母と
ようという意識が強くなりました。
の協力が必要だったため思い切って取
得してもらいました。現在3人目を妊娠
見ることができます。これからパパにな
します。頑張って作ったご飯を「おいし
と か、 ほ ん の
歳の子どもにもこ
周囲が好意的である中、祖母だけは私
育児休業開始
一緒に説得しながら、時代が変わったこ
父 が 祖 母 の 出 産 に 付 き 添 い、 仕 事 を
出産
い」と言ってもらえないとイラッとする
共働きを続けるには夫 の家事・育児へ
育児休業の取得を考えている男性は、
大切な奥様やお子様のために取得した
いと言える勇気を持ってください。育
児は 24時間で、自分の時間もなく苦労
している奥様も多いはずです。可能な
限り長期間取得し、より奥様の気持ち
に寄り添える旦那様になってください。
る職員にはぜひ育児休業を取得してほし
してくれます。育児休 業を経 験し、夫
は変わりました。
とを実感しました。
夫なのか 最初は 心 配でした。しかし、
いと思います。
い時には、何も言わずに全ての家事を
とか、何気ないところで不満が発生する
がなかった夫に、子どもを任せて大丈
ことを知りました。
それまで育児らしいことをしたこと
育児休業を経験して、子どものことを
より理解でき、泣いている理由や細かな
家族のために勇気を持って!
育児休業を終えた今は、子どもをただ
かわいいだけではなく、かわいくないと
の妊娠時とは別人ですし、つわりで辛
日休んだところ、職場でひどく非難
人事の面接で育休取得の意思を伝える
2
妻からのコメント
好 き 嫌 い ま で わ か る よ う に な り ま し た。
例えば、うどんが好きなのは知っていま
中ですが、私への身体の気遣いも1人目
~
年次休暇にて1カ月間の休暇を取得
19:00 夕食
2014年5月
21:00 子どもと一緒に就寝
11月
12月
18:00 入浴、
妻が帰宅
正式に育児休業承認請求書を提出
17:00 夕食作り
10月
16:00 子どもと買い物
7月
13:00 お昼寝中に家事、
自由時間
身上申告書に育休取得希望を記入して提出
12月
11:30 帰宅、
昼食作り
2013年3月
12:00 昼食
第2子妊娠。
育休取得について妻と相談
10:00 子育て支援センターへ
転勤。
新しい上司に育休取得希望を伝え、
育休を前提に事務計画を作成してもらう
15:00 子どものおやつの時間
・
・
・
・
・
・
・
・
・
9∼10月
8:00 子ども起床、
朝食
2012年7月
6:00 起床、
洗濯、
片づけなど
■育児休業取得までの流れ
■1日のスケジュール
(育児休業取得)
2
の育児休業取得に反対しました。昔、祖
育児休業を経験して、
育 児 を す る 期 間 は 限 ら れ て い ま す し、
取得すればそれまで知らなかった世界を
2
伊方 惠治
国税庁
熊本国税局
鹿児島税務署
9
10
1
先輩イクメンインタビュー②
3
職場復帰
2012年4月
職場復帰
度と
2009年4月
人の子どもの出産に際して、
1度目の育休開始(妻:職場復帰)
年間ずつ育児休業
2008年4月
昼食(お弁当)
11:00 次女と子育て施設へ、
も妻、私の順番で約
を取得しました。私たちは共働きなので、
仕事も育児も対等に分担したいと考えま
したし、将来子どもに「パパも育児をやっ
年半以上
たんだよ」と言いたいと思っていました。
度 の 育 児 休 業 と も、取 得 の
前 に 職 場 に 伝 え た こ と で、人 事 異 動 や 引
き継ぎにあたり配慮していただけました。
実際に育児休業を取得してみると、男
性は育児や家事を行うと褒められ、ちや
ほやされやすいと感じました。私とママ
友が同じように育児に苦労しても、私ば
かり褒められることに違和感を覚えまし
たね。夕飯の準備などでも妻からはいつ
も感謝されていましたが、逆の立場の時
2度目の育休開始(妻:職場復帰)
(育児休業取得)
育休取得について職場に相談
育休取得について職場に相談
うんちが出ないがどうしたらいいのかと
小児科や予防接種の情報、また子どもの
た 状 態 で し た。 し か し、マ マ 友 が で き、
が、育児・家事は大変で、切れ目なくや
なお、取得前は育児や家事の合間に英
語などの勉強ができると思っていました
きく上がっており、パパ友もできました。
目の時より世間のパパの育児参加率が大
事に励みたいと思っています。
感謝を示すためにも、今後もしっかり仕
職 場 に は 人 事 異 動 や 引 き 継 ぎ で 配 慮、
協 力 を い た だ き、 大 変 感 謝 し て い ま す。
に行きます。
し、休日はよく子ども
人を連れて遊び
いったことまで相談に乗ってもらえるよ
るべきことがあり、まったく勉強する時
1
神的にもサポートしてくれます。子ども
にとっても、どちらの親にも頼ること
収入減を気にして育児休業等の取得を
ためらう男性職員もいるようですが、と
2
てももったいないと思います。収入減に
ができ、また遊 んでもらえるので、よ
かったと思います。欲を言えば、平日
の夕飯を家族みんなで食べる日が増え
るといいなと思います。
男性が育児休業を取得すると、育児
や家 事 の 大 変さを実体 験することで、
その後も奥様の苦労を理解しやすくな
り、夫婦で育児を分担する考え方に大
きく影響します。男性の育児休業取得
は家庭によい効果があると思います。
勝る経験ができますので取得をおすすめ
よく育児に関わってくれます。また、精
します。
た。今でも、文句のつけようがないほど、
復職後は、平日にある小学校の保護者
会 な ど に は 妻 と 半 々 で 参 加 し て い ま す。
は仕事に専念でき、本当に助かりまし
また、平日の朝と休日のご飯は私が担当
夫が育児休業を取得したことで、私
域にできたのは非常に大きな財産となり
度
育児休業取得に感謝!
ました。
そして、 度目の取得の時には、
妻からのコメント
成長を喜び合う仲で、そのような方が地
うになり、育児を楽しめるようになりま
妻帰宅
20:30 洗濯物たたみ等、
2011年4月
夕食準備、入浴、夕食
17:00 絵本等、
10月頃
16:00 長女お迎え
次女誕生(妻:育児休業)
22:00 次女寝かしつけ
に私はそれを当然のことと受け止めてい
た部分があったことに気がつき、反省し
度 目 の 育 児 休 業 を 開 始 し た 当 初 は、
新聞チェック
10:00 次女昼寝、
次女昼寝(自由時間)
14:00 買い物、
2010年4月
23:00 就寝
たものです。
長女誕生(妻:育児休業)
2
毎 日 毎 食、 大 人 の 食 事 と 離 乳 食 を 作 り、
2007年5月
9:00 長女を保育園へ
1
子どもの相手をして、家事もすべてやり
・
・
・
・
・
・
・
・
掃除、妻出勤
7:10 洗濯、
2006年10月頃
朝食
6:20 起床、
2
1
■育児休業取得までの流れ
■1日のスケジュール
1
2
清水 友和
農林水産省
大臣官房
カ月は精神的に参っ
と将来、子どもに言えるように。
間は持てませんでした。
~
3
した。そのママ友とは、今でも子どもの
ましたので、
「パパも育児をやったんだよ」
2
2
11
12
先輩イクメンインタビュー③
人娘の長女を幼稚園へ送り届
私 は、
けるために 年間の育児時間を取得しま
した。
取得にあたって、まずイントラに掲載
されている両立支援制度の資料を読んで
勉強し、その後課長や総務課に相談しま
名、係員の
名の小規模な課に所属していました
した。当時は、課長と係長
計
2
になることで業務が滞らないか心配でし
た。しかし、課長から課内のメンバーに
協力をお願いし、業務の分担をみんなで
検討することにより、育児時間を取得で
きる環境を整えていただきました。早い
時期から相談を始めたことで、申請や引
き継ぎなど、余裕をもったスケジュール
で進めることができました。
育児時間を取得したことにより、毎朝
幼稚園に顔を出したので、顔見知りの保
護者や子どもが増え、パパ友とも育児に
つ い て 話 を す る 機 会 を 得 ま し た。 ま た、
娘との会話も増えました。通園で一緒に
族で一緒に過ごせる時間をなるべく長く
総務課に具体的な手続きを相談
3
2
ので、係長である私が毎日一定時間不在
4
翌年4月からの長女の幼稚園への
送迎について妻と話し合う
正式に育児時間承認請求書を提出
23:00 就寝
る下の2人まで起こして幼稚園に連れて
行くことは困難でしたので、夫の協力
は本当に助かりました。お迎えでママ
友に会うと、そのことを大 変うらやま
んでいただきたいと思います。
います。ただし、そのためには周囲の協
い子どもと過ごす時間を、一緒に楽し
力 が 不 可 欠 で、 周 到 な 準 備 が 必 要 で す。
で、ためらわず取得したほうがよいと思
すことは、本当に素晴らしいことですの
か共有できない時間を家族で一緒に過ご
翌日の準備
21:30 妻と一日を振り返り、
男性には、そうなる前にしか味わえな
小規模な課で、個人の業務分担に影響
が大きいにも関わらず、快く受け入れて
れてしまいます。これからパ パになる
取得希望があるのなら、早めに上司に相
子どもはいつか成長して親の手を離
くださった上司や同僚には、大変感謝し
おります。
幼稚園への送迎は雨の日もあれば、暑
い日や寒い日もあります。毎日のことな
に配慮していただき、本当に感謝して
談するべきです。
を午後にしていただくなど、出勤時間
ています。
夫の職場の方には、朝の会議や出張
ので、本当に大変であると実感しました。
夫の話題で盛り上がりました。
自分から一歩を踏み出さないと、状況
は変わりません。
クタイはピンク色やったね」など、よく
育 児 時 間 等 の 制 度 を 取 得 す る こ と で、
職場では周囲に迷惑をかけ、また収入も
が 2歳、三女は生後間もなく、眠ってい
減少するわけですが、それは長い人生の
長女が幼稚園に入園した時点で次女
中で、ほんの一時期に過ぎません。今し
子どもとの時間を楽しんで!
娘をお風呂に入れ昼間の話を聞き、また
妻からのコメント
長女の宿題を見ています。平日でも、家
しがられ、また「今日のダンナさんのネ
フルタイムに戻った今でも、できるだ
け定時に帰り、家族で夕飯を食べ、 人
ているところでは「ここにカニがいるん
長女が幼稚園に入園。育児時間開始
21:00 寝かしつけ
4月
20:00 夕食
2012年3月
子どもと入浴
19:15 帰宅、
12月
17:45
勤務
直属の課長に育児時間取得を相談
出勤
8:10 幼稚園送り、
11月
10:00
(育児時間取得)
道を歩いていて、田んぼが続く道では「稲
家族で過ごす。
取るように心がけています。
今しか共 有できない時間を
が伸びてきたね」と話したり、川が流れ
育児時間の取得で、
や」と娘から教わったりしました。
・
・
・
・
・
朝食
7:00 長女起床、
2011年10月
6:00 起床
■育児時間取得までの流れ
■1日のスケジュール
山西 康広
財務省
近畿財務局
3
13
14
先輩イクメンインタビュー④
仕事と育児を両立。
9月
正式に育児時間承認請求書を提出
人の息子がいます。長男
私たちには
と次男が生まれた時に、妻、私の順番で
交 代 で 育 児 休 業 を 取 得 し ま し た。 以 前、
ジョン・レノンが息子のために仕事を休
んで育児をしたという記事を読み、それ
がきっかけで昔から育児に専念したいと
いう願望を持っていました。
私の仕事は義肢装具の作製とメンテナ
ンスのため、専門の技術が必要です。育
児 休 業 の 取 得 に あ た っ て は、 度と も 義
肢装具士の免許を持つ臨時的職員が採用
されたので、安心して引き継ぐことがで
きました。
三男が生まれてからは、育児時間を利
用し保育園への送迎をしています。育児
時間を取得したいと上司に相談したとこ
ろ、「 職 員 の 誰 も が、 学 校 や 介 護 な ど で
必要な時に休暇を取得できる職場にした
い。今回の取得により、そのような雰囲
気が作られるので、他の職員のためにも
いいことだ」と後押ししてくださいまし
た。
実 家 か ら も 米 が 送 ら れ て き ま し た の で、
三男誕生(妻:育児休業)
21:00 寝かしつけ
2012年4月
長男が小学校入学、育児時間を1.5時間に
22:00 就寝
2014年4月
次男が小学校入学、育児時間を1時間に
仕事で返せばいい。今のメンバーに返せ
な く て も、 次 の メ ン バ ー で 返 せ ば い い 」
と言ってくださいます。勤務時間は他の
現 在 も 育 児 時 間 を 利 用 し て い ま す が、
職場では体の動き方が変わりました。以
これからパパになる皆様には、育児時
間等を取得して育児や家事を行う場面が
職員より短いですが、時間を無駄にせず
で怒ってしまいます。妻が仕事から帰り、
前は、勤務時間をエンドレスに考えてい
イメージできるなら迷うことはないと思
空きがあるか心配でした。しかし、夫が
交代で年度末まで育児休業を取得する
と申し出てくれたので「 素 敵 な考え!」
と感動しました。現在も、夫が育児時
間を取得しているので、私は安心して
仕事ができます。夫の育児休業等の取
得により、夫婦お互いが仕事と育児を
経験し分かり合えたので、家族の結束
にもつながりました。
人 生で子どもと向き合える時間は、
簡単には手に入らないと思います。育児
休業等の取得を考えているのなら、ぜひ
取得してください。もし取得できなく
ても、育児は協力して行うものなので、
積極的に育児に参加してください。
うので、ぜひ取得していただきたいと思
の職場復 帰を希望していて、保育園に
考えるようになりました。
長男が生まれたとき、私は年度途中
います。
夫婦で育児を経験し、
家族が結束!
早く帰ることについて私が同僚に申し
訳ないと思っていると、上司は「今後の
成果を出したいと思います。
子どもが甘えるのを見ると、怒っていた
たところがありましたが、退庁時刻が固
いっぱいの肉や魚がチルドで届き、私の
妻からのコメント
りました。
定されることにより作業の順番や効率を
食材には困りませんでした。
妻の妊娠(三男)がわかる
3
自分は嫌われ役で損だなと思うこともあ
だ、朝も夕方も子どもと一緒にいると着
育児時間(2時間)開始(妻:職場復帰)
20:00 入浴
10月
18:00 夕食
上司に育児時間取得について相談
17:00 夕食準備
2010年7月
16:30 帰宅、
着替え、洗濯物取り込み
育児時間取得を妻と相談。保育園入園申請
15:30
2010年∼
15:45 保育園お迎え
職場復帰
8月
9:00
勤務
4月
8:00 保育園送り、
出勤
次男のために2度目の育休開始
7:10 朝食、
身支度
三田 友記
替えや手洗い、片づけなど細かなことま
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2009年1月
6:30 起床、
朝食準備
2008年8月
(2時間の育児時間取得時)
■育児時間取得までの流れ
■1日のスケジュール
2
(育児休業・育児時間取得)
厚生労働省
国立障害者リハビリテーション
センター
育児休業や育児時間を取得したことに
より、子どもとの会話が増えました。た
上司の後押しにより、
収入が減ることについては、妻の両親
か ら 毎 月 日に肉の日と称して段ボール
29
15
16
先輩イクメンインタビュー⑤
REAL VOICE
育児休業、育児短時間勤務、育児時間を
取得した男性職員の上司に対して
アンケートを実施しました。
イクメン職員を支えた上司の声を
周りの職員から、介護などで誰でも
そのような休暇を取る必要が生じ
得る中での相互協力の重要性に
本人の仕事に対する不安を軽減すると
ともに、
取得予定者が担当する仕事の
現状やスケジュールなどを確認し、
なるべく早期に他の職員に分配すること。
取得者の業務が
均等に他のスタッフに
分配されるよう配慮。
育児が大変な時期に家庭を優先させる
ことは、
職場復帰後安心して職務に
精励できるようになるなど、
長期的に
見ると職場全体のためになることを、
取得者・同僚双方に理解させること。
こんなマネジメント
が重要だと思う!
∼育児休業等を取得したパパ職員を支えた上司の声∼
ついて理解を得た上で、当該職員の
業務の協力を求めること。
取得の希望を聞いた
ときこう感じた!
共働きも一般化してきた
ことから、男女ともに
制度を積極的に活用すべき
だと感じた。
子育ての先輩としては、
父親が積極的に乳児期間に
子育てに関わることは
とても良いことだと感じた。
家庭生活の安定により、
将来的に仕事に対しても
安定して取り組むことが
できる。
社会的に男性の育児
参加が求められており、
また育児に専念できる
折角の機会なので、
ぜひ取得してもらいたい
と思った。
将来のイクメン職員に
アドバイス!
日頃からしっかり業務を行い、
私の仕事も積極的に協力してくれる
部下だったため、
育休取得の希望を
聞いたときは、取得に協力し
恩返ししたいと考えた。
昔にもこのような制度があり、
それを当たり前と受け止める
職場風土があれば、
自分の妻も
少なからず助かっただろうなと
感じた。
子どもの人格形成の大切な
時期に、
できるだけ多くの
時間を子どもと一緒に過ごす
ことは重要。
特に男性が子育てに
関わる時間を確保することは、
夫婦間の共通認識の醸成に
つながり、
安定した家庭生活を
送ることにより、仕事に対する
よい影響が期待できる。
円満な家庭は円滑な
業務につながるため、
育休等は必要と考えた。
私自身は家族
︵特に乳幼児︶
とスキンシップがなかった
ので大いに反省している。
家族の連帯感の醸成や人間としての
成長にプラスになると思うので
積極的に取得してほしい。
非常勤職員採用などの対応が
可能となる。
育休取得の意思表示は早い
時期からしてもらいたい。
そうすれば、
業務分担の変更や
人事異動、
臨時的任用や
育休による業務への影響に
ついて自ら考え、
スムーズな
引き継ぎと職場復帰ができる
ように心づもりが必要。
男性職員も積極的に育児をすることは
重要で、育休から復帰した際は職員
本人にも人間的に成長していてほしい。
また、
復帰後は同僚への感謝の気持ちを
忘れずに勤務してほしい。
育休を﹁取れれば取るもの﹂
ではなく
﹁当然取るべきもの﹂と捉え、
計画的に
準備するなど、組織的に対応することにより、
ほとんどの職員は取得可能と考えるので、
希望する方は遠慮なく積極的に取得
すればいいと思う。
同僚には感謝の気持ちと
時々の感謝の一言を
忘れないように。
業務に必要な要員の確保も重要なため、
取得を希望する者はできる限り早期に
相談してほしい。
子育ては夫婦二人でするものであるし、
生まれた時期が一番大変でその時に
しかできないこともたくさんある。
仕事は皆でカバーできるが、
子育ては
他人ではカバーできない。育休取得に
遠慮は必要ない。
17
18
イクボス リアルボイス
紹介します。
職場全体でのサポート
のは関係者にスケジュールを周知するよ
ればいいだろうと思いました。周囲には
かかっていましたが、最後は自分が頑張
員でした。取得希望時期は一部繁忙期に
人配置してもらうことができ、大変助か
当に働きかけた結果、最終的に係員を
なるところでしたが、課長補佐が人事担
名削減された直
当時、係員の定員が
後で、これ以上の人員減は大きな痛手と
う指導しました。
男性職員の取得者がほとんどおらず、
「前
りました。
部下の男性職員から育児休業取得の相
談があった時、私は「いいよ」と即答し
例」を作って広げるためにも、応援した
ました。当時、私は係長で部下職員は係
いという気持ちもありました。
育児休業中の本人とはコミュニケー
ションを欠かさないようにしました。職場
ず 取 得 し て い い 」 と い う 心 強 い も の で、
力の問題だ。だから仕事のことは気にせ
たら、それは管理職員のマネジメント能
管 理 職 員 の 反 応 は、「 係 長 や 係 員 が
人休むくらいで業務が回らなくなるとし
ひとつの家庭の幸せに貢献できたことを
れ た 」 と 感 謝 の 言 葉 が あ り、 私 た ち も、
職場復帰後、本人から「自分にとって
も良い経験になったし、妻にも大変喜ば
声をかけ、近況を聞くなどしていました。
の皆で出産祝いを贈り、忘年会などにも
すいですし、周囲も覚悟ができます。ま
児を両立するための制度は色々あります
完璧にこなすことは無理です。仕事と育
うれしく思いました。
室 員 全 員 が 集 ま る ミ ー テ ィ ン グ の 場 で、
1
「全員でサポートしよう」という方針を
た、早ければ上司の心理的なハードルも
が、 一 番 必 要 な の は 一 番 近 く に い る 人、
・よい前例となり職場の雰囲気醸成を!
明確にしました。
女性として男性の育児参加に期待
下がります。そして、取得開始時期が決
つまり家族のサポートだと思います。
・人事担当による配慮
私は直属の上司として、本人と一緒に
その時期に発生する業務を洗い出し、あ
早めの相談が大事
自 分 が キ ャ リ ア を 積 む う え で、 出 産・
育児はクリティカルな問題だと認識して
まったら、それまでにどのように業務を
育児に積極的な男性を女性は必要とし
ていますし、応援します。自信を持って
・計画的な業務処理を!
らかじめ片づけられるものは片づけ、止
円滑な育児休業取得のためには、早く
相談することが一番大事です。取得期間
います。すべての女性がスーパーウーマ
処理するかという計画を示すことが大事
イクメンぶりをアピールしてほしいと思
・職員全員が育児に関する理解を共有
めていい業務は止め、時期を変更するも
などが決まっていない段階でも、ひとこ
ン で は な い の で、 仕 事 も 育 児 も
です。本人の努力や姿勢により、周囲の
います。
人で
とでも話があれば、業務の計画が立てや
協力度合いも変わります。私たちの場合、
相談があったので、時間に余裕がありま
し た。 ま た、 取 得 ま で の 業 務 の 進 捗 や、
育児休業期間中に発生する業務について
のプランを共有できたので、円滑に準備
を進めることができました。
男性の取得者はまだ少数ですが、ぜひ
よい「前例」となって、男性も育児休業
・早めに相談を!
国土交通省大臣官房人事課に在籍中の平成 25年度に、
部下の男性職員が4カ月間の育児休業を取得。
本人から、取得の半年ぐらい前に内々で
1
19
20
1
大宅 千明
国土交通省航空局
1
・管理職員からの明確なメッセージ
イクメンを応援したい。
を取得するという雰囲気の醸成につなげ
・本人の覚悟と努力
育児休業取得を考える男性職員へ
育児休業取得が円滑に進んだ理由
上司として、女性として、
てほしいと思います。
イクボスからのおさえるべきポイント
イクボスインタビュー
育児とは何か? 父親としてどのような
心構えで臨むべきか?
母親をどのように
支えるべきか?
将来、父親になる
すべての人に知ってほしい、
イクメンとしてのあるべき姿を
育児学・教育学の専門家である
命を未来につなぐ育児
はじめに、子どもを産み育てるというこ
とは、どういうことなのでしょうか?
私たち人間は、自分の意思で生まれた
わけではなく、親の意思で産み出されま
す。 親 や 兄 弟 を 選 ぶ こ と も で き ま せ ん。
しかし、それにも関わらず、私たちは生
きていくときに必ずいくつかのことを背
負わされます。例えば、教育を受けるこ
と だ っ た り、 お 金 を 稼 ぐ こ と だ っ た り。
なぜそのように根本的に矛盾したことを
要求されるのかというと、私たち人間に
最終的に課せられる責任が、次の世代に
命をつないでいくことだからです。次の
世 代 を 作 ら な け れ ば、 社 会 は 消 え て な く
な り、 人 間 は 滅 ん で い き ま す。 つ ま り、
子どもを産み育てるということは、人間
に与えられた、理屈を超えたミッション
子どもには自分らしく目を輝かせて生き
分なりの人生を歩んでいくのを見て、父
「父親のため」の育児参加
汐見稔幸先生に伺いました。
な の で す。 そ し て、自 分 の 意 思 で 生 ま れ
男性が育児休業を取得して育児に参加す
親であるみなさんの価値観はいやが応で
てほしいと思うようになり、子どもが自
される子どもに
『生きていくことは意味が
べき理由とは何でしょうか?
たわけではないのに生きることを背負わ
あることなんだ』
と 感 じ て も ら う た め に、
育児なのです。
い く こ と、 こ れ が 私 た ち の 責 務 で あ り、
て、光 輝 か せ て い く プ ロ セ ス に 関 わ っ て
◎妻のため
◎子どものため
◎父親自身のため
父親の育児参加には、
また、育児というのは、人間にとって
ことです。
つ替えを手伝うくらいでは理解できない
なか分からないことです。ちょっとおむ
で育児を経験したことのない人にはなか
も問い直されます。これは、実際に本気
そんなに理屈っぽく考えなくても、環
◎社会のため
子どもの持つ可能性や才能を丁寧に磨い
境問題や人口問題、民族対立など、様々
てくれる営みとも言えます。
大人は赤ちゃん
本当に大事なことは何なのかを気づかせ
という
なさんに一番理解してほしいのが、父親
の笑顔を見ると、無条件に癒されますよ
つの側面があります。中でもみ
な課題を抱える地球の未来を担う子ども
たちの育児を、母親や学校、塾だけに任
が育児に取り組むのは父親自身のためで
います。あの無邪気な笑顔が嫌いな人は
せていてよいのか、ということをみなさ
の大切さということを実感できるように
いません。それはいわば、社会、世間に
もある、ということです。
なります。ひとつの命に対して一喜一憂
出 る 前 の 人 間 の 本 質 的 な 癒 し 力 で あ り、
んに考えていただきたいのです。父親も
しながら、本気でつき合っていくことが、
人間の根源的な命の喜びのようなもので
ね? 赤ちゃんの笑顔は、人を深く喜ば
せ笑顔にしてくれる不思議な力を持って
人間がこの世に産み出されたことの意味
す。しかし世間に出れば出るほど、それ
必死に育児に取り組む義務があるのでは
ないでしょうか。
に気づくきっかけになるのです。そして、
父親は育児を通して、冒頭に述べた命
4
21
22
東京大学名誉教授・白梅学園大学学長 汐見稔幸
は消えていく可能性が高くなります。も
この
厳しく愛することと、優しく愛すること、
つの原理が育児に必要だというこ
しそうであれば、世間に出ることで、人
キリスト教の影響で、世の中のしきたり
そして育児はもちろん、父親自身の人
間 性 の 向 上 も も た ら し ま す。 西 洋 で は、
うのです。
い出させてくれるのが、育児なのだと思
とを立ち止まってもう一度考えさせ、思
っていることになるわけであり、そのこ
間がもっとも大切に感じているものを失
ずです。
人間としても一段と豊かになっていくは
が 母 性 原 理 的 な も の を 体 験 す る こ と で、
父親が優しく受け止めてあげるのも良い
い も の で す。 も し 母 親 が 厳 し く 叱 れ ば、
しながら、臨機応変に対応していけばい
分 担 す る 必 要 は な く、 父 親 と 母 親 が 相 談
とです。実際にはこの
つは厳密に役割
を 示 す の は 父 親 の 役 割 と さ れ て い ま す。
仕事面ではどのような影響が
と 思 い ま す。 こ う し て 育 児 を 通 し て 父 親
いように頑張るわけですが、弱さもあり
ありますか?
す。
仕事のモラル向上につながっていくので
う に な り ま す。 つ ま り、 育 児 の 経 験 が、
いい加減な論理は通用しないと分かるよ
誠実さが鍛えられると、仕事においても、
ま せ ん。 そ う し て 育 児 を 通 し て 丁 寧 さ と
いくしかないのです。育児に嘘は通用し
たら、丁寧に、そして誠実に取り組んで
性を求め始めるときに、良い性役割のモ
ずに育った子どもは、思春期に入り、異
ものです。しかし父親の愛情を感じきれ
に生まれて良かった」と思うようになる
が本気で育児に関わることで「この家庭
子どもの立場からしても、父親と母親
感が少なくなります。
つながる感覚が弱くなり、親としての実
い か な い と は 思 い ま す が、 大 事 な の は、
洋的な考えです。実際はそんなにうまく
が母親、と役割をはっきり分けるのが西
り、突き放すのが父親で、受け入れるの
るようになり、人間として豊かになって
で父親も成長でき、子どもを育てていけ
い ろ な こ と に 悩 ん で く だ さ い。 悩 む こ と
す。育児に悩みはつきものですが、いろ
に真剣に関わっていってほしいと思いま
き る よ う に な る ま で、 父 親 と し て 子 ど も
赤ちゃんの時から自分で物事を判断で
以上のような理由から、みなさんには、
どもに立派な人間に育ってほしいと思っ
りますよね。育児もこれと同じです。子
取 り 組 む と、 い ず れ 企 業 を 潰 す こ と に な
企業論理においては、「売れればいい」
「適当にこなせばいい」などと不誠実に
ティティに拡散状態が生じがちです。女
いくのです。
もし父親として育児に参加しないと
の子の非行は父親の愛を求めて起こすこ
うとしても、子どもと心の深いところで
子どもが大きくなってから養育に関わろ
かし、そのような経験をまったくせずに、
をいくつも経験することになります。し
心から心配したり喜んだり、という場面
し た り、 目 覚 し い 勢 い で 成 長 す る こ と に
した瞬間や子どもの一挙手一投足に感動
育児では、我が子が命を授かり輝き出
がないので、納得できませんよね。
んて父親に言われても、子どもには実感
のに「お前のために働いているんだ」な
ることが十分にできていません。それな
がら、父親が真剣に格闘しながら育児す
と思っています。しかし日本では残念な
ありますし、
「お父さんに愛してほしい」
子どもには父親に育ててもらう権利が
とが多いと言われています。
どうなるのでしょうか?
デルが身近に得られないため、アイデン
げるのが母親であるとしています。つま
そんなときに「大丈夫だよ」と言ってあ
ま す し、 葛 藤 を 抱 え る こ と も あ り ま す。
子どもはその教えに従って、神に恥じな
2
23
24
2
力、大人との関係形成や他者への関心な
います。
子どものすこやかな成長のために
父親の育児参加は、子どもの人間形成に
どの社会性の育ちも良いとの結果も出て
どのような影響を及ぼすのでしょうか?
このうち、社会性について詳しく説明
すると、例えば、成長するにつれて体が
父親の育児参加が子どもの成長に与え
る影響について、客観的なデータとして
ます。神経質な母親であれば「危ないわ
の上からポンと飛んでみたくなるとし
自由に動くようになり、子どもがソファ
歳児の育ち
出ているもののひとつが、
達と父親の関わり方の関係』参照】
。こ
を繰り返すと、子どもは次第にソファで
と、行動を制止することでしょう。これ
よ!」
「もし何かあったらどうするの!」
の 調 査 で、 積 極 的 に 子 ど も と 身 体 遊 び を
遊ばなくなります。なぜなら、母親の愛
歳児の発
しようとする父親の子どもと、そうでな
情を失うと自分は生きていけないという
るときだけやろう、と考えるようになり
る父親の子どもの方が、認知性や言語能
日に子どもと遊ぶことを楽しみにしてい
どの育ちが良かったのです。さらに、休
ントロール、表情の豊かさ、自己主張な
してきた子どもの方が、感情の表現やコ
かになっています。父親との身体遊びを
性や自発性の育ちに差が出ることが明ら
切です。
様な体験をさせてあげることがとても大
がいるときはやらないけれど、父親がい
言ったとします。すると、子どもは母親
すごいぞ」
「 も う 一 回 や っ て み よ う 」 と、
飛び降りてごらん」
「 で き た じ ゃ な い か。
るとどうでしょう。例えば「ほら大丈夫、
そこで、父親がまったく違う対応をす
ことを子どもは知っているからです。
て、どう振る舞えばいいのか、少しずつ
学習するようになるのです。これが社会
性の基礎となります。
どもの社会性の育ちの条件の弱さにつな
ターンしか身につきません。それが、子
境で育つと、子どもにはひとつの行動パ
経 験 し て い な い こ と が 関 係 し て い ま す。
ときに体を動かすことの面白さをあまり
ていると言われますね。これは、小さい
最近よく、子どもの運動能力が低下し
ありますか?
がってしまうのです。もちろん、保育園
と が 好 き な 子 ど も に な り ま す。 そ し て、
もし父親が
「サッカーやろうか」「 キ ャ ッ チ
筋 肉 の 動 か し 方 を 覚 え て 、し な や か な 体
や幼稚園に入り、その先も多くの人と出
能性は否定できません。
の土台が作られていき、これが運動能力
ボールしよう」
「公園ででんぐり返しし
もし社会性のある子どもに育てたいと
会うことで社会性が伸びる可能性はあり
思うのであれば、
母親ひとりで育てる環境
の差につながっていきます。
母親はどちら
よう」
などと誘ってあげれば、
様々な チ ャ
は避けた方が良いでしょう。シングルの
かというと、体を動かすことが苦手だっ
ます。しかし、最初についた差が微妙な
場 合 で も、 子 ど も が 大 勢 い る 場 所 に 行 っ
たり、家の中で大人しくしていることを
レンジや達成感を通して、体を動かすこ
ていろいろな人に会うなど、子どもに多
違いとして、将来に渡り、残っていく可
も し、 常 に 母 親 ひ と り が 接 し て い る 環
子どもの体の発育の面での影響は
ます。つまり、周囲の環境や相手によっ
い父親の子どもでは、
歳段階での情緒
を比較した調査です【下図『
3
3
25
26
スキャモンの発育・発達曲線では、人の成長を一般系(骨や筋肉の発達)、神経系、リンパ系、生殖器系の4つに分類し、人が大人(20歳)になるまで一様に
成長するわけではなく、それぞれ発達する時期が違うことを表している。神経系統は、生まれてから4、5 歳頃までにおよそ80%の成長を遂げ、12 歳頃で
ほぼ100%に達することから、この時期は、神経回路の形成において大切な過程となる。神経系は、一度その経路が作られると消えにくく、子どもの時期
に様々な体の動きを経験させ、神経回路に刺激を与えることが重要であることが分かる。
3
くのです。
つけておくと、運動神経が活性化してい
なときに父親と遊び、体を動かす習慣を
子どもに求める場合が多いですが、そん
か っ た 」 と い う 怒 り と 諦 め が 生 ま れ、
逆に、夫が積極的に育児に参加しない
と、 妻 の 中 で 次 第 に「 期 待 し た 私 が 悪
とりが生まれ、育児の水準も上がります。
余裕が出てきて、子どもと接する際もゆ
うまくサポートできれば、妻は精神的に
になります。子どもはイライラした母親
そ のストレスが子どもに向けられること
妻のメンタルヘルス向上のために
「妻のため」というのは、
を好きにはなれません。つまり、妻のメ
親として、してはいけないことです。
る男性がいますが、これは夫として、父
まくいくんじゃないの?」と指示したが
り方が悪いんじゃないの? こうすればう
すと、「ああしろ、こうしろ」
「お前のや
例えば妻が育児に関する悩みを夫に話
母親の育児を邪魔することがあります。
方を間違えたり、中途半端だとかえって
父親が育児に関わろうとしても、やり
配慮すべき点はありますか?
妻をサポートする上で、
ですね。
に入りたくない」という気持ちを生むの
の人と一緒にいたくない」
「一緒にお墓
ならないような恨み、落胆の感情が、
「こ
し た。 育 児 期 の 夫 の 言 動 に 対 す る 言 葉 に
も、妻は嬉しく思うものです。夫が妻を
必要なものがあるか聞いてあげるだけで
で す が、 帰 り が け に 電 話 を し て、 何 か
して家事や育児に取り組むのはもちろん
とができるのもまた、夫なのです。率先
そして育児をする妻を身近で支えるこ
が、安心できる出産の最大の保障です。
者は夫です。夫の心からの応援、励まし
出産します。この妻にとって最大の援助
母親は命をかけて、大変な思いをして
ちらが『正しい』かの議論を好む男性に
して、メンタルヘルスが向上します。ど
それを人に認めてもらうことでスッキリ
のです。妻は、たまっていた感情を放ち、
変だった」という思いに共感してほしい
したいわけではありません。夫には「大
を考えており、正解を求めて夫と『議論』
悩みがあっても、妻は妻なりに解決方法
特に女性は『共感』を求めるものです。
そが大事なのです。
と喜び、不安と安心というような感情こ
違いもないからです。配慮と共感、笑い
こります。なぜなら育児には、正解も間
すが、それを家庭に持ち込むと問題が起
ニケーションスタイルが鍛えられるので
いのか議論する』という男性的なコミュ
なっていきますよね。
こうして
『何が正し
も議論を経ていろいろと決定する立場に
と、職場では若手に指示を出し、会議で
いのです。特に子どもをもつ年代になる
も手伝ってくれなかった」ということで
が、
「 私 が 一 番 大 変 だ っ た 育 児 期 に、 何
女性の離婚理由の1位に挙げられたの
加です。また熟年離婚に関する調査でも、
照】
。 こ の 原 因 の ひ と つ が、 夫 の 育 児 参
くそうです【下図『女性の愛情曲線』参
産後、妻の夫に対する愛情は下降してい
女性の愛情に関する調査によると、出
さんの姿勢なのです。
スも、一番左右するのは、夫であるみな
るでしょう。
なれば、より良い関係を築けるようにな
なく、同僚に対して共感を示せるように
生きてきます。同僚と議論するだけでは
で き る よ う に な る と、 実 は 仕 事 の 面 で も
きるようになることが必要です。これが
ーション的関係=共感的関係づくりがで
論的関係づくりだけでなく、コミュニケ
妻と良い関係を築いていくためには、議
せる』という意味でした。育児において
葉 は も と も と、『 人 と 人 が 心 を 通 じ 合 わ
実は『コミュニケーション』という言
てほしいですね。
夫であるみなさんにしっかり理解してい
感 情 の 共 有 を 求 め て い る と い う こ と を、
はなかなか分からない心理ですが、妻が
具体的にどういうことでしょうか?
実は企業社会では、このような指示や
ンタルヘルスも、子どものメンタルヘル
教示のコミュニケーションスタイルが多
27
28
しかし、父親が育児参加すると、公園
に出かけたり地域の行事に参加して、近
の中に出ていく機会が生まれます。父親
より良い社会づくりに
つながる育児
では「社会のため」という点について
が地域に根づいていくと、地域コミュニ
所の人と交流したりと、父親たちが地域
お聞かせください。
今の日本の社会においては、働き盛り
側面もあることを知ってほしいですね。
ます。父親の育児参加には、このような
ティが活性化し、環境も良くなっていき
の 男 性 が 地 域 社 会 に 根 づ い て い ま せ ん。
づくりに参加することは、社会生活を送
社会のために働く立場です。
読者である公務員も
本来であれば、自分が属するコミュニティ
る上で大事なことなのですが、日本の父
こ の よ う な こ と は、 育 児 を 通 し て 考 え、
ルギーに影響しないのか、などなどです。
苦手な人が多いのか、食品添加物はアレ
正しいのか、日本人にはどうして英語が
界はどうなっているのか、偏差値教育は
年後の世
けでは気づけないことがいろいろと見え
実は育児に真剣に取り組むと、仕事だ
参加していくことが大切なのです。
意味でも、父親が育児を経験し、地域に
ならないほど大きいはずです。
います。そこで得られるものは、言葉に
なって育児に取り組んでみてほしいと思
親に、最低1カ月でもいいから、本気に
スが高まります。できたら、すべての父
信も生まれ、あなた自身のメンタルヘル
笑顔を見ることで父親としての喜びと自
意義を再認識できますし、子どもや妻の
な限り育児に取り組んでこそ、逆に働く
一緒にいてあげることが必要です。可能
ときほど、母親任せにせず、できるだけ
ことが大事だと思います。子どもが幼い
という意識を持てなくなっていきます。
れ育った子どもたちも、
「ここが故郷だ」
庭が散在するところとなり、そこで生ま
なが寝に帰ってくる長期小型ホテル=家
があります。このままでは、地域はみん
会をつくり、発展させていくことに限界
専 業 主 婦 や お 年 寄 り だ け で は、 地 域 社
件を十分に与えられていません。しかし
なさんだからこそ、本気でワーク・ライ
実現しているようです。公務員であるみ
れによってワーク・ライフ・バランスを
バーし合える体制づくりをしており、そ
事を担えるように訓練して、お互いをカ
スでは、ひとりが複数のセクションの仕
とを目指してほしいと思います。フラン
でも回っていく職場の有り方に変えるこ
ろ積極的に取得することによって、それ
気にして取得を見送るのではなく、むし
な り ま し た。 職 場 に 迷 惑 を か け る な ど と
し、 あ る 程 度 の 収 入 も 保 障 さ れ る よ う に
育児休業は制度として確立しています
え る こ と は で き な い は ず で す。 そ う い う
域づくりにおいて、育児を切り離して考
き姿だと私は考えています。そして、地
想し、その実現を目指すのが本来あるべ
せになれるコミュニティ、地域社会を構
んありますが、基本として、みんなが幸
の自己実現を目指すという側面ももちろ
そうですね。公務員というのは、各自
親たちには、残念ながらそれができる条
見えるようになっていくものです。ぜひ
な お、育 児 休 業 の 間 に 自 分 の た め の 勉
フ・バランスの実現を目指して、民間の
年後、
それらを地域づくりや公務員としての職
強もしようと考える人もいますが、これは
お手本になってほしいですね。 てきます。例えば、
務に生かしてほしいと思います。
残念ながら幻想といえます。子どもが起
最後に読者のみなさんに
き て い る 間 は、全 力 で 子 ど も に つ き 合 っ
仕事を精一杯こなしながら、同時に育
りません。それを知るだけでも、意味が
はないからです。それに家事に休みはあ
メッセージをお願いします。
児にも全力で取り組む、などということ
あると思います。
てあげないといけません。育児に手抜き
はできません。そこはバランスを考える
40
29
30
30
育 児 休 業 取 得への 道 伺いました。
職場への意思表示は
職場に戻れるか不安で……。
育児休業は制度ですから、特に恐縮し
たり遠慮する必要はありません。しかし、
どのタイミングがよい?
妊娠が判明してからも、流産の可能性
はゼロではありません。早々に周囲に告
権利ばかり主張するのではなく、業務を
育児休業に興味があるけど、
自分が育児休業を取得したいと思って
も、奥様は違う考えかもしれません。夫
知 し た あ と に、 万 が 一 の こ と が あ る と、
引き継いだりサポートしてくれる職場の
まず何をしたらよい?
常 に 感 謝 の 気 持 ち を 持 っ て、
職場に必要な存在を
婦がどのような家庭像を目指すのか、そ
奥様への精神的なダメージが非常に大き
仲間に、常に感謝の気持ちを伝えること
安定期に入ったら、
の中で夫として父親として何ができるの
くなります。そのため、つわりが治まり、
を心がけましょう。
まずは夫婦で
かなど、しっかりと二人で話し合うこと
体調が安定する『安定期(一般的に妊娠
「こ
また、自分の武器やウリを作って、
の職場にいてほしい」と思ってもらえる
目指しましょう。
が重要です。
示が賢明です。
分が居ても居なくても影響なければ、育
なるべく早く伝える
ま た、 自 分 自 身 と し っ か り 向 き 合 い、
家庭や仕事において何を大切にするのか
育児休業を取得するとなると、残る職
員で業務を引き継いだり、人員を補充す
児休業は取得しやすいでしょうが、社会
カ 月 目 以 降 )』 に 入 っ て か ら の 意 思 表
そうしないと、様々な障害や人の意見に
るにも時間がかかりますので、できるだ
人としては良いことではないですよね。
よう、日々努力することも大切です。自
流されてしまいます。その上で取得する
け早く上司などに相談することが重要で
など、価値観を再確認しておくことです。
と決めたら、覚悟を決めて一歩を踏み出
す。
べきです。
人間関係も含め、うまく
得の経験がある渥美由喜氏に
専門家でご自身も育児休業取
を、ワーク・ライフ・バランスの
場復帰のためのポイントなど
き 継 ぎ の コ ツ 、ス ム ー ズ な 職
の意思表示のタイミングや引
なのか? 育児休業取得へ向
け て の 心 構 え の ほ か 、職 場 へ
思 っ た ら 、い つ 何 を す る べ き
いざ育児休業を取得しようと
&
しましょう。
よく話し合いましょう。
渥美 由喜
自分の価値観も再確認を。
厚生労働省 政策評価に関する
有識者会議 委員
(東レ経営研究所 研究部長)
31
32
5
業務の引き継ぎのコツは?
自分の業務をオープンにして
おき、引き継ぐ相手のことを
育児休業中は、社会から取り残された
感覚があるかもしれません。時々職場の
育児休業中の情報収集は
家事も育児も、奥様のもとで修業する
気持ちで取り組みましょう。慣れてきた
人とやりとりして状況を聞いてみましょ
どうしたらよい?
あ と も、 出 し ゃ ば る の で は な く、「 い か
う。将来的に育児休業の取得を検討して
育児も家事も初めてで、
現在取り組んでいる業務を他の人にも
共有しておくことがコツです。自分が抜
に奥様を楽にしてあげられるか」を考え
いる人が職場にいれば、育児の情報を提
うまくできるか不安…。
けてもカバーしてもらえる状態を作って
て行動すると、夫婦でうまく分担して取
供する代わりに、職場の状況を教えても
自主的に情報を
おくことで、引き継ぎをスムーズに行え
り組めるようになります。
う。
集めてみましょう。
るようになります。
育児に関しては、自治体などが開催し
ている父親教室などを活用するのもよい
まずは奥様に弟子入り
人もいますが、決して良策とは言えない
でしょう。世の中には育児情報が溢れて
一方で、ママ友達などとの交流を通し
て、一般の人たちがどのようなことを考
するつもりで。
ですね。実務面では、マニュアルを作成
いますが、たくさんの本などを読みあさ
えているのかを知る機会が増えると思い
考えて準備をしましょう。
したり、業務に必要な情報やスキルを早
るよりも、良書に絞った方がよいと思い
ます。国家公務員としては貴重な経験に
アドバイス
渥美氏からの
なるのではないでしょうか。
らう関係を作っておくのもよいでしょ
め に 共 有 し て お き、 引 き 継 ぐ 相 手 が ス
ます。
自分がいないと業務が回らない状況を
作って、自分の価値を高めようと考える
ムーズに業務に入れるよう工夫するとよ
復帰後、育児にはどのように
いでしょう。
復帰するときの
関わるべき?
両立できるよう、
育児と仕事を
ポイントは?
早めに状況を把握して、
を キ ャ ッ チ ア ッ プ す る 必 要 が あ り ま す。
元のポジションに戻るケースが多いと
思いますが、できるだけ早く業務の状況
間で効率的に成果を上げるべく、時間の
の理解を得るためにも、限られた勤務時
極的に関わることが重要です。職場から
育 児 休 業 後 も 育 児 は 続 い て い き ま す。
できるだけ早く帰宅し、育児や家事に積
場合は、奥様が見逃した子どもの成
になります。もし奥様が働いている
果として、夫婦関係が好転する機会
話を聞いてあげることができて、結
家事に積極的に関わったり、奥様の
素直に教えてもらう姿勢に。
育児休業を取得すると、育児の大
変さがよく分かります。でも、奥様
遠慮せずに同僚からいろいろと教えても
使い方や業務の進め方において自分なり
長の様子などを知らせてあげること
努力あるのみです。
らいましょう。
の工夫をしてみましょう。
の大変さが分かるからこそ、育児や
業務だけでなく、職場の人間関係につ
いての情報を集めることも忘れずに。短
も ち ろ ん、 子 ど も と の 親 子 関 係、
信頼関係の構築という意味でも、み
で、二人で育児の喜びや楽しさを共
有できます。
い期間でも、いろいろ変化していること
育児を経験すると、同時に様々な作業
をこなす『マルチタスクスキル』が身に
もあるかもしれません。
の業務の効率化にも大いに役立つことで
なさんには頑張って育児休業取得を
ついていきます。このスキルは、復帰後
しょう。
実現してもらいたいと思います。
33
34
仕事はしっかり
成果を上げる!
職場で
!!
8カ月
6カ月
4カ月
2カ月
妊娠
大丈夫?
家庭で
歩くのが大変よ!
大きくなったねー。
ママありがとう!
気持ち悪い。
タバコは胎児に悪い影響が
出るため、
これを機会にやめよう!
STOP
イ ク メ ン に な る 準 備 をし よ う !
関心の高さをアピール!
そのとおり!
普段から育児の話題を出して、
取得期間などは早めに
確定させよう!
ー
るぜ
燃え
ここがポイント
だから頼むね。
がんばってこい!
よろしく
お願いします。
二人で育てようね♥
出産
引き継ぎはしっかり!
育休取得の意志を伝え、
子どもって
いいですよねー。
赤ちゃんには
パパが必要なんです!
育休の請求は1カ月前までに。
(可能な限り早めにね!)
母子手帳をもらおう!
出産にはできるだけ立ち会おう!
率先して家事をしよう!
定期検診には
可能な限り、
一緒に行こう!
36
つわりの時期は、
精神的なサポートが大切!
35
イクメン職 員を支える
職 場の取 組
育児を行う男性職員の孤立防止や男性職員が育児をしやすい職場環境づくり、また
男性職員の育児休業等取得促進を目的とした各府省などの取組について紹介します。
総務省
人事 院
総務省では、
「男性職員が子どもと1年間向き合う率100%の推進」などにより、男性職員
の仕事と育児の両立を支援しています。
人事院では平成24年6月「人事院育メン応援団」を立ち上げ、以下の取組を行うことで
男性職員が育児休業等を取得しやすい環境づくりを進めています。
◎ 男性 職 員が 子ど もと1年 間 向き 合う率
10 0%の 推 進
◎育休・職 場 復 帰 支 援 セットの 配 布
男性 職 員 が 普段 から継 続 的に育児や 介 護 を 分
担しやすい 環 境づくりを行い、職 員 が 男女問わ
ず 家 庭 生 活 へ の 関 わりを 深 め ることが で きる
ようにするため、
「 男性職 員 が子どもと1年間向
き合う率100%」に取り組んでいます。
2歳 以下の子どもがいる男性 職 員は、当該 子ど
もが3歳になるまでの1年間につき、育児休 業、
短時間勤務、テレワークなどの各種制度の活用
や、保育園の送 迎や家事の分担などの目標を設
定し、積 極的に育児を分担するとともに、1年間
を振り返っての自己評 価を提出することとして
います。
仕事と育児の両立支援を目的として、配偶者が出
産予定の男性職員や育児休業中の職員などが活
用することのできる両立支援制度の情報をセッ
トにした「育休セット」及び「職場復帰支援セット」
を対象者へ配布しています。
◎人事 院 職 員のための育児 ハンドブック
出産・育児に関わる職 員を支 援するための各種
制度を理解しやすいようにまとめたWebハンド
ブックを作成し、
院内LANに掲載しています。
◎育メン 情 報 掲 示 板
◎ 省 内 ポータルサイトに
子育 て支 援 関 連 情 報を掲 載
院内LANに専用の掲示板を設置し、次のような情報等を掲載しています。
仕事と育 児 の 両 立 支 援 制 度 やテレワーク制 度
の 情 報など、これまで様々な 場所に掲載されて
いた情 報を一カ所に集 約し、当該 ページにアク
セスすれば子育 て 支 援 の 各種 情 報 が 取 得でき
るようにしました。
・育児休業取得経験者インタビュー
育児休業を取得したきっかけや育児休業中の
生 活、育児休業を取得してよかったことなど、
育児休業を取得した男性職員の生の声をまと
めました。
◎テレワークの 推 進
仕事と育児の両立ために有効な手段であるテレワークついて、
平成26年8月に制度を改正し、
全職員をテレワーク対象とした
ほか、
システム面についても利便性を向上させ、
さらなる推進を
図っています。
38
◎育メンター・育メンティー 制 度
男性職員の育児休業等の取得促 進のため、育児
休業の取得経験がある男性職員や子育て経験の
ある男性職員が育メンターとなり、これから子育
てを行う男性職員(育メンティー)からの両立支
援面の相談に応じています。
・ぼくの育メンプラン
出産育児に際して、仕事との両立を支援する休
暇や休業制度等をどのように利用するか、専用
シートを使って実際に計画が立てられます。
・育メン応援してますかチェックシート
仕事と育児が両立しやすい職場環境を整備す
るには、管 理者の理 解・協力が 不 可欠なため、
管 理 者としての育メン応 援 度をチェックする
シートを作成しました。
37
防衛省
国税庁
防衛省では、託児施設の設置や緊急登庁時の支援、意識啓発講演会の開催、男性職員向
けの子育て支援ハンドブックの配布など、男性職員も含めて、仕事と子育てを両立しやす
い環境づくりを行っています。
国税庁では、男性職員に対して積極的に育児参加を促しています。また、各国税局におい
ても、
育児休業取得促進等を目的とした以下のような取組が実施されています。
◎庁 内 託 児 施 設の 整 備
◎ イントラネットを活 用した 仕事と子育 ての両 立に関する情 報 交 換 の 場 を開 設
自衛隊の 特 性にあった保育の場を確保するため、託 児 施 設を整 備しています。今 後も必要に応じ、
託児施設の新設を検討していきます。
仕事と子育ての両立に関する質問・意 見や子育て全般に関する職員相互の情報 交 換が行えるよう、
イントラネットを活用し、
情報交換の場を開設しています。
◎災害 派 遣 等 の緊 急 登 庁 時における
子ど もの 一 時 預 かり
災害派 遣等が発 生した際、特に自衛官は緊急登
庁をする場合があります。その場合、他に子ども
を預けることができない職員については、5日程
度の間、駐屯 地などで子どもを預かることがで
きるよう体制を整 備しています。これまでに、全
国150駐屯地などにおいて、子どもの一時預か
りに必要な安全マット、ベビーベットなどを整備
しています。
◎ 意 識 啓 発 講 演 会などの 開 催
◎両 立 支 援 制 度の取 得 促 進
職員の男女共同参画推進に係る理解及び意識改
革を図るため、自衛隊の部隊などにおいて、男女
共同参画に関する啓発講演会や意見交換などを
行い、その中で男性職員に対して仕事と子育ての
両立支援制度の説明などを行っています。
出産(予定)日を入 力すると、保育時間などの特別休暇や
育児休業等の取得可能期間が表示される「子育てに関す
る休暇等チェックシート」などの活用により、両立支援制
度の取得促進を図っています。
◎男性 職 員 向けの
子育 て支 援 ハンドブックの 配 布
男性職員の育児休業等の取得促 進のために、両
立支援制度の他に、防衛省において育児休業を
取得した男性職員の体験談なども掲載した子育
て支援ハンドブックを作成しています。
◎育児休 業代 替 要 員 制 度
自衛官については訓令により、また自衛官以外の
職員については法律により、育児休業を取得した
職員の業務を処理するため、代替要員として任期
を定めて職員を採用すること(任期付採用)が可
能です。
40
◎ 管 理 者 から男性 部 下 職 員に 対 する育児参 加 の 促 進
管理者は、男性部下職員から配偶者の妊娠の報告があった場合には、
「 男性 職 員の育児参加促 進の
ためのチェックシート」などにより、取得可能な制度の説明や休暇計画表の作成のほか、事務計画の
見直しなどを行い、男性部下職員に対して育児参加を促しています。
◎ 男性 職 員の育児休 業 等 の取 得に 対 する意 識 の 浸 透
男性職員の育児休業や子育てのための特別休暇にスポットを当て、実際に育児休業を取得した男性
職 員や 各種 制度を紹介することで、男性職 員の育児休 業 等の取得に対する意 識の浸 透を図ってい
ます。
39
高い
高∼い
!!
ぶん
危な∼い
ぶん
監修:保育・育児アドバイザー/エクレス子どもの家保育園施設長 松原美里
やさしくあやしてあげないと。
頭をしっかり支えながら、
脳に損傷を負っちゃうでしょ。
そんなに大きく揺らしたら
自分で頭を支えられないの。
首がすわるまでは、
まだ発達途中なのよ。
赤ちゃんの体は
!!
イ クメン
の心得 ♥
抱っこ
第1章 抱っこ篇
ゴメン
パパとママと赤ちゃんを
つなぐ抱っこ
赤ちゃんは抱っこをしてもらうと、
パ パ や マ マ の 鼓 動 や 体 温 、に お い な ど
を 感 じ 、安 心 感 を 覚 え ま す 。そ し て 、
抱っこを通して﹁愛されている﹂という
感情が赤ちゃんに芽生えていきます。
つ ま り 抱 っ こ は 、親 子 間 の 信 頼 関 係 や
絆 を 生 む 、と て も 大 切 な ス キ ン シ ッ プ
なのです。
弟や妹ができて、上の子が﹁赤ちゃん
返 り ﹂を し た 場 合 に も 、抱 っ こ を し て
﹁愛されている﹂ことを感じさせてあげ
ることがとても大切になります。
1 歳 の 頃 に は 、マ マ 以 外 の 抱 っ こ を
嫌 が る よ う に な る 場 合 も あ り ま す 。こ
れは赤ちゃんが普段関わりのある人と
そうでない人を識別できるようになっ
た 成 長 の 証 。泣 く か ら と い っ て マ マ に
任 せ て し ま う の で は な く 、パ パ と し て
き ち ん と 受 け 止 め て 、し っ か り 愛 情 を
かけてあげましょう。
これで
どうかな?
しっかりね。
疲れるでしょ。
代わろうか?
ん?
あらら
赤ちゃんを長時間抱っこすることで、
包むように抱いてあげよう。
肩こりや腰痛に悩むママも多い。
たくさん触れて、
パパスイッチをONに!
パパも抱っこを早くマスターしよう。
ファイトー!
パパ
しかし、
重くなったなー。
パパを
気に入ったのね。
よこ抱きでは、腕に小さな頭をのせ、
外出時は荷物が多くなりがち。
夜泣きをする時期は、お互い寝不足に
体力のあるパパが率先して抱っこを
ならないように、曜日ごとの当番制に
して、
ママの負担を軽くしよう。
するなど、上手に分担を。
41
42
ママのため、赤ちゃんのため、そして自分のために。
(T-T)
イクメン度UPの秘訣、
教えちゃいます。
されることでパパとママを親として認
赤ちゃんの成長のために必要不可欠
なのが授乳です。また、赤ちゃんは授乳
の 方 法 を 覚 え る な ど 、マ マ を サ ポ ー ト
と は も ち ろ ん 、一 緒 に 母 乳 マ ッ サ ー ジ
ま す 。パ パ が 精 神 的 に 支 え て あ げ る こ
じたり悩んでしまうママも多く見られ
マ マ は 母 乳 を あ げ た あ と は 、体 力 を
消耗し、ケアが必要な場合もあります。
三脚で取り組んでいくことが重要で
授乳後のゲップだけでもパパが担当す
授乳もパパとママの
共同作業
あ げ る と 、赤 ち ゃ ん は 安 心 し て 眠 り に
手で包み込みながらトントンをして
ようになります。
授乳によって満たされた赤ちゃんは
寝つきやすいので、パパが抱き、大きな
飲みやすいように
度の角度で …
。
ミルク
いきま∼す。
すごい
飲みっぷり
吸い付いて
離さない
息するの
忘れてる
ママの授乳中はほかの家事を片付け
方法を尊重して、パパはサポート役に
ておくなど、効率的な動きでお互いの
徹するのが◎。
余裕をつくろう。
よーしよし、
うまくゲップ
できたね ♥
大丈夫?
授乳においては、まずはママの考えや
栄養はきちんと摂ることができます。
識 し 、安 心 し て 満 た さ れ た 気 持 ち に な
で き る の は 自 分 だ け だ と 思 っ て 、二 人
ま た 、産 後 す ぐ は 母 乳 が 出 に く か っ
た り 、授 乳 の ペ ー ス が な か な か つ か め
る こ と か ら 、親 子 間 の 愛 情 を 育 む た め
親子の愛情を
育む授乳
の大切な営みとも言えます。
す。
な か っ た り し て 、コ ン プ レ ッ ク ス を 感
パ パ も 哺 乳 瓶 を 使 え ば 、母 乳 や ミ ル
ク を あ げ る こ と が で き ま す 。自 分 の 手
て 、パ パ と し て の 喜 び や 自 覚 も 湧 い て
からミルクを飲んでくれる様子を見
きます。
一 般 的 に 、母 乳 で 育 て る 方 が 良 い と
さ れ て い ま す が 、母 乳 の 出 方 は 人 に
入ることができるでしょう。
る と 、マ マ は ず い ぶ ん と 助 か り ま す 。
よって違います。﹁母乳のみ﹂﹁母乳とミ
ゲップの出やすい姿勢も次第にわかる
ルク﹂﹁ミルクのみ﹂など、どのように育
て て い く か は 、マ マ と よ く 相 談 し ま
しょう。ミルクだけでも、成長に必要な
もう
ミルクの
時間?
。
…
パパが
行って来るよ。
ママは
。
…
!?
休んでて♥
えーと …
。
ミルクは
人肌くらいに
冷ましてっと
90
イクメン度UPの秘訣、
教えちゃいます。
新生児は約2時間おきに授乳が必要。
パパにできることは率先して
夜中の授乳をパパひとりでこなせる
取り組もう。
ようになれば、ママも大助かり!
忘れてる
またタオル
。
…
ママに
怒られる。
哺乳瓶の消毒やミルクの準備など、
43
44
!!
第2章 授乳篇
授乳
あ ま り に お い が し な い の で 、早 い 時 期
の ギ フ ト 。新 生 児 の 頃 は 、量 が 少 な く 、
﹂というパパもいますが、目に見
で ……
える健康のバロメータであるうんち
育児の代名詞ともいえるおむつ替え
は 、赤 ち ゃ ん と の 大 切 な ス キ ン シ ッ プ
赤ちゃんの信頼を得るチャンス
の 時 間 で す 。お む つ が 汚 れ て 不 快 な 思
から慣れておくとよいでしょう。
﹁優しくスピーディ﹂
を
心がけて
は 、言 葉 で 伝 え ら れ な い 赤 ち ゃ ん か ら
い を し て い る 赤 ち ゃ ん は 、お 尻 を き れ
い に 、快 適 に し て く れ る 人 に 対 し て 信
頼 を 覚 え ま す 。つ ま り 、お む つ 替 え は 、
パパが赤ちゃんからの信頼を勝ち取る
絶 好 の 機 会 な の で す 。お む つ 替 え を 完
パパはつい手に力が入りがちです
が 、赤 ち ゃ ん の 肌 は と て も デ リ ケ ー ト
璧 に マ ス タ ー し て 、赤 ち ゃ ん か ら ご 指
名を受けるくらいの存在を目指しま
なので、おむつ替えは繊細かつ優しく、
素早くこなすのが鉄則です。
しょう。
おいなどによって体調をうかがい知る
す。特にうんちでは、回数や色、硬さ、に
おむつ替えは赤ちゃんの健康状態を
チェックする大切な機会でもありま
ま た 、う ん ち に は 感 染 症 の 原 因 と な
るウィルスや菌が含まれていることが
に入るのを防げます。
か っ て 拭 く こ と で 、大 腸 菌 が 尿 道 や 膣
ま し ょ う 。女 の 子 は 前 か ら 後 ろ に 向
な お 、お 尻 の 拭 き 方 は 男 の 子 と 女 の
子 で 違 い ま す 。男 の 子 は 性 器 の 裏 側 に
こ と が で き ま す 。普 段 と の 違 い を 見 極
あ り ま す 。お む つ 替 え の あ と に 石 け ん
赤ちゃんからの贈り物
め ら れ れ ば 、病 院 へ 連 れ て 行 く な ど の
分かりました
教官!
で手を洗うことを忘れずに。
。
…
赤ちゃんの
体調も
分かるのよ。
うんちで
汚れが溜まるので隅々まで拭いてあげ
対応もとれます。
準備ok?
ママ
﹁
おしっこはいいけど、うんちは苦手
あのオシリが
かわいいよね。
ん?
何か臭わない?
もしかして …
?
確認します。
うお∼
うんち
してます。
沼発見
おむつ替えの前にちゃんと準備しましょう!
赤ちゃんに話しかけたり、赤ちゃんの
あるおむつ替え。練習の機会が
反応を見ながら試行錯誤することが、
多いので、
早く慣れよう。
プロへの近道!
…
光栄です。
はは
うんち上手ね∼!
これからは
うんち担当ね♥
出来たー。
オムツ
ぬれ
ティッシュ
新生児であれば一日10∼20回程度
イクメン度UPの秘訣、
教えちゃいます。
紙おむつの大きなパックを買いに行く
に調べておくこと。荷物持ちもパパが
のも、産後のママにとっては大仕事。
買って出るのが◎。
ここも体力自慢のパパの出番!
やさしく
外出時はおむつ替えスポットを事 前
45
46
汚れ防止バスタオル
ぬれティッシュ
新しいオムツ
第3章 おむつ替え篇
おむつ 替え
ど に 弱 い の で 、皮 膚 を 清 潔 に 保 つ こ と
赤ちゃんは新陳代謝が盛んで大量の
汗 を か き ま す が 、抵 抗 力 が 低 く 雑 菌 な
頭 や 体 の 支 え 方 な ど 、マ マ と 協 力 し て
しておくと大変役に立ちます。そして、
などで正しい知識を身につけ予行練習
慣 れ る ま で は 緊 張 す る も の 。失 敗 す
る こ と も あ り ま す 。出 産 前 に 父 親 教 室
? …
い仕事。体力自慢のパパの活躍どころ
腕を上げよう。
と心得て。
うわ
顔がお風呂に
ついてる!
体を洗うなど、二人の連携プレーから
少しも
目が離せない。
分たつよー。
そろそろ
気持ち
よかった?
お風呂は特に事故が起こりやすい場
ケアまで、パパひとりでこなすことを
所。入浴時以外は、浴槽や洗面器に水
目標に。
を溜めておかないこと。
バトン
タッチ!
いずれは入浴前の準備から入浴 後の
をすると回復が遅れて体調不良や産後
う つ の 原 因 に も な り ま す 。沐 浴 は パ パ
が必要です。そのため、ベビーバスなど
二人ならではの方法を見つけていきま
が主体的に取り組むとよいでしょう。
に ぬ る ま 湯 を は り 、ガ ー ゼ で 優 し く 汚
すこやかな
成長のために
れを落としてあげる﹁沐浴﹂が日課にな
しょう。
お風呂は大切な父子コミュニケー
ションの場です。裸のスキンシップは、
親子の絆を深める
特別な空間
ります。血液の循環が良くなることで、
発育を促す役目もあります。
生 後 1 カ 月 頃 に は 、抵 抗 力 も あ る 程
度 つ い て く る た め 、大 人 と 一 緒 に お 風
呂 に 入 れ る よ う に 。マ マ と 相 談 し な が
ら 、ス テ ッ プ を 踏 ん で お 風 呂 デ ビ ュ ー
をしていきましょう。
互いの存在自体を受容する無条件の信
﹁ ○ ○ だ か ら ∼ ﹂と い う 条 件 な し に 、お
頼 関 係 の 基 礎 と な り 、子 ど も の 自 己 肯
み な ど も 話 し や す く な り ま す 。仕 事 が
定 感 の 育 成 に も つ な が り ま す 。同 性 で
ある日でも早く帰宅してお風呂の時間
体力自慢の
パパの出番!
沐 浴 も お 風 呂 も 、赤 ち ゃ ん の 体 を 腕
で支えるため、体力が必要です。しかし
まさか
おしっこ
水圧を
感じるぞ?
気持ち
いいね∼♪
あ れ ば 、成 長 し た と き に 体 の 疑 問 や 悩
ママは産後約6週間は体を回復させる
を作るよう心がけましょう。
すごい
。
…
首の付け根を
よーく洗ってね。
肌着+オムツ+タオルなど
お風呂掃除やお湯の準備も欠かせな
!?
た め に 安 静 が 必 要 で 、こ の 時 期 に 無 理
気付かないねー。
見えにくいから
お風呂に
行って
きまーす。
着替えを用意
47
48
お風呂の前に
沐浴では、
パパが体を支えてママが
10
第4章 沐浴・お風呂篇
沐 浴・お 風 呂
イクメン度UPの秘訣、
教えちゃいます。
ま せ ん 。そ の た め 、病 気 や ケ ガ か ら 赤
赤 ち ゃ ん は 弱 い 存 在 で す 。パ パ と マ
マが守ってあげなければ生きてはいけ
けましょう。ただ、幼い頃は危険を遠ざ
あるものは手の届かないところに片づ
触 る と 危 険 な も の 、飲 み 込 む 可 能 性 の
でも興味を持つ子どもの目線に立ち、
普段からきちんと接して観察して
病院、緊急の連絡先の一覧を貼って
おくことが何より重要。
おき、万が一に備えよう。
ママも♥
かかりつけ医や休日・夜間対応の
○□病院ですか
今から行きます。
早く気付いて
良かったねー。
風邪やインフルエンザの流行シーズン
被災時に備え、避難ルートや集合場所
は、パパとママが感染しないよう徹底
の確認、おむつセット、離乳食、水など
して用心を。
の用意も忘れずに!
学習と過保護のバランス
ち ゃ ん を 守 る こ と も 、パ パ と マ マ の 重
長 す る に つ れ て 、失 敗 し な が ら 自 分 で
正しい知識で
赤ちゃんを守る
要な役割なのです。
学 ん で い く 過 程 に 入 り ま す の で 、必 要
成長するにつれて行動範囲が広が
り、ケガや事故の危険も増えます。何に
赤ちゃんの体調の変化に早く気づく
た め に は 、普 段 の 様 子 を 把 握 し て お く
以上に危険を恐れて過保護にならない
け、守ってあげることが必要ですが、成
ことが必要です。その上で、湿疹や斑点
な ど の 皮 膚 の 様 子 、顔 の 表 情 、体 温 な
よう、気をつけることも大切です。
突 発 的 な 事 故 や 病 気 に 遭 う と 、必 死
な あ ま り 、周 り が 見 え な く な る マ マ も
大事な局面では
冷静なリードを!
ど 、症 状 が 現 れ や す い 箇 所 の 変 化 に 注
意を払いましょう。
赤 ち ゃ ん は 月 齢 に よ っ て 、か か り や
す い 病 気 が 変 わ り ま す が 、正 し い 知 識
います。そんなときは、視野を広く持て
を持っていれば、適切に対処でき、医師
す 。書 籍 や 自 治 体 な ど か ら 配 布 さ れ る
への説明も的確に行えるようになりま
資 料 等 を 参 考 に 、正 し い 知 識 を マ マ と
るパパが落ち着いて対処方法を示し、
ママをリードしましょう。
予測できない
こ と も 起 こ り ま す が 、い ろ い ろ と 経 験
すれば対応力も身についていきます。
お口に
入れると
危ないよ!
こっちで
遊ぼうね∼。
あっ、
赤ちゃんは
温かいなー、
ハブラシ
消しゴム
玉
エンピツ
共有しておくことが非常に大切です。
!!
49
50
あれ?
いない。
あーーー
ーーーー
ーーーー
スプーン
赤ちゃんの変化に敏感になるには、
!
Very H
OT
第5章 病気・ケガ篇
病 気・ケ ガ
イクメン度UPの秘訣、
教えちゃいます。
ハイ、
質問どうぞ!
合や専業主婦である場合であっても、男性
す 。男 性 職 員 の 妻 が 育 児 休 業 中 で あ る 場
「育児休業承認請求書」に必要事項を記入
延長ができます。延長を希望する場合は、
ど 、特 別 な 事 情 が あ る 場 合 に は 、 再 度 の
参照)。期末手当は、基準日から過去
を 除 算 し て 支 給( 休 業 期 間 が
Q
一 度 育 児 休 業 を し ま し た が 、も う
一度育児休業をすることができますか?
してください。
し て 、所 属 長 を 通 じ て 人 事 担 当 課 に 提 出
職員は育児休業をすることができます。
Q
育児休業をするには、どのような
手続が必要ですか?
A 育児休業を始めようとする日の カ
月 前 ま で に 、「育 児 休 業 承 認 請 求 書 」に 出
生( 産 )証 明 書・ 母 子 健 康 手 帳 の 出 生 届 出
育 児 休 業 等
[育児休業]
人事担当課に提出してください。
Q
育児休業の期間を延長することは
済 証 明 書 等 を 添 付 し 、所属 長 を 経 由 し て
育児休業とは、養育している子が 歳
に達する日まで休業できる制度です。
Q1 どのような職員が育児休業をする
ことができますか?
で き ま す か ? で き る 場 合 、ど の よ う な
手続が必要ですか?
A 原則として 回に限り延長できま
す。ただし、再度の期間の延長をしなけれ
A 子 を 養 育 す る 職 員 が 、任 命 権 者 の 承
認 を 得 て 、最 長 で そ の 子 の 歳 の 誕 生 日
の 前 日 ま で 、そ の 子 に つ き 原 則 と し て
ば子の養育に著しい支障が生じる場合な
間の
/
カ 月 に 勤 務 し て い た 場 合 に は 、休 業 期
(Q
ら一定の育児休業手当金が支給されます
A 育児休業の期間中は、給与(俸給及び
諸手当)は支給されませんが、共済組合か
回に限り育児休業をすることができま
Q 育 児 休 業 の 承 認 は 、ど の よ う に な
されるのですか?
A 育 児 休 業 、期 間 の 延 長 等 の 承 認 に つ
い て は 、育 児 休 業 等 を 開 始 す る 日 の 日 付
で 、人 事 異 動 通 知 書 の 交 付 に よ っ て 行 い
カ 月 以 下 の 場 合 に は 全 額 支 給 )さ れ ま
す。勤勉手当は、基準日から過去 カ月に
勤 務 し て い た 場 合 に は 、休 業 期 間 の 全 て
日間)内に育児休業を
A 育児休業は原則として一度しか取得
で き ま せ ん が 、職 員 が 妻 の 出 産 の 日 か ら
産後休暇の期間(
開 始 し 終 了 し た 場 合( 産 後 パ パ 育 休 )や 、
最初の育児休業の承認の請求時に育児休
業等計画書により任命権者に申し出て、
その育児休業の終了後 月以上の期間を
日
経 過 し た 場 合 等 に 、も う 一 度 育 児 休 業 す
ることができます。
し た 場 合 で も 、そ の 年 の 年 次 休 暇 は
付与されます。
Q 育児休業手当金や共済掛金など、
共済組合関係について教えてください。
A 共済組合員の資格は、育児休業期間
中も継続されます。
育 児 休 業 手 当 金 に つ い て 、子 が 歳 に
達 す る 日 ま で( 保 育 所 に 入 所 で き な い 場
歳に達するまで
カ 月 ま で )の 間 に 取 得 し た
業 期 間 中 に 、配 置 換 な ど の 異 動 の 発 令 を
て い た 官 職 を 保 有 し ま す 。 な お 、育 児 休
ありません。昇給については、職務復帰後
り 、昇 給 、昇 任・昇 格 に 不 利 に な る こ と は
除 算 さ れ ま す 。育 児 休 業 を し た こ と に よ
課 に 申 し 出 て く だ さ い 。 な お 、子 が
されます。手続が必要ですので人事担当
金額(雇用保険給付相当額を上限)が支給
までの期間については
% )に 相 当 す る
受けた場合は、異動後の官職となります。
に 、原 則 取 得 期 間 の 全 て を 勤 務 し た も の
に達する日までの間に職員の配偶者が育
カ月
1
1
1
歳
として、号俸の調整が行われます。また、
Q 育児休業中と職務復帰後の給与は
どうなりますか?
児 休 業 を 取 得 し た 場 合 、子 が 歳
%( 育 児 休 業 期 間 が
日に達する
育 児 休 業 日 に つ き 、標 準 報 酬 日 額 の
歳
を 除 算 し て 支 給 さ れ ま す 。退 職 手 当 に つ
、 〜
合等は
/
1
ますが、事前に口頭などでも通知します。
育児休業中の身分はどうなります
4
いては、休業期間のうち、子が 歳に達す
るまでは
1
Q
57
1
の 期 間 に つ い て 、在 職 期 間 か ら
6
1
1
通勤手当は復帰した日又はその翌月から
/
3
に達する日までの育児休業期間のうち
は
3
1
か?
20
1
3
1
67 8
0
1
2
支給されます。なお、年の途中で職務復帰
A 身分は、国家公務員です。また、官職
は 、育 児 休 業 の 承 認 を 受 け た と き に 占 め
6
2R
2
8
育児
休業
協力:人事院
3
2
51
52
2
8
50
3
3
6
1
1
1
1
5
6
7
年分を上限として支給されます。
共済掛金について、育児休業期間中(子
が 歳に達する日まで)は免除されます。
Q
育 児 休 業 終 了 後 、職 務 復 帰 を ス
ムーズにするための支援はありますか?
A 管 理 者 等 は 、育 児 休 業 中 の 職 員 が 希
望 す れ ば 、定 期 的 に 職 務 に 関 連 す る 情 報
員 が 職 務 に 復 帰 し た 直 後 に 、休 業 期 間 中
における業務のフォローアップ研修を行
[育児短時間勤務]
育児短時間勤務とは、小学校就学の始
期に達するまでの子を養育するために、
常勤職員のまま、いくつかある勤務の形
態から選択し、希望する日及び時間帯で
短時間勤務することができる制度です。
Q
どのような職員が育児短時間勤務
をすることができるのですか?
A 小学校就学の始期に達するまでの子
を養育しようとする職員が育児短時間勤
う こ と に な っ て い ま す 。 な お 、育 児 休 業
説明会等に自主的に参加することが可能
務をすることができます。男性職員の妻
中の職員でも、職員の希望に基づき研修、
です。
が育児休業中である場合や専業主婦であ
間勤務をすることができます。
月
Q 同じ子について何度も育児短時間
勤務をすることはできますか?
て人事担当課に提出してください。
書 」に必要事項を記入して、所 属 長 を 通 じ
す る 場 合 は 、「 育 児 短 時 間 勤 務 承 認 請 求
2
る 場 合 で あ っ て も 、男 性 職 員 は 育 児 短 時
Q
育 児 休 業 を 理 由 と し て 、不 利 益 な
取扱いを受けることはありますか。
Q どのような勤務の形態を選択でき
るのですか?
カ月前までに
年以内の期間について任命権者に
必要があります。
者が求める場合には証明書類を提出する
請 求 す る 必 要 が あ り ま す 。 ま た 、任 命 権
以上
間帯を明らかにして
A 育 児 短 時 間 勤 務 期 間 の 初 日・ 末 日 及
び 選 択 し た 勤 務 形 態 に よ る 勤 務 の 日・ 時
Q 育児短時間勤務をするためにはど
のような手続が必要ですか?
利に取扱うことは禁止されています。
A 育児休業をしようとしたこと又は育
児休業をしたことを理由として職員を不
10
手続が必要ですので人事担当課に申し出
て く だ さ い 。 な お 、免 除 さ れ た 育 児 休 業
分勤務(週
分勤務(週
時間
時間
管理者等は、必要に応じ、育児休業した職
を提供することになっています。また、
時間
日
日
時間
1
9
中も医療給付が受けられます。
計算してねー。
時間
A 一 般 の 職 員 は 、次 の つ の 勤 務 の 形
態から選択することとなります。
分勤務)
① 月〜金曜日に 日
時間
分勤務)
② 月〜金曜日に 日
時間
分勤務)
③ 月〜金曜日のうちの 日に
時間
分勤務(週
A 前回の育児短時間勤務の終了の日の
翌日から起算して 年を経過した場合に
きます。また、 年を経過していない場
は、再度育児短時間勤務をすることがで
1
分勤務(週
時間
25
5
4
④ 月〜金曜日のうちの 日に
分、 日に
分勤務)
7
3
な お 、フ レ ッ ク ス タ イ ム 制 適 用 職 員 や
交替制等勤務職員は、別途、勤務形態が定
められています。
うちは
どれかな?
育児短時間勤務をすることができます。
合 で も 、特 別 な 事 情 が あ る 場 合 に は 再 度
Q 育児短時間勤務の期間を延長する
ことはできますか?
Q 育児短時間勤務の期間の途中で勤務
する時間 帯を変更することはできますか?
年以下の
A 現在承認されている育児短時間勤務
の 承 認 を 取 り 消 し 、新 た な 育 児 短 時 間 勤
月以上
期間)をはじめ、請求の手続及び承認の基
務を承認する必要があります。
で き る 延 長 の 期 間(
準は初回の場合と同様です。延長を希望
回 延 長 す る こ と が で き ま す 。 な お 、請 求
A 養育する子が小学校就学の始期に達
す る ま で 、育 児 短 時 間 勤 務 の 期 間 を 複 数
1
7
19
1
(育児休業手当金は、土曜日及び日曜日は
支給されません。また、上限があります。)
1
4
53
54
1
1日の育児休業手当金(50%支給時)
=14,550円 × 50% = 7,275円
55
55
1
3
1日の育児休業手当金(67%支給時)
=14,550円 × 67% ≒ 9,748円
1
15
55
2
23
3
1
4
標準報酬日額 = 標準報酬月額/22
= 320,000円/22 ≒ 14,550円
1
3
35
35
1
1
1
6
3
育児休業手当金の計算例
(標準報酬月額が320,000円の場合)
19
24
45
45
Q
育 児 短 時 間 勤 務 を 始 め る 際 に 、年
次休暇の残日数や繰り越し日数はどうな
め、利用できません。
「保育時間」については、利用できます。
扶養手当・住居手当・単身赴任手当・寒
冷 地 手 当 は 、フ ル タ イ ム 勤 務 時 と 同 額 が
支給されます。
通 勤 手 当 は 、原 則 フ ル タ イ ム 勤 務 時 と
同 様 に 支 給 さ れ ま す が 、交 通 用 具 に 係 る
「 早 出 遅 出 勤 務 」については、利 用 で き
ま せ ん 。 育 児 短 時 間 勤 務 は 、職 員 の 請 求
により勤務する時間帯を定めているもの
手 当 額 は 、平均
カ月当たりの通勤所要
で あ る た め 、こ の 勤 務 す る 時 間 帯 を 変 更
回未満の場合は半額
短 時 間 勤 務 の 承 認 を 取 り 消 し 、新 た な 育
となります。
回数(往復回数)が
児短時間勤務を承認する必要がありま
す。
Q
育児短時間勤務をしている職員の
給与はどのようになるのですか?
員 と 同 様 、勤 務 実 績 に 応 じ て 支 給 さ れ ま
時間
分までは支給割合が
/
す 。 た だ し 、超過勤務手当については、
日
となります。
調整手当・地域手当・広域異動手当・特地
ム勤務時の俸給月額等に割り戻して行わ
期 末 手 当・ 勤 勉 手 当 に つ い て は 、そ の
基 礎 額 の 計 算 は 、俸 給 月 額 等 を フ ル タ イ
短時間勤務をすることにより短縮された
たりの勤務時間数に応じて定める額とな
ります。
分 以 内 )が 認 め ら れ て い る 場
合 は 、保 育 時 間 と 育 児 時 間 と を 合 わ せ て
時 間 以 内 と な り ま す 。 事 前 に「 育
A 小学校就学の始期に達するまでの子
を養育している職員であれば取得できま
後 の 請 求 は 不 可 と な り ま す )。 育 児 時 間
記入の上、所属長に提出してください(事
ます。
児 時 間 承 認 請 求 書 」に 期 間 及 び 時 間 等 を
す。男性職員の妻が育児休業中である場
は 日 単 位 で 何 回 で も 取 得 で き ま す が 、必
相当する期間が勤務期間から除算されま
す。
合 や 専 業 主 婦 で あ る 場 合 で あ っ て も 、男
要な期間を一括して請求してください。
除算されます。
Q
Q ある期間まとめて育児時間の承認
を得ています。そのうちの一部について
性職員は育児時間を取得することができ
日
それぞれ
Q どのような職員が育児時間を取得
することができますか?
れます。また、期末手当については、育児
勤務手当等・研究員調整手当は、 週間当
A 俸 給 月 額・ 俸 給 の 調 整 額・ 俸 給 の 特
別 調 整 額・ 初 任 給 調 整 手 当・ 本 府 省 業 務
勤 務 手 当 に つ い て は 、フ ル タ イ ム 勤 務 職
超 過 勤 務 手 当・ 休 日 給・ 夜 勤 手 当・ 宿
日 直 手 当・ 管 理 職 員 特 別 勤 務 手 当・ 特 殊
し た い 場 合 は 、現 に 承 認 さ れ て い る 育 児
1
る の で す か ? ま た 、育 児 短 時 間 勤 務 が
終わるときにはどうなるのですか?
A 育児短時間勤務の期間の前後におい
て、 週間当たりの勤務時間数又は勤務
日数に応じて換算されることとなります。
に相当する期
分より短くするものであるた
/
1
1
0
0
なるほどね。
Q
育児短時間勤務をしている職員
が 、そ の 他 の 育 児 の た め の 制 度 を 利 用 す
ることはできますか?
時間
A 「 育 児 時 間 」については、育 児 短 時 間
勤 務 と 同 様 に 、育 児 の た め に 勤 務 時 間 を
週
勤務時間の短縮分の
間が在職期間から除算されます。勤勉手
10
退 職 手 当 に つ い て 、勤 続 期 間 に つ い て
は育児短時間勤務をした期間の / が
当 に つ い て は 、育 児 短 時 間 勤 務 を す る こ
45
30
ような手続が必要ですか?
育 児 時 間 を し な い こ と に す る 場 合 、ど の
き ま す か ? ま た 、手 続 に つ い て も 教 え
てください。
A 包括的に育児時間を承認されている
期 間 の う ち 、一 部 分 の 育 児 時 間 を し な い
分単位で取得することがで
しない日又は時間について承認の取消を
育するため
き ま す 。 請 求 し よ う と す る 時 間 は 、朝 と
受 け て く だ さ い 。 こ の 場 合 で も 、取 り 消
夕方に分割することも可能です。
日
回、
された日・時間以外の承認は有効です。
歳未
で 勤 務 す る 場 合 に は 、事 前 に 育 児 時 間 を
A 日の正規の勤務時間の始め又は終
わ り に お い て 時 間 の 範 囲 内 で 、子 を 養
育児時間はどのようなとり方がで
昇 格・昇 給 に つ い て は フ ル タ イ ム 勤 務
職員と同様の基準が適用されます。
[育児時間]
時間を超えない
3
3
育児時間とは、小学校就学の始期に達
するまでの子を養育するため、勤務時間
の始め又は終わりに
2
1
満の子を対象とする保育時間(
1
2
1
範囲で勤務しないことができる制度で
す。
2
30
とにより短縮された勤務時間の短縮分に
1
1
2
55
56
7
2
2
1
0
0
1
1
45
9
1
7
1
8
38
育 児 時 間 の 承 認 は 取 り 消 さ れ ま す( 育 児
き続いて年次休暇を取得する場合には、
より除算されます。
総 時 間 数 を 日 数 に 換 算 し 、勤 務 し た 期 間
を 超 え た 場 合 に は 、そ の 間 の 育 児 時 間 の
勤 勉 手 当 の 算 定 に 当 た っ て は 、基 準 日
以前 カ月間に育児時間をした日が 日
時間が取り消された時間は年次休暇を取
な お 、育児時間は、勤 務 す る こ と を 前 提
に 認 め ら れ て い ま す の で 、育 児 時 間 に 引
得することとなります)。
退職手当は除算されません。
Q
ど の く ら い の 期 間 、ど の よ う な 単
位で取得できますか?
A
妻 の 産 前 産 後 の 期 間( 出 産 予 定 日 の
週間(多胎妊娠の場合は 週間)前の日
日又は
週間を経過する日ま
で の 期 間 )に、 日の範囲内で
か ら 、出産の日後
14
使用しようとする場合には、 時間未満
だ し 、育 児 参 加 休 暇 の 残 日 数 の す べ て を
時間単位で取得することができます。た
1
8
Q
妻 や 子 の 祖 父 母 な ど 、自 分 以 外 に
子の世話をすることができる家族等がい
の端数を使用することが可能です。
[育児参加のための休暇]
ることができますか?
することができる休暇です。
院中の世話、出生の届出等のために取得
入退院や出産時の付添い、出産に係る入
配偶者出産休暇とは、妻の出産に係る
[配偶者出産休暇]
することができる休暇です。
の保育所等への送迎などのために取得
が、生まれた子への授乳、付添い、上の子
始期に達するまでの子を養育する職員
育児参加休暇とは、妻が出産する場合
に、その出産に係る子又は小学校就学の
休 暇 制 度
1
1
育児時間承認請求書の裏面に育児時間
を取り消す日、時間及び時間数を記入し、
育児時間中の給与はどうなります
所属長に提出し、押印を受けてください。
Q
か?
A 給 与( 俸 給 、俸給の調整額、地 域 手 当
等 )は 減 額 さ れ ま す 。 減 額 さ れ る 額 は 、
時間につき
毎月の育児時間の時間を合計した時間数
に つ い て 、勤 務 し な か っ た
時間当たりの給与額となります。
日の範囲内で取得できる
1
A 妻 の 出 産 に 係 る 入 院 等 の 日 か ら 、出
産の日後 週間を経過する日までの間
Q ど の く ら い の 期 間 、ど の よ う な 単
位で取得できますか?
い う 場 合 、実 家 に 戻 る 妻 を 送 っ て い く た
Q 妻が出産前に実家に戻ってしばら
く 暮 ら し 、実 家 近 く の 病 院 で 出 産 す る と
です。
に配偶者出産休暇を取得することは可能
時間単位
めにこの休暇を取得することができます
A 配 偶 者 出 産 休 暇 は 、妻 の 出 産 に 係 る
入院等の日から産後 週間を経過する日
で 取 得 す る こ と が で き ま す 。 た だ し 、配
ようとする場合には、 時間未満の端数
を使用することが可能です。
Q
妻が出産のために入院するとき
に 、一人では大変なので、自 分 が 付 き 添 い
認 め ら れ る も の な の で 、そ の よ う な 場 合
ま で の 間 に 、入 退 院 の 付 添 い 等 の た め に
2
が な い た め 、事 実 上 産 後 の 期 間 の み に な
ります。上の子(小学校就学前)がいる場
に 、 日の範 囲 内 で 日 又 は
A 職員以外に付き添うことができる家
族 等 が い て も 、職 員 が 妻 に 付 き 添 う た め
できますか?
のような場合でも配偶者出産休暇を取得
を 頼 む こ と も で き る と 思 う の で す が 、こ
たいと思っています。妻の両親に付添い
ら ず 、職 員 が 育 児 を 行 う た め に 取 得 す る
A 育 児 参 加 の た め の 休 暇 は 、子 の 世 話
をすることができる家族の有無にかかわ
て も 、こ の 休 暇 を 取 得 し て 育 児 に 参 加 す
2
3
か?
1
2
偶者出産休暇の残日数のすべてを使用し
1
1
間から取得することができます。
離れないぞ〜!
2
2
A は い 、そ う で す 。 第 一 子 の 場 合 は 、
産前の期間にはこの休暇を取得する事由
5
90
合には、その子の養育のために、産前の期
ということでしょうか?
産後の期間に
るとされていますが、第一子の場合には、
Q 育児参加のための休暇は、妻の産
前産後の期間に 日の範囲内で取得でき
ことができます。
期末手当も減額されません。
扶養手当、通勤手当、住居手当等は減額
されません。
勤務
1
57
58
5
5
6
6
1
4
1
3
にはこの休暇を取得することはできませ
ん。
Q
妻 が 家 に い る 場 合 で も 、保 育 時 間
は認められますか?
A 子が生後 年に達するまでの間は、
毎 日 で も 、断続的にでも、必 要 に 応 じ て 取
場 合 に は 、まとめて
得 で き ま す 。 ま た 、通 勤 事 情 等 の 関 係 か
A 妻が家にいる場合でも、例えば、病気
であったり親の介護をしていたりして、
る こ と も 可 能 で す 。 な お 、年 次 休 暇 を 取
らやむを得ない事情があると認められる
子 を 保 育 す る こ と が 困 難 な と き は 、職 員
るなどして
分)ではなく、
日の勤務時間が
である日には、 回(合計
分)に限って認められます。
Q
年に達す
保 育 時 間 は 、子が生後
るまでの間は毎日でも取得できるのです
とが相当であると認められる場合にお
かった子の世話又は疾病の予防を図る
得することはできますか?
Q 妻が家にいて子の看護ができる場
合 で も 、子 の 看 護 休 暇 を 取 得 す る こ と は
できますか?
る 必 要 が あ り 、実 際 に 看 護 を 行 う 場 合 に
A 職員以外に子の看護をすることがで
き る 家 族 等 が い て も 、職 員 が 子 を 看 護 す
き ま す 。 た だ し 、子 の 看 護 休 暇 の 残 日 数
時間以内に超過
超過勤務の免除は、 歳に満たない子
を養育する職員が、養育をするために請
[超過勤務の免除]
「深夜勤務」には、交替制勤務として正規
勤務を制限する制度です。ここでいう
(午後
養育をするために請求した場合に、深夜
時 ま で )の
求した場合に、超過勤務が免除される制
の勤務時間が割り振られている勤務の
含まれます。
時から翌日の午前
度です。ただし、災害その他避けること
免除の対象とはなりません。
ほ か 、宿直勤務、深 夜 に 及 ぶ 超 過 勤 務 が
深夜勤務の制限は、小学校就学の始期
に達するまでの子を養育する職員が、
[深夜勤務の制限]
ません。
づく臨時の勤務は、制限の対象とはなり
その他避けることのできない事由に基
勤務を制限する制度です。ただし、災害
時間以内かつ年
養育をするために請求した場合に、月
に達するまでの子を養育する職員が、
超過勤務の制限は、小学校就学の始期
[超過勤務の制限]
ける休暇です。
ために必要な世話)のため勤務しないこ
か ? ま た 、「 日 回 そ れ ぞ れ 分 」と
の こ と で す が 、まとめて 時 間 と し て 取
子 の 看 護( 負 傷 し 、も し く は 疾 病 に か
子の看護休暇とは、小学校就学の始期
に達するまでの子を養育する職員が、
[子の看護休暇]
回(
時間以下
時間として取得す
が保育時間を取得することができます。
1
[保育時間]
分以内の時間利用
Q
保 育 時 間 を 取 得 で き る の は 、授 乳
を行う場合だけですか?
A 授乳を行う場合だけでなく、例えば、
保 育 園 へ の 送 迎 な ど 、子 の 一 般 的 な 世 話
を行う場合に取得することができます。
4
保育時間とは、生後 年に達しない子
を育てる職員が、その子の保育のために
回それぞれ
日( 対 象 と な る 子
日)の 範 囲 内 で 、
1
2
1
のできない事由に基づく臨時の勤務は、
そ の 他
ます。
は 、子 の 看 護 休 暇 を 取 得 す る こ と が で き
時間未満の端数を使用することが可能
です。
Q 具体的にはどのようなときにこの
休暇を使うことができますか?
A 医 療 機 関 等 へ の 通 院 、病 院 で の 付 添
いや自宅での世話などをするときが挙げ
ら れ ま す 。 ま た 、健 康 診 断 や 予 防 接 種 を
受けさせるために付添う場合も使うこと
ができます。
1
必要と認められる授乳等を行う場合に、
日
できる休暇です。ただし、子の母親が同
じ日に保育時間(労働基準法上の育児時
間 等 を 含 む )を取得するときは、そ の 分
を差し引いた時間となります。
待っててね!
すぐ行くよ!
人以上の場合 は
の年において
Q ど の く ら い の 期 間 、ど の く ら い の
単位で取得することができますか?
A が
30
のすべてを使用しようとする場合には、
時間単位で取得することがで
1
60
5
日又は
2
1
59
60
24
1
3
1
5
0
1
2
1
2
3
30
10 5
30
10
1
3
1
1
1
2
1
1
2
に達するまでの子を養育する職員や、
早出遅出勤務とは、小学校就学の始期
[早出遅出勤務]
す。
く た め「 早 出 勤 務 」を す る こ と も 可 能 で
「遅出勤務」をし、もうひとりが迎えに行
ま た 、ひ と り が 子 を 保 育 園 へ 送 る た め
A 早 出 遅 出 勤 務 、超 過 勤 務 の 免 除・ 制
せんか?
見てくれる家族がいる場合は請求できま
Q
早 出 遅 出 勤 務 、深 夜 勤 務 の 制 限 、
超過勤務の免除・制限は、他に子の面倒を
幸せだな〜。
この時間が
何気ない
放課後児童クラブ等に通う小学生の子
を迎え又は送りに行く職員が、養育をす
るために請求した場合に、 日の勤務時
間 の 長 さ を 変 え る こ と な く 、始 業・終 業
の時刻を繰り上げ又は繰り下げて勤務
することができる制度です。職員は、
各府省であらかじめ定められた育児を
行う職員の早出遅出勤務のための勤務
形 態( 始 業・ 終 業 の 時 刻 )の 中 か ら 選 択
し、請求する必要があります。
日 お き 」に 利 用
日おきに保育園の
早出遅出勤務は、柔軟な利用が可能で
す。例えば、夫婦で
送 迎 を 分 担 す る た め「
したり、月曜日は配偶者が休みのため火
曜日から金曜日まで利用するなど「特定
かかわらず、請求することができます。一
方 、深夜勤務の制限の場合には、配 偶 者 が
次 の い ず れ に も 該 当 す る 場 合 に は 、そ の
配偶者が常態として当該子を養育するこ
とができるものと考えられ、請求できま
せん。
① 深 夜 に お い て 就 業 し て い な い 者( 深
夜における就業日数が 月について 日
以下の者を含む)であること。
③ 週 間( 多 胎 妊 娠 の 場 合 は 週 間 )
以内に出産する予定である者又は産後
ことが困難な状態にある者でないこと。
② 負 傷 、疾 病 又 は 身 体 上 若 し く は 精 神
上の障害により請求に係る子を養育する
3
週間を経過しない者でないこと。
Q
夫 婦 と も 国 家 公 務 員 の 場 合 、早 出
遅 出 勤 務 、深夜勤務の制限、超 過 勤 務 の 免
8
除・制限を、夫婦が同じ時期に請求するこ
とができますか?
ん。必要な期間を請求してください。
ありませ
Q 早 出 遅 出 勤 務 、深 夜 勤 務 の 制 限 、
超過勤務の免除・制限を請求する際には、
一回に請求できる期間の上限
A 〈早出遅出勤務の場合〉
子を養育する時間帯が重なっている場合
〈深夜勤務の制限の場合〉
深夜勤務の制限を希望する期
常態として深夜に子を養育することがで
ひ と り が 制 限 を 受 け て い れ ば 、そ の 者 が
出生届出済証明書などの証明書類の提出
提 出 し て く だ さ い 。 そ の 際 、担 当 者 か ら
A そ れ ぞ れ 早 出 遅 出 勤 務 請 求 書 、深 夜
勤 務 制 限 請 求 書 、超 過 勤 務 制 限 請 求 書 を
〈超過勤務の免除・制限の場合〉
間を請求してください。
内 の 期 間 で す 。 こ の 範 囲 内 で 、必 要 な 期
一回に請求できる期間の上限
提出期限
き る こ と と な り 、もうひとりについては、
を求められることがあります。提出期限
提出期限
カ月前まで
認められないこととなります。
や 一 回 に 請 求 で き る 期 間 は 、そ れ ぞ れ 異
ん が 、業 務 を 処 理 す る た め の 措 置 を 講 ず
間の始まる
〈超過勤務の免除・制限の場合〉
なりますので、ご注意ください。
前 日 ま で( 前 日 で も 構 い ま せ
6
1
る 必 要 に 応 じ て 、請 求 の あ っ た 日 か ら
一回に請求できる期間の上限
る場合があります。)
提出期限
の期間です。 年以内で月を単位として、
1
年以内
せ ん が 、勤 務 時 間 の 割 振 り に 関 す る 措 置
必要な期間を請求してください。
1
:
で す の で 、短 期 間 に 必 要 な 措 置 を 講 ず る
いいでしょう。)
られます。なるべく早めに請求する方が
こ と が で き ず 、認 め ら れ な い 場 合 も 考 え
:
あ ら か じ め( 前 日 で も 構 い ま
カ月以
夫婦が同じ時期に制限を受けることがで
きます。
請求してみよう。
そうしよう。
:
:
〈早出遅出勤務の場合〉
週間の範囲内で、制限開始日が変更され
〈深夜勤務の制限の場合〉
:
なお、いずれの措置も、要件を満たす
間は、何回でも請求することができます。
:
務することができます。
どのような手続が必要ですか?
限 の 場 合 に は 、配 偶 者 の 就 業 等 の 状 況 に
14
で あ っ て も 、夫 婦 が 同 じ 日 に 早 出 遅 出 勤
の曜日のみ」利用することもできます。
1
1
1
61
62
6
2
1
1
3
1
すか?
いても請求が認められない場合がありま
Q
早 出 遅 出 勤 務 、深 夜 勤 務 の 制 限 、
超 過 勤 務 の 免 除・ 制 限 の 要 件 を 満 た し て
Q
単身赴任で子どもと別居すること
に な っ た ら 、早出遅出勤務、深 夜 勤 務 の 制
日までに通知されます。
そ の 場 合 は 、支 障 が あ る と さ れ る 日 の 前
認められない)とされる場合があります。
ことができます。
限、超過勤務の免除・制限を同時に受ける
ことができますか?
Q
早 出 遅 出 勤 務 し な が ら 、深 夜 勤 務
の制限、超過勤務の免除・制限を請求する
る( 早 出 遅 出 勤 務 又 は 深 夜 勤 務 の 制 限 を
A 早 出 遅 出 勤 務 、深 夜 勤 務 の 制 限 に つ
い て は 、こ れ ら を 措 置 す る こ と で 公 務 の
限、超過勤務の免除・制限は終了してしま
グッドラック!
A それぞれの措置についての要件を
満 た す 限 り 、早出遅出勤務、深 夜 勤 務 の 制
運 営 に 支 障 が 生 じ る 場 合 に は 、認 め ら れ
A 育児の実態がなくなった場合には、
終了することとなります。この場合には、
務を処理するための措置を講ずることが
著 し く 困 難 な 場 合 に は 、認 め ら れ な い こ
配偶者で当該請求の対象となっている子
育児の状況変更届を速やかに提出してく
な お 、早 出 遅 出 勤 務 、 深 夜 勤 務 の 制 限
については、一度は、公務の運営に支障が
の 親 で あ る も の が 、深 夜 に お い て 常 態 と
と が あ り ま す 。 い ず れ の 場 合 に も 、請 求
な い( 早 出 遅 出 勤 務 又 は 深 夜 勤 務 の 制 限
してその子を養育することができるよう
ださい。
を さ せ る ) と 通 知 さ れ て い て も 、そ の 後
になった場 合に 終 了 することとなります。
後速やかに、文書で、請求を認めるか認め
の 状 況 の 変 化 で 、公 務 の 運 営 に 支 障 が あ
ないかについて通知されます。
5
こ の ほ か 、育 児 を 行 う 職 員 が 深 夜 勤 務
の 制 限 を 利 用 し て い る 場 合 に は 、職 員 の
免除・制限については、請求した職員の業
いますか?
6
な い こ と が あ り ま す 。 ま た 、超 過 勤 務 の
4
63
家 族への 愛 と﹁ イ ク パ ス ﹂持 って 、
イ ク メ ン の 星 へ レッツ ラ ゴ ー !
平成27年3月発行
内閣官房内閣人事局