藤沢市 藤沢市 IT 推進指針(改訂版) 2014 年 4 月 藤沢市 1.1 版 藤沢市 目次 1.目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2.指針の位置づけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 3.基本姿勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 4.対象期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 5.推進体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (別冊) 1.藤沢市のこれまでの取り組み 2.主な外部評価 藤沢市 1.目的 これまで、本市で策定した藤沢市地域 IT 基本計画は、策定時の時代的な要請に合わ せ、①インターネット利⽤(黎明期)、②基盤整備、③利活⽤促進(効率化、セキュリ ティ確保)と、常に積極的かつ先進的な事業計画を定めて取り組んできました。その実 績は、外部からも高い評価を得るとともに、地域の課題解決の一助となってきました。 しかし、技術の進展や多様なライフスタイルの出現によって、情報化施策の目的は情 報通信基盤の整備から、市⺠⽣活の豊かさの実現や社会の活⼒創造などを⽬的としたも のへと大きく変化しています。また今後も、IT の即時性、正確性、利便性などの特性 により、さまざまな業務の効率化や透明性、確実性、安全性のさらなる向上が期待でき ます。さらに最近では、IoT や Cloud といった新たな手法も出現し、IT の活用は、大 きな転換期に差し掛かっているとも考えられます。この変化への対応は、⾏政だけの⼒ で解決できることではなく、地域で活動する多様な主体が連携、協⼒しあって、同じ⽬ 標に向かって進んでいくことが必要です。 そこで、このたび藤沢市 IT 推進指針の改訂にあたっては、従来の計画のように実施 事業を提示するものではなく、地域の多様な主体が共有するための「情報化に関する基 本的な考え方や方向性」を示すこととしています。 2.IT 推進指針の位置づけ 藤沢市 IT 推進指針は、 「藤沢市市政運営の総合指針」が掲げる「郷土愛あふれる藤沢」 の実現を、IT によって支えるための基本的な考え方や方向性を示すものです。 ここでの IT は、「郷土愛あふれる藤沢」を推進する「道具」と位置づけます。 3.基本姿勢 「藤沢市市政運営の総合指針」のめざす都市像である「郷土愛あふれる藤沢」を実現 するために、IT を利活⽤する際の考え⽅を以下の6つの「基本姿勢」としてまとめま す。 (1)市⺠の⽬線や⽣活者の実感を反映すること IT の作り手側の目線ではなく、IT を利⽤する側である市⺠や⽣活者の⽬線で考え、 使いやすく役に⽴つ IT とすることを意味しています。 1 藤沢市 (2)市⺠や地域のだれもが安⼼して利⽤できること IT は便利な反⾯、個⼈情報の漏えいやコンピュータ・ウィルスなどのリスクを招 く側面があります。情報セキュリティの確保に努め、安心して IT を利⽤できるよ うにすることを意味しています。 (3)さまざまな活動に参画する組織や市⺠をつなげること IT の持つ重要な機能として、コミュニケーションや情報交流を促進させる機能が あります。この機能を利活用することにより、郷土づくり推進会議などによる地域間 連携や、NPO、大学、企業など地域の多様な主体の連携、協働を促進させることを意 味しています。 (4)市⺠の⽣活向上や地域の活性化、産業の振興に貢献すること IT を利活⽤するにあたり、IT 化⾃体を⽬的とすることなく、市⺠⽣活の向上や地 域の活性化、産業の振興など、地域課題の解決に貢献することを意味しています。 (5)共同利⽤や広域連携を推進すること IT の利活⽤にあたっては、利⽤者の利便性を⾼め、効率的な調達を図るため、他 の自治体など多様な主体との共同利⽤や広域連携を推進することを意味しています。 (6)IT ガバナンスを強化し、業務・システムの簡素化や効率化を図ること IT の利活⽤にあたっては、その目的と目標を的確に設定し、成果を測定、評価す ることで、効率的、効果的な事業運営をおこなうこと意味しています。 4.対象期間 本指針の対象期間は、 「藤沢市市政運営の総合指針 2016」の期間に合わせて、2014 年 4 月から 2017 年 3 月の 3 年間とします。 5.推進体制 ここでは、「郷⼟愛あふれる藤沢づくり」を推進していくために必要不可⽋とされる 市⺠、NPO・企業等の法⼈や団体、⼤学等教育・研究機関、⾏政などの役割、推進体制 について説明します。 (1)多様な主体の役割分担 ①市の役割 2 藤沢市 本指針の趣旨にのっとり、多様な主体と連携して地域の課題解決に積極的に取り組 みます。また、IT ガバナンスを強化し、効率的、効果的な⾏政運営を⾏うとともに、 市⺠からの預かり資産である様々な情報を適切に守るだけでなく、積極的な活用を推 進してまいります。 ②市⺠に期待する役割 市⺠の役割としては、地域の主役として、一人ひとりが情報を積極的・主体的に生 活に活かしていくことが期待されます。また、インターネットを通じた情報発信や交 流を⾏い、または地域 IT 推進会議や郷土づくり推進会議などを通じて地域に関心を 持ち、それらに積極的に参加することが期待されます。 ③NPO・企業等の法人や団体に期待する役割 企業などの役割としては、本指針の趣旨に沿って、情報通信基盤の整備やそれらの 積極的な活⽤、魅⼒的な情報の発信、産業界における情報化を担う⼈づくり、地域事 業への参加、協⼒等が期待されます。また、NPO などの各種団体も、それぞれの専 門性を活かし、地域事業への参加、協⼒が期待されます。 ④大学等の教育・研究機関に期待する役割 大学等の教育・研究機関の役割としては、特に次世代を担う児童・生徒・学生の教 育にあたり、これからの情報社会にふさわしい情報リテラシー教育を⾏うことが期待 されます。これは、単に機器の操作に慣れているだけではなく、主体的に情報収集や 取捨選択を⾏い、正しい情報に基づき⾃律的に⾏動できる意思をもった⼈づくりを⾏ うということです。 加えて、専門的な⾒地からのアドバイスや教育現場からの藤沢市の施策に対する提 案等、地域事業への参加、協⼒が期待されます。 ⑤近隣市町・国・県に期待する役割 近隣市町・国・県の役割としては、事業の展開にあたり、本指針に沿った連携と 協⼒が期待されます。 (2)推進体制 「藤沢市のめざす都市像を支える IT」を実現するためには、多様な主体が相互に連 携しながら事業を進めることが重要となってきます。 ここでは、多様な主体が連携する推進体制について説明します。 3 藤沢市 ①全市的な推進組織 学識経験者や市⺠、各種団体など多様な主体から選出された委員で構成される「藤 沢市地域 IT 推進会議」により、全市的な課題について取り組みを進めます。 ②庁内の推進組織 全庁的な推進組織である「藤沢市 IT 推進本部』において、全市的な課題から地域 課題まで、関連部署と調整を図り、横断的に課題解決に取り組みます。 4
© Copyright 2024 ExpyDoc