桔梗ヶ原跨線橋(げんば大橋)高架下駐車場募集要領 1 趣 旨 桔梗ヶ原跨線橋(げんば大橋)高架下の適正かつ合理的な土地利用に資する ため、道路法及び塩尻市道路占用料徴収条例に基づき、高架下を駐車場として 利用する者を募集することについて、必要な事項を定めるものとる。 2 応募資格要件 次の要件をいずれも満たす個人に限り応募することができる。 (1) 市内に住所を有する者又は市内に通勤若しくは通学する者 (2) 区画の利用希望が重複した場合に行う抽選に参加できる者 3 対象物件 名称 区画 区画数 単価(円) /1年 1㎡ 当たり 桔梗ヶ原跨線橋高架下 A区画(13㎡) 駐車場 B区画(25㎡) 年額(円) 備考 4 336 4,368 区画について 13 336 8,400 は、別図参照 ※1世帯につき、いずれか1区画 4 占用許可期間 平成27年4月1日から平成28年3月31日まで 5 (1) 占用料 占用料の支払いは、塩尻市道路占用料徴収条例第4条の規定に基づき、納 入するものとする。占用料の支払いは、占用許可書に同封する納入通知書に よりするものとする。 (2) 6 (1) 既に納入した占用料は還付しない。 占用許可の条件 占用物件について、常に美観を保つとともに、施設を破損し、汚損し、又 は滅失するおそれがある行為をしないこと。 (2) 道路管理者が、市道維持等の工事の施工のため、占用区域への立入するこ と及び使用することを求めた場合は、占用者はこれに応じること。 (3) 許可の内容若しくは条件に違反したとき又は占用料を滞納したときは、許 可を取り消す場合もある。 (4) 占用期間中は、占用区域の清掃、除草、除雪等の維持管理は占用者の責任 において行うものする。また、近傍の道路等の清掃等においても努めるもの - 1 - とする。 (5) 占用者は、占用物件の設置又は管理の瑕疵に起因して第三者に損害を与え 若しくは第三者と紛争を生じたときは、占用者の責任において損害を賠償し 又は紛争を解決すること。 (6) 占用者の占用区域の利用に関する苦情は、占用者が責任をもって処理する こと。 (7) 占用許可期間の満了、又は占用許可の取消し等になる時は、期間満了まで に占用者の責任及び費用負担において、原状回復措置を実施すること。 (8) 7 その他道路管理者が必要と認める条件を付ける場合があること。 申込み手続きの流れ ③占用申請書 提出期限 ①申込み・受付 ④占用許可 占 用 開 始 ②抽選 ① 平成27年2月2日(月)から平成27年2月16日(月)まで(郵送に よる場合必着) ② 平成27年2月24日(火)(同じ区画に応募が重複した場合) 10時から 塩尻市保健福祉センター3階 ③ 平成27年3月17日(火) ④ 平成27年4月1日(水) 8 (1) 第三交流室 申込みの手続き 申込み書類 塩尻市桔梗ケ原跨線橋高架下駐車場利用申込書(別記様式)に必要事項を記 載 し て 、 (2)の 提 出 先 ま で 直 接 持 参 す る か 郵 送 す る こ と 。 郵 送 の 場 合 は 、 平 成27年2月16日を必着とする。また、FAX又はインターネットによる 申込みは一切認めない。 (2) 提出先 塩尻市役所 建設事業部 〒399-0786 建設課 総務管理係 塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表) - 2 - 内線(1252) 9 占用予定者の決定方法について (1) 8 (1)の 申 込 み に よ り 、 利 用 申 込 み が 重 複 し な い 区 画 に つ い て は 、 申 込 者 に道路占用許可申請書を送付するので、平成27年3月3日までに許可申請 書を提出すること。 (2) 利用申込みが重複した区画については、重複した旨、市から連絡するので、 抽選により占用予定者を決定する。必ず抽選日の抽選に参加すること。 (3) 抽選により決定した占用予定者は、抽選日当日に道路占用許可申請書を手 渡すので、必要事項記載の上、提出すること。 (4) 道路占用許可申請書が期限までに提出されない場合は、占用予定者の決定 を取り消すものとする。 10 占用者の決定 占用予定者から道路占用許可申請書の提出の受付後、市の道路占用許可をも って占用者として決定する。 担当 塩尻市役所 建設事業部 〒399-0786 建設課 総務管理係 塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表) - 3 - 内線(1252) 別記様式 塩尻市桔梗ケ原跨線橋高架下駐車場利用申込書 年 (あて先)塩尻市長 小口 月 日 利幸 申込者 住所 氏名 電話番号 桔梗ケ原跨線橋高架下駐車場を利用したいので、次のとおり申し込みます。 利 用 し た い 区 画 駐車場利用の目的 備 □ 自家用 □ 通勤 □ 通学 □ その他 考 添付書類(次のいずれかを添付すること。) 1 市内に住所を有することを証明する書類(自動車運転免許証等の写し) 2 市内に通勤又は通学することを証明する書類 - 4 -
© Copyright 2024 ExpyDoc