保存・特別保存審査について 審査結果及び鑑定書発送の予定 四月の

❖保存 ・ 特 別 保 存 審 査 に つ い て
次回の審査受付日程(各三日間)
四月一・二・三日 刀装・刀装具の部
五月十一・十二・十三日 刀剣の部
いいたします。受付期間を過ぎて持ち込まれ
受付時間 午前十時~午後四時
▽申請
は必ず右の受付期間(時間)厳守でお願
た物件は、返却いたします。
郵送で申請される場合は、必ず到着日を指定
して郵送してください。
▽申請
書は協会のホームページから印刷、また
は必要枚数を事務局までご請求ください。
❖審査 結 果 及 び 鑑 定 書 発 送 の 予 定
二月受付の刀装・刀装具の審査の結果通知書
は、四月上旬頃発送予定です。鑑定書の発送に
つきましては、
六月上旬頃を予定しております。
❖四月の日本刀鑑賞マナー講座
項の「日本美術刀剣保存協会協力団体等で十人
以上の会費をまとめて納入するときは、団体割
参加費用は一、〇〇〇円です。参加ご希望の方
は申請書をご請求のうえ、三月二十日(金)まで
十一日(土)
午前十一時に開催いたします。
ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
す。入金先の変更以外は従来通りです。ご理解
従いまして、平成二十七年度より協力団体所
属の会員の皆様には、所属する協力団体へ直接
引が適用できる」との定めの適用外になります。
にお申し込みください。
❖刀職技能訓練講習会のお知らせ
刀剣を手にとって鑑賞したことのない方を対
象に鑑賞の方法を学べる講座です。次回は四月
❖新年度の会費について
刀剣類の制作技術の継承及び向上を図ること
を目的に、昭和六十二年から開催しております
昨年度まで実施しておりました協力団体会員
会費の口座引き落としは、平成二十七年度より
詳細は次号にてお知らせいたします。
刀装金具の部 羽川安穂講師
講習テーマ
柄下地の部 三谷修史講師
岡山県瀬戸内市長船町長船九六六
☎〇八六九―六六―七七六七
講師
〒七〇一―四二七一
備前長船刀剣博物館
実施会場
二部門同時開催です。
参加資格 現在及び将来において、刀職者とし
て自立する強固な意志のある者。
~七月三日(金)
六月三十日(火)
四日間
②刀装金具の分(募集二十名程度)
(募集十名程度)
①柄下地の部
講習科目及び実施日
標記講習会を本年も次の要領で開催いたします。
会費を納めていただきますようお願いいたしま
平成二十七年度会費については以下のとおり
ですので、よろしくお願い申し上げます。
1.個人会員の方は、郵便振替用紙を一月末に
お 送 り し て お り ま す の で、 三 月 三 十 一 日
(火)までにご送金ください。
2.個人会員の方で口座自動振替をご利用の方
は、三月二十七日(金)に引き落としをさせ
ていただきます。領収書及び会員証は、四
月中旬の発送となります。
3.協力団体所属の会員の方は、各所属協力団
体へ直接ご納入ください。
中止といたします。
協力団体会員会費の
口座引き落としについて
当協会元評議員、長野県北支部前支部
長の峰村竹三氏は、一月三十一日にご逝
❖
去されました。享年七十六歳。
訃 報
謹んでご冥福をお祈りいたします。
協力団体会員の方の会費を協会が直接個々に
徴収することは、会員に関する規則第三条第三
刀剣美術2015.3
(698号)
42
受講料
無料
育成助
成金 講習生には一万円の助成金を支出
いたします。
宿泊
西大寺グランドホテル
岡山市東区西大寺中二丁目十二―九
❖当協会へのご送金について
会費、審査料、書籍の購入など当協会へご送
金いただく際には、必ず現金書留または郵便振
替でご送金ください。
普通郵便で現金を送られることは、事故のも
とであり、固くお断りいたします。
☎〇八六九―四二―八〇〇〇
五〇〇円(税サ込)。
シングル一泊朝食付六、
❖
頒布価格 一冊 二一、〇〇〇円
第二十三回特別重要刀剣等図譜
頒布について
赤穂線西大寺駅から徒歩十分程度。
会場までの送迎バスあり。
講習会申込時に、右記ホテルへの宿泊の有無
をお伺いしますので、お知らせください。
送 料 一冊 三五〇円 二冊 四六〇円
現金書留または郵便振替でご送
ご希望の方は
金ください。
協会でとりまとめ、一括して申込みをいたし
ます。
当協会へ申込書をご請求のうえ、五月二十九
申込方法
日
(金)
必着
(厳守)でお申し込みください。
* * * *
新刀剣博物館
施行予定者の選定について
二月十日の第二回刀剣博物館建設準備
委員会及び臨時理事会において協議の結
果、新刀剣博物館の施行予定者が、戸田
建設株式会社に選定されました。
また、当館一階ロビーに新刀剣博物館
の模型を展示しております。
ご来館の折にご覧ください。
43 刀剣美術2015.3(698号)
JR