東小学校にご入学なさる新入生の保護者様へ 入学準備・ 入学準備・子供の 子供の教育 小学校入学準備、何をすればいい? もうすぐ新入学の季節ですね。お子様が小学校に入学されるご家庭では、期待に胸ふくらませると同時に 不安なこともあるかと思います。そこで、入学準備として、何をすればいいのかをお話 したいと思います。 早寝、 早寝、早起きの 早起きの習慣 きの習慣をつける 習慣をつける 小学校に上がると、幼稚園より朝早く出ていくことになるお子さんが多いと思います。また、幼稚園と違 って、集団登校で通う場合が多いので、家を出るのは時間厳守になりますね。 また、持ち物の準備にも時間がかかります。もちろん、前日に準備をするわけですが、 当日の朝も、もう一度、忘れものがないか、チェックする余裕がほしいものです。 新学期を規則正しい生 活習慣で迎えられるよ う、今から準備を 着替えなど身の回りのこともできるだけ親は手を出さず、子ども自身でするために は、時間にゆとりが必要です。時間にゆとりがないと、つい、親が手を出してしまいます。また、朝食をしっか りとるためにも、早起きは必要です。 子どもが自分の力で、余裕をもって準備できるように、家を出る 1 時間前には起床したいですね。そのた めには、夜早く寝る習慣もつけましょう。子どもの成長のためにも早く寝ることは大切です。 習慣をつけるには、最初が肝心です。もし、今、幼稚園児で遅寝、遅起きが習慣になってしまっているお子 さんは、今から、早寝早起きの習慣をつけるよう気を配り、小学校生活を、規則正しい生活習慣で迎えられる ようにしましょう。 自分のことは 自分のことは自分 のことは自分でできるように 自分でできるように 着替えは、ひとりでできるようにしておきましょう。また、学校の持ち物の準備も、子どもがひとりでできる ようにしておきましょう。たとえ、ひとりではできなくても、親がやってしまうのではなく、親は傍らにいて、 子どもが自分でやっているのを、一緒にチェックするというスタンスにしましょう。 整理整頓ができるように 整理整頓ができるように 今まで、おもちゃの片付けなど、整理整頓がうまく出来なかったお子さんにとって、小 学校入学という新しい生活が始まることは、生活習慣を変えるいいきっかけになります。 親も、ただ、「片付けなさい」というのではなく、例えば、箱をいくつか揃えるなど、子ど もが簡単に片づけられる工夫をしましょう。 親は子どもが片付け やすい工夫をしましょ う。 ひらがなを読 ひらがなを読めるように 名前は 名前は書けるように 自分の持ちものを区別するために、自分の名前の読み書きはできるようにしておきま しょう。そして、学校の中で目にする文字、例えば、廊下に書かれたきまりやお知らせ事 項なども読めた方がよいので、ひらがなは読めるようにしておきましょう。 自分の名前は書けるように しておきましょう。 街の看板の文字を読んだり、絵本を読んだり、生活の中でも文字に親しむように心がけましょう。そして、 文字を書くことにも興味を持っているお子さんは、お手紙を書くなど、さらに文字に親しむことをお勧めしま すが、そうでないお子さんに無理強いして、教える必要はありません。 鉛筆の持ち方や書き順を誤って覚えてしまうと、直すのに時間もかかりますし、嫌がる子どもに、無理に覚 えさせようとしても、かえって、ひらがなを覚えることが嫌になってしまいます。 家族で 家族で挨拶する 挨拶する習慣 する習慣を 習慣を 先生やお友達と元気に挨拶ができると気持ちがいいだけでなく、新しいお友達とうまくコミュニケーション をとるきっかけになります。 そのために、家庭内で親子や兄弟で元気に挨拶する習慣をつけましょう。また、感謝の気持ちの「ありがとう」 やお詫びの気持ちの「ごめんなさい」も日ごろから自然に言葉として出るようにしておきたいですね。 親が 手本となれるように、心がけましょう。 何でもいいから、 でもいいから、たっぷりほめて、 たっぷりほめて、自信を 自信を持たせてやろう 就学時検診の折り、「○○してほしい」「△△できるように」というお願いをしました。 この時期、親がやりがちな間違いが、「入学までに○○できないと、先生に怒られるよ」と子どもをせき立 てることです。 言われたことをすべて子どもにマスターさせようとすると、子どもを脅したりして期待よりも不安を抱か せてしまうこともあります。 入学前はまず不安ではなく、安心させてやることが大切です。そのために、幼稚園や保育園で、できるよ うになったことをまずほめてやってください。 「靴の右と左を間違えなくなったわね」 「自分で服を着られるようになったね」 「友だちがたくさんできたね」 など、何でもいいから、たっぷりほめて、自信を持たせてやってください。 自信と安心を持たせた上で、次に小学校入学までにやりたいことを話し合います。就学時検診でお話しし たようなことを、子どもの目標にさせてください。 通学路の 通学路の安全確認を 安全確認を 入学前に親御さんに必ずやっておいてもらいたいのが、通学路の安全確認です。 実際の登下校時に通学路を歩いてみて、交通量、危険な場所などを確認してください(気象状況によって も、危険度は違います)。通学路はより安全なルートを考えてありますが、それでも危険は潜んでいます。親 子で入学前にいっしょに歩きながら、通学路を覚えることと危険だなと思われることをお子さんに教えてや ってください。子どもの安全には、学校も最大限の努力を払います。しかしながら、親御さんの最大の責任と して、子どもの安全のために「自分の安全は自分で守る」(交通事故・危険な遊び・災害時の避難など)という ことを常日頃から子どもの行為を見ながら教えてやってください。 入学を 入学を機に、思い切って食事中 って食事中のノー・テレビを 食事中のノー・テレビを試 のノー・テレビを試してみてはどうだろうか。 小学校入学をきっかけに食事中のテレビを消す習慣を身につけてはどうでしょうか。毎日が無理なら、週 に何回かでもいいと思います。 食事中に親子で会話することはとても大切です。学校で習ったこと、友だちのことなどを聞いて、いま何 を考えているのか、何かつらいことや悩んでいることはないのか、子どもの話しぶりや態度を毎日しっかり と見てください。 友だちとケンカなどしても話すことで子どもはストレス解消になるし、自分を振り返る場にもなります。い じめなどの問題の早期発見にもつながります。 また、会話をすることで子どもは表現力を身につけていきます。話す力、聞く力、書く力は親子の会話が ベースです。入学を機に、思い切って食事中のノー・テレビを試してみてはどうでしょうか。
© Copyright 2025 ExpyDoc