2015年3月 - JAひがしかわ

500号特別記念号
昨年開催「第12回大雪清流てっぺん祭り」開会式の様子
「森崎博之のあぐり王国北海道」の皆さま、松岡町長と
特集
東川町の農業、北海道の農業の未来を語る!
………………… 2
●当時を懐かしむ …………… 8
●応援メッセージ …………… 12
●だんらんコーナー ………… 14
●情報すくらんぶる ………… 15
M O N T H LY
M a r c h
2 0 1 5
No,
500
3
特
集
東
北
川町の農業、
海道の農業の未来を語る!
北海道各地で農業の魅力を伝えるHBC北海道放送のテレビ番組﹁あぐり王国北
海道﹂。
今回は特集対談として、東川町出身のTEAM NACS リーダー森崎博之さん、
オクラホマの河野真也さんと藤 尾 仁 志 さ ん、HBCア ナ の 佐 々 木 佑 花 さ ん、そ し て
東川町の松岡市郎町長にお集まりいただき、語っていただきました。
故郷
について
森崎▼はい。私は 歳まで東川町
に住んでいましたが、街を離れて
から故郷の魅力が大きくなりまし
た。
■それぞれの
組合長▼それでは本日のテーマは
﹁東川農業、北海道農業の未来を
語る﹂です。まずは本日お越しく
ださった皆さま、それぞれの故郷
についてお話をいただけますか。
一同▼﹁乾杯﹂!
森崎▼それでは!
まず﹁大雪旭
岳源水﹂で乾杯しましょう!
一同▼﹁よろしくお願いします﹂
組合長▼本日は有意義な時間にし
たいのでよろしくお願いします。
︵●対談会場
札幌市北農ビル
●聞き手
当JA 樽井組合長︶
■対談を始めるにあたり ︵以下敬称略︶
組合長▼
この度は当J Aの組合員広報誌
﹁大雪清流てっぺんだより﹂が3
月 に 号 を 迎 え る と い う こ と で、
﹁あぐり王国北海道﹂メンバーの
森崎様、河野様、藤尾様、佐々木様、
そして松岡町長に特集対談をご依
頼申し上げたところ、ご快諾いた
だきありがとうございます。
森崎▼もちろんです。逆に東川町
環境改善センターでやりたかった
くらいです。
が畑作をしていたので小さいとき
から土に触れる機会は多かったで
す。夏にはトウモロコシの収穫を
手伝ったりもしましたよ。それで
も良く知らないことがあって離れ
てみて様々な農業があることも知
りました。
組合長▼なるほど。町長も私も東
川町生まれです。長く住んでいる
ことで地元の良さも知っているつ
もりですが、まだ気が付いていな
い面も多々あるかもしれませんね。
の東川町について
JAひがしかわ 3月号 2015
2
JAひがしかわ 3月号 2015
界各国から観光客が来ます。
僕も北海道に来て農業の番組に
携わってから、子供の頃に田んぼ
で刈り取った後の稲株をティー替
わりにしてゴルフをして遊んだり、
近所のお婆ちゃんのイチゴ畑のイ
チゴを摘まんで怒られたことなど、
農業が身近にあったことを思い出
しました。
森崎▼ちなみに東川町には山の中
に東川展望閣というお城があるん
だ!
河野▼えーっ!そうなんですか。
森崎▼うーん。内側と外側で見え
る故郷の視点は違いますものね。
現在
組合長▼そうですね。
■
組合長▼あらためて松岡町長に伺
います。最近の東川町についてど
う感じていらっしゃいますか?
HBC北 海 道 放 送
アナウンサー。1983
年、岩手県生まれ。
2006年、HBC北 海
道放送入社(9年目)
。
2010年 か ら「森 崎 博
之のあぐり王国北海
道」(毎 週 土 曜 午 後
5時から放送)に出
演中。
北海道フードマイス
ター、ごはんソムリ
エの資格を持つ。
3
18
500
佐々木▼
18
プロフィール
18
1996年、大 泉 洋・
安田顕・戸次重幸・
音尾琢真と演劇ユニ
ット「TEAM NACS」
を結成、リーダーを
担う。
東川町出身で東川
町観光大使も務める
一 方、HBCテ レ ビ
「森崎博之のあぐり
王 国 北 海 道」を2008
年からスタート。食
育の大切さを発信し
続 け て い る。今 夏、
3年ぶりのナックス
本公演を全国8カ所
にて上演する。
私は岩手県盛岡市出身で 歳ま
で住んでいました。母方の祖父母
さ さ き ゆう か
「東川米」ゆめぴりかを持って記念写真。前列左から藤尾さん、森崎さん、佐々木さん、河野さん。
後列左から松岡町長、樽井組合長。
実際に最近の東川町は本当に魅 私もリーダーと同じように 歳
力的ですね。東川町はお洒落で北
まで住んでいましたが、当時は自
海道のパリだと思っています。里
分の町が良い町だとは思わなかっ
帰りする度に新しいお店や本州か
たなあ。一度離れて故郷の良さが
ら の 居 住 者 も 増 え て い ま す よ ね。
分かることってありますよね。
それだけ東川町は移住するには良
い町と言えるのではないでしょう
組合長▼なるほど。
か。今では鼻高々と﹁私は東川町
出身の森崎博之です﹂と公言して
藤尾▼
います。
プロフィール
僕は兵庫県姫路市香寺町︵こう
でらちょう︶出身です。姫路には
世界文化遺産の姫路城があり、世
佐々木 佑花さん
組合長▼ありがとうございます。
森崎 博之さん
河野▼僕は大阪府東大阪市出身で
す。町工場︵まちこうば︶が多く
日本一社長が多い町 とも言わ
れています。東大阪市では中小企
業の技術を集めて衛星を作って宇
宙に飛ばしたりもしています。
もりさき ひろゆき
町長▼
ま ず は テ レ ビ 力、
HBCさ ん の
影響力はすごいですね。東川町が
全道にこれだけ知られたというの
は森崎博之さん、そしてここにい
らっしゃる皆さんのお陰です。本
当にありがとうございます。
森崎▼いえいえ、とんでもないで
す。故郷だから愛情がありますも
の。
常に新しい取り組みにチャレン
ジしていますしね。﹁新・婚姻届﹂
や東川小学校の新校舎など新聞を
読みながら感心しています。
河野▼先日、東川小学校にテレビ
収録でお邪魔しましたがお洒落で
ビックリしました。
佐々木▼空間が広くて開放的でし
た。﹁ラ ン チ ル ー ム﹂で は 全 学 年
で給食を食べると聞きました。6
年生が1年生の面倒を見るなど教
トなどを理由に食べる人たちが減
っていることにショックを受けた
からなんです。
私は今日、東川町﹁ゆめぴりか﹂
を 食 べ て き ま し た が、﹁な な つ ぼ
し﹂などお米にはそれぞれ特徴が
ありますよね。
組合長▼日本では米の消費が毎年
8万トンずつ減少しています。こ
れは人口に換算すると約 万人分、
およそ札幌市の人々がお米を食べ
なくなっていることになります。
育面でも良い町なんだなあと思い
ました。
一同▼﹁へえー﹂。
い取り組みだったと自負していま
す。
について
組 合 長▼私 は﹁節 目﹂に つ い て、
竹のように大きく伸びる通過点だ
と思っています。東川町も昨年で
開拓 周年、そしてお米づくりは
本年で 年目を迎えると松岡町長
から聞きました。
森崎▼そんなに早くから?凄いで
す!
森崎▼大雪山をバックに眺めると
美術館のように見えました。
町 長▼そ う な ん で す。空 の 青 さ、
冬の大雪山の白さ、校舎のコント
ラストは素晴らしいです。
組合長▼町外から来た方が次々に
新しい飲食店などを出店していま
す。
町長▼パン屋さんは6店ほどある
んですよ。お米の町にパン屋さん
が沢山ある。
一同▼︵笑︶。
節目
森崎▼パンも水が大事。東川町は
水が良いから何だって良くなりま
すよ!米も野菜も人も良くなる。
■迎える
組 合 長▼﹁て っ ぺ ん だ よ り﹂創 刊
は昭和 年7月、私が1歳2ヶ月
のときです。佐崎清市組合長が発
案してから 年経ちました。道内
J Aの組合員広報誌のなかでも早
藤尾▼僕は自宅に帰ってご飯が炊
きたてだったときはテンションが
上がります!
佐々木▼私たちメンバーは、お米
の種を水に漬けるところ、田植え
の様子などを番組で紹介させてい
ただいています。取材を通じて﹁あ
ぐりっこ隊﹂の子ども達はご飯を
﹁おかわり﹂をするようになるん
ですよ。
組 合 長▼﹁あ ぐ り 王 国 北 海 道﹂も
7年目を迎え、放送回数も 回を
超えたそうですね。
町長▼まず﹁てっぺんだより﹂が
創刊 周年を迎えるということで
﹁ゴ ー ゴ ー﹂、行 け 行 け モ ー ド で
すね。
森崎▼先日、放送一年目に出演し
た子が﹁僕、農業高校に入りました。
テレビ出演したときにお世話にな
った○○さんみたいな農家になり
たくて﹂と報告してくれたときは
感動しました。そして私たちが子
ども達に与える影響や責任も感じ
ました。
森崎▼なるほど!
町長▼東川町は明治 年に開拓が
始まり、 年に富山県人が現在の
富山神社付近でお米を栽培したの
が始まりと言われています。
北海道はわずか 年余りのうち
に全国トップレベルの食味評価を
得るに至りました。これは素晴ら
しいことだと思います。まさに﹁あ
ぐり王国﹂、土の文化です。
28
町長▼東川町は自然・文化・身近
な人が存在しているのが何より魅
力 だ と 思 い ま す。そ し て 上 水 道、
鉄道、国道の3つの 道 があり
ません。
吉幾三さんのヒット曲ではあり
ま せ ん が﹁お ら こ ん な 村 大 好 き
だ﹂と言いたいですね。
一同▼﹁ほぉー﹂。
組合長▼次に﹁東川町の魅力につ
いて﹂お話いただきたいと思いま
す。まずは松岡町長。東川町は昨
年に﹁写真文化首都宣言﹂をしま
したね。
■﹁東川町の魅力﹂について
佐々木▼私が﹁ごはんソムリエ﹂
の資格を取得するきっかけは、日
本のお米はどんどん美味しくなっ
ているにもかかわらず、ダイエッ
組合長▼今は地球温暖化の影響で
米どころ=雪国 という傾向に
なっています。雪が解けて川に流
れ、そ の 水 に よ っ て 人 間、動 物、
植物は恩恵を受けています。
森崎▼実は私と佐々木さんで東京
に行き、日本炊飯協会の﹁ごはん
ソムリエ﹂の資格を取得する機会
がありました。講習を通して北海
道はお米に大切な水に恵まれてい
ること、寒冷地という弱みを乗り
越えて日本を代表するお米になっ
たことを再認識しました。
30
河野▼私はリーダーと出会ってか
ら東川町のお子さんが誕生した際
に椅子をプレゼントする﹁君の椅
子﹂プロジェクトの取り組みを聞
い て 感 動 し ま し た。﹁君 の 場 所 は
ここだよ﹂って本当に優しい町で
すね。
JAひがしかわ 3月号 2015
4
JAひがしかわ 3月号 2015
5
120
120
29
藤 尾 さ ん と 同 様
「あ ぐ り 王 国 北 海
道」他、様 々 な テ レ
ビ番組に出演中。コ
ンビとして漫才・お
笑いライブを定期的
に開催し、道内外の
ラ イ ブ 経 験 も 多 数。
2014年 に 結 成15周 年
を迎えた。個人とし
て「北 海 道 じ ゃ ら
ん」でコラムの連載
をする他、舞台にも
積極的に出演してい
る。
300
森崎▼はい、1月で 回を超えま
した。これからも生産者の努力を
伝え、消費者の皆さまにより美味
しく食べてもらえたらと思ってい
ます。
(オクラホマ)
プロフィール
320
55
組合長▼なるほど。幼いときの子
どもの感性は非常に豊かですから
ね。農業は畑・水田・酪農など自
然から学び、感覚を磨くことがで
きるのが魅力だと思います。
河野 真也さん
55
佐 々 木▼﹁あ ぐ り っ こ 隊﹂の な か
にはお米農家、野菜農家になりた
いと言う子もいるんですよ。
かわ の しん や
藤尾▼えーっ!うちの息子はめち
ゃめちゃ食べていますよ!
(オクラホマ)
プロフィール
35
北海道大学在学中
に河野さんと知り合
い、お笑いコンビ「オ
クラホマ」を結成す
る(そ の 後、北 大 を
中 退)
。現 在 は「あ
ぐり王国北海道」の
他、バ ラ エ テ ィ・情
報番組などに出演中。
また絵画に造形が深
く、独創的な表現と
色使いで新道展にて
応募回全回佳作入賞
した。
130
藤尾 仁志さん
森崎▼ご飯は上質な糖質分で出来
ており太りづらいことを知りまし
た。他方、パン食の場合は糖分の
他に油分も入っています。私はお
米ほど日本人の体質に合っている
ものはないと思っています。
組合長▼なるほど。
ふじ お ひと し
組合長▼ありがとうございます。
J Aひがしかわにおいても積極的
に取り組んでいることがあります。
平 成 年 に﹁東 川 米﹂、翌 年
に﹁大雪旭岳源水﹂がそれぞれ地
域団体商標登録となりました。1
つのJ Aで2つの地域団体商標を
取得している地域は非常に珍しい
そ う で す。現 在、 3 本 の 矢 の
3 つ 目 と し て﹁ひ が し か わ サ ラ
ダ﹂の地域団体商標取得に向けて
申請中です。
組 合 長▼﹁東 川 米﹂で 作 っ た 日 本
酒も好評ですし、農業の担い手で
藤 尾▼﹁ひ が し か わ サ ラ ダ﹂は 東
川町で収穫された野菜を総称した
呼び名ですか。それは素敵ですね。
25
ある青年部員も毎年増えています。
森崎▼総じて後継者不足が多いな
かでうらやましい話ですね。
かせください。
森 崎▼﹁生 産 者 の 皆 さ ん は 何 て 私
たち消費者のことを思ってくれて
いるのだろう﹂と思います。例え
ば東川ではブロッコリーの鮮度を
保つ保冷対策をしてくれています
よね。一方、消費者はスーパーな
どで野菜選びもほとんど吟味せず
購入し、冷蔵庫に長期間置き鮮度
が落ちたものを茹でて、子どもが
野菜嫌いになったりするんですよ
ね。消費者は食べる際に美味しい
野菜をバトンのように受け取る気
分で食べてほしいです。
私たち消費者は農業者に﹁本当
においしかったよ。また作ってく
だ さ い ね!﹂と 応 援 し た い で す。
私は北海道の応援団長として皆さ
んにエールを送りたいです。
河野▼私たちが農家さんを取材し
て感じるのは下を向いている人は
いないです。太陽を浴びてドンと
前を向いていらっしゃる。大らか
さを感じます。
森崎▼東川町の方はもちろん前向
きですが、北海道の最高峰旭岳を
間近で 見上げている ので常に
上向きなんです。
河野▼なるほど。
組合長▼森崎さん。本当に良いこ
とを言いますね!
森崎▼そうでしょ。
一同▼︵笑︶。
組合長▼私は陶芸家、工芸家と呼
ばれるように、匠の技で野菜を作
る 農芸家 と呼ばれる人がいて
もいいと思います。そのために農
業者の作り手のプロとしての自覚
も大事だと思っています。
って良いですね。
一同▼﹁なるほど﹂。
河野▼ 農芸家
藤尾▼例えば子ども達が﹁ファイ
ターズの陽選手が好き﹂と言うよ
う に﹁東 川 農 家 の○○さ ん が 好
き﹂というファンが出来れば良い
ですね。
組合長▼はい。まさしく今後はそ
JAひがしかわ 3月号 2015
河野▼町長、このような良い流れ
はどうやって作っているのです
か?
町長▼まず地理的条件が非常に良
いことがあります。おそらく北海
道のなかで一番条件が良い町では
ないでしょうか。自動車で旭川空
港から 分程度、旭川駅から 分
程度、大雪山国立公園まで 分程
度です。旭山動物園にも非常に近
いです。
■﹁今後、北海道農業が担う役割﹂
とは
組合長▼それでは最後のテーマで
す。
昨今は﹃農協改革﹄とか﹃TP
P問題﹄などが取り上げられてい
ますが、私たち農業者はこれから
も自信と誇りを持って営農してい
くつもりです。そこで森崎さんを
はじめメンバーの皆さんが全道各
地を回りながら感じた﹁北海道農
業 に つ い て﹂、率 直 な 感 想 を お 聞
組合長▼本日は大変有意義なお話
を聞くことができました。ありが
とうございました。
一 同▼﹁あ り が と う ご ざ い ま し
た!﹂。
組合員の皆さま、そして地域住民の皆さま、そして関係機関
の方々、多くの皆さまに支えられて「てっぺんだより」(くみ
あいだより)通算500号を迎えることができました。
本誌が産声を上げたのが昭和35年7月。この年はカラーテレ
ビの本放送開始、米1俵が4,117円という時代でした。日本経
済は高度経済成長期の真っただ中にありました。
さて、今回の対談に際しまして東川町観光大使の森崎博之様
をはじめ、
「あぐり王国北海道」メンバーの皆さま、そして公
務多忙のなか、松岡町長にもお越しいただきビック対談を実現
することができました。
皆さまのお話を伺っているうちに『東川町、北海道の農業は
まだまだ未知の可能性を秘めている』と確信しました。何より
もメンバーの皆さまが本当に東川町を愛してくださっているこ
とも感じました。
今後、森崎様、河野様、藤尾様、佐々木様がご健康に留意され、
ますます東川町農業、北海道農業の魅力を日本国内、さらに国
外に発信していただくことを願っております。どうもありがと
うございました。
ういうモノ作りを目指すべきです。 ナイ﹂・﹁キケン﹂という3K産業
野菜選びが大好きになったんです
そして自ら値段を付けて販売でき
と呼ばれてきましたが、今は﹁カ
よ!食品表示も見るようになりま
るようになるべきです。農業者が
ッコイイ﹂を含めた4K時代に入
した。それからJ A女性部の皆さ
手塩にかけて作った農産物ですか
っているのではないですか。
んから家庭料理を教わることでお
ら。
実は私たちの仕事はスタジオ収
母さんの気持ちにもなれたりもし
録が多く、時には行き詰まって心
ます。
森崎▼そうですね。今や農業者は
のどこかが萎むこともあるんです。
﹁カッコイイ﹂ですよ!イケてま
そんなとき1週間に1回の﹁あぐ
組合長▼見る視点が変わったんで
すよ!
り王国北海道﹂の収録で畑などに
すね。
かつて農業は﹁キツイ﹂・﹁キタ
行くと気持ちが緩やかになります。 これからも皆さんで北海道農業
私たちメンバーのライフワークで
を益々元気にしてください。
もあり、余暇でもあるんです。
組合長▼なるほど。身体をリフレ
ッシュしているんですね。農業に
はそれだけの魅力があるというこ
とでしょうか。
森崎▼魅力だらけです!僕は北海
道農業が魅力的だということを一
番よく知っていると自負していま
す。今や北海道から全国を飛び越
えて海外放送も始まっているんで
すよ。アジア圏内では北海道ブー
ムが巻き起こっています。香港で
も凄い人気でした。
町長▼そうなんですか。
500号 記念対談を終えて
6
JAひがしかわ 3月号 2015
7
10
佐々木▼私は番組を通じて今まで
以上に食べることとスーパーでの
JAひがしかわ 代表理事組合長 樽井 功
30
30
24
当時を懐かしむ
2西区
6東区
区
青木
哲也
様
﹁これからも食の大切さを
伝えたい﹂
真鍋
満
様
﹁多くを学んだ生産組織活
動﹂
中田
日出男
様
﹁多くの助けで乗り切れた
大冷害﹂
私は平成8年、会社勤めを辞めたこ
とを契機に、キャベツやほうれん草な
どの野菜作りを始めました。最初は何
も分かりませんでしたが、農業改良普
及所やJAの方が熱心に指導してくれ
たことを思い出します。野菜作りは腰
を据えた取り組みが大切と痛感しまし
た。
平 成 年、ほうれん草部会の会長に
なって以降、道内外の産地を視察し、
勉強させてもらったことは今でも私の
大きな財産です。
一番の思い出は﹁田んぼの学校﹂で
す。この取り組みは自然の生態系を子
ども達に伝えることなどを目的に、東
和土地改良区と旭川開発建設部が共同
で平成 年 か ら 始 め た も の で す 。 現 在
は東川小学校5年生の授業として定着
しています。
最近は農家の子が非常に少ない為、
﹁ごはん﹂から﹁稲穂﹂へさかのぼり
ながら教えます。始めは興味を示さな
かった子も、質問するようになり、や
り甲斐を感じました。
現在は地元食材を調理して食べる授
業も取り入れており、素晴らしいこと
だと思います。
区
私のなかで大きな思い出は昭和 年
月6日の大雪による被害です。今で
も鮮明に憶えています。前日の5日、
夕方から雨が降り始め、夜中にはみぞ
れに変わり、翌朝には水田が雪で一面
真っ白になっていました。湿気の含ん
だ重たい雪でした。
東川町役場・JA職員、さらに東川
中学校は授業を休んで生徒が農家全戸
を回り、数日間、稲起しを手伝ってく
れました。長男の博之も我が家を手伝
いました。唯一の救いは水田が比較的
固くコンバインが入れたことでした。
月の好天でようやく稲刈りが終わり
ました。皆さんに助けていただいたお
陰で乗り切ることができました。
区
JAひがしかわ 3月号 2015
8
26
41
鬼塚 義幸 様
43
区
石上 郁 様
23
竹田 笑子 様
12
﹁組合員の心が 1つになっ
たとき﹂
上段写真の右から2人目が青木様
﹁楽しみがあったから頑張
れた﹂
16
12
10
58
﹁斬新な壁画に感動﹂
34
私のなかでの懐かしい思い出は、昭
和 年 月に開催した蔬菜園芸研究会
創立 周年記念式典です。この年の青
果物の販売取扱高は 億5000万円
と前年の 億7000万円から大きく
躍進しました。旭川市内のホテルで一
泊し盛大に祝いました。違う年には天
人閣やえぞ松荘を貸切りにするほどに
ぎわったこともありました。夫婦で参
加する部会員も多かったです。
この頃の部会員は懇親を深めること
が楽しみで野菜を作っていました。と
にかく皆さん意欲的に取り組んでいま
したね。
平成14年7月号
「くみあいだより」第348号
43
昭和43年10月号
「クミアイだより」第25号
25
25
JAひがしかわ 3月号 2015
14
私のなかで大きな思い出は昭和 年
に実現した旧東川町農協とホクリツ農
協の合併です。昭和 年7月 日、旧
東川町農協の合併臨時総会で合併が承
認されたものの、同日開催のホクリツ
農協総会では否決されました。当時、
私はホクリツ農協の監事でした。
これを受けてホクリツ農協前組合長
の麻下麻次郎氏が音頭をとり組合員の
説得に奔走した結果、9月8日開催の
ホクリツ農協臨時総会で合併が承認さ
れ、同日開催の東川町農協第 回 臨 時
総会で合併が満場一致で承認されまし
た。双方の組合員の心が1つになった
瞬間でした。
合併が承認されたことを伝える記事
9
平成15年9月号
「くみあいだより」第362号
昭和59年1月号
「くみあいだより」第126号
私の印象深い出来事は、平成 年 7
月に完成した農業資材収納センターの
壁画です。当時、私はJA女性部長を
務めていました。大都市ではビルなど
に様々な広告を見かけますが、農村地
帯での思い切った発想に感動しまし
た。他町村で開催した研修会挨拶でこ
の話題を話したことを思い出します。
落成式では前日から女性部役員、支部
長の皆さんらが準備を始め、当日は倉
庫の中で餅をつきました。
東川町は町・JA共に活気が感じら
れます。皆で集えば様々な知恵も出ま
す し、他 の 方 か ら 学 ぶ こ と も で き ま
す。とても大切なことだと思います。
18
58
昭和58年11月号
「くみあいだより」第124号
平成18年9月号
「てっぺんだより」第398号
中央写真の前列(右)が真鍋様
盛大に祝った10周年記念式典
28
10
11
東川中学校生徒による稲越し
の様子
農業資材収納センター落成式の様子
∼あの頃の記憶∼
6名の組合員さん宅にお伺いし、
過去の広報誌を一緒に見ながら心に
強く残っている出来事を語っていた
だきました。皆さんも当時の記事と
共に懐かしんでください。
当時を懐かしむ
∼健やかな成長∼
23区 三井 正博さんのお孫さん
16年前となる1999年から2006年
までの7年間に「てっぺんだより」
の表紙を飾った子どもたちの“今”
を取材しました。
しっかりと自分の想いを持ちなが
ら、今日まで立派に成長したことの
「ありがとう」と「これからもよろ
しく」を文にしたためました。
1区 区 高倉 直樹さんのお子さん
平成16年5月号
「てっぺんだより」第370号
平成18年2月号
「てっぺんだより」第391号
り おん
ゆう や とし き
(当時2歳)
歳)
梨音ちゃん13歳(当時
金塚 侑也くん14歳(当時5歳)、隼樹くん16歳(当時7歳)
40区 庄内信明さんのお子さん、笠松正雄さんのお孫さん
1区 森山 守さんのお子さん
平成17年10月号
「てっぺんだより」第387号
平成18年4月号
「てっぺんだより」第393号
梨乃ちゃん11歳(当時2歳)、結夢ちゃん9歳(当時4ヶ月)
み く れん
禅くん4歳、美空ちゃん13歳(当時3歳)、連くん5歳
42区 畑中 貴樹さんのお子さん
23区 牧 清隆さんのお子さん
り
の ゆ
め
ぜん
平成16年10月号
「てっぺんだより」第375号
平成11年2月号
「くみあいだより」第307号
ゆうすけ しょう
しょう た た こうすけ こうすけ 当時2歳)、翔太くん22歳(当時6歳)、公輔くん18歳(当時2歳)
友輔くん18歳(当時2歳)
11
JAひがしかわ 3月号 2
J
Aひがしかわ 3月号 2
Aひがしかわ 3月号 2015
さ あや み か 紗彩さん(長男の奥様)、美華ちゃん(長男の子ども、清隆さんのお孫さん)、
せい や ゆう た のぞ む
聖也くん19歳(当時8歳)、祐太くん14歳(当時3歳)、望夢くん7歳
10
JAひがしかわ 3月号 2015
旭川 東川町出身会
会長
長 原 實 様
世 紀 末、祖 父 母
﹁希望の星を探そう!﹂
我 が 古 里、東 川 町 は
札幌東川会
会長
ひがしかわ東京会
会長
﹁協同の力で一層のブランド名向上を﹂
横 田 茂 様
﹁物づくり産業の発想を農産物にも﹂
東京会は東川出身者の親睦とふるさと
内 田 幹 秀 様
﹁大雪清流てっぺんだより﹂の500号
回目
の 総 会 を 迎 え ま す。首 都 圏 に お 住 ま い の
へ の 貢 献 を 目 的 に 発 足 し、今 年 で
当 時 は、我 が 国 の 高 度 経 済 成 長 が 始 ま っ
方がおられましたらご紹介いただければ
発 刊 を 心 か ら お 祝 い 申 し 上 げ ま す。創 刊
魂 が 込 め ら れ て い る。そ の 特 性 は 秀 峰 大
た 時 期 と 期 を 一 に し て お り ま す が、以 来
達が切り拓いた労苦の結晶としての開拓
雪の麓に広がる豊かな森林とそこから授
幸いです。
たが満天の星と月明りの中で稲架作業を
私は西 7号 7線の農家の家で育ちまし
約 半 世 紀 が 経 過。世 は 成 熟 社 会 を 経 て 人
口減少社会に向かおうとしています。
かる清涼水をもって暮らし耕されてきた
世 紀、直 面 す る 課 題 は 少 な い 若
農業である。
今は
年前の光景を鮮明に覚えてい
者や需要家のニーズをふまえたきめ細か
り 産 業 と 同 様 に マ ー ケ ッ ト・イ ン︵消 費
い ま す が、そ の ト ッ プ で あ る 東 川 米 が 協
昨 今、北 海 道 産 米 は 高 い 評 価 を 受 け て
手伝った
生まれた私の運命はかつての祖父母達が
な 農 産 物 の 生 産 供 給︶の 発 想 へ の 転 換 が
同の力で一層のブランド名向上を期待し
こ う し た な か、農 業 に お い て も 物 づ く
そ う で あ っ た よ う に、早 く 自 立 す る た め
求められています。JAがこうした取り組
ています。
者 の 更 な る 流 出 だ。大 家 族 の 4 男 と し て
と家具職人への道を選んで旭川に
には …
出 た。今 こ の 年 齢 に な っ て﹁公 立 も の づ
みの先頭に立たれることを願ってやみま
ます。
く り 大 学﹂の 創 立 を!と 訴 え る の も 古 里
せん。
農 林 業 の 6次 産 業 化 に よ る 未 来 へ の 夢
を 祖 先 のDNAを 引 き 継 い で 新 た な 時 代
を知的産業として切り拓いてほしいから
です!
JAひがしかわ 3月号 2015
12
10
19
の復活を願ってのことだ。
60
21
コープさっぽろ
旭川地区
コープさっぽろ
ふみ お
旭川地区
沼 倉 史 於 様
か
沼 倉 恵利香 様
﹁東川町の生産者の皆さんへ﹂
ていましたが雑草の名前までは知りませ
り
﹁東川町の生産者の皆さんへ﹂
お米探検隊は毎回バスの中でお米に関
前回は田植えの日と運動会が重なった
ん で し た。な か に は ユ ニ ー ク な 名 前 も あ
え
昨 年 の﹁お 米 探 検 隊﹂は 二 度 目 の 参 加
た め 田 植 え は 初 参 加 と な り ま し た。と て
り 驚 き ま し た。田 植 え 交 流 会 の と き は と
するクイズをします。お米の作り方は知っ
も 寒 く み ぞ れ が 降 り そ う な 中、寒 さ に ふ
ても寒く田んぼの中も冷たくて足がしび
でした。
るえながらの田植えでしたが、農家の方々
れたので途中でやめて木札に名前も書か
小屋は種子をお湯で消毒する所だと教え
は毎年こんな天候や自然と向き合って仕
の 後 は 天 候 が 回 復、草 取 り の 日 に は 青 々
て も ら い ま し た。秋 の 稲 刈 り 交 流 会 の と
ず 逃 げ 出 し て し ま い ま し た。足 を 温 め た
と し た 稲 に 育 っ て い ま し た。植 物 の 生 命
きは鎌でひと束ずつ刈ってワラでしばる
事 を し て く れ て い る こ と に 感 謝 で す。そ
の 強 さ を 感 じ ま し た。昼 食 も 農 協 の 女 性
今は機械による作業となったのでワラ
作 業 を し ま し た。し ば り 方 が 難 し か っ た
うちの子はもともと野菜が大好きでし
で し ば れ る 人 が 少 な い そ う で す。仕 事 を
部の方々が毎回違うメニューを考えてく
た が、私 た ち の 前 の 席 に い た 親 子 の お 父
した後の昼食はとても美味しかったで
のでJAや農家の人に教わりました。
さ ん は﹁う ち の 子 は 野 菜 が 嫌 い だ し、少
す。私 は お 米 作 り に 3 回 だ け の 参 加 で す
ださりとても感心しました。
食 だ っ た の に お か わ り し て い る﹂と 驚 い
が、農 家 の 人 は 毎 日 お 仕 事 を し て 大 変 だ
なと思いました。
ていました。
草 取 り、稲 刈 り と 3 回 の 参 加 で 改 め て
東 川 の 野 菜 と 米 の 美 味 し さ は〝水〟が 決
め 手 だ と わ か り﹁ひ が し か わ サ ラ ダ﹂を
応援したくなりました。
JAひがしかわ 3月号 2015
13
家族みんなで
展示即売
場所:JA野菜集出荷場周辺
職
営
先月号まちがいさがしの答え
ビッ
今月の当選者は 北区 原 紀美子 さんです、
おめでとうございます! 節分の夜は夫にいてほしい
戸を開けて付和雷同に豆を撒く
松飾り取りて羊も走り出す その下に数多の命流氷原
巣立ちたる子供部屋にも鬼やらい
自然不思議流氷ありて酷暑あり
海いっぱい流氷埋まり胸いっぱい
節分やあの角を曲がればきっと
何もかも覆いつくして冬野原
店先の新芽野菜に春隣
語尾まねてお話ごっこひなたぼこ
流氷に乗りしあざらし何を待つ
愛犬を空から呼んで日向ぼこ
春立つや大地の鼓動遠遠し
鍋のあとおじやで一日締めくくる
ඃ࢕₉₉ഫߎ
଩५₉₉ⅴ⅑
५࢛ ऎ౶ঊ
₉
‫؍‬ന
௱ঊ
₉
₉
৹ന
‫ݛ‬
₉
₉
₉
ࣞଳ
੕
₉₉₉
୞ᚧ
ୄࢤ
₉₉
ᚧന ‫ݛ‬๼ঊ
₉
ઐ५
ဪঊ
₉₉
२ോ
౺
₉
₉
₉
৹ന
֘
₉
₉
₉
ུന
ृ
₉₉₉
ऎₛ࿐ ⅴℷ
₉
५ඤ
Ⅼⅱ
₉₉
ಿ౓୼℻Ⅼⅺ
઀ႅ
ⅷ⅝
₉₉
ࣞ‫ޘ‬₉₉࢖‫ـ‬
଩५⅟ⅷ⅛ⅴ
༗‫ش‬₉₉⅗Ⅸ
※3月号のまちがい探しはお休みさせていただきます。
ホクレンショップ商品券をお届けします。
10
流水やどんぶらこっこロシア産
鰊群来番屋のヤン集酒を酌む
冬の星つなげば浮かぶ人の顔
෰₉߉
1 …… お皿の形が違う
5 …… 川が曲がっている
7 …… 手が開いている
8 …… マフラーの長さが違う
10 …… つぼみが開いている
月冴ゆるお迦話の庭となり
JAひがしかわ 3月号 2015
14
も?!
!
電動工具・小農具・農業機械
午前9時から午後3時まで
介
員紹
が!
報
農情
!
が
特集
が
表紙
だんらん
コーナー
!
す
で
ス
ー
ク・ニュ
「大雪清流てっぺんだより」が新しくなります。
次回、4月号(№501)から表紙を含めた全16ページをリニューアル!
皆さま、どうぞお楽しみに♪
「春の北海道クボタ合同展示会」
のお知らせ
「春の北海道クボタ合同展示会」のお知らせ
日時:平成27年3月13日(金)
皆さまのご来場をお待ちしております!
ૂ༭̳̩ͣͭ͐ͥ
3月の予定
1
2
月
3
火
4
水
5
木
地区別農協・農事組合懇談会
第二地区 午前9:30∼
西部地区 午後1:30∼
6
金
地区別農協・農事組合懇談会
第三地区 午前9:30∼
第一地区 午後1:30∼
東部・中央地区 午後6:00∼
7
土
8
日
9
月 女性部第61回通常総会
ひな祭り
青年部第68回通常総会
補聴器相談会(午前10:00∼午後1:00)
■皆 さ ま、﹁大 雪 清 流 て っ ぺ ん だ よ り﹂
5 0 0 号 を お 読 み く だ さ り 嬉 し く 思 い ま す。
本 誌 で、﹁あ の 頃 の 思 い 出﹂か ら 当 時 を 懐 か
しみ、また特集対談で﹁現在の取り組み、そ
して未来へ向けた可能性﹂を感じていただけ
たでしょうか。
4 月号の全面リニューアル後も、多くの皆
さまにご愛読いただけるよう誌面の充実に一
層努めていきたいと思います。
■昨今、テレビや新聞を通して農協改革が大
きく報道されています。農業やJAをめぐる
情勢につきましても、今後は皆さまへわかり
やすくお伝えしていく所存です。
■春になり、営農が始まりますね。本年は気
温が高く、雪融けが進んでますが、このまま
好天が続くことを切に願います。本年も取材
や撮影など、皆さまのお宅へ伺いますのでご
指導をよろしくお願いします。
2015
スタンド通常営業 平日 午前7:30∼午後7:00 日曜祝日 午前8:30∼午後5:00
洗車機営業開始(スタンド)
日
10
火
11
水 第19回デイサロン 午前10:00∼
12
木
13
金 春の北海道クボタ合同展示会
14
土
15
日
16
月
17
火
18
水
19
木
20
金
21
土 春分の日
22
日
23
月
24
火
33区
本宮 三郎さん
89歳
2月3日
ご逝去
25
水
22区
中西 文さん
90歳
2月3日
ご逝去
26
木
29区
秋葉 節子さん
78歳
2月5日
ご逝去
27
金
35区
大堀サツ子さん
81歳
2月10日
ご逝去
28
東倉沼
入江 清さん
83歳
2月15日
ご逝去
土
29
日
30
月 第92回通常総代会 午前9:00∼
正組合員戸数
31
火
510
お詫びと訂正
2月号に字句の誤りがありました。ここにお詫びして訂正させて
いただきます。
◆(P4 営農課からのお知らせ 「5.事業導入のイメージ」
(※表の右、一番下)③一般指定作物の場合)
自己負担金
誤 450,000円 →
正 1,050,000円
̤ଲდ̱̹̈́ͤ͘ͅ
かがやき女性スクール第6回・開講式
午前10:00∼午後1:00
金融共済部 金融課 貯金係 影 近 瑠 菜
平成27年1月30日付 退職
߂̤ͭ́٣͙͞૭̱ષ̬̳͘
組合員の動き (平成27年1月末現在)
2015
4月の予定
1
平 日 午前7:30∼午後7:00
水 スタンド通常営業
日曜祝日 午前8:30∼午後5:00
2
木
3
金
戸
(前月比 +0戸)
正組合員数
573
名
(前月比 +1名)
准組合員数
984
名
(前月比 +1名)
●葬儀・法要のご用命は…24時間フリーダイヤル
⿚⿑̘Ꮲသ⢴Ϯ0120-82-2125へ
15
JAひがしかわ 3月号 2015