PDF版のダウンロードはこちらから

千葉市保健福祉局健康部
千葉市では、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、市民の健康保護を図るため、平
成16年度から、「千葉市食品衛生監視指導計画」を策定し、飲食店や食品製造施設、食鳥処
理施設などの監視指導を行うほか、市内に流通する食品等※1の試験検査を行っています。
今般、平成22年度の実施結果の概要がまとまりましたので公表します。
※1 食品・添加物・器具及び容器包装をいう。
1
食品営業施設の監視指導結果
食中毒等の飲食に起因する事故の発生防止のため、市内の営業施設23,732件(要
許可施設10,612件、不要許可施設13,120件)の監視指導を実施しました。
区 分
業 種
総 数
要許可施設数
不要許可施設数
2
営
業
施
設
数
監
許可件数
継
新
視
件
数
不
許
可
件
数
廃
処 分 件 数
許
営
営
可
業
業
取
禁
停
発
消
止
止
告
業
件
数
続
規
26,107
23,732
2,029
1,622
-
1,982
-
-
-
10
15,202
10,612
2,029
1,622
-
1,982
-
-
-
10
10,905
13,120
-
-
-
食品等の試験検査
市内を流通する鮮魚介類、野菜果実、加工食品及び消費者からの通報に基づく食品など
について、試験検査を行い、食品衛生法に違反する食品の排除に努めました。発見された
違反食品については、製造所等を所管する自治体を通じて必要な対応等を行いました。
(1)食品等の検査結果
検査検体
数
(実数)
721
試験の内容
理化学的検査
微生物学的検査
違反理由
違 反
添加物
大腸菌
残留農
検体数
使用基
その他
ウイル 残留農 食 品 残留動物
群
薬基準
その他
準
ス
薬
添加物 用医薬品
細菌
479
6
87
252
138
111
0
0
0
0
0
(2)消費者からの通報に基づく食品等の検査結果
検査検体
数
(実数)
違反理由
違 反
添加物
大腸菌
残留農
検体数
使用基
その他
ウイル 残留農 食 品 残留動物
群
薬基準
その他
準
ス
薬
添加物 用医薬品
細菌
30
3
試験の内容
理化学的検査
微生物学的検査
5
2
16
3
0
13
0
0
0
0
0
食鳥検査
食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律(平成2年法律第70号)に基づく大
規模食鳥処理場において、1羽ごとに食鳥検査を行い、疾病又は異常のある食鳥の発見・
排除に努めるとともに、大規模及び認定小規模食鳥処理場の衛生管理の徹底を指導し、安
全で衛生的な食鳥肉の確保に努めました。
「大規模食鳥処理場における食鳥検査結果」
検査羽数
全部廃棄処分
一部廃棄処分
5,616,320羽
77,313羽
4,489羽
4
夏期及び年末における食品等の一斉点検
食中毒等の飲食に起因する事故が発生しやすい夏期や、多品目の食品が短期間に流通す
る年末に、厚生労働省が示す方針に基づいて、食品の衛生的な取扱いや適正表示等に関す
る監視指導及び食品等の収去検査を実施しました。
食品、添加物等の夏期食品一斉取締り(7月1日~8月15日)実施状況
違反の
延監視施設数
違 反 内 容
あった
施 設
管理運営
製造基準
施設数
基 準
基 準
等
3,646
332
95
299
表示基準
無許可
その他
営 業
-
6
-
-
違 反 内 容
収去検体数
違反件数
成分規格
製造基準
保存基準
添加物の
表 示
その他
使用基準
110
-
-
-
-
-
-
-
食品、添加物等の年末一斉取締り(12月1日~12月28日)実施状況
違反の
延監視施設数
違 反 内 容
あった
施 設
管理運営
製造基準
施設数
基 準
基 準
等
1,531
87
24
70
表示基準
無許可
その他
営 業
-
-
-
3
違 反 内 容
収去検体数
違反件数
成分規格
製造基準
保存基準
添加物の
表 示
その他
使用基準
84
5
1
-
-
-
-
1
食中毒防止対策の実施について
食中毒の発生を未然に防ぐため、次のとおり対策を講じました。
対策の名称
食品衛生夏期対策期間
食中毒予防強調月間
食中毒注意報、警報の
発令
食鳥処理場清掃強調週間
主な内容
○食品営業施設等の監視指導
○食品衛生講習会の実施
など
○食中毒予防パレードの実施
○大規模調理施設の監視指導 など
○市関係施設に対する注意喚起など
(千葉県と連携)
実施期間
6月1日から
9月30日まで
8月1日から
8月31日まで
食中毒注意報
7 月15日から
9 月30日まで
食中毒警報
7 月 22 日から
9 月 30 日まで
○施設等の清掃、整備及び改善を指
7 月12日から
導し、衛生害虫の発生防止及び汚
7月17日まで
排水の衛生的な処理を図る
-
6
食品衛生知識の普及啓発
(1)次のとおり講習会等を実施し、食品衛生の知識の普及啓発に努めました。
延べ回数
延べ受講者数
総数
91
4,051
食品関係営業者
56
2,809
消費者
19
749
その他
16
493
(2)平成23年度食品衛生監視指導計画の策定
平成23年度の食品衛生監視指導計画(案)について、市民及び食品等事業者を対象に
平成23年1月4日から平成23年2月3日にかけてパブリックコメント手続※2を実施
するとともに、平成23年2月1日に市民及び食品等事業者を対象に食の安全に関する意
見交換会を開催しました。
※2
市の重要な政策の決定の過程において、当該施策の案を公表し、市民からの意見の提
出を広く求め、提出された意見を考慮して意思決定を行うとともに、当該意見に対する
考え方を公表する手段をいいます。