おおた子育てほっとカフェ運営の見取り図 (2015.3.10会議資料) おおた 子育て must:大田区民 must:妊娠中~18歳のこどもがいる ・不安感・孤独感を取り除く 家庭 ・誰が読んでも傷つかない →様々な環境での子育てに思いを馳せる ・くすっと笑える →多くの世帯に情報を届ける better:区外へのPR 読み手 (HOT) カフェ ・今まさに知りたい ・わくわくしたい ・休憩、くつろぎ、リラックスを求める →癒される・考えを整理する・心を落ち 着ける ・ふらっと立ち寄る ・勉強や読書、おしゃべりの場 better:子育て中以外の世帯にも関心を 持ってもらう →「地域で子育て・社会で子育て」を目 指す ・区政情報 ・大田区内の施設・活動・サービス →地域の偏りに配慮 ・大田区近隣のものも可 内容・取材先 ほっと ☆記事の偏りの分析と対応 ・子育てが豊かに楽しくなるような情 報。時には課題があることも提起する。 ・子育てに正解はない。色んな意見があ る。 →客観的な事実に、ママ目線の主観を盛 り込む。 ・ジャンル様々。 →切り口によっては幅が広がる。カテゴ リの線引きが難しい。 ・正確で丁寧な情報 ・旬な情報 ・社会とのつながり作りのきっかけとな ・興味深いテーマ る ・行動につなげる、背中を押すような情 報、呼びかけ。 ・柔らかい表現 ・軽いテーマ →堅いテーマでも気軽に読めるようにす る ・新たな発見 ・知的好奇心を刺激 ・編集委員相互の信頼、協力体制を構築 ・アンテナを張る ・無理のない活動 →持てる情報・人脈・経験をフル活用 ・楽しみながら執筆 ・主体性、熱意をもって活動する ・カフェのようなリラックスした編集会 議 ・自分の言葉で綴る ・個性を生かす 大田区で子育てしたいと思える魅力を伝える。 書き手 ・大田区民ボランティア ・子育ての当事者 →選ばれたメンバーであり、公費をかけ ・子育ての経験を記事に生かす ている事業であるという責任。手順、 ・ほっとカフェの活動を子育てに生かす ルールを遵守する。 ・区からの一方的な指示に基づくのでは なく、主体性を持った活動。 ☆27年度の運営体制 ☆オフ会の開催・会議の回数増の検討 ☆運営スタイルが変化していく可能性 (区との対話) 大田区子育て支援課の子育て応援サイト「おおた子育てナビ」の中の1つのコン テンツ →公共性・公平性・正確性が求められる。サイトおよび運営の委託契約・予算取 り・会議の日程調整は、子育て支援課が行っている。 ツール ・区のサイトという信頼 ・イラストや写真を使ってほっこり ・読みやすい文章 ・見やすいサイト →校正や改善の手間をかける ☆チラシの見直し ・古い情報の修正 ・さらに知りたい人のための関連リンク ・頻繁な更新(現在は2~3本×月2 回) ☆リンク切れの対応 ☆イラストの共有方法 ☆表記・レイアウトの統一、ルールづ くり ☆カテゴリの見直し ・シーサー、チャットワークを使っての 会議外でのやりとり(会議で決めるのが 原則。それを補完するツールとして活 用) ・読者との双方向のやりとり →コメントを活発に。サイト外での活動 (26年度まではわいわいフェスタに出 展) ・読み物として成立させる →誤字脱字。体裁に気を配る。
© Copyright 2025 ExpyDoc