健康相談 身体のこと… 心のこと… どんなことでも どうぞ! ∼保健師・栄養士・看護師等がご相談に応じます!お気軽にご連絡ください∼ 身体の悩み、心の悩みに随時相談に応じています。 生活習慣病について、健診結果について知りたい方、自分だけでなく、ご家族の健康のこ ともお気軽にご相談ください。ご相談のある方は、右ページ下の連絡先までご連絡ください。 特定保健指導 ∼自分の体の状態にあった情報やアドバイスを受ける機会として、 特定健診・保健指導を積極的に活用しましょう。∼ 佐久市国民健康保険に加入されている方で、市の特定健診等(職場健診や人間ドック等を 含む)を受けられた方を対象に、メタボリックシンドローム改善・予防のため特定保健指導 を実施しています。(特定保健指導は無料で受けられます。 ) 特定健診 ➡ 健診結果から、 メタボリック シンドローム の危険度の数 で階層化 ➡ 積極的支援 医師・保健師・管理栄養士などが生活習慣改善のプランを 一緒に考え、3ヶ月以上の継続的な支援を行ないます。 動機づけ支援 医師・保健師・管理栄養士などが生活習慣改善のプランを 一緒に考えます。 情報提供 ひとりひとりに合った健康づくりのための情報を提供しま す。※すべての健診受診者に行ないます。 ※自分の体の状態にあった情報やアドバイスを受ける機会として、特定健診・保健指導を積極的に活用しましょう。 成人保健・健 ︵検︶ 診 メタボリックシンドロームってなに? 内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせ もった状態を、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。 内臓脂肪が過剰にたまっていると、糖尿病や高血圧症、脂質異常症といった生活習慣病を 併発しやすくなってしまうのです。しかも、「血糖値がちょっと高め」「血圧がちょっと高め」 といった、まだ病気とは診断されない予備群でも、併発することで、動脈硬化が急速に進行 します。 腹囲 + 男性:85cm以上 女性:90cm以上 タバコ 高血糖 高血圧 肥満 脂質異常 危険因子 ※基準値等は変更になる場合があります。 腹囲の正しい測り方は次のページをご覧ください。 「健診で あなたのカラダの 総点検」 ∼年1回は 健診受診を∼ ─ 44 ─ あなたは… 大丈夫? 危険因子の数が 多いほど… 要注意ですね… ●腹囲の正しい測り方 腹囲はズボンやスカートなどの ウエストの位置ではなく、 おへその高さで、衣服を着けない 状態で測ります! ←肋骨の下縁 ←上 前 腸 骨 棘 ① 立った姿勢で ② 息を吐いて ③ へその高さに巻尺を巻いて へその位置が下がっている場合には… メタボリックシンドロームを予防しよう! ① 野菜を食べよう ・目標は1日あたり350g以上 ② 塩分は控えめにしよう 一日の塩分摂取目標量 男性 8g 女性 7g 調味料の 塩分を 知ろう 大さじ1杯の塩分は… ・しょうゆ…………2.6g ・みそ………………2.2g ・ウスターソース…1.5g 香味野菜やだし汁、酢、柑橘類を 活用すると薄味でも満足感が出ます。 隠れ 塩分に 注意! ・ハムやちくわなどの加工品や パン、うどんにも塩分が入っています。 ・麺類のスープは残すようにしましょう! 350g 両手いっぱいで100g 【連絡先】佐久市役所 健康づくり推進課 健康増進係 電話0267−62−3189(直通) 臼田支所 健康づくり推進係 電話0267−82−3115(直通) 浅科支所 健康づくり推進係 電話0267−58−2089(直通) 望月支所 健康づくり推進係 電話0267−53−3111(代表) ─ 45 ─ 成人保健・健 ︵検︶ 診 ●メタボリックシンドロームや、生活習慣病予防に欠かせない「食事」のポイントについて、 下記の2点をご紹介します。 ●食事に関して個別での相談を希望される方は、下記連絡先の佐久市役所健康づくり推進課 栄養士までご連絡ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc