解答PDFダウンロード

東京医科歯科大学【英語】解答例
1
strenuous b)
flimsy e)
profusely
retains
c)
c)
replenish
persist b)
e)
candid d)
chronic
a)
strain e)
advocating a)
2
3
4
1) eat-less-salt argument
2)
the advice
3)
the 2001 DASH-Sodium study
4)
numerous studies
5)
salt consumption
1) T
2) T
3) F
4) F 5) T 6) F 7) T 8) T 9) F 10) T
11) F
12) T 13) F 14) T
15) F 16) T 17) F 18) T 19) T
20) T
21) T 22) T 23) F
24) F
1) Today sports nutritionists recognize that after serious physical
exercise, salt lost through sweat must be replaced, whereas 40
years ago they thought it was unnecessary.
(25 words)
2) Explained biologically, salt makes us thirsty, drink more water,
retain more water, and this can cause a temporary increase in
blood pressure.
(22 words)
3) There is no proof that a reduction of salt can prevent early death
or heart disease, or whether low salt diets help or harm us.
(25
words)
5
(ア)
ほぼ全ての人が食塩摂取量制限で得られると考えられる恩
恵に専ら関心を持っていたので、食塩摂取量制限に潜む危険性
に目を向ける研究はほとんどなされなかった。
(イ)
私の仕事は、自分の願望が事実に即したものになるように
導くことであって、事実を歪曲し自分の願望と調和するように
することではないとハクスリーは書いた。
東京医科歯科大学【英語】解答例
6
人は塩分を摂取すると血中のナトリウム濃度を維持するために水を
飲み、血液量が増え血圧が上昇するが、こうした一時的な高血圧が慢
性的な高血圧症に結びつくかどうかは科学的に立証されていない。両
者の関係は、高血圧症予防を目指す NIH のプログラムが食塩摂取量制
限を採用したため主張されるようになったに過ぎない。むしろ、食塩
摂取量を減らすことで生じる生理的反応は、心臓病ひいては若年死の
リスクを高めるとされる。さらに、食塩摂取量は時代とともに変化す
るものではなく、アメリカでは過去 40 年間にわたり減塩に取り組んで
いるにもかかわらず、50 年間常に食塩摂取量は政府機関の設定する目
標値を超えている。すなわち、食塩摂取量は自発的選択ではなく生理
的欲求によって決まるのである。減塩を支持する人は、減塩に対する
反論を食品産業の印象操作であるとして無視してしまう。しかし、食
塩摂取量制限が健康を増進するという説は根拠薄弱なのである。
(399 字)