2月21日(土)、少年消防クラブ2月活動(応急手当訓練)を実施しました。 *三角巾 三角巾を使用して、 止血や固定、被覆の 方法を学びました。 最初は苦戦・・・ でも最後はバッチリ です!! *応急担架・徒手搬送 毛布及び単管パイプを使 用して応急担架を作成し ました。実際に人を乗せ て搬送。力を合わせて頑 張りました! 徒手搬送では、2人の歩調 を合わせて慎重に搬送し ました。 *心肺蘇生法・AED取扱い クラブ員全員、『心肺蘇生法及び AED』の取り扱いはできるようになり ました。今回は、全体の流れの復習と、 気道確保の仕組みについて勉強しまし た。 平成26年度少年消防クラブの活動も 残り2回となりました。今ではクラブ 員同士、学校間を超えた友情が芽生え ているような気がします。退団式では 保護者の方に、訓練展示を行う予定で す。成長したクラブ員をぜひ!見てい ただけたらと思います。
© Copyright 2025 ExpyDoc