教員研修だよりNo.2 2014.7.1 発行

墨江丘 中学 校・ 研修 主担者 研修 参 考資 料2
教員研修だよりNo.2
2014.7.1 発行
O先生・R先生、先月の研究授業お疲れ様でした。2年目とは思えないほど堂々と、かつ楽しそうに笑顔
で授業をされている様子が印象的でした。教育指導員のK先生や校長先生から、最初に授業のめあてを黒板
に明示することや、活動中の個別評価のしかた(AとCのみをつけておく)、グループ活動の取り入れ方
など、いろいろなアイディアやアドバイスをいただき、研究協議に参加した私の勉強にもなりました。
さて、7月は4名の先生方の研究授業が予定されています。教科
研究授業の前日までに指導案
(授業ワークシートもふくむ)を
外の先生方も1時間全部でなくても結構ですので授業参観してく
ださい。授業参観の時には、授業アドバイスシートを活用いただ
教職員に配布してください
き、コメントを授業をされた先生に渡して下さい。
※授業アドバイス&研究協議用シートは研修主担の机上
<7月の研究授業>
日時
場所
時間割変更
A
7/11(金) 3限
3-3
下記の特別時間割で実施
Y
7/16(水) 2限
2-3
7/14(月) 3限2-3 理科→美術に変更
<7/11(金)の授業変更>
1限
2限
3
4B
※太字は変更分
3限
3T○
研
4限
5限
6限
1
2
5
空き
4
1限
2限
3限
4限
5限
6限
3-1
共体
英B
美
数
理
社
3-5
社
国
理 ○
研
共体
英B
数
<今後の研究授業の予定>
日時
備
考
日時
O t
9/4(木)5限
7B研究会
T t
10/24(金)3限
1-3
備
I t
10/6(月)4限
1-1
T t
10/24(金)2限
3-5
考
蒸し暑さがましてきました。今月はテスト、成績、懇談とあわただしく
なり、先生方の疲れがたまる時期です。おいしいものを食べたり、
趣味の時間を作ったり、うまく気分転換をしてのりきりましょう。
教員研修だより
No.3
2014.9.1 発行より
授業を見る視点・する視点
(研修主担が外部で受講した玉県・H先生のセミナーより)
①
③
⑤
⑥
⑧
⑨
一度に一つの指示を出す
② 無駄な言葉をなくす
一目でわかる工夫をする
④ リズム&テンポを意識してつくる
発問・指示を明確にし全員に伝える(発問→作業指示→活動→評価評定のサイクル化)
空白の時間を作らない
⑦ 指導の途中で達成度を確認する
指導内容の配列の必然性(質問・指示する順序まで説明ができる)
授業の中で個別の評価・評定をする
⑩ 全員を励ます
墨江丘 中学 校・ 研修 主担者 研修 参 考資 料2