地域協議会委員募集要項 (PDFファイル/148KB)

飯田市地域自治区地域協議会委員 募集案内
住民の皆さんの意見を行政に反映し、地域づくりに生かすために、20 の各地区に設
置する「地域協議会」の委員を募集します。
地域協議会(
地域協議会(委員)
委員)とは
地域協議会は、飯田市地域自治区の設置等に関する条例の規定に基づいて飯田市が 20 の地区ご
とに設置する組織で、委員は住民の中から市長が選任します。
設置される地区(
「地域自治区」といいます)に関わって、市長その他の市の機関から諮問され
た事項や必要と認める事項について審議し、市長その他の市の機関に意見を述べる権限を持ちま
す。
(1) 委員構成
「まちづくり委員会*1」からの推薦と公募により、市長が選任します。
(2) 委員定数
地区(地域自治区)ごとに定めています。
(表1参照)
(3) 委員の任期 A地区 平成 27 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日まで
B地区 平成 27 年 5 月 1 日から平成 29 年 4 月 30 日まで
(表1参照)
(4) 委員報酬
なし
*1 まちづくり委員会
各地域自治区の区域において、中核的にまちづくりに取り組むため住民によって組織
された委員会等
まちづくり委員会による委員候補者
まちづくり委員会による委員候補者の推薦
候補者の推薦
各地区まちづくり委員会長あてに推薦依頼をします。委員候補者の推薦にあたっては、区域内の
多様な意見が適切に反映されるよう、
まちづくり委員会役員のほか、
まちづくりを行う多様な主体、
地縁による各種団体の代表者及び学識経験者等の推薦並びに男女の構成割合にも配慮していただき
ます。
(様式第1号)
推薦届の届出期間:A地区
A地区 平成 27 年 3 月 2 日(月)~平成 27 年 3 月 18 日(水)
B地区 平成 27 年 4 月1日(水)~平成 27 年 4 月 17 日(金)
(表 1 参照)
- 1 -
公募委員の応募要領
公募委員の応募要領
1 公募人数
地域協議会ごとに、下表のとおりの人数を公募します。
(表1)
A地区
委員
公募
委員
公募
定数
人数
定数
人数
橋北地域協議会
17
2
龍江地域協議会
17
3
橋南地域協議会
18
2
竜丘地域協議会
18
3
羽場地域協議会
24
4
川路地域協議会
17
3
丸山地域協議会
21
4
三穂地域協議会
14
2
東野地域協議会
16
3
山本地域協議会
25
3
座光寺地域協議会
23
3
鼎地域協議会
21
3
松尾地域協議会
25
5
上郷地域協議会
20
4
下久堅地域協議会
20
4
上村地域協議会
12
2
上久堅地域協議会
14
2
南信濃地域協議会
11
2
千代地域協議会
11
2
23
3
地域協議会名
地域協議会名
B地区
伊賀良地域協議会
2 応募資格
地域協議会が設置される地区(地域自治区)の区域内に住所がある方が、その地域協議会委
員の応募資格を持っています。
3 応募方法
(1) 提出書類
次のア~ウに掲げる書類全てをそろえて提出してください。
ア 地域協議会委員候補者届出書(様式第2号)
イ 地域協議会委員候補者団体等推薦書(様式第3号)
主として地域協議会が設置される地域自治区の区域内の住民等によって組織された地
域づくりに関わる公共的団体・グループなどから推薦(複数可)を得てください。
なお、被推薦者が団体の代表者の場合は、副代表など同一人でない人に代表代理とし
て推薦するようにしてください。
(ア) ただし、次に掲げる団体は推薦団体等から除きます。
a まちづくり委員会・区・町内会・常会・組合等の自治活動組織
b 宗教活動団体、政治活動団体、営利活動を主とする団体及びこれに類する団体等
(イ) 推薦に当たっては、候補者がその団体等の構成員であるか否かを問いません。
ウ 地域協議会委員候補者個人推薦人名簿(様式第4号)
地域協議会が設置される地域自治区の区域内に住所のある方、10 人以上から推薦(署
- 2 -
名)を得てください。
※ 提出書類に記載された個人情報は、地域協議会の運営及び委員の選考・選任に関するこ
と以外には使用しません。
(2) 提出先
住所がある地区に応じ、次の提出先へ提出してください。
ア 橋北・橋南・羽場・丸山・東野に住所がある方
……住所地の公民館、または飯田市役所ムトスまちづくり推進課へ提出
〔地区別提出先〕
地区名
橋 北
提
TEL 24-0310
市民協働環境部
ムトスまちづくり推進課
TEL 23-9749
〒395-8501
飯田市大久保町 2534
丸山公民館 〒395-0071
飯田市今宮町4丁目 5610-2
東 野
TEL 24-0327
羽場公民館 〒395-0063
飯田市羽場町2丁目 14-9
丸 山
飯田市役所
橋南公民館 〒395-0046
飯田市扇町 35
羽 場
先
橋北公民館 〒395-0015
飯田市江戸町2丁目 292-8
橋 南
出
TEL 22-4511
TEL 23-5872
(内線 5431 又は 5432)
東野公民館 〒395-0082
飯田市宮の前 4398-2
TEL 24-9144
イ 上記ア以外の地区に住所がある方
……住所地の自治振興センターへ提出
〔地区別提出先〕
地区名
座光寺
松 尾
下久堅
上久堅
千 代
龍 江
竜 丘
提
出
先
飯田市役所 座光寺自治振興センター
〒395-0001 飯田市座光寺 2535
TEL.22-1401
飯田市役所 松尾自治振興センター
〒395-0825 飯田市松尾城 4012-1
TEL.22-0091
飯田市役所 下久堅自治振興センター
〒399-2603 飯田市下久堅知久平 1082-1 TEL.29-8001
飯田市役所 上久堅自治振興センター
〒399-2611 飯田市上久堅 3769
TEL.29-7001
飯田市役所 千代自治振興センター
〒399-2222 飯田市千代 923-5
TEL.59-2003
飯田市役所 龍江自治振興センター
〒399-2221 飯田市龍江 4517
TEL.27-3004
飯田市役所 竜丘自治振興センター
〒399-2565 飯田市桐林 505
- 3 -
TEL.26-9303
飯田市役所 川路自治振興センター
川 路
〒399-2431 飯田市川路 2363
TEL.27-2001
飯田市役所 三穂自治振興センター
三 穂
〒399-2434 飯田市伊豆木 5451-2
TEL.27-2032
飯田市役所 山本自治振興センター
山 本
〒395-0244 飯田市山本 3378
TEL.25-2001
飯田市役所 伊賀良自治振興センター
伊賀良
〒395-0157 飯田市大瀬木 570-1
TEL.25-7311
飯田市役所 鼎自治振興センター
鼎
〒395-0806 飯田市鼎上山 1890-1
TEL.22-7100
飯田市役所 上郷自治振興センター
上 郷
〒395-0002 飯田市上郷飯沼 3145
TEL.22-2540
飯田市役所 上村自治振興センター
上 村
〒399-1403 飯田市上村 754-2
TEL.0260-36-2211
飯田市役所 南信濃自治振興センター
南信濃
〒399-1311 飯田市南信濃和田 2596-3
TEL.0260-34-5111
(3) 提出方法
直接届ける、または郵送する。
(4) 公募期間 (表1参照)
A地区 平成 27 年3月2日(月)~平成 27 年3月 18 日(水)
公募締切:3月 18 日(水)午後5時 15 分
(郵送も含め、締切時刻までに必着のこと。
)
B地区 平成 27 年4月1日(水)~平成 27 年4月 17 日(金)
公募締切:4月 17 日(金)午後5時 15 分
(郵送も含め、締切時刻までに必着のこと。
)
(5) 届出書等の取り下げについて
公募期間内に限り、提出した届出書等を取り下げることができます。
「地域協議会委員候補者届出書等取下書(様式第6号)
」を、届出書等の提出先に届け出
てください。
4 選考・選任方法
選考基準に基づく選考会議を経て、市長が選任します。
(1) 選考会議
副市長、部長(3 人)、学識経験者(2 人)の計6人で構成します。
(2) 選考基準
別紙の選考基準により選考します。
(3) 選考結果
決定後、速やかに応募者全員に通知します。
※ 選任した委員の氏名は速やかに公表します。
◎問合せ先
飯田市役所 市民協働環境部ムトスまちづくり推進課 自治振興担当
℡22-4511 内線 5431 又は 5432
- 4 -
(別紙)
飯田市地域自治区地域協議会委員選考基準
選考会議は、地域協議会において地域自治区の区域内に住所を有する者の多様な意見が適切に反
映されるよう男女構成等に配慮し、当該区域の事情を総合的に勘案して、下記の選考基準を基にし
て委員を選考する。
記
1 委員候補者について、委員となる資格を備えているかを審査する。
2 公募委員の選考について、定数を超えた場合その他必要な場合は、次表の評価項目・配点基準
で採点し、得点合計の上位者の中から選考する。
区 分
項 目
推薦団体等
1 推 薦
個人推薦
2 経歴・
応募動機
等
推薦団体等が地域づくりの多様な主体の一つであるか。
推薦者は、当該自治区の区域内に住所を有する者である
か。
最高配点
10点
5点
経
歴
地域づくりに関する実績はあるか。
意
欲
地域づくりに関して意欲や熱意が感じられるか。
10点
一方の性に偏らないか。
10点
男女構成
3 その他
評 価 基 準
世代構成
特定の世代に偏らないか。
合 計
10点
5点
50点
※ 上記の選考基準により委員を選考することが困難な場合は、
抽選により順位を決定することがで
きるものとする。
《配点基準》
区分1 推薦に関する配点基準
(1)推薦団体等
10点 地域に密着した団体等で、活動実績もあり、地域づくりの主体として住民が広
く認めている団体等
5点 その他
(2)個人推薦
5点 推薦人たる資格を備えている(住所要件)
区分2 経歴・応募動機等に関する配点基準
10点 非常に優れている
8点 優れている
6点 普通
4点 やや劣る
- 5 -
2点 劣る
区分3 その他配点基準
(1)男女構成
・まちづくり委員会による委員候補者推薦届の男女構成割合(以下「構成割合」)を基準
として、公募委員候補者の性により次のように配点する。
10点 公募委員候補者の性が、構成割合30%未満の場合
5点 公募委員候補者の性が、構成割合30%以上の場合
(2)世代構成
・まちづくり委員会による委員候補者推薦届の世代構成が偏っている場合。
5点
公募委員候補者の選任がなければ、著しく世代構成のバランスを欠く場合
3点 その他の場合
- 6 -