学習メモ 英語表現 Ⅰ #40 Workshop5-1 We Can Make a Difference!-1 〈プレゼンテーション/原因と結果を示そう〉 ポイント Catch of the Day きょうのおススメ! 今回のタイトルコールは、How goes it? 、Whatʼs the haps?、How one living? で す。 ど れ も What’s going on?(元気?)と同じような意味合いで 使 わ れ る 表 現 で す。haps は happening 左から、Workshop の回スペシャルゲストの KABA. ちゃん、 生徒:半谷りさ、講師:由井ロバートのみなさん のことで、 「何か起こっている?」という感じでしょう。How one living?(生活はどう?) は文法的に正しく言うと How is one living? なのですが、動詞なしでよく使われます。こ のとき one は「人」を指しています。会話などでは、その前に YO! を付けて「Yo! Whatʼs going on?」などと言いますが、yo! は友だちの間で使われる言い方なので、目上の人やよく 知らない人には使わないようにしましょう。 今回はトレーシーが “Letʼs Make Our Society a Better Place” と言うテーマで書いたプ レゼンテーションの内容を聞きます。トレーシーは毎日学校へ歩いて行く途中、何を見るの でしょうか? Every day as I walk to school, I see ~と言いますので、その後を聞き取っ てみましょう。また、彼女はなぜ人々がこのようなことをすると感じているのでしょう。I suspect people do that because ~と言っていますので、because の後に続く理由も聞 き取ってみましょう。 トレーシーが “Let’s Make Our Society a Better Place!”というテーマで書いたプレゼンテーションの 原稿です。原因と結果の示し方に注目しましょう。 Every day as I walk to school, I see paper, plastic bags, and empty cans on the side of the road. They are thrown away by inconsiderate people. When I see the litter, I always think, “Don’t they care about their environment?” I suspect people do that because the side of the road is not so neat and beautiful. If the side of the road was cleaner and more beautiful, they would hesitate to litter it. So, I would like to propose a plan to solve this problem. Let’s plant beautiful flowers on both sides of the road. Then, people would look at them and feel bad about littering. As a result, they would surely stop this bad habit. I believe we can make a difference! − 162 − 高校講座・学習メモ 英語表現 Ⅰ #40 Workshop5-1 ■原因と結果を示そう プレゼンテーションをする場合、「流れ」がとても重要になります。基本的に最初に問題提 起をして、原因を説明し、解決策などを示し、最後にそれをしたことによる結果や結論を述べ る、というものです。最後に個人的な一言を付け加えるのも良いでしょう。 Catch of the Day で は、 以 前 に 学 習 し た because「~ な の で 」 や so「 だ か ら ~」、 therefore「したがって~」などの原因と結果を示す表現が使われています。 ⃝原因を示すas、since、because as と since はふつう、聞き手がすでに理由を知っているときや、理由がその会話や文の 中で重要でないときに使います。違いは、since のほうが as よりフォーマルということです。 because は理由が重要なときや、理由に重点をあてるとき、また、理由が聞き手にとって新 しい情報であるときに使います。違いを詳しく見てみましょう。 ① His seat was cancelled since/as he did not come on time. ② His seat was cancelled because he did not come on time. 「彼が時間に来なかったので、席がキャンセルされました。」 ①の文は、 「彼が時間に来なかった」ということより、「席がキャンセルされた」ということ を重視しています。②の文では「席がキャンセルされた」ということよりも「彼が時間に来な かった」という内容に重点を置いています。 ただし、2文の違いは聞き手の受け取り方が変わるだけです。文法的にはどちらも間違いで はありません。 ⃝結果を表すso、therefore so は「だから~」という意味で、会話などでよく使われる表現です。 ちなみに that’s why も so より少し強い表現として使われます。 − 163 − 高校講座・学習メモ 英語表現 Ⅰ #40 Workshop5-1 It was raining, so the ball game was postponed. It was raining. That’s why the ball game was postponed. 「雨が降っていた。そのため、野球の試合は延期になりました。」 このように、出来事を伝えた後、続けてその結果などを言うときに so や thatʼs why を使 います。 ◦結果を示すtherefore thereforeは「したがって~」という意味で、会話よりニュースや書物でよく使われます。 硬い印象の表現で、とくに文頭に置くと、大げさに聞こえるので注意しましょう。会話などで は使わないほうが良いと思います。 Our school principal retired last week. Therefore, the mayor had to appoint a new principal. 「私たちの学校の校長が先週引退しました。ゆえに、市長は新しい校長を任命しなくて はなりませんでした。 」 ◦結果を示すAs a result 、consequently 「その結果~」という意味で、前に述べられた内容を受けて使う表現です。 すでに言った内容、書かれた内容の結果を表す場合に限って使われます。こちらも会話など ではあまり使われません。 There was heavy snow yesterday. As a result /Consequently, we couldnʼt visit the amusement park. 「昨日は大雪でした。その結果、遊園地には行けませんでした。」 − 164 − 高校講座・学習メモ 英語表現 Ⅰ #40 Workshop5-1 ポイント 英語力をつけよう! プレゼンテーションに役たつ表現は多くありますが、今回はよく使われる表現をいくつか取 り上げます。 ・自分の意見を言う 「~と思う、感じる」 I believe that people should do exercise. I will say that people should do exercise. 「人々は運動しなくてはいけないと思います。」 ・反論する 「~とは思わない」 I don’t think that people should over exercise. 「人々は運動しすぎるべきだとは思いません。」 ・付け加える「さらに~」 In addition, people should not eat too much. Furthermore, people should not eat too much. 「さらに、食べ過ぎてはいけません。」 ・比較する 「しかし~」 …but not eating at all is unhealthy. 「しかし、まったく食べないのは不健康です。」 ・結論を言う 「要するに~、結果として」 In conclusion, you should eat well and exercise well. 「要するに、よく食べてよく運動すべきです。」 − 165 − 高校講座・学習メモ 英語表現 Ⅰ #40 Workshop5-1 ポイント 英語表現これだけは! ■仮定法過去のおさらい 仮定法過去は「もし~なら、…なのに」というときの表現です。現実とは違うことについて 「こうだったらなぁ」という気持ちを表します。こんな文章でした。 If I were very hungry, I would eat a lot. 「もしお腹がすごく空いていたら、私はたくさん食べるでしょう。」 If I ate a lot, I could gain weight. If I ate a lot, I could become heavy. 「もしたくさん食べたら、私は太ってしまうかも知れません。」 「太る」と聞いて、fat を思い浮かべる人もいるかも知れません。人の体型を表すとき、fat は失礼な表現になりますので、heavy(重い)を使うようにしましょう。 If I gained weight, I should go on a diet. 「もし太ってしまったら、私はダイエットするべきです。」 本文訳 きっと変えられる! 毎日歩いて学校に行く途中、道端で紙くず・ビニール袋・空き缶を見ます。心ない人た ちによって投げ捨てられたものです。ごみを見ると私は、この人たちは環境のことを考え ないのかしら、といつも思います。 道端が清潔でもなく美しくもないので、 彼らはこんなことをするのでしょう。 道端がもっ と清潔で美しければ、そこにごみを捨てることをためらうのではないでしょうか。 そこで、この問題の解決策の 1 つを提案したいと思います。道路の両側にきれいな花 を植えましょう。それを見れば、人々もごみを捨てる気分にはならないでしょう。その結 果、きっとこの悪い習慣をやめるでしょう。 きっと変えられる、と私は思います。 ② I suspect people do that because the side of the road is not so neat and beautiful. side of the road. ① Every day as I walk to school, I see paper, plastic bags, and empty cans on the 聞き取りの答え − 166 − 高校講座・学習メモ
© Copyright 2025 ExpyDoc