「味噌玉麹中の主要なホスファターゼを特定しました」 1.だし入り味噌と酵素ホスファターゼ 現在の味噌市場では「だし入り味噌」が主流 バー)、だし成分の分解活性(イノシン酸脱リ ン酸活性)を測定すると、約半分に低下してい C 右側バー)。このことから、 となっており、味や風味の点でより品質の高い ました(図2B だし入り味噌の開発が求められています。生味 ①麹菌は複数種類のホスファターゼを生産する 噌にはだしを分解する酵素が活きた状態で含ま こと、②味噌玉麹と米麹では生産されるホスフ れているため、だし入り味噌製造では生味噌を ァターゼの種類と構成割合が異なること、③中 高温加熱して酵素を失活させる必要があります。 でもホスファターゼ C はイノシン酸分解活性 もし高温加熱をせずにだし入り味噌を製造する が高いこと、が示唆されました。 ことが出来れば、味や風味の向上した製品開発 3.ホスファターゼ C の性質 が可能となり、加えてエネルギー経費削減の点 遺伝子破壊の手法によって、ホスファターゼ C が味噌玉麹中の主要なホスファターゼである でも大きなメリットがあります。 平成 21∼23 年度に(独)農研機構 食品総合 と考えられました。そこで、ホスファターゼ C 研究所、㈱ビオック、ナカモ㈱、当センターの を大量生産する菌株を作製し、ホスファターゼ 4 機関が共同で「麹菌ホスファターゼ生産機構 C の性質を調べました。その結果、分子量は の解明による低コスト省エネルギー型味噌製造 69.0 kDa で、至適 pH は 4.5、至適温度は 50°C 技術の開発」を行いました(資料1)。その でした。酵素が安定な範囲は pH 3.5~ 6.5、温 中で当センターはだしを分解する麹菌由来の酵 度 25°C 以下でした。ホスファターゼ C はだし 素ホスファターゼの解明に取り組み、味噌麹中 成分のイノシン酸およびグアニル酸に対する脱 の最も主要なホスファターゼを特定することに リン酸化活性が非常に高いことを明らかにしま 成功しました。 した。また、既に明らかにしたホスファターゼ 2.どのようにホスファターゼを特定したか A とは異なり、フィチン酸に対しては脱リン酸 味噌麹中の最も主要な麹菌ホスファターゼは 化活性を全く示さないことを明らかにしました 以下の 4 ステップで特定しました。 (資料2)。 (1)ターゲットとする遺伝子だけを確実に破で 4.事業全体の成果 きる味噌用麹菌の実験ツールを作製した。 食総研と㈱ビオックは、米麹中と味噌玉麹中 (2) かび由来の有名なホスファターゼと構造が の転写産物を調べ、麹菌ホスファターゼの発現 似ている遺伝子をゲノム情報データベースから 様式が異なることを明らかにしました。そして 探して 13 個(A∼M)を見出した。 リン酸添加とホスファターゼ C 破壊株の組み (3) (1)の味噌用麹菌を使って(2)の遺伝子の破壊 合わせで、だし成分の分解性が極めて低い米味 株( A 株∼ M 株)を作製した。 噌製造技術を開発しました(資料3)。 (4) 破壊株( A 株∼ M 株)を用いてフラス ㈱ビオックは保有株のスクリーニングと紫外 コ味噌麹(味噌玉麹と米麹)(図1)を作製 線照射によりホスファターゼ低生産変異株を取 し、ホスファターゼ活性の変化を調べた。 得し、これを用いてナカモ㈱が豆味噌の試験醸 (図2) 造を行いました。その結果、変異株を用いた豆 その結果、 C 株で作製した味噌玉麹中には 味噌ではホスファターゼ活性が低下しており、 ホスファターゼ活性が約5%まで大幅に低下し ホスファターゼ失活のための条件を低温かつ短 C 左側バー)。つまり、味噌 時間にすることが可能でした。そして加熱殺菌 玉麹中ではホスファターゼ C が主要なホスフ 時に発生する廃棄味噌を大幅に削減、昇温およ ァターゼであると考えられました。一方、 C び温度維持に必要なエネルギーも削減できるこ 株で作製した米麹ではホスファターゼ活性はほ とが判明しました。 ました(図2A とんど低下しませんでしたが(図2B C 左側 酒やパン、納豆などの発酵食品では、製品改 良のための知見を得るツールとして微生物の遺 2:Yoshino-Yasuda S. et al., Characteri- zation of 伝子破壊・高発現の実験系が活用されています。 acid phosphatase (AphC) from the miso koji mold, 当センターは味噌の麹菌実用株における遺伝子 Aspergillus oryzae KBN630: AphC is mainly 破壊の実験系を確立し、味噌玉麹中の主要なホ responsible for both acid phosphatase activity and スファターゼを特定することが出来ました。今 5’-IMP dephosphorylation activity in soy bean-koji 後も本技術を生かして業界の未解決課題への取 culture. Food Sci. Technol. Res., 20, 367-374. 2014. り組みを進めたいと考えています。 3:Marui J. et al., Reduction of the degradation 資料 activity of umami-enhancing purinic ribonucleotide 1:あいち産業科学技術総合センター食品工 supplement in miso by the targeted suppression of 業技術センターニュース平成 24 年 9 月号 acid phosphatases in the Aspergillus oryzae starter (http://www.aichi-inst.jp/ culture. Int J Food Microbiol. 166: 238-243. 2013 shokuhin/other/up_docs/news1209-2.pdf) 図1 フラスコ味噌玉麹(左)と米麹(右)の例 図2 破壊株で作製したフラスコ味噌麹の活性変化 発酵バイオ技術室:安田庄子 研究テーマ:味噌・醤油用麹菌の解析と育種、有用微生物の食品への利用 担当分野 :発酵調味食品の製造技術、バイオテクノロジー
© Copyright 2025 ExpyDoc