高橋酒造

風土が生んだ
珠玉の味わい
本格焼酎の世界に、変化の波が押し寄せている。
一時期の焼酎ブームのころからすると、市場は落
ち着きを取り戻し、業界の売り上げ規模は、往時
から横ばいか微減傾向にある。が、ブームで関東
や関西にファンを開拓できたことなどから、市場
そのものは広がった。懸念されるのは、人口減や
低アルコール化による国内市場の縮小傾向と、特
定の銘柄ばかりが出回る、焼酎消費の偏りだ。新
しいファンはかつてと異なり、飲みやすさや手軽
さに流されがちで、焼酎本来の味わいを伝えにく
い状況になっている。加えて海外市場をいかに開
拓するか。業界は正念場を迎えている。
Zaikai Kyushu / FEB.2015
103
〝焼酎文化でおもてなし〟
県議会が条例を制定
関東や関西への出荷が減少してい
わせて約1260億円(2010
内に111ある。その出荷額は合
あり、これらを製造する蔵元が県
本格焼酎の産業振興とおもてな
けようと、一昨年 月、
「かごしま
これを観光消費の増大にも結び付
ない焼酎産業の振興を図りながら、
とし、鹿児島県内(奄美市と大島
児島県産のサツマイモと水を原料
の認証を受けている。条件は、鹿
ッチやボルドーと同様、産地指定
ところが最近は〝焼酎ブーム〟
に沸いた往時のような伸びは見ら
る。
押されもせぬ主要産業となってい
を対象にしたもの。昨年 月に施
も加えた鹿児島県産の本格焼酎
製造が認められた奄美黒糖焼酎
同県の離島である奄美群島だけに
の発展形とも言える取り組みで、
次いで 番目の規模を誇っている。
酒類の製造元が多く立地する
地域などで見られる「乾杯条例」
特 筆すべきは、英語版も出版
した点だ。国 内市場の先 細 りが
やすくまとめている。
購入が可能かどうかなどを分かり
酒蔵の営 業 時間や定員、試飲・
ごとに紹介され、代表的な銘柄、
焼酎産業は同県において、押しも
に限って認められた、産地の品質
年度( 年 月〜 年 月)は前
13
い合 う 隣 県の
焼 酎 市 場で 競
加 え、 同 じ 芋
ルコール傾向に
内 市 場の 低ア
年度比 ・ %減の 万1500
6
こうじ
品が出 荷 量を
る薩摩焼酎の蔵元をまとめたガイ
行政の動きも頼もしい。鹿児島
県PR課は昨年、酒蔵見学ができ
県が焼酎ガイドを作成
〝英語版〟
で海外にもPR
伸ばしているこ
と も 影 響 し て、 ドブック「鹿児島焼酎蔵巡り」を
児島が誇る特産品を売り込まな
い手はないだろう。ガイドブック
は各5000部ずつ発行されてお
り、その効果が期待されている。
輸出促進に向け
プロジェクトチーム
一方で県酒造組合は昨年 月、
104
Zaikai Kyushu / FEB.2015
る模様だ。
そんな状況を憂いた地元・鹿児
島の県議会が支援に本腰を入れ
年)
。鹿児島県の主要製造品の中
し県民条例」を制定したのだ。
た。地元にとって欠くことのでき
で、配合飼料、部分肉・冷凍肉に
郡を除く)で、単式蒸留機によっ
れなくなった。鹿児島県酒造組合
行され、ビールやワインばかりで
避けられない以上、海外市場への
「薩摩焼酎」はWTO(世界貿
易機関)のトリプス協定で、スコ
て蒸留され瓶詰めされた本格焼酎
(本坊松美会長)がまとめた県産
なく、焼酎で乾杯してもらうため
PRは欠かせない。今年、過去最
を示す証しでもある。
7
7
作成した。県内の の蔵元が地区
であること。
「薩摩」の称号はこれ
本格焼酎出荷量を見ても、 酒造
の商品開発や、地域農業への貢献
高の1300万人超えが見込まれ
㌔㍑と、 年ぶりに減少した。国
14
13
宮 崎 県 産の 商
動きが出てきている。
のため県産の地域流通米を麹に使
64
ている外国人訪日客に対して、鹿
12
うための仕組み作りなど、新たな
「香港インターナショナルワイン&スピリッツフェア」
に出品した薩摩焼酎各社のチラシ
6
3 13
3
1
3
そんな薩摩焼酎、つまり鹿児島
県産の本格芋焼酎の銘柄は104
薩鹿児島県産本格焼酎のガイドブック「鹿
児島県焼酎蔵巡り」
。英語版も作成された
輸出促進へ向けたプロジェクトチ
奄美黒糖焼酎
ドイツ市場にらみ県商工会連合会
と八つの蔵元が試飲会や展示会
近年は、鹿児島県特産品の代名詞である本格芋焼酎の陰
に隠れ、
知名度が低かった奄美群島特産の「奄美黒糖焼酎」
をユーロ圏へ売り込もうとする動きが見られる。県商工会
連合会(森義久会長)が 13 年度、中小企業庁の「JAPAN
などして感触を探った。同組合は
バスツアーを開催した。
旅〟と銘打って、クルージング&
は 月に〝本格焼酎 蔵元を巡る
2030年には国 内の出 荷 数 量
「三日間の日程だったが、初日か
2
ームを結成した。
「今のままだと、 版と中国語版のチラシを配布する
に落ち込むと見られ
3
分の
47
が
ら商談がまとまったメーカーもあ
る。すでに県内でも の蔵元が輸
2
蔵元巡りバスツアーと錦江湾ク
ルージングがセットになったAコー
Aコースには蔵元を カ所ずつ組
み合わせた ルートが組まれ、ツ
アー客たちもこの日ばかりは昼間
からほろ酔い気分で薩摩路の魅力
Zaikai Kyushu / FEB.2015
を堪能した。
これらの取り組みが、焼酎産業
の発展を導くことを期待したい。
105
17
った。現状、輸出は800㌔㍑ほ
写真は同事業に取り組む 8 蔵元の代表銘柄。
出に乗り出しているが、個々の力
販路開拓に期待が掛かる。
1
スと、同クルージングのみのBコ
界にとどまらない連携で実現したことは意義深く、今後の
11
どで細々とやっているような状況
そんな中、奄美黒糖焼酎に特化した販路拡大支援が、業
には限界がある。今から取り組ん
が精いっぱいという状況にあるようだ。
ースを打ち出したところ、県内外
て、2 割ほどダウンしている。トップメーカーも、現状維持
だが、とりあえずは1000㌔㍑
たない上、組合に加盟する 27 社の出荷量は 5 年前と比べ
17
で、薩 摩焼酎と奄美黒糖焼酎の
られている。奄美黒糖焼酎は国内に芋焼酎ほどの市場を持
焼酎クルーズなど開催
ルートに350人
みならず九州の特産品でもある本格焼酎の輸出拡大が求め
から350人ほどの参加があった。
低アルコール化などで国内飲酒市場が縮む中、鹿児島の
に乗せたい」と前を向く。
れている。
ブランドイメージを高めたい」と
ランに特化した食品見本市にも出展するなど PR に力を入
11
同組合。現在、市場調査、勉強会、
た。次いで 10 月には、ベルリンで開催されるバーやレスト
重点地域の選定、PR戦略といっ
国際見本市にも出展して、ドイツへの売り込みを加速させ
た作業を進めているという。
糖焼酎の夕べ」を開催。併せて同月、ベルリンで催された
そんな中、昨年 月は「香港
インターナショナルワイン&スピ
ベルリンの日本大使館公邸に 150 人ほどを招いて「奄美黒
また同組合は 月 日の「焼
酎の日」に毎年、国内市場に向け
参加したのは、黒糖焼酎の 8 蔵元。手始めに昨年 1月、
リッツフェア」に蔵元7者が参加
タートさせたのが発端だ。
たイベントを開催している。今年
と食文化〟ジャパンブランド化展開事業」を 3 年計画でス
11 月 1 日の焼酎の日に開催された蔵元巡りバスツアーを楽しむ参加者
し、試飲会や商談会の場で、英語
ブランド育成支援事業」の採択を受け「
〝奄美の黒糖焼酎
10
〈薩摩酒造〉
酎ブームで市場から増産が求められた際、同
きるようになっている」という。かつての焼
れるイモについて、その畑の状態まで把握で
発陣が挑んだものだ。
きるという画期的な製品開発に、同社の開
て飲んでも、芋焼酎本来のおいしさを堪能で
今度の黒白波は、ロックや水割りなど冷やし
学的な知識を融合させた生産
しか得られない醸造技術と工
つの蒸留所に運ばれ、経験から
治蔵」のある花渡川(同)の三
の神(枕崎市)
、
旧式仕込蔵「明
え原い料 となるサツマイモは、
頴娃(鹿児島県南九州市)
、火
りからだ。
つ大人の女性の魅力と、その中に潜むおおら
この味わいを伝えるCMに起用されたのが、
人気女優の米倉涼子さんだ。
「米倉さんの持
された。
れる」
(同社)という斬新な味わいが生み出
っかりとしたサツマイモのいい香りが感じら
けでなく、さっぱりとしたうまさの中にもし
黒麹ブームなどで増えた新しい焼酎ファン
は、ロックや水割りを好むことが多い。そん
な時代が求める志向に対して「飲みやすいだ
システムで、白波ブランドの芋
かであっけらかんとした部分が新しい黒白波
のイメージにマッチした」
(同社)という。見
どころは、新しい黒白波の味の特徴を「ほん
のり甘い」
、
「ふわふわっと香る」のせりふに
県産サツマイモだけ。それも「取れたてで新
マイモは、南薩摩地区を中心とする鹿児島
だが、濃紺を基調にした格調高い新ラベルを
いる。白波ブランドの黒麹と言えば
「黒白波」
そんな同社のこだわりが、黒 麹 仕込みと
いう人気のジャンルでまた開花しようとして
訴求できれば」と期待を込める。
なく、もっと味わいや香りを楽しみたい方に
の相性を楽しみたい方や、飲みやすさだけで
乗せて、米倉さんがチャーミングに表現する
鮮であること、また傷がなくおいしいこと―
まとい、装いも新たにリニューアルした。
そんな高品質のサツマイモを安定的に確保
しようと、同社は 年以上前から、地元の
農家との関係を深めてきた。今では「納入さ
30
で持ち味を発揮してきた白波ブランドだが、
われ
コンセプトは「市場で一番うまいとか言
ん
る黒麹焼酎」
。従来はお湯割りやお燗の分野
いっそう魅力的なものにしてくれそうだ。
同社のツートップが、白波ブランドの世界を
シーンだろう。同社は、このCMで「料理と
の 点にこだわっている」
(同社)という。
こうじ
ロックや水割りでも広がる
〝香り〟
米倉涼子が香りと味わいを表現
け ど が わ
焼酎へ生まれ変わっていく。
たのは、そんな原料へのこだわ
社が地元で生産できる量以上を生産しなかっ
濃紺ラベルで生まれ変わった
「黒白波」
イモへのこだわりが
〝香り〟
に結実
地元のサツマイモにこだわり
年以上かけ農家と関係深める
芋焼酎の本家本元はやはり、
スコッチやコニャックなどと同
じようにWTOの地理的表示が
認められた「薩摩焼酎」のふる
さと、鹿 児 島 県 だ。中でも 薩
摩酒造(鹿児島県枕崎市、本
坊浩幸社長)の「さつま白波」
は、
〝ロクヨンのお湯割り〟とい
う、芋焼酎本来のおいしさを引
き出すのに最も適した飲み方を
地元のみならず福岡市場などで広めるなど
し、芋焼酎をメジャーなブランドに押し上げ
た〝芋焼酎界の功労者〟とも言える銘柄だ。
さっぱりした 飲
み口になった薩
摩焼酎
「黒白波」
、
芋焼酎らしい深い味わいの「さつま白波」
さっぱりとしたうまさが際立つ「黒白波」
。
白波ブランドの酒造りは、イモ畑から始
まっている。白波ブランドの原料となるサツ
広大なイモ畑に囲まれた「火の神蒸留所」。周辺
の農家から原料のサツマイモが納入される
30
2
10 6
Zaikai Kyushu / FEB.2015
芋焼酎本来の良さが引き出された
「おいしい焼酎」が生まれる。
選手は、青 木 功、尾 崎 直 道、尾
ーナメント」が開催された。参加
ー「いわさき白露シニアゴルフト
前年に引き続きPGAシニアツア
は芳醇な香りと芋の力強い風味が
ろやかさが引き立つ。
「白露黒麹」
系の味わい。お湯割りにするとま
とすっきりとしたさわやかな辛口
数ある銘柄のうち「白露」は白
麹を使い、芋らしくきれいな香り
の報道等を通じて同グループの白
立つ「福蔵」は年間1升瓶800
よかで丸みのある風味と香りが際
ターは多い。
このほか、芋の真ん中だけを使
った吟醸焼酎「匠の華」
、減圧蒸
友子」
、芋焼酎をベースにヒアルロ
ン酸入りの「白 露 特
製うめ酒」など多様
な 商 品 群。
「 伝 統の
上に若い感性を生か
した焼酎造りを進め、
海外展開にも力を入
れたい」と岩崎麻友
子社長は語る。
108
Zaikai Kyushu / FEB.2015
〈白露酒造〉
原料芋と水にこだわった
1年以上熟成の焼酎造り
崎 健 夫、倉 本 昌弘、羽川豊、室
生きた飲み口で、喉ごしを楽しめ
伝統の上に若い感性加え
海外展開にも力を入れる
田淳、飯合肇、湯原 信光らそう
る。 年以上貯蔵することでふく
いわさきグループのいぶすきゴ
ルフクラブ開聞コースで昨年 月、
そうたるメンバー。トーナメント
露酒造(鹿児島県指宿市)の代
産コガネセンガンを原料
に、国土交通省「水の郷
百選」に認定された開聞
山麓水系の軟水の天然地
下水を仕込み水・割り水
に使い、蒸留後1年以上
の熟成期間を経て出荷し
ている。その工程を経て、
開聞岳を望む指宿市の白露酒造山川工場
自社農場を中心に栽培した県内
市山川の小高い丘の上に工場移転。 留でフルーティーな口当たりの
「麻
内からサツマイモ伝来の地・指宿
販売。毎年の蔵出しを待つリピー
本、4合瓶1400本の数量限定
情報発信された。
表銘柄「白露」ブランドが全国に
10
11
白露酒造は享保 (1730)
年 創 業。1989年、鹿 児 島 市
15
広告
教授は「焼酎の発展のため、業界にとどまらず知恵を出し
合えある場にしたい」と話している。
109
Zaikai Kyushu / FEB.2015
広告
ている「白金乃露」や黒麹で仕上
で焼酎を酌み交わし、焼酎談議などに花を咲かせた。坂口
げた「白金乃露黒」で、ほかにも
ーリ」などについて紹介。その後、参加者同士が鍋を囲ん
〈白金酒造〉
め」と題して、沖縄県の宮古島に伝わる飲酒の習わし「オト
がいせん
市博多区の櫛田神社で開催された。関氏は「焼酎民族事始
同市山田地区の農家で栽培した米
境学研究院(文学部)教授の関一敏氏を講師に招き、福岡
を米麹にした「山田の凱旋門」や
昨年 12 月12 日、2 期目の最終講座が、九州大学人間環
姶良市産の米と鹿児島県産のイモ
市内限定で発売するなど、地域限
人ほどが参加して、焼酎談議を重ねている。
新鮮な
「磨きイモ」
で
手間ひまかけた焼酎造り
白金酒造(鹿児島県姶良市、
竹之内晶子社長)は、
1869(明
定焼酎にも積極的に取り組んでい
酎を味わうという趣向だ。毎回、九州各地から老若男女 35
を使い仕込んだ「姶良市」を姶良
治2)年に川田醸造店として産声
ルの講義があり、その後、料理を囲んで九州各地の本格焼
る。竹之内雄作会長は「おいしい
回を数えた。毎回、焼酎文化に関するカジュアルなスタイ
を上げ、昨年、創業145周年の
福岡市内で定期的に開催されており、昨年末までに 2 期 8
焼酎を造るには、上質なイモを使
その一方で、同プロジェクトが手掛ける焼酎カレッジは、
節目を迎えた。歴史ある蔵では、
展開している。
い、痛んだ箇所を徹底して取り除
14 の蔵元が参加し、ニューヨークへ向けた情報発信などを
県産のコガネセンガンを徹底して
ランド〟の売り込みに力を入れようという取り組みだ。現在
くことが大事。いいイモにおいし
地域のしばりを超えて、まずは本格焼酎という〝マスターブ
磨いた「磨きイモ」を原料に、熟
ムギ、コメ、ソバといった原料別のカテゴリーや、県などの
い水、それを仕上げる優秀な杜氏
Sho-Chu プロジェクトは、世界の酒類市場をにらみ、イモ、
とうじ
的に開催している。
練杜氏が全魂を傾け焼酎造りを
伝えたい人なら誰でも参加できる「焼酎カレッジ」を定期
がそろっているから当蔵はおいし
Sho-Chu プロジェクトが、焼酎文化について学びたい人、
行っている。
九州大学大学院教授の坂口光一氏=写真=が主催する
い焼酎が出来上がる」と語る。
Sho-Chuプロジェクトが
福岡で焼酎カレッジを開催
代表銘柄は、創業当時から造っ
焼酎トピックス
と も と 清 酒 圏で、
た。差額分を値
下 げ して 販 売
することで、安
価 な 商 品に対
抗したわけだ。
宮崎焼酎の原料が多彩な理由
は、各蔵元がある自然環境が大き
大きく異なる。
た。
酎蔵が増えていっ
た め、 次 第 に 焼
術的に難しかった
代まで県内は、天領、延岡藩、高
人吉藩と七つの領土で構成されて
鍋藩、佐土原藩、飫肥藩、薩摩藩、
この点は、鹿児島県がイモ、大分
いた。従って、それぞれ異なる焼
度、県内向けに
度が
度の商品を
も、県外向けに
た。同じ銘柄で
そのまま定着し
崎では
戻されたが、宮
25
20
やキビ焼酎が多く製造されたのも、 焼 酎市場の拡大に伴い、全国
で唯一、 度圏が残ったことはス
こうした自然環境や地理的な条
件が影響している。
奥深い味わいを持った
アルコール度 度焼酎
トレートやロックでも飲みやすい
という〝副産物〟をもたらしたと
も言える。
「すっきりしていながら、
深い味わいを持つ」と評価される
銘柄が多いのも、 度圏を維持し
つを原料で分類すれば、高鍋藩と
間もないころの名残でもある。宮
宮崎県でアルコール度数 度の
焼酎が製造されているのは、戦後
宮崎県で焼酎は、農作業の節
目や各地に伝わる祭りなど、地域
圏だ。
講じた手段が、アルコール度数を
加した際、対抗策として焼酎蔵が
しかし、全国的に焼酎の密造が増
味が形成されていく。
くりと蔵元の個性が映し出された
生活と密接な関わりの中で、じっ
った。これからも、人々の日々の
てきたことと無関係ではない。
佐土原 藩、飫肥 藩、薩 摩 藩、天
に根ざした風習や文化とともにあ
一方、延 岡 藩は穀 物 焼 酎 圏 だ
と言える。県北は関 東 武士や大
税額の低い 度に下げることだっ
110
Zaikai Kyushu / FEB.2015
清 酒 蔵 も 多 かっ
た。しかし、温度
が 高 いと 腐 敗 し
やすい黄麹を用い
く影響している。例えば、温暖で
る 清 酒 醸 造は技
土地が肥沃な平野部では米やムギ、
た だ、 県 南 と
異 な り イモの 栽
ール度数も 度が主流であるのと
鹿児島県に近い県南西部ではサツ
培が困難だったことから、ムギや
製造する焼酎蔵が多いのは、県民
その後、他の
地域では 度に
る銘柄が製造されている。各蔵元
マイモ、北部の山間部ではソバや
米などを原料とした穀物焼酎が
に広く 度の焼酎が浸透している
多様な原料と個性的な
蔵元で独自の文化形成
は、原料や水、製法にこだわりな
アワなどの雑穀類と、それぞれ身
多くつくられるようになった。高
ひよく
がら「口当たりがソフトで、風味
近にある素材を生かして焼酎が造
からだ。
度と
度が混在していることにある。
に加えて、アルコール度数
宮崎焼酎の特徴は、イモやソバ、 さらに、歴史的な要因も大き
ムギ、コメなど原料が多彩なこと く関係していると言える。江戸時
38
県がムギと原料が一品種でアルコ
酎文化圏が形成されていったのは、
20
20
20
20
20
崎でも戦前の主流は 度だった。
20
領は芋焼酎圏、人吉藩は米焼酎
自然な流れだったわけだ。この七
20
25
宮崎県内には の焼酎蔵元と
の醸造所があり、100を超え
もまろやかで飲みやすい」という
千穂町や五ヶ瀬町などでソバ焼酎
県内の豊かな自然環境で育まれた原料が至高の一杯の源泉だ
られてきた。
25
宮崎焼酎を生み出している。
25
阪商人が多かったこともあり、も
20
43
25
県内各地の風習や文化とともにあり、じっく
りとアジアが磨かれてきたのが宮崎焼酎だ
ネギや玉ねぎなど。
●がね … サツマイモの千切り
児島弁でカニのこと。揚がった
姿がカニに似ていることから名
付けられたと言われている。
●つけ揚げ … 薩摩地方の名産品。魚肉をすり身にし、塩や
砂糖醤油などで味付けして油で揚げる。何も付けずにその
ままで、またはショウガ醤油で食べるのが一般的。炭火で
焼いて食べてもおいしい。
●酒盗 … 魚の内蔵を原料とする塩辛。カツオのほかマグロ、
タイ、サンマなども原料として使う。内蔵だけでなく身をつ
け込んだもの、ユズや唐辛子で味付けしたものもある。
111
Zaikai Kyushu / FEB.2015
広告
も、原材料の豊かな甘みや風味を
ショウガ醤油やニンニク醤油などをつけて食べる。薬味は、
残している点を特徴とする。その
●地鶏の刺し身 … 鹿児島県や宮崎県では一般的な食べ方。
〈神楽酒造〉
揚げ、なますなどとしても食される。
要因は、原料と水、そして製法に
醤油で食べるのが一般的。塩焼きや煮付け、天ぷら、から
徹底してこだわり抜いている点に
●キビナゴ … 鹿児島では開いた刺し身を酢味噌やショウガ
14
ある。例えば、代表銘柄の一つであ
えられることが多い。
を上げたもの。
「がね」とは鹿
原料、
水、
技へのこだわり
生み出された本物の一杯
わせたタレに漬け込んだもの。薬味にはネギやわさびが沿
60
る本格芋焼酎「天孫降臨」は、
しょうゆ
な魚の切り身を醤油、酒、みりん、ショウガ、ゴマなどを合
周 年を
●りゅうきゅう … アジやサバ、ブリ、カンパチなどの新鮮
29
年度の熊本国税局酒類鑑評会にお
衣をつけて中温の油で揚げる。食欲増進作用がある。
3
〝神話のふるさと〟宮崎県高千
穂町で昭和 (1954)年に創
てしばらく置いたのち、小麦粉にターメリックを練り込んだ
業した神楽酒造(佐藤公一社長)
。 いて 年連続で「本格しょうちゅ
そ
噌、粉からし、蜂蜜を混ぜてつくったからし味噌を穴に詰め
うの部・優等賞」を受賞している。
み
「優れた焼酎をお客さまにお届け
れんこん
●からしれんこん… 水洗いしてゆで、乾燥させた蓮根に味
する」という社是を具現化するこ
る。巻いて食べやすくし、酢みそなどをつけて食べる。
5
迎えてなお、質の高い本格焼酎づ
ネギの一種で「くまもとふるさと伝統野菜」にも選ばれてい
くりにまい進する方針だ。
●ひともじのぐるぐる …「ひともじ」とは、ワケギに似た小
「長年培ってきた豊富な経験と
技 術 を生かして、これからも 味
方以外では「筑前煮」と言われる。
だわりの製法で、愛される商品を
を意味する「がめくり込む」が名前の由来とされる。九州地
わい深い本物の一杯をご提供した
く、
ゴボウ、
タケノコなどが一般的。博多弁で「寄せ集める」
提供し続けている。
鶏肉やダイコン、レンコン、ニンジン、しいたけ、こんにゃ
い」と佐 藤社長。創業
●がめ煮 … 九州北部地方の代表的な郷土料理。具材は、
同社は、そば、麦、芋、米、ク
リの 種類を原料とする本格焼酎
九州各地の酒の肴
を製造している。それらはいずれ
豆知識
焼酎
「そば&ソーダ」
で新しい味わいを提案
〈雲海酒造〉
「蔵」
ならではの旨さ引き立つ至高の一杯
酸がそば焼酎の甘みやふくよかな風味を包
と鹿児島・出水蔵で造られる「さつま木挽」
れる「日向木挽」(アルコール度数 度・ 度)
回 丸の内キャ
月には、キャリアアップを目指す女性
造り上げられている。
熟練された技によって
300人余りを招いて「第
本丹精込めて
うとシンガーソングライター佐藤竹善氏が主
た。また、東北大震災からの復興に役立てよ
会 が 行 われ 大 変 好 評 を 得
は「そば&ソーダ」の試飲
にしたトークショーの後に
しむ料理とお酒」をテーマ
社)を開 催した。
「 夏 を楽
ー」
( 主催・日 本 経 済 新 聞
ァン層が着実に拡大している。
飲者が増えているだけでなく、全国各地でフ
好評だったと言う。九州では福岡を中心に愛
ほのかな甘みが広がる」
(中島社長)と大変
出荷した。
「芋の香りが良く、口に含んだ時
つま木挽・黒麹仕込み 新酒」を 月限定で
飲家などからの強い要望を受けて、
初めて「さ
社長)
。昨年8月から仕込みが開始され、愛
「昨年は台風の影響を多少受けたが、長雨
もなく芋の生育は極めて良好だった」
(中島
リア 塾・スペシャルセミナ
て「そば」を原料とする本格焼酎「雲海」
催して毎月開催されるライブツアーにも特別
だろう。雲海酒造も 年
月に日本で初め
近な存在であり続けているから
産され、人々の日々の生活に身
料とする本格焼酎が各地で生
宮崎県が焼酎どころたるゆ
えんは、芋、麦、米、そばを原
かした本格焼酎が生まれている。
の販売を開始して以来、四つの原料で味わい
月 ドラマ「HERO」で好演した女優、吉
焼酎「雲海」だ。2012年夏からはそば焼
味わい方を提案し続けてきたのが本格そば
焼酎が本来的に持つ奥深さを味わっても
らいつつ、時代のニーズを先取りした新たな
Soda」をイメージしたスタイリッシュなボ
ットボトルの販売を開始した。
「Soba &
では、 月から「そば焼酎」500㍉㍑のペ
田羊さんのCMが放送されている福岡エリア
持つ奥深い魅力を発信し続けていく。
新たな味わい方を提案しながら本格焼酎が
もその具現化だと言える。これからも同社は、
接して「綾自然蔵見学館」をオープンしたの
と」
(中島社長)である。昨年 月綾蔵に隣
10
トルデザインは、 代、 代の若年層を中
20
30
9
11
112
Zaikai Kyushu / FEB.2015
心にファン層が拡大している。
「さつま木挽」
は全国へと浸透
「木挽」
雲海酒造の本格芋焼酎の代表銘柄
は 品目ある。宮崎・綾蔵と高岡蔵で造ら
りを同時に味わえる」
(中島社長)として人
(同 度)だ。いずれも、蔵の近くを流れる
み込み、すっきりとした喉越しと華やかな香
気を呼んでいる。
名水と南九州産の厳選された芋(黄金千貫)
「そば&ソーダ」
ファン着実に拡大
新しい味わいの提案から 年目が経過し
た今も愛飲者が着実に増加している背景に
を使い、芋本来の自然な甘みや素朴でコクの
自然を愛し、文化を育む。技を磨き、お
客さまの喜びを創り続ける―。雲海酒造(宮
は、
「そ ば&ソー ダ 」の認 知 度の浸 透を図
ある深い味わいを引き出せるよう蔵人たちの
月の
創業以来、こだわり続ける本格焼酎づくり
るさまざまな取り組みがある。例えば、昨
崎市、中島美幸社長)が1967年
の原点はこの言葉に凝縮されている。自然の
年
氏たちの手で丁寧に個性を磨き上げること
い
25
協賛している。さらに、昨夏のフジテレビ系
で、その蔵ならではの旨さを活
20
深い至高の本格焼酎を生み出し、各地で焼
本
恵みを生かして、その土地を心から愛する杜
2
25
雲海酒造が目指すのは「本物が醸し出す
おいしさをより多くの方に味わってもらうこ
1
11
酎のソーダ割り
「そば&ソーダ」
を提案し、「炭
酎文化を形成する一端を担ってきた。
10
右から本格焼酎「さつま木挽」
「日
向木挽」、本格そば焼酎「雲海」
1
3
3
7
9
73
総合優勝、ニュー
ヨークタイムズ紙
人に選 ばれ
に日本の若手料理
人
500年以上の歴史がある「球
磨焼酎」は、WTOの地理的表示
どころで育まれ、日本人の主食で
の流れに沿って発達した有数の米
この球磨焼酎、つまり本格米焼
酎は、産地を東西に横切る球磨川
えられる品質の証しでもある。
磨焼酎の称号は、これに限って与
幸 会 長 )と
会( 秋 山 浩
とよし 故 郷
東 京 球 磨ひ
は昨 年
宏理事長)
合( 高 橋 光
高い評価を得てい
る 野 永 喜 三 夫 氏、
学 習 院女子大学
教 授で 食 を 楽 し
むための〝味わい
力〟を提唱する品
川明氏の 人が、
状況を打破しようと、首都圏での
わらず、愛 飲 者の広がりを欠く
どで何ら引けをとらないにもかか
名度は今ひとつ。味わいや品質な
は「味は五感と心で感じて欲しい。
性や飲み方をレクチャー。品川氏
は球磨焼酎のタイプと料理との相
ての調査結果などを披露。野永氏
の、ご主人の年収との関係につい
力のある主婦とそうでない主婦
114
Zaikai Kyushu / FEB.2015
そんな球
磨 焼 酎の 魅
力をPRしよ
う と、 球 磨
の指定を受けている。これは国際
あるコメを使ったぜいたくな焼酎
共 同 し、 東
「球磨焼酎の魅力」と題したパネ
るなど和 食 料 理
的に認められた地域ブランドであ
でもある。日本人の主食、お米が
京都内のホテルで「笑顔で乾杯!
人として国内外で
ることを示すもので、ウイスキー
原料であるということは、すっき
ルディスカッションに臨んだ。
月、
ならスコッチやバーボン、ワインな
みんなの球磨焼酎 大感謝祭」を
イメージアップに狙いを定めた。
を磨くこと。何に何が合うかの見
開 催した。焼 酎 ブームで首 都 圏
高橋氏は球磨焼酎の歴史や特
にも市場を広げた本格焼酎だが、 徴について説明しながら、味わい
当日、会場となったホテル椿山
荘東京(文京区)には、焼酎ファ
極めは、自分の能力を発揮して行
引き立てるのに最も適した焼酎と
ンら約500人が来場。試飲がで
うもの」などと、惰性で単一的な
あるいはメキシコのテキーラといっ
首都圏でのPRを強化
東京で大感謝祭を開催
きる大感謝祭を前に、同組合理事
飲み方に陥らないことの重要性を
味わうということは、感性、教養
長で業界トップの高橋酒造社長で
訴えた。
ちんざん
もある高 橋 氏、日本 料理店「日
イモやムギに比べると、コメの知
見劣りしない風土に根差した文化
を醸してきた地酒だ。現在、産地
の熊本県南・人吉球磨地区には
28
の蔵元があり、それぞれに個性豊
かな銘柄を生み出
している。
その定義は、コ
メのみを原料とし、
人吉球磨地区の地
下水で仕込んだも
本橋ゆかり」の三代目で「料理の
その後、参加者は球磨焼酎
蔵の焼酎の飲み比べを楽しんだ。
言っても過言でない存在だ。
ーならアルマニャックやコニャック、 る焼酎の中でも、料理の味わいを
りして食事との相性が良く、数あ
焼酎酒造組
5
らボルドーやシャブリ、ブランデ
500年以上の歴史
料理引き立てる米焼酎
「球磨焼酎 大感謝祭」のパネルディスカッションで語り合う
高橋理事長(右から 3 人目)ら
た、世界の有名な酒類と比べても
3
10
鉄人ジャパンカップ2002」で
28
ろみを同地区で蒸
留し瓶詰めしたも
のであること。球
球磨焼酎のふるさと人吉球磨地区を流れる球
磨川。日本三大急流の一つに数えられている
〈高橋酒造〉
えたら」と期待を込める。
「白 岳」ブランドのふるさと、
熊本県の球磨地方は、スコッチや
ブランデーと同様に、WTOの地
に富んでいる。高橋酒造(熊本県
メだけに〝食中酒〟としての適性
本格焼酎は原料で大別される
が、中でも本格米焼酎は原料がコ
れを象徴する商品として〝究極の
からも守り育てていく。今年はそ
米焼酎の文化を、高橋酒造はこれ
の長い年月をかけて醸された本格
理的表示の指定を受けた「球磨焼
人吉市、高 橋光 宏社 長)はその
本格米焼酎〟を発売する計画だ
食中酒に適した
本格米焼酎の逸品
トップメーカーとして、本来の米
という。
海外 カ国に販売網
〝和食〟
と共に世界へ
酎」の産地。そこで500年以上
焼酎らしさを感じさせる定番「白
岳 」や 軽 やかな口当たりとすっ
きりした味わいのトップブランド
「白岳しろ」をはじめとする魅力
的な本格米焼酎を生み出してき
た。アメリカンホワイト、コニャッ
たる
現在、同社の本格米焼酎は海
外 カ国に販路を広げているが、
させブレンドした「金しろ」
、吟醸
ンを中心にした展開を図るという。
今後はニューヨーク、パリ、ロンド
ク、シェリーの三種類の樽で熟成
酵母を使うことで吟醸酒のような
「ロサンゼルス・インターナ
華やかな香りが特徴の「銀しろ」
、 昨年、
ショナル・スピリッツ・コンペティ
こうじ
全麹 仕込みのプレミアム米 焼 酎
ション」で、麗しい吟醸香が特徴
まつよい
「待宵」など、味わい深い酒質の
の「 銀 しろ 」など
銘 柄が七つ
逸品を取りそろえている。
の精神にも影響を及ぼしている酒
知ってもらいたい。そして私たち
べきか、若い人や女性にももっと
ことでもある。酒とどう付き合う
の使命と考え、その魅力を世界に
食と共に広めていくことが私たち
ネスコの世界遺産に認定された和
料とする熊本の本格米焼酎を、ユ
の賞に輝いたことも明るい材料だ。
同社は「酒を売るということは、
日本の食文化の中心である米を原
その酒にかかわる食文化を広める
6
も伝えていく方針だ。
広告
27
と食との関係にも目を向けてもら
Zaikai Kyushu / FEB.2015
115
27
〈繊月酒造〉
2013」だ。並みいる強豪を押
しのけ「川辺」が最高金賞、
「繊
月」が金賞というダブル受賞を果
たした。以来、各地からの注文が
2
2
相次ぎ、米焼酎ファンを拡大して
10
米国のコンペティションで
年連続金賞受賞の快挙
40
米焼酎造り110余年の歴史 いる。さらに、2014年の同コン
を持つ繊月酒造(熊本県人吉市、 ペでも「無言」が金賞に輝き、
パノールなどのフーゼル油という揮発性成分によって生ま
年連続での金賞受賞の快挙を果た
入された。本格焼酎独特の香りはイソブタノールや n- プロ
堤正博社長)は、人吉を代表す
【減圧蒸留】常圧蒸留に比べ歴史が浅く、1973 年頃に導
度で
圧蒸留の焼酎を愛飲し、香りやコクなどを満喫している。
した。
「無言」は、度数
蒸留され、製品化されている。本格焼酎ファンの多くは、常
る蔵元だ。代表銘柄は「繊月」
「峰
た製品ができる。イモ焼酎や黒糖焼酎の多くが常圧蒸留で
年以上樫樽に寝かした逸品。ほと
製品に移行するため、原料特有のコク、うま味、香りを持っ
の露」
「たる繊月」などで、最近
る。常圧蒸留は、アルコール以外のほとんどの揮発性分が
んど一般流通しておらず、蔵元限
スキー、ブランデーなどはほとんどこの蒸留法を使用してい
は国内はもとより、海外での評価
【常圧蒸留】大気圧下での単式蒸留による蒸留法で、ウイ
定酒だ。堤純子専務は「
『無言』
すいなら減圧蒸留というように飲み比べるのも一興だ。
もうなぎ上りだ。
原料の風味を楽しみたいなら常圧蒸留、クセがなく飲みや
は、当社の貴重な樫貯蔵酒を詰め
ける。これは、本格焼酎を蒸留するときの蒸留法の違いで、
た焼酎。蔵で、ぜひ味わっていた
ているが、なかには減圧蒸留と標記されているものを見か
そのきっかけになったのが、米
国ロサンゼルスで開催された「ワ
本格焼酎のラベルを見るとほとんどが常圧蒸留と書かれ
だきたい」と話している。
常圧蒸留と減圧蒸留
味の違いはどこに
イン&スピリッツ コンペティション
豆知識
焼酎
れるが、蒸留機内を減圧することで、中のもろみ温度が 40
~ 50 度で蒸留でき、製品に高沸点成分含量が少なくなる。
高沸点成分は、原料の特性を表す香味成分なので、減圧蒸
留した製品は香味の軽いクセの少ないものになる。蒸留後、
早めに出荷できる特徴がある半面、質に個性を打ち出しに
くくなると言われている。本格焼酎初心者や女性向けとして、
多くの製品が出た時期もあったが、最近は香りやコクを楽し
むファンが増え、一部商品を残し数は減っている。
広告
昭和初期に使われた蒸留器
(画像提供 繊月酒造)
Zaikai Kyushu / FEB.2015
116
〈紅乙女酒造〉
とになったが、今度は花のお江戸
で羽目を外す一族の扱いに手を焼
いて―。
酒好きなら、酒屋や居酒屋で
見なれないボトルを見かけ、この
地よい吟醸香とさらさらした飲み
ルがすがすがしい〝本流〟だ。心
どこか人間臭い、九千坊の物語。
その世界から最初に生み出された
酒は何ぞやと見入ってしまうこと
口が特徴。同社の貯蔵酒の中から
限定流通の
「河童九千坊」
清涼感あふれる
〝本流〟
があろう。思わず求めてしまった
減圧蒸留と常圧蒸留を 対 の〝
のは、清涼感あふれる水色のボト
り、買わなかったが後ろ髪を引か
れる思いで帰ったとか、そんな経
や鶏肉に合うが、キュウリスティ
黄金比〟でブレンドしてある。魚
吉村拓二社長)が密かに流通させ
を楽しめる。
が口中に広がる、ちょっと粋な一杯
かっぱきゅうせんぼう
んな魅力をまとった酒だ。
その物語は、中国西方タクラマ
カン砂漠から始まる。そこにすむ
河童族が、厳しい環境に耐えかね、
黄河を下り、東シナ海を越えて、
一方の〝ブラック〟は昨年 月
発売の第 作。ボトルは本流とは
丸に落ち延びた。その後、藩主・
って敗北。同社の酒蔵がある田主
が生じ、その命を受けた猿族と戦
肥後の加藤清正との間にあつれき
な九千坊の受難は九州でも続く。
頭目は九千坊。九千匹の河童
を束ねたのでそう呼ばれた。そん
ティック焼酎との出合いをおすす
も秀逸だ。大人が楽しむオーセン
た、マイルドでエレガントな酒質
受賞酒と同じスペックでつくられ
福岡県国税局酒類鑑評会の大賞
ードボイルドないで立ちが心憎い。
ジの一本だ。バーボンを思わせるハ
打って変わって、ちょい悪イメー
有馬氏が江戸に水田宮を祭ったの
どうにか九州へたどり着いた。
オーセンティックかつ
ちょい悪な
〝ブラック〟
ている「河童九千坊」もまた、そ
「胡麻祥酎 紅乙女」を生み出し ックでグラスをシェイクした〝河童
た紅乙女酒造(福岡県久留米市、 割り〟もおすすめ。メロンの風味
ごましょうちゅう
験が誰しもあるはずだ。
3
6
めしたい。
広告
97
で、その守護として江戸に入るこ
Zaikai Kyushu / FEB.2015
117
2
「産地指定」 年の麦焼酎
壱岐の自然・風土が一体化
16
られている。この
るためだ。冬場はブリやマグロ漁
を暖流である対馬海流が流れてい
壱岐は年間通して比較的温暖
な気候に恵まれている。島の周り
それらが一体化したものでもある。
して同じ味わいの
それでいて一つと
じ 地 下 水 を 使 う。
仕 込 み 水 には 同
け継いでいるのだ。
先 人の 知 恵 を 受
尻島や瀬戸
内 海の小 豆
島と同じく
らい)で人口
2万8526
月現在)
。
人(2014
年
別 名、
「 雪
州 」と 呼 ば
れている。こ
の命 名は先
になる。これは、その商品の特性
の産地指定」を受けてから 年目
今年は、壱岐焼酎が世界貿易
機関(WTO)から「地理的表示
現在は、麦焼酎7蔵がある。
然のろ過器」の役目を果たしてい
生産も行われている。
岳の辻は、「天
いる。また、古代米である赤米の
平野)が広がり、穀物に恵まれて
積を持つ、深江田原(1位は諫早
8㍍。その麓から同県内第2の面
「産地
このように見てくると、
指定」 年の麦焼 酎は、実際に
いる。
仕 上 げて
持つ よ う
と主張を
自の 個 性
ごとに 独
の集まり「東 京壱岐 雪州会」は
述の通り、丸
や品質、評価などがその原産地の
る。頂上から降り注いだ雨が地下
原産地に出かけ、その自然や風土
地形が雪の結 晶(六角 形)
のように見えることからとも、
島を取り巻く浜辺の砂が雪
のように見えるからとも。こ
んなコンパクトな島なので壱
岐人は島外・島内問わず結束力
が強い。例えば東京在住の壱岐人
加盟。
壱岐市南部にある御食
また、
しゅん
事処 旬は、壱岐人はもちろん、
高速フェリーで来島した客でにぎ
わう。店名通り「素材の新鮮さと
分で着 く。総 面 積
壱岐島は福岡県博多港から
㌔㍍の地点に位置し、高速フェリ
でも温かくもてなす心意気にあふ
吉雄店主)料理で定評がある。誰
持ち味をそのまま生かす」
(山内
過 去400年 以 上
ーに乗って
壱岐の人は強い結束力
客をもてなす旬の食材
くて 平 坦 な
自然や風土に大きく関係している
に染み込む間で、岩盤や泥土によ
たばる
と認められた場合、原産地を特定
800人前後( 年 月現在)が
は、地 元 契 約 農 家
栽 培の麦 などが主
原 料 だ。その 配 分
比 率は大 麦3分の
こうじ
変 わら ず、7酒 蔵
れているのも壱岐人気質だ。
138・ 平方㌔㍍(北海道の奥
2に米麹3分の1で、
12
20
118
Zaikai Kyushu / FEB.2015
比 率 が、
「 天 然の
麦の 香 り と 米 麹
の甘さを 最 大 限
が行われ、夏場は近海でイカ漁が
ものはなく、酒蔵
に生かす」という
盛んだ。島全体が丸くて平坦な地
11
を楽しみながらいただくのが、
「本
して表すもので、国際的
なブランドとして保護さ
れることになる。
ボルドーのワイン、ス
コットランドのウイスキ
ーなどがその例で、壱岐
の焼酎はこうした世界の
14
で厳 密に守 り 続け
70
銘酒と肩を並べ続けてい
酒蔵ごとに異なる個性と主張を楽しむのも一興
20
45
る。壱 岐 焼 酎は壱 岐の
自然や風土のたまもので、
70
ってこされ、地下水
ず し
2
格」的な味わい方に思えてくる。
旬の「あなごの一本寿司」。あなごは、手前の箸よりも大きい
となる。壱 岐 焼 酎
り、
「壱岐は麦焼酎発祥の地」だ。 形で、最高峰の岳の辻で21 ・
ごろから麦焼酎を自家製造してお
長 崎県北西部、玄界 灘にある
壱岐島(同県壱岐市)は、 世紀
20
〈玄海酒造〉
明治
なむ。
年3月3日だったことにち
「壱岐グリーン 」は、深いコク
のある味わいと、ほのかな甘みが
印象的な焼酎に仕上げた。東京の
だが、同酒造の販売の主軸地域は
大手百貨店と共同で開発したもの
創業115年目の事業展開に入
った玄海酒造(長崎県壱岐市)の
「まずは、壱岐島全体」にある。
地元での支持基盤固め
都市に打って出る戦略
「地元で長期・安定的な支持基
盤があって初めて、大都市圏に打
って出ることができる」というの
ものが続く。
「壱岐スーパーゴール
ーミングにはゾロ目にあやかった
ら新商品を開発してきた。そのネ
させ、蒸留技術、酒質を高めなが
に就任)
。原料の配分比率を一貫
山内氏の社長(5代目)就任は
1985年(2010年から会長
み比べてきており、壱岐島全体に
麦焼酎発祥の地で7蔵の焼酎を飲
焼酎を味わう舌が肥えている」
。
が成長の条件だ。特に壱岐人は
「麦
ことなく市場で選ばれ続けること
ら飲むものであり長い間、変わる
詰めれば「うまい」
「好き」だか
が北緯 度の地点に位
置し、同酒造の初代社
長 戦 略 が、この
〝登竜門〟
。前述した同酒造の成
までもなく、焼酎は嗜好品。煎じ
ド」
(かしだる貯蔵)は平成2年
支持基盤があることが、成長への
しこうひん
囲での増強と拡大」を進めてきた。 が、山内会長の長年の持論。言う
「その時々
生産量・販売量共に、
の身の丈に応じ、
、無理のない範
産体制を保ち販売ルートを広める。
にらみながら、余力を持たせた生
会長)ことにある。市場の動きを
商品も開発していく」
(山内賢明
売のバランスを取り続けて新しい
成長 戦略は「麦焼酎の生産と販
生産・販売
「身の丈応じ」
酒質高め新商品を開発
33
年)2月 日からアルコール
(
度で発売。
「スーパーゴー
ルド壱岐 」は、壱岐
度数
22
長・山内為三郎氏の焼
支持 基盤を固め
た上に考 えられ
ていることは 言
広告
20
うまでもない。
Zaikai Kyushu / FEB.2015
119
33
33
酎 製 造 免 許 取 得 日が、
市場の動きをにらみなが
ら、 無 理をしないで生
産量を増強してきた
90
22
〈ベストアメニティ〉
風味豊かな香りと、まろやかな口
当たりで高い人気を集める。
開業。焼酎だけでなく、同社農園
雑穀米焼酎
「とんでんなか」 2013年には久留米市中心部
に居酒屋「有明とんでんなか」を
かめ貯蔵や原酒も販売
が存分に味わうことができて好評
13
でとれた野菜や天草の海産物など
はだか麦、もちきび、ハト麦、
そば、ひえ、もちあわ、赤米、と
とうじ
原料の特長や杜氏の素顔、その酒だけが持つ味わいを
だ。歓送迎会や家族、友人同士で
この姿勢から広がる市場への提案の選択肢は多岐にわたる。
うもろこしといった8種類の穀物
長期・安定的に供給していく」
(ヤマエ久野酒類部)姿勢。
も多く利用されている。
州・沖縄を代表する商材として適正価格をキープしながら
をブレンドした雑穀米。国内の契
然や風土に根差した独自の価値を提供できる点にあり、九
約農家が丹精込めて育てている。
ただし、卸売業者としては両者の〝真価〟は「各地の自
同社はかめで長時間熟成させた
「とんでんなか かめ貯蔵」
、しぼ
熟しつつある」というのが、ヤマエ久野の受け止め方だ。
その雑穀米を原料とした焼酎「と
的なブーム(ピークは 04 年)は去り、それらの「市場は成
りたての原酒を180日間寝かせ
情報交換と商談などを行った。本格焼酎・泡盛両者の全国
風味が味わえるのがうれしい。
の酒蔵と酒販店、料飲店などが一堂に介し、試飲を通じて
んでんなか」をベストアメニティ
本格焼酎&泡盛試飲フェスタ in 福岡」を開催。九州・沖縄
た「とんでんなか原酒」も取りそ
出人社長)は 2014 年 10 月、同市内のホテルで「第 13 回
(福岡県久留米市、内田弘社長)
おうだ
るのか。地場卸売業最大手、ヤマエ久野(福岡市、網田日
ろえる。同じ雑穀米でも、違った
本格焼酎を取り扱う、卸売業の取り組みはどうなってい
が開発して 年。内田社長がこだ
焼酎市場は成熟しつつあるが
提案の選択肢は多岐にわたる
わりをもって開発したこの焼酎は
豆知識
焼酎
紹介し、
「中身や品質への納得を得ながら、市場を広げる」
(同部)
。例えば「6 人の代表杜氏による厳撰芋焼酎」
。焼
酎鑑評会において総出品数 200 品を超える中から「杜氏代
表賞」を受賞した 6 人の杜氏が造る芋焼酎を集めた企画だ。
一例として「厳撰 鉄幹」は原材料に焦がした焼き芋を使
い、口に含んだとき、甘みと香りがふんわりと広がる。この
味わいを引き出すのがオガタマ酒造( 鹿児島県薩摩川内市)
さいしょ
の税所宏充杜氏(熊本国税局酒類鑑評会 13 年杜氏代表賞
受賞)
。卸売業は、これから「本格焼酎・泡盛の〝真価〟を
掘り下げながら市場に攻勢をかけていく」方向にあるようだ。
広告
Zaikai Kyushu / FEB.2015
120