節目の結婚式を挙げました

The Toudaijima kouminkan News
☆節目の結婚式を挙げました
昭和 39 年 4 月に、浦安町民の要望により、中央公民館が開館しまし
た。当時の公民館は、社会教育センターとして婦人学級、茶道教室、書
道研修、華道研修などのほか各種講習会、研究会等住民の学習の場と
して利用され、各種の会合や町議会の議場として使用されていました。
階上は結婚式場にも使用され、シーズンともなれば毎月 10 数組の結
婚式が行われていたそうです。
そのような古き良き時代の公民館を復活させたいと思い、結婚式を挙げ
ていないカップルや節目を迎えるご夫婦を募集しました。また小学生を対
象に、結婚式を盛り上げてもらえるように、主催事業「ブライダルをコーデ
ィネート~ケーキ作りから演出まで~」を企画しました。
56 周年と 36 周年の節目を迎えるご夫婦が 2 組、ケ
ーキ作りをしてくれる小学生 17 人が集まりました。ボラ
ンティアとして会場の飾りつけや紙ふぶきの準備など、
小学生が 7 人も手伝ってくれました。
11 月 25 日(日)午前 9 時 30 分から小学生たちは
ケーキ作りに挑戦したり、結婚式や披露宴の司会、
牧師、介添え人、乾杯、カメラ、音楽担当など、様々
な役割を分担しました。
予定の開始時間を 10 分ほど過ぎ、いよいよ結
婚式の始まりです。一般の参列者も何人かいまし
た。おごそかな『結婚行進曲』の演奏が流れ、2 組のご夫婦が介添え人役
の子どもたちを連れて入場してきます。事前に司会
の子どもたちがご夫婦にインタビューをしていまし
たので、新郎新婦の紹介も子どもたちが行いまし
た。牧師役の子どもが誓いの言葉を読み上げ、結
婚証明書にサインをいただきました。
披露宴は、主賓として当代島公民館長があいさ
つをし、子どもたちが作った大きなデコレーションケ
ーキにナイフを入れます。乾杯の後は、ご夫婦を
囲んで、ケーキを食べたり、おしゃべりをしたりし
ました。
その後、みんなで、いきものがかりの『ありがと
う』を熱唱し、花束を贈呈し、紙ふぶきでご夫婦を
送り出しました。
ご夫婦はもちろんのこと、
参列した方の目にも涙が
浮かんでいました。
ご夫婦からは、
●心あたたまる企画を開催して頂き、これからも頑張っていこうという気
持ちが湧いてきました。
●皆様に祝福され、とても嬉しく感動致しました。
●本日は楽しい一日をすごさせて頂きまして有難うございました。これか
らも元気にすごさせて頂きます。
●本日は私たちのためにあたたかいお祝いをしてくださり、誠に感謝の気
持ちで一杯です。今日の喜びを忘れずに夫婦ともに健康に気をつけ末
永く幸せであるよう努力いたします。
子どもたちからは、
●たのしいけっこんしきにできたのでよかったです。
●両家とも幸せそうでよかったです。
○当代島で歴史を学ぼう「後北条一族 Part2」(11/6・13・20)
織田信長や武田信玄、豊臣秀吉などをからめながら、後北条一族を学
びました。関東の戦国時代は頭の中で整理するのはなかなか難しく、地
●ケーキ作りもうまくできてよかったです。
●今日、いちばんおもしろくて楽しかったです。
●牧師役ははずかしかった。
●ぜんぶたのしかった。
●お花をわたせてよかったです。
●いろいろな演出をできてとても楽しかったです。
●今日きてくれた新郎新婦の方に感謝しています。
●また結婚式をやりたいです。
●こういうことはしたことがなかったから楽しかった。
参列された方からは、
●私ももう一度結婚式を挙げてみたい。
●とっても心あたたまる結婚式でよかったです。
●地域の絆を感じます。
●子どもたちが一生懸命で、とても感動しました。
といった感想をいただきました。
職員の私たちもご夫婦からは幸せを、子どもたちからは熱意とあたたか
い愛情を、参列者たちからはあふれる感動のおすそわけをいただきまし
た。古き良き時代の公民館にタイムスリップしたような一日になりました。
図や写真、図解などから、身近な関東の歴史や文化などを探りました。
☆11月の主催事業開催報告!
☆公民館職員のひとりごと
○「樹木医と歩く樹木観察」(11/1・8)
当代島公民館周辺の街路樹から観察をはじめ、
善福寺、稲荷神社、船圦緑道等をゆっくりと樹々
今月は、節目の結婚式や和算の講座など、はじめ
て企画した主催事業が多かったです。当代島公民
館に来館している北部小学校の子どもたちが、自ら
の名称やそれらの特徴、四季の変化などを聞きな
がら散策や観察をしました。新しい発見や木々の
変化を感じられる観察会となりました。
すすんで仕事の手伝いをしてくれました。頼もしい協
力者たちにとても感謝しています。
発行年月:2012 年 12 月 第 51 号 企画編集:上田
○江戸の庶民に学ぶ「和算の楽しみかた」(11/4・11・18)
和算の問題を解くだけでなく、日本の歴史や文化
の話を、実験や手品もまじえながら楽しく学ぶことが
できました。休み時間も講座終了後
も本や資料を手に取って語り合う姿
も見られました。3 回とも小学生のボ
ランティア 4 人が講座運営のお手伝
いをしてくれました。
○「子どもの命を守り心を育てよう~いじめと人権~」(11/10・17)
1 回目は「いじめと人権」をテーマに、ワークショ
ップと講義を、2 回目は「こどもの虐待」をテーマの
DVD「クリームパン」を鑑賞し、意見交換を行いまし
た。親子のコミュニケーションの大切さや「けんか」
と「いじめ」の定義などについて理解を深め、本音
で語り合うことができました。