3 HACCP の普及推進 3 HACCP の普及推進

厚生労働省の取り組み
3 HACCP の普及推進
HACCP による衛生管理の普及を図り、更なる食中毒の発生防止に努めています。
HACCP は、効果的・効率的な食品の衛生管理
が可能となる手法として、今や国際標準となって
おり、諸外国では HACCP の義務化が進められて
います。
また、食品流通の広域化・複雑化が進む中で、万
が一管理が不十分であったことが判明した場合に、
速やかに改善措置を講じ、安全性を保証できない
製品が流通することを防ぐほか、適切に記録を残
しておくことで原因究明や再発防止等を迅速かつ
的確に行うことができます。
わが国においても、食品の衛生管理をより確実
なものとするために、HACCP の普及を加速させ
る必要があります。
HACCP(ハサップ)とは
Hazard Analysis and Critical Control
Pointのそれぞれの頭文字をとった略称で、食品
の安全性を確保する上で原材料の受入から最終
製品までの各工程ごとに重要な危害の原因となる
物質(危害要因)及びその危害が発生するおそれ
のある工程を分析、
特定した上で、
危害の発生防止
につながる特に重要な工程を継続的に監視し、記
録する衛生管理手法です。
HACCPによる衛生管理は、最終製品の抜き取
り検査で安全性を確認することに比べて、
より効果
的に安全性に問題のある製品の出荷を未然に防ぐ
ことができるとされています。
HACCP(ハサップ)とは
従来方式
抜取検査
原
入
保
加
冷
包
出
料
荷
管
熱
却
装
荷
HACCP
方式
温度の管理
異物の検出
継続的な監視・記録
取り組み内容
HACCP普及のた
めの施策の検討
平成25年9月から「食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討
会」を公開で開催
関係省令等の改正
HACCPによる衛生管理と従来の衛生管理のいずれかにより管理ができるよう以下を
改正
➢と畜場法施行規則及び食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律施行規則
(平成27年4月1日施行)
➢「食品等事業者が実施すべき管理運営基準に関する指針(ガイドライン)」(平成
27年3月末までに関係条例を改正するよう都道府県等に依頼)
HACCP導入支援
のための教材等の
作成
HACCP導入のための手引書及び動画を厚生労働省
ホームページに公表(誰でも閲覧、印刷等可能)
【食品製造におけるHACCP入門のための手引書】
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html
【食品製造におけるHACCP導入の手引き(動画)】
http://www.youtube.com/watch?v=Wj10S5FC51g
 詳しくは、厚生労働省のホームページをご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/
bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/
厚生労働省 HACCP
検 索
7