Document

別
紙
人間としての在り方生き方に関する新教科「人間と社会(仮称)」について
これからの社会を担う上で必
東京で想定される社会
解決策の方向性
東京の中3生の現状
・グローバル化
・複合的で複雑化した課題を解決
・一人一人が自分の考えや知識を持ち寄
が進むととも
し、持続的に発展する社会
り、意見を交換して考えを深め、統合する
(出典:平成 26 年度全国学力・学習状況調査。
数字は「当てはまる」と回答した公立中学校
3 年生の割合)
に、天然資源の
・自国の伝統や文化を大切にしな
枯渇、新興国と
がら、世界の多様な人々と関わ
社会の変化
の価格競争、産
業の空洞化、少
子高齢化、人口
減少、予測困難
ことで解を発見
り、様々な文化や価値観も大切に
する社会
・見いだした解も、解の意味を常に振り返
り再考
・互いの良さを学びあうとともに、東京や
・単独世帯数と高齢者数が増える
日本の良さを発信
中で、地域で高齢者を孤立させな
・国際都市、環境都市東京の住民としてふ
い社会
さわしい高い倫理性と規範意識の育成
・雇用慣行の変化などにより、雇
・効率性だけを追求せず、地域社会で助け
用形態の多様化が一層進展する
合う
社会
・挑戦して再出発できる力
な自然災害の発
生等多くの複合
的な問題に直面
・人間は、一般的には内面の「道
徳性」に基づく人生観、世界観な
どの「判断基準(価値観)
」をもち、
「選択し行動」する。
・
「選択し行動」したことで、新た
な発見があり、
「道徳性」が養われ
る。
・「道徳性」「判断基準(価値観)」
「選択・行動」は切り離すことの
できない一体のものである。
道徳性
判
判断基準
準
(価
価値観)
(価値観)
動することができる力
・今住んでいる地域の行事に参加してい
ますか。
全国 16.6% 東京 11.2%
・社会の一員であることを自覚し、積極
・将来の夢や目標を持っていますか。
全国 46.0% 東京 45.5%
すことができる力
・難しいことでも、失敗を恐れないで挑
戦していますか。
全国 17.0% 東京 18.5%
・思いやりを大切にすることができる力
・学校の規則を守っていますか。
全国 55.6% 東京 57.0%
・他者とのよりよい関係を築くことがで
きる力
的に社会参画できる力
・困難を乗り越えて、役割と責任を果た
・違いを認めることができる力
・礼儀や規範意識を大切にすることがで
きる力
・持続的発展を大切にすることのできる
力
~これからの社会で必要な力を育成する~
新教科の目標
新教科がねらいとするもの
・価値の理解を深める学
・生徒の道徳性を養い、身に付けた判断基準(価値
観)を再吟味することで、行動の変容を促す。
習、選択・行動に関する能
力を育成する学習、体験活
道徳性を養う。
動などを通して、道徳性を
養い、判断基準(価値観)
を高めることで、社会的現
実に照らし、よりよい生き
選択・行動
・自分自身を振り返り、自信をもって行
・友達に伝えたいことをうまく伝えるこ
とができますか。
全国 22.3% 東京 22.1%
人間としての在り方生き方に関する新教科「人間と社会(仮称)
」
人間としての在り方生き方に関
する諸要素の関係
要な力
方を主体的に選択し行動
する力を育成する。
身に付けた判断基準(価値観)を現
実社会に即して試行錯誤させ、最適
な選択に近付ける。
実際の選択・行動が変容する。
選
択
・
行
動
の
変
容
を
フ
ィ
ー
ド
バ
ッ
ク
す
る
。
1
人間としての在り方生き方に関する新教科「人間と社会(仮称)
」における
「道徳的価値を深める学習」と「選択・行動に関する能力を育成する学習」の一体化について
これからの社会を担
う上で必要な力
①自分自身を振り返
り、自信をもって行動
することができる力
必要な力を育成するた
めに深める主な道徳的
価値
道徳的価値の理解を深め、判断基準(価値観)をよりよいものに
する力の育成
自律、忍耐
自他の尊重
社会連帯、公正
②他者とのよりよい関
係を築くことができる
力
④困難を乗り越えて、
役割と責任を果たすこ
とができる力
⑤違いを認めることが
できる力
⑥思いやりを大切にす
ることができる力
⑦礼儀や規範意識を大
切にすることができる
力
⑧持続的発展を大切に
することのできる力
学習方法
・教室内で、言語活動を充実させ、演習(ペアワーク、グループワー
ク、協調学習(ジグソー学習法)等)によって、相手の意見を聞くと
ともに、自分の意見を説明し、相違点とその理由の明確化
責任、勤勉
寛容、共生
思いやり、人間愛
③社会の一員であるこ
とを自覚し、積極的に
社会参画できる力
道徳的価値を深める学習の特色
規範意識、公徳心
自然の尊さ
必要な力を育成するた
めに身に付ける能力
(キャリア教育におけ
る基礎的・汎用的能力)
・相異なる道徳的価値の葛藤解決や共通点を探しながら合意の形成
・道徳的価値について考える活動
・思索の機会、話し合いの充実
・他者の様々な考えや意見の発見
・自己内の葛藤、違いの受け入れ、共感
選択・行動に関する能力を育成する学習の特色
社会的現実に照らし、よりよい生き方を選択し行動する力の育成
形成能力
学習方法
・教室内で、外部人材と連携し、演習(アクティブ・ラーニングを用
いた問題解決学習や演劇的手法を用いたコミュニケーションに係る
具体的な動作の在り方に関する学習等)の実施
自己理解・自己管理
・教室外で、奉仕体験活動やインターンシップ等の体験活動の実施
人間関係形成・社会
能力
課題対応能力
キャリアプランニ
ング能力
・達成感、成就感の経験
・自己と社会のつながり
・社会における道徳性の重要性の再認識
・選択・行動、社会参画への主体性の確立
能
力
を
育
成
す
る
学
習
」
を
一
体
的
に
学
習
す
る
。
「
道
徳
的
価
値
を
深
め
る
学
習
」
と
「
選
択
・
行
動
に
関
す
る
2
人間としての在り方生き方に関する新教科「人間と社会(仮称)」の学習とその進め方
「人間と社会(仮称)」の学習について
演習による学習の進め方
新教科の目標を実現するための学習の視点
導
入
1 「本章で考えること」に
ついて簡単に考察
①
「これから、何を大切にして、どのように生き、そしてどのようにして人を幸
演習による学習
単
元
名
地域社会を築く
人間関係を築く
支え合う社会
ネット時代
自然と人間の関わり
学ぶことの意義
働くことの意義
文化の多様性
育成する資質・能力
社会連帯、公正、加えて寛容、共生の自己の考えを深め、人間
関係形成・社会形成能力を育成
自他の尊重、加えて自律、忍耐の自己の考えを深め、人間関係
形成・社会形成能力を育成
思いやり、人間愛、加えて責任、勤勉の自己の考えを深め、課
題対応能力を育成
規範意識、公徳心、加えて思いやり、人間愛の自己の考えを深
め、自己理解・自己管理能力を育成
自然の尊さ、加えて規範意識、公徳心の自己の考えを深め、課
題対応能力を育成
自律、忍耐、加えて社会連帯、公正の自己の考えを深め、自己
2
0
時
間
(
1
単
元
当
た
り
2
~
4
時
間
)
察
さ
せ
る
学
習
人
生
の
諸
場
面
を
考
ま
と
め
責任、勤勉、加えて社会連帯、公正の自己の考えを深め、キャ
リアプランニング能力を育成
②
ワークシートを活用し、個人ワー
クで、価値について考察
2 演習の学習方法による、
単元の基本的内容の理解
③
3
4
ペアワーク、グループワーク等で、
価値に対する自己の考えと理由を説
明し、他者の考えと理由を傾聴
価値に対する理解を深
めることで自己の価値観
を高め、他者とともによ
りよく生きる資質の育成
人生の諸場面の想定を
考察させ、選択・行動に関
する能力の育成
係形成・社会形成能力を育成
保健、医療又は福祉の増進を図る活動、社会教育の推進を図る活動
学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動、災害救援活動
まちづくりの推進を図る活動、環境の保全を図る活動等
インターンシップ等
インターンシップ、ジョブシャドウィング、職業人インタビュー等
自己と他者の考えとその理由の相
違に着目し、意見交換
⑤
価値を大切にする理由を考え、意
見交換
⑥
考えが異なる現実を前に悩み、あ
るべき姿を模索する個々の生徒の思
いを共有
5 「目標を実現するための
視点」の質問への取組
【 例 1 】
学んだ複数の単元に関連する一つの体験活動の例
奉仕体験活動
④
演習による学習と体験活動による学習との関連付けの例
寛容、共生、加えて自他の尊重の自己の考えを深めて、人間関
教育課程上の位置付け
教科「奉仕」の中で一部試行
実施
単
元
の
基
本
的
内
学 価
習 値
観
を
高
め
る
理解・自己管理能力を育成
体験活動による学習
H27 年度試行
実施について
容
に
関
す
る
学
習
配
当
時
間
せにするのか。」
テキストを読む
る 演
学 習
習 に
よ
関連付ける
単元
単元
単元
単元
体
1配験
5当活
時時動
間間の
教 材
教科「奉仕」の教科書を購入するとと
もに、新教科試行版テキストを配布
一つの体験活動
試行実施の内容
8 単元のうちから、1~2
単元を実施
単元
【 例 2 】
学んだ一つの単元に関連する一つの体験活動の例
単元
単元
単元
単元に関連
する体験活
動
単元に関連
する体験活
動
単元に関連
する体験活
動
H28 年度全面
実施について
教科「奉仕」に替え、新教科「人間
と社会(仮称)」を実施し、正式版テ
キストによる授業を開始
3
人間としての在り方生き方に関する新教科「人間と社会(仮称)」のテキストの章の構成について
・1単元を1章として2~4時間配当し、テキストは4ページ又は6ページで構成
・単元の中で、「価値観を高める学習」と「人生の諸場面を考察させる学習」を一体的に構成
・1章4ページ構成のもので例示
単元の基本的内容に関する学習
導入
1ページ
第○章
地域社会を築く
冒頭部に、テーマ全
2ページ
体に関する質問を
配置し、生徒の興
(3)地域社会をめぐる状況
味・関心を高める
地域社会は、誰が何のために、
築くのでしょうか。
1
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○
地域社会を築くことについて学ぶ
(1)地域社会との関わり
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
?質問?
?質問?
(4)地域社会で活躍する都立高校生
(2)地域社会で活動する人々について考えてみよう
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○
要所に、質問を配置して意見
交換することで、テーマに対
する自分の考えや思いをまと
めさせる
3ページ
◆ケーススタディ~あなたならどうする?
2 地域社会を築くために大切な考えについて議論する
次の場面で、あなたはどのような選択をしますか。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
?質問?
○○○○○○○○○○○
コラム等で、テー
マに関する価値
に気付かせる
テーマ全体の
質問を、再度
考察させるこ
とで、高めた
価値観の定着
を図る
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
ケーススタディを通して、高
めた価値観に基づき、選択・
行動する力を育成する
○ポイント
地域社会は、誰が何のために、築くのでしょうか。
◆これからの自分の生き方を考える
○ポイント
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
テーマに関する自分の考え
や思いを価値に照らして考
察させ、価値観を高めさせ
る
まとめ
4ページ
?質問?
?質問?
本文は、基礎的内容を精
選して、テーマに関する
内容理解を促進させる
人生の諸場面を
考察させる学習
価値観を高める学習
ポイントで、学習
の手順等を理解
させる
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
これからの自分の生き方を考えるこ
とを通して、選択・行動する力を育成
する
最後に、新教科の目標を実現するための視点に関
する問いに取り組むことで、各単元の学習内容
を、統合させる。
4