お亡くなりになったかたの各種手続について 〒659-8501 芦屋市精道町7番6号 芦屋市役所 市民課 このたびのご不幸,慎んでお悔やみ申し上げます。 0797 − 31 −2121 死亡届を受け付けましたが,まだ諸手続が残っております。 つきましては,次の各項目に該当する内容がございましたら,それぞれの担当窓口で手続をお済ませください。 手続には,項目欄の証書や手帳などと,認印をお持ちください。 項 目 ・印鑑登録証(カード) 担 当 18番窓口 市民課 ・(死体)埋葬・火葬許可証 ・世帯主変更届 戸籍届出など (直通 38-2030) 詳しくは担当にお問い合わせください ・印鑑登録証の回収 ・埋・火葬許可証の確認 ・世帯主がお亡くなりになった場合は 必要となることがあります。 ・住民基本台帳カード 19番窓口 市民課 ・住民基本台帳カードの回収 住民基本台帳カード (直通 38-2036) ・国民年金の障害基礎年金証書 市民課 ・障害年金コードが 2650,5350,6350 のかた 国民年金 ・未支給年金の請求など 20番窓口 (直通 38-2036) ・上記以外の公的年金証書 国民年金,厚生年金 ・未支給年金の請求など (国民年金の老齢基礎年金, ねんきんダイヤル(日本年金機構) 厚生年金・共済年金の老 齢・遺族年金など) 電話 0570−05−1165 共済組合 各共済組合 ・国民健康保険証 4番窓口 保険課 国民健康保険 (直通 38-2035) ・葬祭費が支給されますので会葬礼状又は葬 儀費用に関する領収書(喪主であることが ,喪主の印鑑,喪主の銀行口 確認できるもの) 座の分かるものをご持参ください。 (喪主 以外のかたの口座に振込希望される場合は 喪主の委任状が必要です) ・後期高齢者医療被保険者証 5番窓口 保険課 後期高齢者医療 (直通 38-2037) ・葬祭費が支給されますので会葬礼状又は葬 儀費用に関する領収書(喪主の氏名が記載 されているもの),窓口にお越しのかたの印 鑑,喪主の銀行口座の分かるものをご持参 ください。(喪主以外のかたの口座に振込 希望される場合,喪主の委任状が必要です) ・医療費受給者証 6番窓口 地域福祉課 福祉医療 ・老人,乳幼児,こども,(高齢)障害者,母子 家庭等の医療費助成制度の該当者 (直通 38−2076) ・高齢者証明書 ・高齢者バス運賃割引証 7番窓口 高齢福祉課 高齢者相談窓口 (直通 38-2044) ・65 歳以上で高齢者証明書をお持ちのかた ・70 歳以上で高齢者バス運賃割引証をお持 ちのかた 裏面に続く ・介護保険被保険者証 ・相続人様の口座番号が分かるもの(還付が 8番窓口 介護保険課 生じる場合の振込先) 介護保険相談窓口 ・認印 (直通 38-2046) ・身体障害者手帳 ・該当者 9番窓口 障害福祉課 (直通 38-2043) ・療育手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・障害福祉サービス受給者証 ・地域生活支援事業受給者証 ・自立支援医療受給者証 ・特別児童扶養手当証書 ・児童手当 北館4階 こども課 ・当月までの手当が支給されますので,遺児 ・児童扶養手当 21 番窓口(直通 38-2045) (対象児童)名義の振込口座が必要です。 ご注意:南館 4 階から北館 4 階 ・受給者の変更手続が必要な場合は,そのか へは通り抜けできませ たの認印,振込口座,健康保険証などが必 ん。北館のエレベーター 要です。 をご利用ください。 ・市営住宅入居変更手続 ・該当者 南館地下1階 住宅管理センター (直通 38-2026) *詳しいことは上記の各担当にお問い合わせください。 *死亡されたかたの本籍も届出も芦屋市の場合は,届出から約3日間(閉庁日を除く)で戸籍に記載されます。 市役所案内図 南館 北館 10 9 16 17 国民年金 19 20 市民ロビー 北館玄関 13 11 12 戸籍・ 外国 人住民異動 14 市民課 住民異動 債権管理課 証明発行 課税課 18 8 4 国民健康 保険 5 後期高齢 者医療 6 福祉医療 7 高齢福祉 介護保険 障害福祉 生活援護 2 会計課 ATM 行政情報 コーナー お困りです課 (改訂 平成27年1月)
© Copyright 2024 ExpyDoc