c - nifty

宇宙の相対性と量子性
逆座標変換によって宇宙論は甦った
ダークエネルギー・ダークマターの正体
宇宙論は,一般相対性理論,特殊相対性理論および量子理論が,
数学的物理的に矛盾なく統一されていなければならない.
船 越 克 巳
[email protected]
まえがき
仮説 1
観 測 によって認 識 される宇 宙 は現 象 の世 界 であって,宇 宙 の実 相 ではない.
宇 宙 の実 相 は理 論 によってのみ認 識 される世 界 である.
仮説 2
相 対 論 は積 分 界 ,量 子 論 は微 分 界 として,数 学 的 物 理 的 に統 一 できる.
前提条件
理 論 系 はアインシュタイン・ドジッター宇 宙 モデルとする.
(平 坦 なフリードマン宇 宙 モデル,宇 宙 定 数 Λ = 0 )
記号
真 空 中 の光 速 度
c
万有引力定数
G
プランク定 数
h = 2π h
ボルツマン定 数
k
スケールファクター
a (ただし, a 0 = 1 )
ローレンツファクター
γ
ハッブル定 数
H 0 = 70 km/s/Mpc と仮 定 する
(2.2685 × 10
−18
s −1
1 年
1 yr ≡ 3.1557 × 10 7
s
1 光年
1 ly ≡ 9.4605 × 1015
m
)
1. 宇宙の曲率半径と年齢
1.1
物質期
(理 論 系 の場 合 )
宇宙曲率半径
3
c
c ⎛
⎞
R (τ m ) =
a (τ m ) =
⎜H0 τ m ⎟
2
H0 ⎝
H0
⎠
宇宙年齢
τm =
2/3
.
(1.1)
1 2 3/2
a
.
H0 3
(1.2)
R (τ m ) を τ m で微 分 して a について整 理 すると
dR (τ m )
c ⎛
3⎞
v (τ m ) =
=
⎜H0 ⎟
dτ m
H0 ⎝
2⎠
膨張速度
∴
2 /3
2 −1 / 3
τm
= c a −1 / 2 .
3
(1.3)
dτ m = c −1a 1 / 2 dR (τ m ) .
(1.4)
(観 測 系 の場 合 )
式 (1.3)の v (τ m ) は無 限 小 領 域 の記 述 式 で,局 所 慣 性 系 として特 殊 相 対 性 理 論 の法 則 が成 立 する.
そこで, v (τ m ) について逆 座 標 変 換 を行 い観 測 系 の膨 張 速 度 v (t m ) を求 める.
( 参考: 「アインシュタイン
膨張速度
相対性理論」
内山龍雄
(
−1
v (t m ) = v (τ m ) γ m
= c a −1 / 2 1 + a −1
ここで
[
γ m = 1 − β (t m )2
]
)
訳・解説
−1 / 2
−1 / 2
dR (t m )
,
dt m
[
(
= 1 + β (τ m )2
β (τ m ) = β (t m ) γ m =
]
1/ 2
= 1 + a −1
tm
dt m =
tm =
宇宙曲率半径
R (t m ) =
,
(1.6)
a −1
1/ 2 c
∫0 c (1 + a ) H 0 da (t m ) .
[
1/ 2
v (τ m )
= a −1 / 2 .
c
]
1 2
(1 + a )3 / 2 − 1 .
H0 3
宇宙年齢
)
(1.5)
v (t m )
= (1 + a )−1 / 2 ,
c
dt m = c −1 (1 + a )1 / 2 dR (t m ) .
∫0
訳 者 補 注 23 )
= c (1 + a )−1 / 2 =
−1
β (t m ) = β (τ m ) γ m
=
∴
岩 波 文 庫 1988
2 /3
⎤
3
c
c ⎡⎛
⎞
a (t m ) =
− 1⎥ .
⎢⎜ H 0 t m + 1⎟
2
H0
H 0 ⎢⎣⎝
⎠
⎥⎦
(1.7)
(1.8)
(1.9)
以 上 より,現 在 の
宇 宙 曲 率 半 径 は式 (1.1)と式 (1.9)より R 0 (τ m ) ≡ R 0 (t m ) = 140 億 光 年 ,
宇 宙 年 齢 は,理 論 系 式 (1.2)より τ 0 = 93 億 歳 ,観 測 系 式 (1.8)より t 0 = 170 億 歳 が得 られる.
なお,式 (1.4)と式 (1.6)より, dR (τ m ), dR (t m ), dτ m , dt m には,つぎの関 係 が認 められる.
sin θ m
c dτ m
a 1 / 2 dR (τ m )
⎛ a ⎞
=
=
=⎜
⎟
1
2
/
c dt m
(1 + a ) dR (t m ) ⎝ 1 + a ⎠
1/ 2
−1
= γm
,
(1.10)
(c dt m )2 = (dR )2 + (c dτ m )2 .
(1.11)
1.2 放 射 期
(理 論 系 の場 合 )
宇宙曲率半径
R (τ r ) =
宇宙年齢
τr =
c
c
(H 0 2 τ r )1 / 2 .
a (τ r ) =
H0
H0
(1.12)
1 1 2
a .
H0 2
(1.13)
R (τ r ) を τ r で微 分 して a について整 理 すると
v (τ r ) =
膨張速度
∴
dR (τ r )
c
(H 0 2)1 / 2 1 τ r −1 / 2 = c a −1 .
=
dτ r
H0
2
(1.14)
dτ r = c −1 a dR (τ r ) .
(1.15)
(観 測 系 の場 合 )
式 (1.14) の v (τ r ) は物 質 期 と同 様 ,局 所 慣 性 系 として特 殊 相 対 性 理 論 の法 則 が成 立 する.
したがって, v (τ r ) について逆 座 標 変 換 を行 い,観 測 系 の膨 張 速 度 v (t r ) を求 める.
膨張速度
(
v (t r ) = v (τ r ) γ r−1 = c a −1 1 + a − 2
ここで,
[
γ r = 1 − β (t r )2
]
)
= c 1+a2
(
)
= 1 + β (τ r )2
[
]
1/ 2
−1 / 2
−1 / 2
β (t r ) = β (τ r ) γ r−1 =
−1 / 2
=
dR (t r )
,
dt r
= 1 + a −2
(
)
v (t r )
= 1+ a2
c
)
(
1/ 2
(1.16)
,
−1 / 2
,
β (τ r ) = β (t r ) γ r =
∴
(
dt r = c −1 1 + a 2
)
1/ 2
v (τ r )
= a −1 .
c
dR (t r ) .
tr
a
∫0 dt r = ∫0 c
ここで,放 射 期 は a ≪ 1 であるから,
tr
−1
(1.17)
(1 + a )
(1 + a )
2 1/ 2
a
c
da (t r ) .
H0
2 1/2
(1.18)
≈ 1 とみなしうる.したがって
1
∫0 dt r ≈ ∫0 H 0 da (t r ) .
(1.19)
1
a.
H0
宇宙年齢
tr ≈
宇宙曲率半径
R (t r ) =
(1.20)
c
a (t r ) ≈ c t r .
H0
(1.21)
式 (1.15)と式 (1.17)より,物 質 期 と同 様 ,つぎの関 係 が認 められる.
⎛ a2
c dτ r
a dR (τ r )
sin θ r =
=
=⎜
2
⎜
c dt r
2 1/ 2
1+a
dR (t r ) ⎝ 1 + a
(
)
(c dt r )2 = (dR )2 + (c dτ r )2 .
⎞
⎟
⎟
⎠
1/ 2
= γ r−1 ,
(1.22)
(1.23)
2. 宇宙の膨張速度と密度パラメータ
減 速 パラメータは,次 の式 でも求 めることができる.
q=−
d log v
.
d log a
2.1 物 質 期
(理 論 系 の場 合 )
式 (1.3) v (τ m ) = c a −1 / 2 の場 合
→
1
log v (τ m ) = − log a + log c .
2
d log v (τ m ) 1
= .
d log a
2
減 速 パラメータ
q (τ m ) = −
密 度 パラメータ
Ω(τ m ) = 2 q (τ m ) = 1 .
(2.1)
(2.2)
(2.3)
(観 測 系 の場 合 )
式 (1.5) v (t m ) = c (1 + a )−1/ 2 の場 合 → log v (t m ) = −
減 速 パラメータ
密 度 パラメータ
計 算 の結 果 を図 2 に示 す.
q (t m ) = −
1
log (1 + a ) + log c .
2
d log v (t m )
d log v (t m ) d log (1 + a ) 1 a
.
=−
=
d log a
d log (1 + a ) d log a
2 1+a
Ω(t m ) = 2 q (t m ) =
a
−2
= γm
.
1+a
(2.4)
(2.5)
(2.6)
log a に対 して,理 論 系 の膨 張 速 度 log v (τ m ) は超 光 速 から右 下 がりの直 線 ,現 在 は光 速 c で log a = ∞
で停 止 する.この勾 配 の符 号 を変 えたのが減 速 パラメータで q (τ m ) = 1/ 2 と一 定 である.したがって,密 度 パ
ラメータは Ω(τ m ) = 1 である.
一 方 ,観 測 系 では膨 張 速 度 log v (t m ) は光 速 以 下 で始 まり,徐 々に減 速 ,現 在 は光 速 の 1
2 倍 で,
log a = ∞ で停 止 する.減 速 パラメータ q (t m ) は a の関 数 として無 限 小 から現 在 は理 論 系 の値 の 1/ 2 倍
で, a = ∞ で最 終 的 に理 論 系 の値 に近 づく.したがって,現 在 観 測 されうるのは q (t m ) ≤ 1/ 4 ,すなわち,
Ω(t m ) ≤ 1/ 2 で, a を 0~1 まで加 重 平 均 すると Ω (t m ) = 0.3069 となる.要 するに,実 相 が平 坦 なフリードマン
宇 宙 (Λ = 0 ) であっても,宇 宙 は恰 も開 いているかのような現 象 が観 測 されうると考 えられる.
2.2 放 射 期
(理 論 系 の場 合 )
式 (1.14) v (τ r ) = c a −1 の場 合
→
log v (τ r ) = − log a + log c .
(2.7)
d log v (τ r )
= 1.
d log a
減 速 パラメータ
q (τ r ) = −
密 度 パラメータ
Ω(τ r ) = 2 q (τ r ) = 2 .
(2.8)
(2.9)
(観 測 系 の場 合 )
(
式 (1.16) v (t r ) = c 1 + a 2
減 速 パラメータ
密 度 パラメータ
)
−1 / 2
q (t r ) = −
(
)
1
の場 合 → log v (t r ) = − log 1 + a 2 + log c .
2
(
)
d log v (t r )
d log v (t r ) d log 1 + a 2
1 a
.
=−
=
2
d log a
2 1 + a2
d log a
d log 1 + a
(
Ω(t r ) = 2 q (t r ) =
a
1+a2
)
.
(2.10)
(2.11)
(2.12)
3. 宇宙の質量とエネルギー
3.1 物 質 期
(理 論 系 の場 合 )
宇 宙 体 積 V (τ m ) と臨 界 密 度 ρ cr (τ m ) から理 論 系 の宇 宙 質 量 M (τ m ) を求 める.
3
⎞
4 ⎛ c
a ⎟⎟ ,
宇 宙 体 積 V (τ m ) = π ⎜⎜
3 ⎝ H0 ⎠
3 H2
ρ cr (τ m ) =
,
8π G
臨界密度
⎞
4 ⎛ c
M (τ m ) = V (τ m ) ρ cr (τ m ) Ω(τ m ) = π ⎜⎜
a ⎟⎟
3 ⎝ H0 ⎠
3
H
2
=
H 02
a3
から,
3 H2
c3
=
= 8.8980 × 10 52 kg ,
8 π G 2 G H0
(3.1)
となり, M (τ m ) は τ m と関 係 なく一 定 となる.
(観 測 系 の場 合 )
観 測 系 の宇 宙 質 量 M (t m ) は,
Ω(t m )
c3
a
a
M (t m ) = M (τ m )
=
= 8.8980 × 1052
kg
Ω(τ m ) 2 G H 0 1 + a
1+a
(3.2)
となり, M (t m ) はローレンツファクター γ m の2乗 に反 比 例 して宇 宙 の膨 張 とともに増 加 し,無 限 遠 において
M (τ m ) に近 づく.
3.2
放 射 期 ( うち極 創 成 期 )
放 射 期 のうち,極 創 成 期 の宇 宙 はまだ十 分 成 長 していないので,物 質 を構 成 する素 粒 子 よりも宇 宙 は小
さく,パウリの排 他 原 理 により,物 質 を構 成 する素 粒 子 は存 在 し得 ない.したがって,すべてが放 射 エネル
ギー状 態 と考 えられる.放 射 エネルギーを E とすれば,
(理 論 系 の場 合 )
⎞
4 ⎛ c
M (τ r ) = V (τ m ) ρ cr (τ m ) Ω(τ r ) = π ⎜⎜
a ⎟⎟
3 ⎝ H0 ⎠
E (τ r ) = M (τ r ) c
2
(
3
3 H2
c3
2=
= 1.7796 × 10 53 kg ,
G H0
8π G
)(
c5
=
= 1.7796 × 1053 kg 2.9979 × 10 8 m s
G H0
)
2
(3.3)
= 1.5994 × 10 70 J . (3.4)
(観 測 系 の場 合 )
Ω(t r )
c3
a
a
M (t r ) = M (τ r )
=
= 8.8980 × 10 52
kg ,
2
Ω(τ r ) 2 G H 0 1 + a
1+ a2
E (t r ) = M (t r ) c
2
c5
a
a
=
= 7.9972 × 10 69
J.
2
2 G H0 1+ a
1+ a2
(3.5)
(3.6)
4. 宇宙の量子性
(
)
ビ ッ グ バ ン 当 時 は R B ≡ dR B と 考 え ら れ , プ ラ ン ク 長 さ L P = 1.6162 × 10 −35 m を 与 え る と , 式
(1.1),(1.9),(1.12),(1.21)の何 れも,ビッグバン時 のスケールファクターは a B = 1.2230 × 10 −61 となる.したが
って, R B は dR B が歯 止 めになり,宇 宙 は R B = 0 から始 まったのではなく, R B = L P から始 まり,特 異 点 (無
限 大 のエネルギー密 度 ,無 限 大 の温 度 など)はなく,量 子 力 学 的 要 請 により宇 宙 は誕 生 したと考 えられる.
この a B を代 入 することにより,
式 (3.4)より
E (τ B ) =
c5
= 1.5994 × 10 70 J ,
G H0
(4.1)
式 (3.6)より
E (t B ) =
aB
c5
= 9.7805 × 10 8 J ,
2
2 G H 0 1 + aB
(4.2)
式 (1.13)より
τB =
1 1 2
a B = 3.2968 × 10 −105 s ,
H0 2
(4.3)
式 (1.15)より
dτ B = c −1a B dR (τ B ) = 6.5935 × 10 −105 s ,
(4.4)
式 (1.20)より
tB =
式 (1.17)より
dt B = c −1 1 + a B2
1
a B = 5.3912 × 10 − 44 s ,
H0
(
)
1/ 2
(4.5)
dR (t B ) = 5.3912 × 10 − 44 s ,
(4.6)
が得 られ, 次 式 のような一 連 のハイゼンベルクの不 確 定 性 関 係 が成 立 する.となれば,微 小 量 dR , dτ , dt
などは,量 子 論 的 (離 散 的 )に ΔR , Δτ , Δt などと考 えるべきである.
ΔE ⋅ Δt ≥
ハイゼンベルクの不 確 定 性 関 係
理論系
E (τ B ) ⋅ dτ B
″
観測系
″
E (τ B ) ⋅ τ B
E (t B ) ⋅ t B
E (t B ) ⋅ dt B
(
= (1.5994 × 10
= (9.7805 × 10
= (9.7805 × 10
1
h = 5.2729 × 10 − 35 J ⋅ s .
2
)(
)
J ) ⋅ (6.5935 × 10
s ) = 1.0546 × 10
J )⋅ (5.3912 × 10
s ) = 5.2729 × 10
J ) ⋅ (5.3912 × 10
s ) = 5.2729 × 10
(4.7)
= 1.5994 × 1070 J ⋅ 3.2968 × 10 −105 s = 5.2729 × 10 −35 J ⋅ s .
70
8
8
−105
−44
−44
(4.8)
−34
J⋅s.
(4.9)
−35
J⋅s.
(4.10)
J⋅s .
(4.11)
−35
理 論 系 では, E (τ B ) は M (τ m ) c 2 の2倍 量 , dτ B は τ B の 2 倍 量 である.観 測 系 では,式 (4.2)により E (t B )
は E P の 1 2 倍 量 である.式 (4.5),(4.6)により t B と dt B は t P となる.式 (4.7)と(4.8),(4.10),(4.11)の各 右 辺 は
完 全 に一 致 している.式 (4.9)の右 辺 は式 (4.7)の 2 倍 量 である.宇 宙 が膨 張 を始 め,レプトン・バリオンなど
フェルミ粒 子 が登 場 し始 めるころになると,マクロな宇 宙 の量 子 性 は失 われ,量 子 性 はミクロな宇 宙 ,すなわ
ち,放 射 素 粒 子 のみの世 界 になる.
因 み に , 現 在 の 量 子 時 空 に お い て は , 式 (1.4) よ り dτ 0 = t P , 式 (1.6) よ り dt 0 = 2 t P で あ る .
(t
P
= 5.3912 × 10 −44 s : プランク時間 ;
E P = 1.9561 × 109 J : プランクエネルギー
)
5.宇宙の実相(理論系)と現象(観測系)
ロバートソン・ウォーカー計 量
⎡ dχ 2
2
2
2
2
2
2⎤
ds 2 = −c 2 dτ m
sin
+ a (τ m )2 ⋅ ⎢
+
+
χ
d
θ
χ
θ
d
φ
⎥,
2
⎢⎣1 − Kχ
⎥⎦
(5.1)
から共 動 座 標 χ を求 める. ds = 0, dθ = 0, dφ = 0, K = 0 とおいて整 理 すると,
c dτ m = a (τ m ) dχ .
(5.2)
式 (5.2)に,式 (1.4)すなわち, dτ m = c −1 a 1 / 2 dR (τ m ) を代 入 すると,
a 1 / 2 dR (τ m ) = a (τ m ) dχ ,
(5.3)
c
a −1/ 2 da .
H0
(5.4)
∴ dχ =
a e に光 を放 射 した天 体 C e の共 動 座 標 χ e は,
χe
∫0
∴
dχ =
χe =
c
H0
a 0 −1 / 2
∫a
a
ここで a e =
da ,
e
(
1
1 + ze
( z e は赤 方 偏 移 ).
)
c
2 1 − a 1e / 2 .
H0
(5.5)
(5.6)
放 射 時 空 における放 射 天 体 C e と地 球 E e の固 有 距 離 de は,
de = a e ⋅ χ e = a e ⋅
(
)
c
2 1 − a 1e / 2 .
H0
(5.7)
現 在 時 空 における放 射 天 体 C0 と地 球 E 0 の固 有 距 離 d 0 は,
d0 = a 0 ⋅ χe = a 0 ⋅
(
)
c
2 1 − a 1e / 2 .
H0
(5.8)
未 来 時 空 における放 射 天 体 C f と地 球 E f の固 有 距 離 d f は,
df =
(
)
c
1
1
⋅ χe =
⋅
2 1 − a 1e / 2 .
ae
ae H 0
( χ e , A と d H の作図・数値計算においては H0 = 1, c = 1, 4π = 1 とする. )
式 (5.6), (5.7), (5.8), (5.9)の夫 々の関 係 を図 3 に示 す.
(5.9)
現 在 の宇 宙 の実 相 は太 い円 d 0 (理 論 系 ),私 たちが観 測 しているのは de (観 測 系 )の宇 宙 で現 象 の世 界
である. したがって,私 たちには現 在 の宇 宙 の実 相 を観 測 する手 段 はない.
曲 線 de および d f を中 心 軸 の周 りに回 転 して得 られる曲 面 は観 測 点 地 球 E 0 近 傍 において過 去 及
び未 来 の光 円 錐 を形 成 する.そして, de の回 転 曲 面 の表 面 積 Ae 式 (5.11)は観 測 系 の宇 宙 における可 視
領 域 である. Ae は正 に測 地 線 の幾 何 学 的 表 現 である.
2
現 在 の宇 宙 の表 面 積 理 論 系
〃
観測系
⎛ c
⎞
A0 = 4 π ⎜⎜
a 0 ⎟⎟ = 1
⎝ H0
⎠
Ae = 2 π
∫
1
0
⎛ c
⎜⎜
⎝ H0
de
(5.10)
2
2
⎞
⎞
⎛d
⎟⎟ + ⎜
de ⎟ da
⎠
⎝ da
⎠
2
⎛ c ⎞
⎟⎟ × 0.1683 = 0.1683
= 4 π ⎜⎜
⎝ H0 ⎠
(5.11)
また, d f は無 限 の未 来 時 空 において,共 動 座 標 χ = 2R に収 束 する. 2R 以 遠 については永 遠 に観 測 され
ることはない.
d H は a 0 = 1における粒 子 的 地 平 線 d Hm = 3cτ =
c
2a 3 / 2 である.
H0
なお,適 当 な3天 体 を選 んで諸 量 を計 算 した結 果 を次 表 に示 す.
3C273
0957+561A,B
SDSS J 1148+5251
該当
de
d0
df
de
d0
df
de
d0
df
z
0.158
0.000
----
1.413
0.000
----
6.42
0.000
----
a
0.864
1.000
1.158
0.414
1.000
2.413
0.135
1.000
7.42
5.5
χe
0.1414
0.1414
0.1414
0.7125
0.7125
0.7125
1.2658
1.2658
1.2658
5.6
R (億光年 )
120.6
139.7
161.8
57.9
139.7
337.1
18.8
139.7
1036.5
1.1, 1.9
d (億光年 )
17.1
19.8
22.9
41.2
99.5
240.2
23.8
176.8
1312.0
5.7~5.9
τ (億歳 )
74.7
93.1
116.1
24.8
93.1
349.1
4.6
93.1
1882.2
1.2
t (億歳 )
143.8
170.3
202.1
63.5
170.3
494.1
19.4
170.3
2182.1
1.8
式 No.
β (τ m )
1.076
1.000
0.929
1.553
1.000
0.644
2.724
1.000
0.367
1.5
β (t m )
0.733
0.707
0.681
0.841
0.707
0.541
0.939
0.707
0.345
1.5
Ω(τ m )
1.000
1.000
1.000
1.000
1.000
1.000
1.000
1.000
1.000
2.3
Ω(t m )
0.463
0.500
0.537
0.293
0.500
0.707
0.119
0.500
0.881
2.6
◎ たとえば,クェーサー SDSS J 1148+5251(z=6.42) の場 合 ,
理 論 系 では宇 宙 年 齢 4.6 億 歳 当 時 ,観 測 系 では宇 宙 年 齢 19.4 億 歳 ,宇 宙 曲 率 半 径 18.8 億 光 年 ,密
度 パラメータ Ω(t m ) = 0.119 ,地 球 より固 有 距 離 23.8 億 光 年 離 れたクェーサーから放 射 された光 を,150.9 億
年 後 (=170.3-19.4)の現 在 の地 球 E 0 で観 測 していることになる.そして,このクェーサーが現 在 も健 在 であ
れ ば 固 有 距 離 176.8 億 光 年 の 彼 方 に あ り , こ の 時 空 か ら の 光 の 放 射 が 地 球 で 観 測 さ れ る の は , 遥 か
2011.8 億 年 後 (=2182.1-170.3)と推 定 される.ただし,これよりかなり早 い時 期 に地 球 は消 滅 していると考
えられる.
あとがき
1.
私 たちが観 測 している宇 宙 は,肉 眼 であれ,望 遠 鏡 その他 の機 器 であれ,遠 方 を観 測 するほど過 去
の世 界 であり,宇 宙 の実 相 とはかけ離 れている.それにも拘 らず,私 たちはそれを十 分 承 知 していなが
ら,宇 宙 の実 相 を観 測 の中 に求 めようとしている.一 般 相 対 性 理 論 に基 づく理 論 的 宇 宙 は,観 測 によ
って直 接 証 明 することは不 可 能 な世 界 である.天 体 よりも若 い宇 宙 の年 齢 ,ミッシング・マスなど,理 論
的 にありえない現 象 も観 測 されうるし,逆 に超 光 速 で膨 張 する宇 宙 など実 相 の世 界 ではありうるかも知
れない.その要 となるのが特 殊 相 対 性 理 論 である.
2.
積 分 界 (R , τ , t など ) を相 対 論 的 な世 界 ,微 分 界 (dR , dτ , dt など ) を量 子 論 的 な世 界 として統 一 で
きる. dR (τ m ) ≡dR (t m ) ≡dR (τ r ) ≡dR (t r ) ≡ΔR = L P (プランク長 さ) と考 えると, dR は時 間 の関 数 では
なく過 去 ・現 在 ・未 来 に亘 って量 子 力 学 的 期 待 値 としての普 遍 的 な物 理 量 ,すなわち,定 数 である.式
(4.8)と式 (4.9)の不 一 致 は δ ρ / ρ = 2 につながり,「ゆらぎ」の根 本 原 因 である.
3.
図 1 から, dR は実 数 , dτ は虚 数 , dt は複 素 数 であることが窺 える.さらに敷 衍 し,共 役 複 素 数 の世
界 を考 えれば,反 時 間 ,反 エネルギー,反 宇 宙 の世 界 が対 生 成 した可 能 性 も否 定 できない.
余 話
〔 0 1 〕 ア イ ン シ ュ タ イ ン の 特 殊 相 対 性 理 論 の 論 文 に は ,運 動 系 と 静 止 系 と 定 義 さ れ て い る が ,
私 の 論 文 「 宇 宙 の 相 対 性 と 量 子 性 」( 以 下 私 論 と い う ) で は , 一 般 相 対 性 理 論 に 基 づ く
座 標 系 を 理 論 系 と し ,逆 変 換 し た 観 測 に 基 づ く 座 標 系 を 観 測 系 と し た .な ぜ な ら ,宇 宙
は 膨 張 し て お り ,一 般 相 対 性 理 論 に 基 づ く 宇 宙 は い か な る 手 段 を 用 い て も ,私 た ち に は
絶 対 観 測 す る こ と が で き な い 理 論 系( 実 相 の 世 界 )で あ る .一 方 ま た ,宇 宙 に は 静 止 し
て い る も の は 何 も な い ,私 た ち に 見 え る 宇 宙 も ,も の す ご い 速 度 で 膨 張 し て お り ,私 た
ちに見える宇宙を静止系というのは相応しくないので,観測系(現象の世界)とした.
〔02〕
私論では一貫して,空間はスケールファクター a を用い,赤方偏移 z は観測には必要
だが,理論計算では複雑になるので最小限にとどめた.ハッブル定数 H0は観測誤差が
大きいので,とりあえず仮定値を用いた.
〔03〕
私 は ア イ ン シ ュ タ イ ン の 相 対 性 理 論 に 興 味 を 持 っ た と き か ら ,特 殊 相 対 性 理 論 と 一 般
相 対 性 理 論 を 関 連 づ け る も の が 全 く な い の を 不 思 議 に 思 っ た .ま た ,一 般 相 対 性 理 論 と
謂 い な が ら ,私 の 知 る 限 り ,絶 対 的 に 宇 宙 年 齢 が 結 論 付 け ら れ て い る の が 納 得 で き な か
っ た .浅 学 の 私 で は ,い ろ ん な 文 献 を 調 べ て も 見 つ か ら な か っ た .唯 一 ,岩 波 文 庫「 ア
イ ン シ ュ タ イ ン 相 対 性 理 論 」 で . 原 論 文 (Zur Elektrodyn amik bewegter K&o&rper 1905 ) を 翻 訳
さ れ た 内 山 龍 雄 教 授 の 訳 者 補 注 23 に 一 抹 の 僥 倖 を 見 い だ し た . こ れ に よ り , 理 論 系 か
ら観測系に逆変換することができた.それは,
大抵の参考書には,ローレンツ変換は
x ′ = γ (x − v t ) ,
(
)
t′ = γ t − v x c 2 .
その逆変換は
x = γ (x ′ + v t ′) ,
(
)
t = γ t ′ + vx ′ /c 2 .
γ =
ただし
1
⎛v ⎞
1− ⎜ ⎟
⎝c ⎠
2
.
とある.
問 題 は 逆 変 換 の 場 合 で あ る .逆 変 換 の 場 合 静 止 系 の 速 度 v は 未 知 で あ り ,運 動 系 の 速
度 v′から求めねばならない場合がある.すなわち
γ =
1
⎛v ⎞
1− ⎜ ⎟
⎝c⎠
2
⎛v ′ ⎞
= 1+ ⎜ ⎟
⎝c ⎠
2
である.
ベクトルとマトリックスで表すと
⎛ x′ ⎞ ⎛ γ
⎜
⎟ ⎜
⎜ y′ ⎟ ⎜ 0
⎜ z′ ⎟ = ⎜ 0
⎜
⎟ ⎜
⎜ ic t ′ ⎟ ⎜ − iβγ
⎝
⎠ ⎝
⎛ x ⎞ ⎛
⎜ ⎟ ⎜
⎜ y ⎟ ⎜
⎜ z ⎟=⎜
⎜ ⎟ ⎜
⎜ ic t ⎟ ⎜ iβγ
⎝ ⎠ ⎝
0
1
0
0
γ
β =
⎛ x ⎞
⎜
⎟
⎜ y ⎟
⎜ z ⎟ ⇒
⎜
⎟
⎜ ic t ⎟
⎝
⎠
⎞
⎟
⎟
⎟
⎟
⎟
⎠
0
0
γ
0 − iβγ ≡ −iβ ′ ⎞
⎟
0
0
⎟
⎟
1
0
⎟
⎟
0
γ
⎠
0
0
1
0
0
≡ iβ ′ 0
ここで,
iβγ
0
0
1
0
v
,
c
β′ =
v′
,
c
β =
⎛ x′ ⎞
⎜
⎟
⎜ y′ ⎟
⎜ z′ ⎟
⎜
⎟
⎜ ic t ′ ⎟
⎝
⎠
1
γ
x ′ = γ (x − v t ),
y' = y , z' = z ,
vx ⎞
⎛
t ′ = γ ⎜t − 2 ⎟
c ⎠
⎝
x = γ (x ′ + v t ′) ≡ γ x ′ + v ′ t ′,
y = y' , z = z' ,
⇒
v x′⎞
v′x′
⎛
t = γ ⎜t ′ + 2 ⎟ ≡ γ t ′ + 2
c ⎠
c
⎝
β′.
静止系でv > 12cならば, 運動系では v ′ > c となり, 超光速となる .
* *
物質期を例にとり,
私 論 の 式( 1.5)v (t m ) = c (1 + a )
[
]
) = [1 + β (τ ) ]
γ (t m ) = 1 − β (t m )2
γ (τ m
−1/ 2
−1 / 2
2 1/ 2
m
≡ v,
式 (1.3)v (τ m ) = c a −1/ 2 ≡ v ′
[
= 1 − (1 + a )−1
(
= 1 + a −1
)
]
−1 / 2
(
= 1 + a −1
と置き換えれば,
)
1/ 2
1/ 2
と な り ,ロ ー レ ン ツ フ ァ ク タ ー は γ (t m ) ≡ γ (τ m ) と ,全 く 同 一 に な る が ,逆 変 換 前 は v (t m )
は 未 知 で あ り , v (τ m ) か ら 求 め ね ば な ら な い .
こ れ に よ り 求 め ら れ た 私 論 1 章 の 観 測 系 の 宇 宙 年 齢 は 170 億 歳 で あ る .
〔04〕
私 論 の 図 1 で は dR , cd τ , cdt は ピ タ ゴ ラ ス の 定 理 を 形 成 す る . ビ ッ グ バ ン 時 θ B ≈ 0o ,
現 在 値 は θ 0 = 45 o , さ ら に 宇 宙 の 膨 張 と と も に 拡 大 し , 無 限 の 未 来 に お い て θ ∞ = 90 o に
収束する.
〔05〕
観 測 系 の 膨 張 速 度 は 光 速 度 を 超 え る こ と は な い が ,理 論 系 は 光 速 度 を 超 え る .参 考 の
た め , 私 論 , 式 (1.14) v B (τ r ) = c a B −1 か ら ビ ッ グ バ ン 時 の 膨 張 速 度 を 求 め る .
a B = 1.2230 × 10 −61 と お く と ( 私 論 4 章 . 宇 宙 の 量 子 性 参 照 )
(
)(
v B (τ r ) = 2.9979 × 10 8 m ⋅ s −1 ⋅ 1.2230 × 10 − 61
)
−1
= 2.4512 × 10 69 m ⋅ s −1
と な る .こ れ は 光 速 度 に 対 し て 8.1766 × 10 60 倍 と 恐 る べ き 膨 張 速 度 で あ る .で も ,無 限
大の速度ではない.加速度を求めると
v& B (τ r ) =
d 2R
dτ B2
= −c H 0 a B− 3 = −3.7176 × 10173 m ⋅ s − 2
と な り ,減 速 膨 張 の 開 始 点 で あ る .だ が ,一 方 つ ぎ に 示 す よ う に 宇 宙 唯 一 の 加 速 膨 張 が
量 子 期 に あ る . い ま 別 法 で v B (Q ) を 表 す .
dR B = L P ( プ ラ ン ク 長 さ ) と 式 (4.4) dτ B = 6.5935 × 10 −105 s よ り
v B (Q ) =
dR B
1.6162 × 10 −35 m
=
= 2.4512 × 10 69 m ⋅ s −1
−
105
dτ B
6.5935 × 10
s
と な る . し た が っ て , ビ ッ グ バ ン に よ る 膨 張 加 速 度 v& B (Q ) は
v& B (Q ) =
d v B (Q ) 2.4512 × 10 69 m ⋅ s −1
=
= 3.7176 × 10173 m ⋅ s − 2
−
105
dτ B
6.5935 × 10
s
と な る . な ん と ! 量 子 宇 宙 は ビ ッ グ バ ン に よ っ て vB ≈ 0 か ら , 想 像 を 絶 す る 膨 張 加 速
度でもってはじまったのである.
( こ の 加 速 度 を ビ ッ グ バ ン 膨 張 加 速 度 と 名 付 け る .)
曲 率 半 径 が た っ た L P = 1.6162 × 10 −35 m ( プ ラ ン ク 長 さ )の 量 子 宇 宙 に ,式 (4.1)に み ら
れ る , こ の 膨 大 な エ ネ ル ギ ー E (τ B ) の 根 源 は ?
宇 宙 と 反 宇 宙 の 対 生 成 の 反 発( 私 論 付 2
滅多に起きない量子同士の衝突による
参 照 )に よ っ て 得 ら れ た と 考 え ら れ る .v B (Q )
は 先 に 示 し た 減 速 開 始 点 v B (τ r ) と 一 致 し て い る .こ の 直 後 ,減 速 膨 張 に 転 ず る .減 速 し
た と は い え , 現 在 の 理 論 系 の 膨 張 速 度 は 式 ( 1.3 ) v (τ m ) = c a −1/2 か ら 光 速 度 で あ る . ビ
ッ グ バ ン か ら 現 在 ま で の 平 均 速 度 は 光 速 度 の 1.5 倍 に も な る .
〔06〕
私論2章,大抵の参考書には,減速パラメータ q の求め方は
q = −
a a&&
a& 2
であるが,これから,観測系の減速パラメータを求めるには浅学の私には手に負えず,
私論 2 章では以前によく利用した対数微分によった.
こ れ に よ る と 物 質 期 の 理 論 系 の 場 合 , 密 度 パ ラ メ ー タ は 式 (2.3) よ り Ω(τ m ) = 1 で あ る
が , 観 測 系 の 場 合 は 式 (2.6) よ り Ω(t m ) ≤ 1/2, 加 重 平 均 値 は Ω (t m ) = 0.3069 で あ る . し た
が っ て 私 論 で は ,レ プ ト ン・バ リ オ ン と ダ ー ク マ タ ー の 観 測 値 が Ω (t m ) を 満 た し て お れ
ばよい.
(太陽ニュートリノ問題もこれにて一件落着)
Ω(τ m ) − Ω (t m ) = 1 − 0.3069 = 0.6931 が 理 論 系 か ら 観 測 系 に 逆 座 標 変 換 し た こ と に よ っ て
欠 落 し た 密 度 で あ る ,た と え 実 相 の 宇 宙 の Ω が 1 で あ っ て も ,現 象 の 世 界 に 住 む 私 た ち
には絶対に観測することができない,いわゆる「ミッシング・マス」である.
これがダークエネルギーの正体である.
( ダ ー ク マ タ ー に つ い て は 〔 1 1 〕 参 照 .)
と こ ろ で 本 来 ,物 質 期 の 密 度 パ ラ メ ー タ は ,放 射 エ ネ ル ギ ー 密 度 も 考 慮 し な け れ ば な
ら な い が ,計 算 が 複 雑 に な り ,そ の わ り に 結 果 に 与 え る 影 響 は 小 さ い の で 省 略 し ,付 1
に譲った.
〔07〕
c3
c
私 論 3 章 ・ 物 質 期 の 理 論 系 ; 式 (3.1) M (τ m ) =
を
について解 くと
2G H 0 H 0
R0 =
2G M (τ m )
c
=
= rg (τ m ) = 1.3969 × 1010 ly
2
H0
c
すなわち,宇 宙 曲 率 半 径 R 0 はシュバルツシルドの重 力 半 径 rg (τ m ) となる.要 するに物 質 期 の理
論 系 の宇 宙 は壮 大 なブラックホールそのものであることを窺 わせる. M (τ m ) が時 間 によらず一 定
のため, rg (τ m ) も一 定 である.等 密 度 時 の宇 宙 曲 率 半 径 は R m = r = 7.0549 × 10 5 ly であり (私 論
付 1 参 照 ) , R m = r ≪ rg (τ m ) である.現 在 の宇 宙 はやっとブラックホールの表 面 に達 した.さらに膨
張 する宇 宙 の未 来 についてはブラックホールから脱 け出 すことになる.現 在 理 論 系 の宇 宙 は光
速 度 で膨 張 を続 けているが,ブラックホールは光 も脱 け出 せないと謂 われている.もし,脱 け出 せ
なければ宇 宙 は膨 張 できない.
c3
a
c
a
を
について解くと
一 方 ,観 測 系 では,式 (3.2) M (t m ) =
2G H 0 1 + a H 0 1 + a
2G M (t m )
c
a
=
= rg (t m )
H0 1 + a
c2
となり,重 力 半 径 は密 度 パラメータ γ (t m ) の 2 乗 に反 比 例 する.したがって,現 在 の宇 宙 曲 率 半
径 は観 測 系 の重 力 半 径 rg (t m ) の 2 倍 あり,すでにブラックホールから脱 け出 し,さらに未 来 に向
かって膨 張 しつつある現 象 を私 たちに見 せていると想 われる.
観 測 系 のことは現 象 の世 界 のできごとであり,さておくとして,理 論 系 は実 相 の世 界 であり,ブラ
ックホールのパラドックスか? 否 ! 中 性 子 星 の密 度 以 上 の高 密 度 でなければ,宇 宙 の重 力 崩
壊 はない.しかし,宇 宙 は重 力 崩 壊 するほどの高 密 度 はおろか,中 性 子 星 ほどの高 密 度 にもなら
なかった.したがって,宇 宙 そのもののブラックホールは蜃 気 楼 のようなもので実 体 がない.
〔08〕
一 般 相 対 性 理 論 と 量 子 理 論 は な か な か う ま く 両 立 で き な い と い わ れ て き た .だ が ,宇
宙 論 の 場 合 , 曲 率 半 径 R は 式 (1.1),(1.9),(1.12),(1.21) と も に
R =
c
a
H0
R =
c
H0
であるが,
a
∫0 da
とおくならば,
da は 微 小 量 を 表 し , 0 で は な い , し た が っ て , 積 分 記 号 の 下 辺 値 は
R =
c
H0
a
∫dada
でなければならない.このように考えると,この積分式は量子性の世界である
dR =
c
da
H0
と,相対性の世界である
R =
c
a
H0
と の 架 け 橋 で あ る . ビ ッ グ バ ン の 時 に は R B = dR B と な り , 相 対 性 と 量 子 性 は 統 一 さ れ
ていた.
し た が っ て ,数 式 で 漫 然 と 下 辺 値 を 0 と 置 い て い る の は 疑 問 で あ る .と も か
く,物理的には(少なくとも宇宙論では)長さの微小量の極限値を
dR =
c
c
da =
Δa = ΔR = L P (プランク長さ )
H0
H0
と考えるのが妥当である.
〔09〕
私 論 4 章 ,宇 宙 の 量 子 性 を 考 え る と き ,宇 宙 は プ ラ ン ク 単 位 で 始 ま っ た と さ れ る の は
観 測 系 で あ る .確 か に ,プ ラ ン ク 単 位 の 諸 量 は 観 測 系 の 実 測 デ ー タ を 基 に 理 論 構 築 さ れ
た も の で あ り ,当 然 と 云 え ば 当 然 で あ る .こ こ で ,ハ イ ゼ ン ベ ル ク の 不 確 定 性 関 係 が 適
用されているとは思っても見なかった.驚きである.
〔10〕
私 論 5 章 , 図 3 で は , de , d f が こ の よ う に 描 け る と は 思 っ て も 見 な か っ た の で ,
こ こ で も 驚 き だ っ た .光 が 曲 線 を 描 い て 進 む の が 実 感 で き た し ,光 が 重 力 に よ っ て 曲 げ
ら れ な け れ ば 私 た ち は ,銀 河 や 星 た ち ,否 ,宇 宙 の 全 て の 現 象 も 観 測 で き な い .ま た 光
円 錐 も 実 感 で き た . 特 筆 す べ き は , 式 (5.7) の de は 角 度 距 離 , 式 (5.9) の d f は 光 度 距 離
と謂われている.妙な巡り合わせである.
〔11〕
私 論 5 章 ,過 去 圏 の 光 円 錐 の 積 分 値 Ae = 0.1683 が広 大 な宇 宙 A0 = 1 の中 にあって,私
たちが現 実 に観 測 できる可 視 領 域 はこれだけである.
したがって, A0-Ae = 1-0.1683 = 0.8317 が 観 測 系 の 不 可 視 領 域 で ある. 不 可 視 領 域 の
物 質 が,いわゆる「ダークマター」である.ダークマターは可 視 領 域 の物 質 となんら変 わりがない同
質 の物 質 である.ただ,観 測 点 地 球 E0 の位 置 からは観 測 できないだけである.もしも私 たちが自
由 に観 測 系 の宇 宙 を駆 け巡 ることができるならば,観 測 系 の宇 宙 の全 てが可 視 領 域 となる.東 京
からは全 地 球 は見 渡 せない.同 じことである. これがダークマターの正 体 である.
〔12〕
私 論 2章 の物 質 期 ・観 測 系 の密 度 パラメータの加 重 平 均 値 Ω (t m ) = 0.3069 に ,
可 視 領 域 Ae = 0.1683 ,
不 可 視 領 域 A0-Ae = 1-0.1683 = 0.8317 ,
それぞれ乗 ずると,
バ リ オ ン ・ レ プ ト ン の 観 測 値 Ω (t m )B & L =0.0517 と ,
ダ ー ク マ タ ー の 観 測 値 Ω (t m )DM =0.2552 の ,
夫 々 の 理 論 的 Ω (t m ) が 求 め ら れ る .
付1
等密度時と分離時 (宇 宙 の 晴 れ 上 が り )
式 (1.3) v (τ m ) = c a −1/ 2 と , 式 (1.14) v (τ r ) = c a −1 を 比 較 し た 場 合 , 数 学 的 に は
a < 1な ら ば , 膨 張 速 度 は 放 射 期 の 方 が 物 質 期 よ り も 速 い .
a = 1な ら ば , 膨 張 速 度 は 放 射 期 と 物 質 期 は 同 じ で あ る .
a > 1な ら ば , 膨 張 速 度 は 物 質 期 の 方 が 放 射 期 よ り も 速 い .
し か し , 物 理 学 的 に は 放 射 期 は a ≪1 で あ り , 等 密 度 時 と 分 離 時 の 宇 宙 年 齢 は 放 射 期 を 採 ら ね ば
ならない.
( 物 質 期 は 放 射 期 の 後 に 続 く の で 採 ら な い ), し た が っ て
等密度時は,放射期の理論系
約 18 歳 , 観 測 系
約 5800 歳 , 観 測 系
分離時は,放射期の理論系
約 70 万 歳
である.
約 1270 万 歳 で あ る .
諸量の計算値は次の通りである.
χ eは H 0 = 1; c = 1;
該 当 式 No.
等密度時
分離時
現在時
スケールファクター a
5.0507 × 10 −5
9.0867 × 10 −4
1.0000 × 10 0
赤方偏移 z
19799
1100
0
5.5
共 動 座 標 χe
1.9858
1.9397
0
5.6
曲 率 半 径 R (ly )
7.0553 × 10 5
1.2693 × 10 7
1.3969 × 1010
1.1
物 質 エ ネ ル ギ ー 密 度 ε m J/m 3
6.4202 × 10 3
1.1025 × 10 0
8.2718 × 10 −10
( 注 1)
3
6.4202 × 10 3
6.1282 × 10 −2
4.1779 × 10 −14
( 注 2)
理論系
2.0000
1.0556
1.0000
( 注 3)
観測系
0.0001
0.0009
0.5000
2.6 , 2.12
5.3973 × 10 4
3.000 × 10 3
2.726 × 10 0
( 注 4)
理論系
3.3427 × 10 3
2.5508 × 10 5
9.3126 × 10 9
1.2 ( 注 5)
観測系
7.0554 × 10 5
1.2696 × 10 7
1.7027 × 1010
1.8
理論系
1.7817 × 101
5.7670 × 10 3
6.9845 × 10 9
1.13
観測系
7.0554 × 10 5
1.2693 × 10 7
1.3969 × 1010
1.20
理論系
1.4071 × 10 2
3.3174 × 101
1.0000 × 10 0
1.3
観測系
9.9997 × 10 −1
9.9955 × 10 −1
7.0711 × 10 −1
1.5
理論系
1.9799 × 10 4
1.1005 × 10 3
1.0000 × 10 0
1.14
観測系
1.0000 × 10 0
1.0000 × 10 0
7.0711 × 10 −1
1.16
3 H2 2
c ,
8π G
(注 2 )
放射エネルギー密度 εr
密度パラメータ
(Ω m
+ Ωr )
温度 T
宇宙
物質期
年齢
(yr )
膨張
放射期
物質期
速度
(v / c )
放射期
( )
(J/m )
(K )
εm =
(注1)
物質エネルギー密度
( 注 3)
密度パラメータ 理論系
(注4)
分 離 時 温 度 T DEC = 3000K ,
(注5)
正確に記するならば,宇宙年齢(物質期・理論系)の現在時は
Ω=
(
放射エネルギー密度
εr =
εm + εr
εm
宇宙背景放射現在時 TCMB = 2.726K
)
9.3126 × 10 9 − 2.5508 × 10 5 − 5.7670 × 10 3 = 9.3124 × 10 9 (yr ) .
π2 k4
15 h 3 c 3
T4
付2
宇宙と反宇宙の対生成
あとがきで触れた反宇宙の反粒子は,宇宙の反粒子とは趣を異にする.
宇 宙 U (τ ) で の 粒 子 P (τ ) お よ び 反 粒 子 P (τ ) … … な ら び に ,
反 宇 宙 U (τ ) で の 反 粒 子 P (τ ) お よ び 粒 子 P (τ ) … … と す れ ば ,
宇 宙 U (τ ) で は 粒 子 P (τ ) と 反 粒 子 P (τ ) が 遭 遇 す れ ば 対 消 滅 す る .こ れ は ,反 宇 宙 U (τ ) に お い て も 同
じ で ,反 粒 子 P (τ ) と 粒 子 P (τ ) が 遭 遇 す れ ば 対 消 滅 す る .し か し ,宇 宙 U (τ ) の 粒 子 P (τ ) と 反 宇 宙 U (τ )
の 反 粒 子 P (τ ) は ビ ッ グ バ ン ( τ ≈ 0 ≈ τ
) に よ り 対 生 成 し た が ,対 消 滅 す る こ と は な い .な ぜ な ら ば ,
宇 宙 U (τ ) の 時 間 τ に 対 し て , 反 宇 宙 U (τ ) は 反 時 間 τ の た め , P (τ ) と P (τ ) は 対 生 成 後 全 く 遭 遇 す る
ことはない.
宇宙創造のシナリオ
1.
ビ ッ グ バ ン 時 ,宇 宙 は ど ん な 物 質 素 粒 子 よ り も 小 さ か っ た .フ ェ ル ミ 粒 子 と 呼 ば れ る パ ウ
リ の 排 他 原 理 に 制 約 さ れ る 物 質 素 粒 子 は 存 在 で き な い .し た が っ て 、ゲ ー ジ ボ ソ ン と メ ソ ン
と呼ばれるパウリの排他原理に制約されないボーズ粒子のみが生成された.
2.
中 間 子 と 光 子 は 弱 い 相 互 作 用 Z に よ っ て [u, d, e, ν e ]と そ れ ら の 反 粒 子 に 変 換 さ れ た .
役目を終え寿命の尽きた弱い相互作用 Z は強い相互作用 S と重力相互作用gに変換される.
3 . さ ら に , [u, d, e, ν e ]と そ れ ら の 反 粒 子 は 重 力 相 互 作 用 g に よ っ て 質 量 を 与 え ら れ 膨 張 し た
宇宙に物質として,反宇宙に反物質として登場する.
付3‐1.初期宇宙の相対論的挙動
ビッグバン時
Big Bang time
スケールファクター
a B = 1.2230 × 10 −61
宇宙曲率半径
L B = 1.6162 × 10 −35 m
宇宙年令
τ B = 3.2968 × 10 −105 s
宇宙膨張速度
v B = 2.4513 × 10 69 m ⋅ s -1
宇宙の温度
T B = 2.2289 × 10 61 K
宇宙のエネルギー
E (τ B ) = 1.5994 × 10 70 J
dτ B = 6.5935 × 10 −105 s
物質部分
Matter part
7.9972 × 10 69 J
放射部分
Radiant part
7.9972 × 10 69 J
宇宙の密度パラメータ
Ω(τ B ) = 2.0000
Equi-Density time
等密度時
スケールファクター
a eq = 5.0507 × 10 −5
宇宙曲率半径
L eq = 6.6745 × 10 21 m
宇宙年令
τ eq = 5.6226 × 10 8 s
宇宙膨張速度
v eq = 5.9357 × 1012 m ⋅ s -1
宇宙の温度
Teq = 5.3973 × 10 4 K
宇宙のエネルギー
E (τ eq ) = 1.5994 × 10 70 J
物質部分
Matter part
7.9972 × 10 69 J
放射部分
Radiant part
7.9972 × 10 69 J
宇宙の密度パラメータ
Ω(τ eq ) = 2.0000
Decoupling time
分離時
スケールファクター
a dec = 9.0867 × 10 −4
宇宙曲率半径
L dec = 1.2008 × 10 23 m
宇宙年令
τ dec = 1.8199 × 1011 s
宇宙膨張速度
v dec = 3.2992 × 1011 m ⋅ s -1
宇宙の温度
Tdec = 3.000 × 10 3 K
宇宙のエネルギー
E (τ dec ) = 8.4417 × 10 69 J
物質部分
Matter part
7.9972 × 10 69 J
放射部分
Radiant part
4.4447 × 10 68 J
宇宙の密度パラメータ
Ω(τ dec ) = 1.0556
付3‐2.
初期宇宙の相対論的挙動 LOG
Big Bang time
log a B = −60.9125
log L B = −34.7915 m
log τ B = −104.4819 s
log dτ B = −104.1809 s
log v B = 69.3894 m ⋅ s -1
log TB = 61.3480 K
E (τ eq ) = 1.5994 × 10 70 J
Matter part
7.9972 × 10 69 J
Radiant part
7.9972 × 10 69 J
Ω(τ B ) = 2.0000
Equi-Density time
log a eq = −4.2966
*
56.6159
log L eq = 21.8244 m
*
56.6159
log τ eq = 8.7499 s
*
113.2318=56.6159×2
log v eq = 12.7735 m ⋅ s -1
log T eq = 4.7322 K
*
- 56.6159
*
- 56.6159
E (τ eq ) = 1.5994 × 10 70 J
Matter part
7.9972 × 10 69 J
Radiant part
7.9972 × 10 69 J
Ω(τ eq ) = 2.0000
Decoupling time
log a dec = −3.0416
*
57.8709
log L dec = 23.0795 m
*
57.8709
log τ dec = 11.2601 s
*
115.7420=57.8709×2
log v dec = 11.5184 m ⋅ s -1
*
- 57.8709
log Tdec = 3.4771 K
E (τ dec ) = 8.4417 × 10 69 J
Matter part
7.9972 × 10 69 J
Radiant part
4.4447 × 10 68 J
Ω(τ dec ) = 1.0556
* differences between Big Bang time
*
- 57.8709